こんにちは!秋田編ラストです最後秋田駅付近で買いたかったものを買いに行きます今回紹介するのはあきたのという産品プラザです秋田駅すぐ近くにありますお土産もたくさんありますし、雑貨などもたくさんあります今回はこのお店にババヘラアイスがあると聞いてやってきましたババヘラアイスとはババアがヘラで盛り付けてくれるからというところから名付けられてるそうです男鹿が有名で露店販売してるそうなんですが出会うことがで...
旅行でいった食事や観光スポットについてあげています。 韓国旅行がメインですが国内や海外たくさん旅行しています。
海外、国内たくさん旅行してます。 おいしかったお店、感動した楽しかった観光地などをあげていければと思ってます。 大阪在住で韓国には留学経験もありよく行くので、大阪と韓国の記事が多くなると思いますが、できるだけたくさんの地域をあげていけるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。
こんにちは!ヨーロッパから帰国して日本でまず肉が食べたくなりお目当てのお店に行ってきましたよ今回紹介するのは趣味焼肉ばばあというお店です。私の家の近くにじじいという有名な焼肉店があり、そちらの姉妹店ということでずっと気になってましたじじいは9時頃で閉店してしまいいつも満席なんですが、じじいの従業員が深夜に趣味でやってるのがこちらのお店です。メニューを確認シンプルでいいですね。何頼もうか迷いますまず...
ダイヤモンドラウンジ ~ブリュッセル空港のラウンジはめちゃくちゃ豪華です~
こんにちは!ベルギー編ラストです。空港ラウンジでゆっくりします。今回紹介するのはダイヤモンドラウンジです。このラウンジプライオリティパスで入れるんですが、プライオリティで入れていいのってくらい充実してました。バーのような照明のドリンクケースもちろん飲み放題でアルコールもありました。とにかくドリンクの種類が多いのと雰囲気が良くてラウンジって感じがしないです。ビュッフェコーナーこんな感じです。ヨーロッ...
Le Pain Quotidien ~観光地付近でおしゃれなカフェ~
こんにちは!ベルギー編ですカフェで休憩します。今回紹介するのはLe Pain Quotidienというお店です。ブリュッセルの観光地の近くにありかなり広くて人も多いお店でした。メニューも豊富でカフェ利用も食事としての利用もできるみたいでしたカフェラテですコーヒー頼んだんですが伝わらなかったみたいです😭残念ですあとはこのエッグタルトがめちゃくちゃ美味しかったです。甘さも丁度よくてなおさらコーヒーが欲しかったなぁ笑参考...
こんにちは!少し間があいてコメントや訪問が遅れてました年末年始は毎日働いていたのと年が明けたら韓国に行き、台湾に行き、先日までメキシコの方に行ってました二月末にまた出かけますがそれまでは少しゆっくりできそうですまたそれらの記事も書こうと思ってますそれではベルギー編ですブリュッセル観光します今回紹介するのはエグモン宮です。エグモン公のお屋敷として建てられました。何人か所有者がうつり、今では国の所有物...
こんにちは!ベルギー編ですもう少しブリュッセル観光します今回紹介するのはロワイヤル広場です。こちらはフランスの王立広場をモデルに作られたそうです。都市計画の一部で建築されたものでかなり歴史があります中央にはゴドフロワ・ド・ブイヨンの騎馬像が建ってますゴドフロワ・ド・ブイヨンは十字軍の指導者でエルサレム王国の初代統治者でした。広場ができた後に騎馬像が建てられたみたいです。グランプラスとは違った建物の...
Belgian Frites ~ベルギーポテト食べてきました~
こんにちは!ベルギー編ですベルギー名物を食べます!今回紹介するのはBelgian Fritesというお店です。店の名前にもあるようにフリッツのお店です。メニューを見ますフリッツとはフライドポテトのことでベルギーの国民食です。メニューには味付けやディップするものを選べますそれではフリッツ〜マヨネーズディップにしますあとはソーセージもつけました。ホクホクのポテトが美味しいです名物堪能で満足です参考に地図を貼っておき...
