こんにちは広島編です飲み歩きします今回紹介するのはたいしというお店です流川の飲み屋街にありましたビルの1階で見つけにくいですが提灯が目印ですメニューです海鮮系が多いですが、広島の名物がたくさん食べれるお店ですお酒が進みそうなメニューが多いですねビールで乾杯!先程もビール飲みましたが一杯目はビールを!お通しが白身魚を焼いたものを塩辛のような味付けしたものでしたこれがかなり美味しくてお酒進みました穴子...
旅行でいった食事や観光スポットについてあげています。 韓国旅行がメインですが国内や海外たくさん旅行しています。
海外、国内たくさん旅行してます。 おいしかったお店、感動した楽しかった観光地などをあげていければと思ってます。 大阪在住で韓国には留学経験もありよく行くので、大阪と韓国の記事が多くなると思いますが、できるだけたくさんの地域をあげていけるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。
こんにちは!写真を整理してるとかなり昔の沖縄の写真が出てきたのでここで書きたいと思います今回紹介するのはおBARというお店です。沖縄旅行で車を走らせてる最中にお腹が減ってきます。この日の夜ご飯は決まってたんですがまだ時間があるし〜沖縄名物なにか食べたいな〜それで調べて出てきたお店です。店内はおしゃれな雰囲気でしたお客さんほんと多くて写真などもあまり取れませんでしたが。メニューもタッチパネルで写真撮れ...
こんにちは!昔の記事から消化していきますよ〜今日は人気つけ麺店です今回紹介するのは麺屋たけ井というお店です京都の本店が人気で大阪にもお店ができました阪急梅田駅の改札の中にお店があります電車に乗るときじゃないと食べれないのにいつも並んでいて、、、機会を伺ってましたメニューの確認。外国の方も多いのか外国のメニューもありましたつけ麺をいただきます!!!たけ井といえばつけ麺!この極太麺がスープに絡みついて...
こんにちは!!今回は大阪の福島駅です二年以上前のことでコロナがまだ流行ってたときなのであいてるお店が少なかったです。今回紹介するのは大阪餃子MARUKAMIというお店です福島駅から徒歩5分ほどでお店に着きました。メニューです餃子がメインの居酒屋さんです餃子も変わった種類も多くて注文も迷います。最初にミニトマトのカプレーゼこれ見た目もかわいくてお酒のおつまみに最適です。丸ごとエビ蒸し餃子です。ほんとに海老丸...
麺Factory Jaws ~現在三店舗経営の人気ラーメン店~
こんにちは!しばらくブログサボったのもあって記事が溜まっていってます。こちらも二年くらい前の記事です。今回紹介するのは麺Factory Jawsというお店です。谷町六丁目駅から徒歩5分ほどで着きました。百名店にも選ばれてる人気店でかなりの行列が出来てました。30くらい並んで着丼ですつけ麺辛つけ麺まぜそばの三種とトッピングを選ぶ感じです最初なのでつけ麺を!ガッツリ業界系で麺は太めのモチモチ麺。王道つけ麺のトップと...
こんにちは!昔の記事から消化していきたいのですが、先日行った中華料理屋のレベルが高くて〜めちゃくちゃ嬉しくて〜割り込みで記事書きます今回紹介するのは中華菜房 瓢ノ木というお店です。都島駅から徒歩5分ほどです近くに引っ越してすこし気になってました。メニューです。凝ってるメニューも多く。めちゃくちゃ迷います。まずはビールを飲んで待ってましょう。最初に砂肝の麻辣ソース砂肝が美味しいのはもちろん麻辣ソースが...
こんにちは!広島弾丸編最終回です前回たこ焼き持ち帰りしましたがもう一つ持ち帰りしました。今回紹介するのはすもう鳥というお店です。広島の銀山町の繁華街にお店があり翌朝3時まで営業しています相撲鶏って書いてますが名前もなんだか面白かったですメニューです焼鳥居酒屋さんですねそして相撲もイメージしてかちゃんこ鍋とかありましたかなり気になりましたこの晩酌セットとかめちゃくちゃやすいですよね多分このお店は再訪...