こんにちは!ベルギー編ですブリュッセル観光していきます今回紹介するのはモンデザールです。こちらは芸術の丘とも呼ばれてます綺麗な花畑が並んでます。奥に塔も見れて中心にいるみたいですまわりの図書館なども含めてモンデザールですそして一つ一つ芸術的ですごく綺麗です。銅像などもたくさんあり見応えありました。おすすめの観光地です参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加...
こんにちは!ベルギー編ですブリュッセル観光していきます。今回紹介するのは小便小僧です。この小便小僧実は噴水です。実はこれはレプリカであり、本物はブリュッセル市立博物館に展示されてるみたいです動画をご覧ください。日本にも小便小僧はたくさんあります。その中でも兵庫県伊丹市にある小便小僧はベルギーから寄贈されたものみたいです。本物に会えて良かったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください...
こんにちは!今回はベルギー編ですブリュッセル観光していきます。ブリュッセルはチョコが有名でチョコを買ったお店はかなり前に記事にしましたベルギーでおいしいチョコを買った記事はこちらですその他の観光など書けてなかったのでかいていきます今回紹介するのはグランプラスです。ブリュッセルの中心地にある広場です三大美しい広場にも選ばれてます。また世界遺産にも選ばれています。動画を撮りましたのでご覧ください迫力の...
Bouchon Comptoir Brunet ~リヨン最後にフランス料理店に|~
こんにちは!フランス編ですリヨン散歩してましたがこれが最後になります。今回紹介するのはBouchon Comptoir Brunetというお店ですこちらはフランス料理が食べれるお店です。このあとバスで移動だったのでバス停の近くでご飯食べましたテーブルクロスがかわいくて写真撮ってしまいましたメニューに英語はなくフランス語オンリー。翻訳も役に立たず、、、勘で注文しますまずはビールを注文このビール苦味がかなりあって美味しかっ...
ノートルダム大聖堂 ~リヨンにも同じ名前の大聖堂があります~
こんにちは!フランス編です!リヨンうろうろ散歩します今回紹介するのはノートルダム大聖堂です。ノートルダム大聖堂といえば、リヨンではなくパリの大聖堂が有名ですね6年前に火災が起きて先月再開されたニュースが有りました。リヨンにもノートルダム大聖堂があり、リヨン歴史地区とノートルダム大聖堂が合わせて世界遺産に選ばれてます。動物のような像あったり造りが面白いです。バシリカ式っていう造りで古代ローマで流行っ...
こんにちは!フランス編です!リヨン散歩続けていきます今回紹介するのはリヨンのブルス宮殿です。フランスにはいくつか国家遺産名称があるんですが、その中の歴史的建造物に選ばれてます1853年に商工会議所として建設されました現在ではリヨンの商工会議所の本部が置かれています建物がめちゃくちゃ綺麗で見惚れますリヨンの街並みめちゃくちゃきれいですね参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログラ...
サンボナヴァンチュール教会 ~アンペリアル通りの生き残り教会~
こんにちは!フランス編ですリヨンの街中を歩きます今回紹介するのはサンボナヴァンチュール教会です第二帝政下でアンペリアル通りという通りが作られて様々な建築物が取り壊されましたが、こちらの教会は唯一取り壊されませんでした街中にあるきれいな教会で中に入ってみても良かったかもと思ってますもう少しリヨン歩きます参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバ...
Diplomatico Brasserie ~おしゃれなカフェで休憩~
こんにちは!フランス編です。リヨンで目的地に向かう途中にコーヒー休憩します。今回紹介するのはDiplomatico Brasserieというお店です。ここらへん日本人街もあるみたいで日本のお店もたくさんありました。その少しズレたところにカフェ街があったのでそちらで休憩します。コーヒーをいただきます!デザートなども美味しそうでしたが、休憩なので笑雰囲気も良くて夜はバーでフランス料理もあるみたいです。今度は飲食したいです...
こんにちは!フランス編です。スイスからバスでフランスのリヨンに来ました。ただ、、、バスが7時間遅れスイスに到着し7時間待ってバスに乗れてさらにフランスに着いたのもめちゃくちゃ遅かったので前日はホテルで泊まるだけでした。次の日の朝から観光になります。今回紹介するのはベルクール広場です。星の王子様の像もあったんですが写真がぶれぶれでした。。。すいませんめちゃくちゃ広い広場で見晴らしがめちゃくちゃいいです...
Les Brasseurs Genève ~大噴水近くでディナー~
こんにちは!スイス編です。ジュネーブの夜です。次の日にはバスで次のところに向かうのでスイス最後の晩餐です。今回紹介するのはLes Brasseurs Genèveというお店です。こちらも大噴水の近くです。まずはビールで乾杯です。物価が高いですが、最終日ですので!まずはオススメされたこちら。なんだ?じゃがいもとソーセージと玉ねぎが蒸されたものです。これおつまみとして最高です。そしてメイン!ハンバーグステーキ!これが肉々...
Swiss Chocolate ~ジュネーブでお土産にスイスチョコレート~
こんにちは!スイス編ですジュネーブ散策してますおみやげ探します。今回紹介するのはSwiss Chocolateというお店です。同じ名前の店が街中にたくさんあります。スイスチョコレートがたくさん売ってるお店です。いろんな種類がありめちゃくちゃ迷いますねすごい種類チョコレートあるんでどれがどれだか笑この種類のチョコレートめちゃくちゃ美味しかったですたくさん買いましたがスイスチョコレートのお店がジュネーブにはたくさん...
こんにちは!スイス編ですジュネーブ散策してます。今回紹介するのは国際連合ジュネーブ事務局です。ジュネーブってなんだか聞いたことある都市だなと思った方もいるかもしれません。国際連合の事務局があるので社会の授業ででてきますね。せっかくなので見に行きます。国旗がたくさん並んでます加盟国ですね。そしてこの壊れた椅子が有名ですね。足が一本壊れてますこれはクラスター爆弾や地雷への反対を意味してるとか元々オタワ...
Edward's ~レマン湖付近のファーストフード店~
こんにちは!スイス編ですジュネーブでお昼ご飯食べます。今回紹介するのはEdward'sというお店です。チェーン店みたいですが大噴水の近くにあったので寄ってみました。まずはポテト。ファーストフード店のようでポテトがすぐでてきて美味しかったです。メインはトルティーヤにしました。野菜が多く味付けはマヨネーズでした量はそこまで多くなかったですがお腹も膨れて美味しかったです。参考に地図を貼っておきます利用する際に役...
The Flower Clock ~町のシンボル花時計見てきます~
こんにちは!スイス編ですジュネーブ観光していきます。今回紹介するのはThe Flower Clockです。花時計ですね。アングレー公園の西側に花時計があります。レマン湖からすくそばです。花木が6500本以上も使われてるみたいで待ち合わせスポットのようになってます。四季折々の花で出来てるので時間だけでなく季節も楽しめるみたいです。これ見たかったので見れて良かったです。次行きます参考に地図を貼っておきます利用する際に役立...
こんにちは!スイス編ですベルンからジュネーブに移動しました。今回紹介するのは大噴水です。ベルンから電車でジュネーブに向かいます着いたのは夜ですが、まずは噴水のライトアップを見に行きます。レマン湖から噴水が出ててこれがライトアップされててめちゃくちゃ綺麗です。お昼も噴水はでていて、140メートルの高さにもなるみたいです。これはジュネーブで有名なので見る価値ありますよー参考に地図を貼っておきます利用する...
こんにちは!スイス編ですベルンから移動します最後にベルンでお昼ご飯食べますよー今回紹介するのはDa Vinciというお店です。イタリアンのお店です。スイス料理というのがあんまり思いつかずイタリアンいただきます。店内はめちゃくちゃ広いのお客さんいなくて貸切のようでした。お給仕さんのような方も近くにいてなんか落ち着かない笑でもとても親切でいいお店です。私はペペロンチーノにしました。ニンニクがめちゃくちゃ効いて...