こんにちは!広島編ですお風呂に入ったら先輩が小腹減ってきたと。どんだけ食べるんだ。私は全く減ってないのでテイクアウトすることに。今回紹介するの本家カリトロというお店です大阪から広島まで弾丸旅行に来て、大阪名物たこ焼き、、、先輩が食べたいそうなので仕方ありません笑メニューですたこ焼き屋台だと思ってましたが、席数もかなりありメニューも豊富です居酒屋としてめちゃくちゃいい感じのメニューがたくさんあります...
こんにちは!広島編ですお腹いっぱい食べてはしゃいだので帰りますその前にお風呂だけ入っていきます。今回紹介するのニュージャパン広島です。男性専用の浴場ですこちら大阪の梅田にもお店があって時々利用します年中無休の24時間営業ですよ〜そうです。24時間営業なので宿泊もできますワークスペースなどもありますね中はもちろん撮影はできないのですがかなり大きい銭湯にプールがあったりゆっくり休憩する場所。リラックスルー...
こんにちは!広島編ですあんだけ食べて飲んだのにまだまだ行きますよ〜時間が短いので詰め込みです今回紹介するのだるま寿しというお店です繁華街の中にあるお店で気になってたお店なんですよ〜案外混んでなくてすぐ入れましたメニューを確認します寿司以外にも海鮮系のメニューも有り海鮮居酒屋のような感じですねまずはビールで乾杯!散々飲みましたが各店最初はビールで〜笑まずは白子ポン酢〜見つけたらまず注文してしまいます...
こんにちは!広島編です鯛の専門店のあとは、、、系列店のサーモンの専門店に行きますよー!今回紹介するの鮭バルというお店です冒頭で触れましたが、鮭の専門店ですこちらではどんな鮭の料理を食べたり、食べ比べできるのかワクワクでむかいますメニューです鯛バルの方とメニューはかなり似てますが、やはり鯛に合うもの鮭に合うものというのがあると思うので変わり種もありました。こちらのおもちゃで店員さんを呼びます。名前が...
こんにちは!今日から広島編です広島編と言っても夕方に広島に到着し、次の日の始発で大阪に帰ったのですぐ終わってしまいますがお付き合いください!広島の先輩と飲みに行くため学校午前で終わりそのまま広島へ!次の日も学校なので始発で帰りますが可能な限り飲み歩きますよー今回紹介するの鯛バルというお店です○○の専門店というものにハマってて、今回は鯛の専門店です。メニューです鯛を使ったメニューがめちゃくちゃ豊富です...
こんにちは!今日も大阪ラーメンです少し前の記事でもお話ししたかもですが市内の方に引っ越してきました行きたかったラーメン屋が全部チャリで行けるではないですか!今回紹介するのは小麦生まれ麺育ちというお店です名前が面白いですね!中華そばと鶏白湯そばが二大メインっぽいですねでもこれみたら私は白いラーメンにひかれます券売機で購入後、こだわり読みながら待ちます製麺もしてました麺までこだわってるんですね着丼!あ...
総大将 ~高校時代何度も連れて行ってもらった思い出のラーメン屋~
こんにちは!今回は大阪のラーメンです高校の時の思い出のお店です今回紹介するのは総大将というお店です天神橋筋六丁目駅から歩いてすぐのところにお店がありますかなりの人気店でいつみても行列です。高校の時、部活動の先輩方はみなさん天神橋筋や天満、都島といった大阪市内の地域の方々が多かったです私は北摂の方から通っていてなかなか方面も違うので遊ぶことも少なかったのですが、練習試合などがあるといつもここらへんで...
仙台空港ビジネスラウンジ ~東北旅行完結 最後はラウンジで~
こんにちは!今日で東北編終わります二日間の旅でしたがなかなか濃い旅でした。飛行機までの時間をラウンジで過ごそうと思います今回紹介するのは仙台空港ビジネスラウンジです。3階にある飲食店コーナーを抜けていくと奥にラウンジがありますプライオリティーパスでも入れますしカードラウンジなのでカードのゴールドカードでも入ることができますドリンクバーとコーヒーマシンがあるので飲みながらくつろぎますビールは有料販売...