こんにちは!スイス編ですベルン旧市街を歩きます。今回紹介するのはベルン大聖堂です。1405年に大火に襲われてしまったベルンの復興のシンボルとして建てられた大聖堂です。めちゃくちゃ迫力ありますし綺麗です高さが100メートルありスイスでは一番高いです中のステンドグラスはめちゃくちゃ綺麗みたいですがこの日は入れず、、、次回は入りたいですね参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキ...
あけましておめでとうございます2025年もよろしくお願いします2024年は忙しかったり体調を崩したりでブログを休む期間が長かったですが、今年は元気にたくさん旅行したいと思いますみなさん今年もよろしくお願いします最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、たくみちょんさんをフォローしませんか?
こんにちは!秋田編ラストです最後秋田駅付近で買いたかったものを買いに行きます今回紹介するのはあきたのという産品プラザです秋田駅すぐ近くにありますお土産もたくさんありますし、雑貨などもたくさんあります今回はこのお店にババヘラアイスがあると聞いてやってきましたババヘラアイスとはババアがヘラで盛り付けてくれるからというところから名付けられてるそうです男鹿が有名で露店販売してるそうなんですが出会うことがで...
こんにちは!秋田編ですお昼ご飯食べます今回紹介するのはレストランフルットというお店です男鹿水族館GAOの中にレストランがありましたメニューです定食や丼、カレーなど様々あります席は日本海を見ることができる素敵な席です景色はこんな感じで、ご飯と一緒に楽しめます海鮮丼です海鮮たっぷり入ってる贅沢な丼でした稲庭うどんです秋田名物がこちらでいただけました水族館見終わった後にこちらでご飯いただくのがおすすめです...
こんにちは!秋田編です男鹿半島ドライブし続けます今回紹介するのは男鹿水族館GAOです元々行程に入れてなかったのですが、ドライブしてると案内で看板がたくさんあって気になったので寄ってみました水族館大好きなのでテンション上がりますまずは水槽のアーチをくぐり抜けて行きます水族館のアクリルはこんなに分厚いもので作られてるのですね薄いと大変ですもんね魚の種類も多くて見どころも多いです特に気になったのがユウレイ...
こんにちは!秋田編です男鹿半島ドライブしていきます今回紹介するのは八望台展望台です男鹿半島の眺望できる景勝地です天気が良ければ奥羽山脈や青森県境くらいまで見れます東の方には寒風山が見れますそして一ノ目潟という湖のようなものが見れますそして戸賀湾手前の湖みたいなところが二ノ目潟です緑も多くかなり綺麗です夕方の景色が特に人気みたいです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログラ...
こんにちは!秋田編です男鹿海岸沿いドライブしていきます今回紹介するのはゴジラ岩です変わった形の岩が多い海岸なんですがこちらにゴジラの形をした岩があるということで見に行きました周辺の観光案内なども書いてました変わった形の岩が2つありますがこれはゴジラではないですねでもこれもおもしろいなぁここは海の影響かかなり変な形で岩が削れてますそしてゴジラ岩〜うーん、たしかにゴジラに見えますかね笑奇妙な形だなとは...
こんにちは!秋田編です男鹿の海岸沿いを観光していきます今回紹介するのは鵜の崎海岸ですこちら秋田のウユニ塩湖と呼ばれてますウユニ塩湖行きたくて過去に○○のウユニ塩湖ってところ何度も訪れてるんですがそのシリーズです台湾のウユニ塩湖に行った記事はこちらです香川のウユニ塩湖に行った記事はこちらですウユニ塩湖って呼ばれてる場所たくさんありますね笑そして日本の渚百選にも選ばれています観光地の説明などが看板であり...
こんにちは!秋田編です男鹿の方に観光しに行きます今回紹介するのは海蔵山大龍寺です男鹿駅から徒歩5分ほどくらいのところにあります駐車場もありましたそれでは中には入っていきますきれいな紫陽花が咲いてました庭がかなり綺麗で天気も良くて見応えあります漢字一文字書いた岩がいくつか並んでました登り切ると街並みが見れますお寺の中に入っていきます畳の奥に仏像がありました華やかな飾りがある部屋もあります案内も書いて...
こんにちは!秋田編です深夜しめのラーメン食べに行きます今回紹介するのは麺喰うがっ!?というお店ですお店の名前がかなりインパクトありますね秋田駅から徒歩15分くらいでお店に到着しました朝6時まで営業してるので最後にしめで利用できますメニューですラーメンは味噌、醤油、塩、豚骨の4種類あります味噌ラーメンを注文ネギもお肉もたっぷりです味噌も濃すぎずしめにぴったりの一杯です麺は細めでしたお肉もたっぷり入ってるの...
こんにちは!秋田編です郷土料理食べていきます今回紹介するのは秋田長屋酒場というお店ですなまはげがお出迎えしてくれるお店です暖簾には天の声と書いてますなまはげ近くで見ると迫力ありますねメニューです郷土料理や、変わったメニューも多かったのですべて写真撮りましたまずはお通しでホタルイカの干物を七輪で焼きますホッキ貝の刺身ホタテの刺身魚のあんかけ風みたいなのメニュー名失念しました生牡蠣も食べましたあん肝は...
こんにちは!秋田編です今回もずっと行きたかったお店に行ってきました今回紹介するのはさけ富というお店です秋田駅から歩いて15分くらいでお店に着きます食べログの評価が3.8とめちゃくちゃ高いですメニューですこのお店はまず秋田おでんが有名ですそして郷土料理や地元の食材を使ったものが多いです最初にこの日の一番出汁を出してくださいます中にお麩も入ってますこの出汁がめちゃくちゃ美味しくておでんが美味しいの確信しま...
こんにちは!秋田編です男鹿半島で温泉探します今回紹介するのは男鹿観光ホテルです結構車でのぼっていきましたここらへんは温泉付きホテルが複数ありましたここのホテルは近くの男鹿ホテルから温泉が運ばれてるそうです館内ではなまはげがお出迎えしてくれます温泉の写真はホームページでお借りしました石山の湯という湯を使っています上がるとフレーバーウォーターが飲み放題でゆっくりできますかなり気持ちよかったです参考に地...
こんにちは!秋田編です男鹿半島で道の駅に来てましたが、もう一つ気になるお店を見つけました今回紹介するのはおがジェラートというお店です道の駅に併設されてるお店ですソフトクリームとジェラートがありますジェラートが種類めちゃくちゃ多いのでジェラートで2種類選びます海とアヤメ珈琲のダブルにしました海は塩ミルク味で濃厚で美味しかったです珈琲は甘すぎず美味しかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立...
こんにちは!秋田編です道の駅でおもしろいお店見つけたので入店します今回紹介するのは東洋一の海岸線にある男鹿のレストランというお店です。名前がインパクトありますよね。気になってしょうがなかったので入店しましたメニューです様々なジャンルのものがありますどの料理も男鹿半島の食材を使ったグルメで旅行に来てるものとしてはそそられます男鹿産天然真鯛と紅ズワイガニとギバサの三色丼にしました具材たっぷりで美味しい...
こんにちは!仙台からレンタカーを借りて秋田の方までやってきました今回は秋田の男鹿半島を観光しようと思います今回紹介するのはなまはげの里オガーレです道の駅ですね3時間くらい運転してきて少し道の駅で休憩します夜ホテルで飲むお酒を買いに道の駅に買い物しますお酒はたくさんあって入手できました。写真撮れてないんですが、海産物やお土産などもたくさん売ってました休憩で寄った場所でしたがよかったです参考に地図を貼...
こんにちは!仙台編です仙台駅直結のエスパルはグルメ処、お土産処が多いです今回は立ち食い寿司を探します今回紹介するのは塩竈 しらはたというお店ですエスパルの2階にお店がありました。仙台駅はグルメの宝庫です過去に立ち食い寿司でめちゃくちゃ美味しいお店に出会って立ち食い寿司にハマりました仙台駅で並ぶ立ち食い鮨のお店の記事はこちらです仙台は海鮮も美味しいので食べていきますランチは日替わりがかなりコスパが良さ...