こんにちは!宮城編です空港に着きました 時間も時間なので飲食店はあいてないかと思いましたが、一つ閉店間際のお店見つけました今回紹介するのは牛タンレストラン陣中というお店ですこちらも有名なお店ですね牛タン 塩麹熟成 厚切り 仙台名物 240g ギフト 丸ごと 一本 塩麹 熟成 牛たん 焼肉 陣中 宮城 お取り寄せ GM-43価格:4500円(2024/2/6 17:53時点)感想(2件)店頭でお土産用の牛タンも販売してましたネットにも載ってましたの...
こんにちは! 宮城編です流石に食べすぎたのでスイーツ休憩にしますデザートは別腹です今回紹介するのはキルフェボンというお店ですここらへんでかなり有名なスイーツ店で実は初日に満席で断られてます中覗いてみたら入れそうだったので早速リベンジ!いちごフェアがやってるんだとならこれは確定ねまずはドリンクメニュー二月のドリンクって書いてるので月ごとにドリンクかわるんですかねショーケースから選びます いちごフェアでも...
こんにちは!戻ってきて宮城編です食べれる限り食べます飛行機までの時間ストイックにいきますよ今回紹介するのはだし廊というお店です。仙台駅近くで先日紹介したkazunori ikedaの近くにあり気になってたんです後から気づいたんですが空港にもこのお店があってかなりの人気店みたいです外でメニューの確認をします15時以降しかやっていないメニューもあるそうですよもう一度中でメニュー確認!かなり迷ってます海老出汁の塩そばに...
こんにちは!山形編です山形駅に戻ってランチできるとこ探します今回紹介するのは米沢牛の案山子というお店ですはい、米沢牛という言葉にひかれました米沢までわざわざ食べにいきましたが、せっかく山形でランチするなら山形っぽいもの食べないとビルの2階にお店がありお昼時ということもあり混雑してましたメニューです米沢牛というより山形牛?同じなのかな。多分違いますよね山形牛のメニューが豊富でした席に鉄板が埋め込まれ...
こんにちは!山形編です蔵王樹氷を見てロープウェイで降りてきます蔵王温泉に入ることにしましょう今回紹介するのは蔵王セントラルプラザです。この雪の奥にセントラルプラザがありますこの中に温泉が☺️寒すぎるので早く温泉につかりたい温泉の他にもレストランなどがありますWi-Fiなどもとんでいて便利です絵を見る限り仮眠するところもあるんですかね露天風呂600円です露天風呂だけでなく内風呂もありますチケットを2階で買って1...
「ブログリーダー」を活用して、たくみちょんさんをフォローしませんか?
こんにちは広島編です飲み歩きします今回紹介するのはたいしというお店です流川の飲み屋街にありましたビルの1階で見つけにくいですが提灯が目印ですメニューです海鮮系が多いですが、広島の名物がたくさん食べれるお店ですお酒が進みそうなメニューが多いですねビールで乾杯!先程もビール飲みましたが一杯目はビールを!お通しが白身魚を焼いたものを塩辛のような味付けしたものでしたこれがかなり美味しくてお酒進みました穴子...
こんにちは!今日から広島編ですお昼すぎに広島について次の日の始発で帰ったので夜飲んだだけですが、お付き合いください今回紹介するのはビールスタンド重富です広島では有名なお店でビールの専門店です営業時間は2時間1人当たり20分の滞在そして1人2杯までというルールで行列になるお店です営業開始30分前に並んで10人目くらいでしたおつまみなどはなく、持ち込みも禁止です世界に伝えたいビアカルチャー本当にそう思えるくらい...
こんにちは大阪万博編続けていきます次にトルクメニスタンパビリオンですトルクメニスタンはずっと行ってみたい国なんですよ映像のみでしたがよかったです日も落ちてきて大屋根リングがかなり綺麗に見えますねイギリスパビリオンにはカフェなどもありお土産も豊富でした日も落ちてきて噴水ショーが始まった時間に人気パビリオンの予約がとれました次にこちらですまずは動画をご覧ください最新の技術の展示はすごく面白かったです次...
こんにちは大阪万博編続けていきます続いてはカナダパビリオンです個人的満足度ナンバーワンでしたタブレット端末に映し出されます氷山の中に都市などが映し出されて新鮮でしたミャクミャクハウスこちらもまた動画撮りましたミャクミャクに会える時間は大行列でした時間が終わると自由に入場できます参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとう...
こんにちは大阪万博編続けていきます次にカタールパビリオンですこちらも動画撮りましたカタールの各地の見どころや観光地を紹介してくれてるのでカタールに行きたくなりますアラブ首長国連邦パビリオンですカフェなども併設されてましたバーレーンパビリオンですこちらも動画あります船の展示が多く航海に力入れてるのかもしれないですね最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろ...
こんにちは大阪万博編続けていきます次はスペインパビリオンスペインパビリオンはご飯をいただきましたまずは動画をご覧ください席もあいてるし並んでないのに全く案内してもらえず30分くらい待ちましたご飯も美味しくなくて、最後に食事が終わって席を立った時にパン忘れてましたって出されて、、、残念でした次にインドネシアパビリオンに行きました動画をご覧ください展示物も多く並んでる間はお茶出してくれたり帰りにはコーヒ...
こんにちは!大阪万博編続けていきますフードコートを覗いてみましたフードコートはキッチンカーなどと違って既存の飲食店が出店してるからかオペレーションがしっかりしていて席もあいてて上手にまわってましたここらへんには中東のパビリオンが多かったです次にトルコのパビリオンですこちらも動画にまとめましたトルコアイスも売ってましたし並ばずに入れるので軽く寄ってみました次にタイパビリオンに行きましたこちらも動画ご...
こんにちは!大阪万博編続けていきます次にベルギーパビリオンですこちらも動画にまとめましたこの日ベルギーパビリオンのレストランは貸切でしたその外のキッチンカーに軽食を求めて並びましたこれどこにも言えることなんですが、オペレーションがひどくてあんまり人が並んでないのに全くさばけてなくてかなり時間経ちましたビールとポテトをやっとの思いで食べて次に向かいます次にイタリアパビリオン動画でご覧ください映像など...
こんにちは!大阪万博編続けていきます大屋根リング近くで見ても綺麗でした中はこんな感じでした案内も書いてますが案内は少なめですまずはマレーシアパビリオンからです動画からご覧ください中はダイジェストでここらへんは南米やアジア圏のパビリオンが多めにありました次回時間があれば入りたいです次にモザンピークパビリオン動画にまとめました並ばずすぐに入れて狭いのですぐ回れるのでサラッと回るのにおすすめです次に空飛...
こんにちは!今回は大阪万博について書きますかなり長編になりますが見ていただけると嬉しいです万博について軽くまとめた動画撮ったので最初にご覧ください開催二日目に万博に行きました人が少なくて快適でした夢洲駅を降りると万博の案内が駅もそこまで混雑してませんでした朝11時に予約してました天気も良くて良かったです到着したのが11時頃だったのでそのまま進めました11時半の予約などの方は手前で入場できずに待機させられ...
こんにちは!兵庫編です最後は三宮でしめて帰ります今回紹介するのはらーめん 一嗹というお店です三宮駅で大人気のラーメン店です結構並びました中華そばのお店とらーめんのお店があるんですが今回はラーメンの方に行きましたやっとお店に入れました席にニンニクが置いてますが、これはらーめんにいれるとかなり味が変わり美味しいですまずはチャーハンこのチャーハンは注文必須ですめちゃくちゃ美味しかったですラーメンは濃厚鶏...
こんにちは!兵庫編です三宮まできて焼肉を食べます今回紹介するのは鶴屋というお店です百名店に何度も選ばれてるお店ですメニューですコースがあるみたいですが今回はアラカルトにしましたゴルフの選手の写真の入ったお酒がたくさんありましたよく選手が来られたりするのでしょうか?まずはお刺身4種盛りせんまい刺しミノ刺しハツ刺しタン刺しこの4種類でしたどれも美味しいですキムチです辛くて美味しいキムチでした塩タンです普...
こんにちは!明石編です海岸沿い散歩してます今回紹介するのは大蔵海岸こども広場ですこのときクリスマスが近かったこともありイルミネーションが行われてました先に動画をご覧ください綺麗で動画撮りました色んな種類のライトアップがあって楽しめますひともかなりおおかったですまずはタコのライトアップかわいいですねくじらですかねこれも綺麗ですね小さいクリスマスツリーがたくさんありますツリーの奥には船があります綺麗な...