こんにちは!今回から仙台編です牛タンを食べるためだけに弾丸旅してきました今回紹介するのはすてーきはうす 伊勢屋というお店です仙台駅直結のエスパルの地下一階にお店がありましたメニューです。ステーキハウスということあってステーキのメニューが豊富です仙台牛が食べれますそしてお目当ての牛タンもありました牛タンとご飯味噌汁セットを注文しましたご飯は宮城のひとめぼれ味噌汁は仙台味噌を使ってくれてます牛タンはめ...
こんにちは!兵庫県編です最後お風呂に入って帰ります今回紹介するのは神戸サウナ&スパです三宮駅から徒歩5分のところにスパがあるのでお風呂入りにいきますカプセルホテル形式で宿泊もできますし、お風呂だけの利用もできます温泉はこんな感じですホームページからお写真お借りしました露天風呂もありましたくつろげるスペースもあるので三宮駅でご飯食べて最後こちらでお風呂に入るのがおすすめですね参考に地図を貼っておきま...
こんにちは!兵庫編です三宮でご飯食べます今回紹介するのはひつじの一休というお店です三宮駅から徒歩5分のところにお店がありますメニューですラムの串焼きがメインのお店ですひつじのスパイスが癖になる美味しさなのでぜひ串にかけて食べてください乾杯ですまずはジンギスカン串ラム肉といえばジンギスカンですよねこれおいしくてリピートしましたハートもも肉ラムチョップつくねひつじの麻婆茄子ラムカツラムの水餃子アイスク...
こんにちは!兵庫編ですゆっくり寝てこの日は帰るだけなんですが最後に朝温泉入ってから帰ります今回紹介するのは御幸荘花結びです今回は日帰り温泉で利用しました朝から営業してて食事付きのプランなどもありました建物まわりに木なども綺麗に建てられていて綺麗な建物だったのでまた宿泊したいなと思いましたホームページから写真をお借りしました朝からお風呂は気持ちよくて気に入りました次回は宿泊で利用したいと思います参考...
こんにちは!兵庫編です有馬温泉旅ですまだ時間があったのでもう一つ日帰り温泉に行ってきました今回紹介するのは太閤の湯です。有馬温泉の日帰り温泉ではここが一番有名です中に入ると盾がたくさんありました有名な温泉なのですねホームページからお写真借りました温泉の種類がめちゃくちゃ多くて10種類以上あるので退屈しません。あがったらリクライニングチェアーがたくさん置いてるところでゆっくりします気持ちよすぎて気づい...
こんにちは!愛知編です。まだまだ食べますよ。今回紹介するのは珈琲にしきというお店です。愛知名物のあれを食べてなかったー。メニューです。喫茶店なんですが、愛知といえば小倉トーストですね。コーヒーにはお菓子がついてきます。小倉トーストのお店などは、モーニングでドリンクを頼んだらトーストがついてくるってお店が多いですよねモーニングの時間じゃないからかお菓子でした。そして小倉トースト。焼き立てはめちゃくち...
こんにちは!愛知編です行きたかった穴場カフェに行ってきます!栄駅から歩いて5分くらいでお店につきました。2階にお店があり席数も少ないので名前を伝えて待ちました。店名が壁に書いてあるんですがなんだか家のようで落ち着くカフェです。ほぼテラス用な席で寒かったのですが、ヒーターもあったので良かったですメニューです!ケーキと飲み物が数種類ありました私はコーヒーとニューヨークチーズケーキにしました。ケーキもめち...
こんにちは!愛知編ですラーメンいただいて有松の街をふらふらして名古屋駅の方にやってきました。名古屋来たんでうなぎ食べますよ〰今回紹介するのはまるや本店です。有名なお店でうなぎ食べますよ!メニューですうな丼うな重ひつまぶしもあります。ひつまぶしにしました!ビールもいただきますよーー!うなぎがめちゃくちゃいいにおいです。普通に食べて薬味を乗せてうなぎ最高ですね。旅行なんで贅沢しちゃいました参考に地図を...