こんにちは!明石編です大蔵海岸散歩してます今回紹介するのは大蔵海岸BBQ ZAZAZAです海岸沿いにあるバーベキュー場です景色も良くて最高です今回はバーベキューではなく、アイスクリームをいただきましたマップがありましたかなり広くて3階もあります300人くらい入れるみたいですあと手ぶらでバーベキューが出来るというのがおすすめでした珈琲とわらびアイスがテイクアウトメニューですその他にも牡蠣やお肉なども売ってました抹...
こんにちは!明石編です温泉を出て散歩します今回紹介するのは大蔵海岸です近くにデボやラムーなどの商業施設があります駐車場もたくさんあります明石海峡大橋が見えます綺麗な景色ですねそしてここは海水浴場にもなってますビーチバレーのコートもあったりして夏に行きたいなと思いました景色が綺麗で動画撮りましたぜひご覧ください参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加していま...
こんにちは!明石編です温泉入りまーす今回紹介するのは龍の湯です海水浴場、海岸沿いにある温泉です写真ホームページから借りました内風呂も充実してましたが露天風呂もかなり充実してました750円でこんだけ充実してると嬉しかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ...
こんにちは!兵庫県明石編です今回紹介するのは明石公園です兵庫といえば姫路城ですが明石城跡を見に行ってきました明石には何回も行ってますが行ったことなかったので!マップを確認池や図書館自転車競技場やスタジアム、野球場までありますそしてまわりには堀があります坂道を登っていきます階段もありますランニングや犬の散歩してる方も多かったですここらへんの木はなんの木がありませんが花が咲くと綺麗だろうなぁと思いまし...
こんにちは!明石魚の棚食べ歩きします今回紹介するのは明石みつぼしというお店ですこちらのお店は明石の海鮮がいただけるお店です特にたこがたべれますメニューです定食などもありますが、単品も充実してました穴子と明石だこのメニューが多いですまずは明石だこの刺身ですお塩と梅肉とわさび醤油で食べます梅肉がピッタシでめちゃくちゃ美味しいですそしてメインはたこ飯ですお味噌汁もついてきましたたこもたっぷりでさつまいも...
こんにちは!明石魚の棚で食べ歩きです今回紹介するのはたこ磯というお店です明石名物食べますテイクアウトもやってて結構並んでました玉子焼食べに来ましたタコだけでなく穴子もあるとは驚きです席に着くとすぐ注文ですセットをすぐ用意してくれましたまずここに出汁をいれて準備しますソースはハケで塗ります玉子焼1枚で15個でした美味しそう!まずは出汁で!その後はソースでどちらも美味しいんですけど出汁が美味しかったです...
こんにちは!明石魚の棚で食べ歩きします今回紹介するのはすし左衛門というお店ですちょうど昼時で平日でしたが混み合ってましたメニューは上に貼ってあって注文はタッチパネルでしたまずはお刺身たこと鯛の刺身にしました明石の名物をまずいただきましょうそしてお寿司えび、ひらめ、たい、たこ、中トロ、うなぎどれも美味しかったです運転してなければお酒を飲みたかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててくだ...
こんにちは!鹿児島編です桜島旅ラストになります今回紹介するのは桜島マグマ温泉です。鹿児島編温泉ばかり入ってますね笑入口のところにオブジェがあってきれいですね銅像などもおいてます。それでは温泉に!マグマ温泉ってめちゃくちゃ熱いのかなとか思ってしまいますね笑券売機で購入です。温泉はめちゃくちゃ気持ちよくて火山なども見れるので景色がすごく良かったです。桜島観光楽しかったです(^^)本島に戻ります参考に地図を...
こんにちは!鹿児島編です桜島を登ってます今回紹介するのは霧島錦江湾国立公園です。結構上まで車で登ってきました。こちらが展望所になってて写真スポットです上に登るともっとよく見えます。見えるものの説明なども書いてるのでおもしろいです景色が綺麗です展示も少しあります。そして火山もみれますよ。曇ってて少しきれいに撮れませんでしたが、迫力はめちゃくちゃありました!参考に地図を貼っておきます利用する際に役立て...