こんにちは!愛知編です。ずっと行きたかったラーメン屋に行けました〰今回紹介するのは空庵というお店です有松駅から10分ほど歩きました。水餃子は夜にやってると書いてました。水餃子も気になってたのですがこの日は諦めることにしました。カウンターがL字に並んでます。おしゃれなお店です。券売機で先に購入します。目当てのポルチーニのラーメンポル吉がありました〰でも鴨ラーメンないですね。テイクアウトのメニューでまぜ...
こんにちは!今回から愛知編していきます。愛知で一度行ってみたい街に行ってきました。今回紹介するのは愛知県の有松という街です。日本の古い町並みがまだ残ってる地域というのはいっぱいあって、京都だったり石川のひがし茶屋街だったり色々ありますね。愛知の有松も有名な街ですやっとこれました。桶狭間の戦いの舞台も残ってるそうです!歴史好きな人からしたら外せない町ですね他にも遺産がたくさんあるんですね。見どころも...
こんにちは!かなり久しぶりに投稿します。卒業までもう少しラストスパートしてます笑今回も大阪ご飯備忘録です!今回紹介するのは花京というお店です。大正駅から徒歩5分ほどのとこにお店があります。お昼時で並んでました。カウンター席に着席メニューを確認しますラーメンも数種類ありすね。薬味もチェックごまや紅生姜などもありますねこってりラーメンにしました。濃厚で美味しいですね。チャーハンのセットがお得だそうでセ...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です。今回は中華料理店に行ってきました。今回紹介するのはらくらく亭というお店です。大阪の港区に本場の方が経営されてるお店があると伺い行ってきました。メニューです。中華系のメニューがずらりカエルの唐揚げなどもあり驚きました。ラーメンも有名みたいです店員さんは本場の方なので少し受け答えなどが微妙で注文も何度も繰り返し聞かれるような状態でしたなんだか中国に旅行気分でいいですね。...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です。ずっといきたかったお店にランチで行ってきました。今回紹介するのは汁食堂というお店です。名前の通り汁物がメインのお店です。メニューを外でも軽くチェック!食べるものは決まってますが。メニューです。メインはシチュー豚汁カレーの三点です。シチューと豚汁にはオムレツとロースカツどちらかがついてるセットがあります私はシチューです。お野菜たっぷりお肉たっぷりゴロゴロ入ってる濃厚な...
こんにちは!四月は学校も始まり少し忙しくしてて更新もできず、訪問もできず申し訳ないです徐々に更新していきます花見のシーズン逃してしまいましたが帰り道に夜桜見てきましたお昼は花見客でいっぱいになってますが夜は人も少なくきれいでいいですねお花見できてよかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろし...
こんにちは!今回も大阪ご飯備忘録です最近流行ってる卓上レモンサワーのお店に行ってきました今回紹介するのはときわ亭というお店です最近かなり増えてる卓上レモンサワーどれくらいお得なのか行ってきましたメニューですレモンサワー30分330円60分500円です60分がかなりお得ですねこのレモンのレバーを引くとレモンチューハイが出てきますグラスももらって準備完了!結局60分で8杯だったのでかなりお得かな〜キムチ盛り合わせこ...
こんにちは!コロナ禍の中に旅行ができないので大阪内で旅行気分を味わえるお店探してました今回は東北料理が楽しめるお店です。今回紹介するのは東北だべさというお店です。名前から東北も入ってて期待できますね!梅田の商店街の中にお店がありましたメニューですかなりメニューが豊富です東北のご当地料理がたくさん並びます!ビールとお通しの枝豆で乾杯ですメニューで気になった星空カクテルも注文してみました。マンゴーの飲...
こんにちは!今回兵庫県の川西市に来てます。美味しい回転寿司店に行ってきました!今回紹介するのはとれとれ屋というお店です。川西にあんまりお店がなかったんですが結構流行ってるお店がありましたお茶を準備しましてタッチパネルで注文ですダイジェストで〜サーモンのどぐろほたて炙りいかたこひらめまぐろ金目鯛どれもねたがしっかりしてて回転寿司でめちゃくちゃクオリティー高かったです。参考に地図を貼っておきます利用す...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です。今回も大阪の池田でご飯です。今回紹介するのはゆたかというお店です2年くらい前にお店に行きましたがこのとき開店したばかりでした。まずキムチ盛り合わせ卵かけご飯も注文塩タンお肉盛り合わせハラミ少し値段が高く、コスパ的には少し悪いかな〜お肉も少し微妙でした。残念です参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押し...
こんにちは!大阪ご飯備忘録ですコロナ禍でしたのでお持ち帰り弁当しました。今回紹介するのは太平楽というお店です。このお店ですが兵庫県の川西の方で入ったことがあってお肉が美味しいイメージがありました大阪の池田で同じ名前のお店を見つけたのでテイクアウトしに行きました焼肉弁当お持ち帰りです。コロナの名残でどのお店もテイクアウト続けてくれてますよね。仕事先、学校なとでも食べれるのは嬉しいですね。お肉も美味し...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です今回は人気チェーン店で朝まで飲んできたときの話です。今回紹介するのはくちはっちょう。こちらもまだコロナが流行ってる頃。お店がなかなかあいてません。しかも夜となるとなおさらです緊急事態宣言やまん延防止もとかれてましたが、お客さんが入らないということで閉めてる店が多かったです梅田で夜ご飯難民になってたところあいてるお店を見つけました。安いし、朝5時まで営業はすごいですね。...
こんにちは!大阪ご飯備忘録ですラーメンを食べてきました今回紹介するのは麺魂というお店です一度出前でこのお店の辛いまぜそばを奢っていただいたことがありずっといきたかったお店です期間限定ラーメンも気になりますね〜まぜそば食べに来たのに!笑メニューです。ラーメン屋つけ麺などのメニューもありますご飯ものも多くセットがお得だと思いますまぜそば食べに来ましたがラーメンが気になってラーメン注文しました。特製魚介...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です今回はお気に入りの焼肉店でテイクアウトしてきました。今回紹介するのは炭火焼肉心一というお店です。大阪の箕面にお店がありますお肉が美味しくてよく通ってるお店です。お肉も販売してくれてるそうですね今度買ってみようかな。あとはお弁当販売されてます。いつも好きな焼肉店のお弁当です。お肉が柔らかくていつも食べてるお肉です。これがテイクアウトで食べれるなんて〜大満足でした参考に地...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です前回の記事のお店と名前は同じですが前回は焼肉。今回は焼き鳥です。今回紹介するのはやきとり坂上家というお店です。多分系列店ですね笑梅田駅の近くにお店がありました朝四時まで営業してるのもありがたいですメニューです。焼き鳥と鶏の刺身のメニューも豊富でした。付き出しできゅうりです。チャンジャを注文鴨トロ寿司鴨が細かく刻まれててお寿司になってます。もも肉のたたきです。ハツとズリ...
こんにちは!大阪ご飯備忘録です。梅田で深夜まで営業してるお店に行ってきました今回紹介するのは焼肉ホルモン坂上家というお店です朝4時まで営業してるお店ですメニューですそれは遅めの時間から焼肉ですお通しのキャベツが出てきて焼肉スタート適当にお肉を注文しますメニューでお気づきかもしれませんがかなり安いんですよ〜タンとホルモンなどをもやしと一緒に焼いて。この斜めの鉄板サムギョプサルなどでよく見る鉄板ですね...
こんにちは!大阪ご飯備忘録今回はラーメンです池田駅から徒歩5分ほど夜中まで営業してるラーメン店です今回紹介するのはらーめん日本というお店です。深夜まで営業してる店なので深夜帯になると列ができてましたらーめんのチャーシューがとろとろでめちゃくちゃ美味しいですらーめんは普通のラーメンなんですがこのチャーシューとチャーハンがめちゃくちゃ癖になりますチャーハンの写真撮り忘れた、、、残念です参考に地図を貼っ...