こんにちは!鹿児島編です桜島登っていってます。今回紹介するのは赤水展望広場です。こちらの広場はイベントが行われたりしてるスペースです。5000人くらい収容できるようですこちらがイベントに使われてた場所ですねかなり広いですね長渕剛さんがオールナイトコンサートを行った場所なんですね桜島でライブってすごいですねそのコンサートを記念してこの像が作られてます。これすごいですね。迫力がありました。ここでまたコンサ...
こんにちは!鹿児島編です桜島に来てます今回紹介するのは烏島展望所です。車で山道登りながら観光していってます。このモニュメント埋没跡と書いてますねこの下に烏島が埋没してしまったんですね〰烏島この下にと書いてます。なくなってしまったのに跡地ができてよかったです。烏島の説明が書いてます。景色は少し見にくいですね笑緑が多いです休憩所のようなところもありましたのでこちらで少し風を浴びながら休憩しました。ここ...
こんにちは!鹿児島編です桜島に来てます今回紹介するのは溶岩なぎさ遊歩道(袴腰烏島溶岩探勝路)です。ビジターセンターの裏にある広場です。海を眺めることもできますそして足湯も楽しめます。遊歩道になってるのでここを歩いて景色を楽しんでる人もいましたし、足湯に浸かりながら海を眺めてる人もいました。景色が楽しめるのはいいですね参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加し...
こんにちは!鹿児島編続けていきます桜島に来てます今回紹介するのは桜島ビジターセンターです。こちらは桜島のいろんなものが展示されています。桜島の噴火回数が書いてます絵も上手だし、すごく見たくなる黒板で書いた人ほんとにすごいと思いました。ジオラマなどもあり桜島の歴史を知れます。すごい写真ですね臨場感がすごいです地層なども展示されてます。外に岩もあったり展示物が多くておもしろかったです。参考に地図を貼っ...
こんにちは!鹿児島編です桜島観光していきます!今回紹介するのは火の島めぐみ館です。フェリーから降りてすぐのところにあります。お土産なども売ってますが目当てがあります。これですこれです小みかんソフト〰これ食べたかったんですよ券売機で購入します!溶岩パフェも気になりますねこちらですみかんの甘味がしっかりあって香りもあり美味しいですね!めちゃくちゃ甘いみかんです。目当てを達成!次に行きます参考に地図を貼...
こんにちは!鹿児島編です。フェリーで桜島に向かってます。今回紹介するのはやぶ金というお店です。桜島フェリーの中でしか食べれないうどんがあるんですよ〰メニューですうどんとおにぎりです。ここのうどんは絶賛してる人が多かったです。ごぼう天のうどんもあるんですね九州のうどんは柔らかくてごぼう天が乗ってるのが多いですね外国人用メニューもありました。テレビでもよく紹介されてるみたいです。イートイン席にこの子が...
こんにちは!鹿児島編です今日は桜島に渡ります。今回紹介するのは桜島フェリーです。鹿児島から桜島にフェリーで渡ります。車ごとフェリーに乗ることができます。運賃表です。二階はテラスみたいになってます。景色もみることができます。それでは出航!!!だんだん桜島が見えてくるので写真がきれいに撮れます。テラスで景色を楽しむのがおすすめです。最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれ...
こんにちは!鹿児島編です鹿児島らーめん食べますよ〰今回紹介するのは鹿児島らーめん豚とろというお店です。天文館のアーケード街にお店がありました。券売機で注文します。一番人気のラーメンを注文します豚トロラーメンは濃厚で美味しいですね。期待してた以上ではなく観光地って感じが少し残念でした。麺は九州の麺ですチャーシューは分厚くていいですね。このお肉がトロトロでした。鹿児島ラーメン豚とろ価格:1296円(2024/6/1...
こんにちは!鹿児島編です2日目朝ごはん食べに行きます。今回紹介するのはTAK BAGERI CAFEというお店ですパンを食べに来ました調べてて気になってたんですが口コミなども少なくもしかしたら穴場かもしれないです。朝7:30から営業してます。パンの種類が豊富で、選んでる間もどんどん焼きたてがあがってきます。イートインもありますので今回イートインでいただきますトーストもあり温めなおせますが焼き立てがどんどん出来上がるの...
こんにちは!鹿児島編です二軒目飲みに行きますよ今回紹介するのは吾愛人というお店です黒豚のしゃぶしゃぶ二軒続けます。少しタイプの違うしゃぶしゃぶに来ました。メニューです。このお店では六白黒豚を使ってます。季節のおすすめもあります。一軒目でだいぶ食べたのでしゃぶしゃぶのみ食べます。黒豚しゃぶしゃぶです。野菜もたっぷりきましたお肉が1軒目とはタイプが違いますね。そして分厚いのでかなり食べ応えあります。こ...
こんにちは!鹿児島編です夜になりましたので飲んでいきますよ〰今回紹介するのは八幡というお店です黒豚のしゃぶしゃぶと郷土料理が楽しめるお店です。鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶは2種類あって豚バラのように切ってるしゃぶしゃぶとステーキを薄切りしたような形のしゃぶしゃぶがあります。このお店は前者の方です。メニューです。コースがあったり郷土料理があったり旅行に行ったらこのお店はおすすめです。ビールがキンキンで...
こんにちは!鹿児島編です。ホテルにチェックインします。今回紹介するのはホテルマイステイズ鹿児島天文館です。まずエリアが天文館エリアという飲食店が多いエリアに徒歩で行けます。そして安いのと駐車場がある。いいホテルですロビーもキレイで併設されてるバーでスポーツが大画面で流れてますこの日サッカー日本代表の試合があったみたいでめちゃくちゃ盛り上がってました。部屋もきれいですバスタブもありました。居心地良い...
こんにちは!鹿児島編です指宿の方まで来てます。またまたまたまたまた温泉です今回紹介するのは指宿こころの湯です。3連続温泉。砂蒸し終わったら鹿児島市内に帰る予定でしたが、砂蒸しでこころの湯を教えてもらい行くことにしました。館内マップです飲食店や売店なども併設されてますので観光できる温泉です。ホームページから写真お借りました。温泉がかなり広くて露天風呂もあって綺麗でした。指宿は温泉めちゃくちゃ多いです...
こんにちは!鹿児島編です指宿といえば砂蒸し温泉ですね。今回紹介するのは砂蒸し会館砂楽です。温泉行ったあとですが砂蒸し温泉に行きますよ〰ここ海水浴場にもなっていてシャワーも完備されてます。ここ海水浴場です。シーズンが早かったので泳いでる人はいませんでした。ここで砂に埋められて蒸されます。めちゃくちゃ気持ちよかったです。指宿まで来たら体験しとかないとダメですね〰参考に地図を貼っておきます利用する際に役...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅で南までやってきました指宿に到着!今回紹介するのは区営ウナギ温泉です西郷どんのゆかりの温泉ということで指宿の温泉に来ました。大きい看板がありますね温泉に西郷どんゆかりの湯って書いてますね!温泉はこちらです!めちゃくちゃ狭い住宅街の中にあったので本当に温泉があるのか不安になりました営業時間は朝8時から夜8時です。値段は200円とめちゃくちゃ安いです脱衣場に西郷さんがいら...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅してますので景色を楽しみに行きます。今回紹介するのは錦江台展望公園スカイぱれっとです。指宿の方まで向かってる途中にありました。駐車場も広く散歩ルートなどもありました。なぜかトイレに大行列ですこの赤い橋が一応ここで名物みたいです。そしてここが散歩ルートになってます。少し歩くと桜島が見えますよ桜島が見れる展望スポットということでおすすめです。参考に地図を貼っておきます...
こんにちは!鹿児島編です曽木の滝公園の中にインスタ映えスポットがあると聞いて神社に向かいました今回紹介するのは清水神社です縁結びの神社と言われてる清水神社を伊佐の観光地にしようという動きがあり色んなオブジェが設置されようとしてるみたいですそれで工事してるのかな?鳥居もありますね。こちらくぐります。参拝します良縁に恵まれますように。良縁とかけてハートのオブジェが建てられていましたここで写真撮ってる方...
こんにちは!鹿児島編ですお腹いっぱい食べたので観光します。今回紹介するのは曽木の滝です駐車場も完備されてます。休憩所が少し博物館じゃないですけど展示物を置いてるスペースになってます東洋のナイアガラの滝と呼ばれてる曽木の滝ずっと来たかったんです工事などかなりしてて滝が見れるか不安になってきます笑道を下って行って、、、こちらが東洋のナイアガラです。めちゃくちゃきれいですね〰そして風が心地よいです。桜も...