ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『幸せがずっと続く12の行動習慣』ソニア・リュボミアスキー著
人は「幸せ」にさえも慣れてしまう生き物だから、幸福度は「日々の意図的な行動」が大切になる。科学的に証明された、「人が幸せになり、いつまでも幸せでいるために使えるスキル」とは。書くことは「現在」に向かない?書いていると罪悪感などがうまれるかもしれない。
2025/02/28 10:00
『脳と身体を最適化せよ!』 モリー・マルーフ著
脳と身体を最適化することで、最大限のパフォーマンスを保ったまま長生きすることができる。CAPTURE8 意識して食べる。座って食べる。良質のものを食べる。 CAPTURE11片鼻呼吸でストレス回復。横向きに寝たほうがいい。できそうなことがいっぱい。 ・
2025/02/26 10:00
『空はみんなのもの』ジャンニ・ロダーリ著
どうして空は どこまでもつながっているのに大地は さかいめだらけなのだろう ・
2025/02/24 10:00
『マンガ日航123便はなぜ墜落したのか』森永卓郎著
誰も書かない「真実」1985年8月12日夕刻、羽田空港を離陸した日本航空123便は、そのわずか44分後、御巣鷹の尾根に墜落した。今も猶単独機としては世界最大の航空”事故”とされるこの墜落が、実は”事件”だとしたらー。隠蔽に次ぐ隠蔽。さらには国家間の密約‥。犠牲者520名
2025/02/23 10:00
『マンガネコでもできる!認知行動療法』大野裕著
ニャンだかツラい‥がニャンだからタノシい?!に変わる本自分らしい生き方の邪魔をしているのはなにか。なくて七癖、こころの癖。考えるのをやめてみる・よかった体験を思い出す。・ボーッとする・からだを動かす・呼吸を整える小さな喜びをたくさん シャワーのように浴び
2025/02/14 10:00
『1日1分読むだけで記憶力が上がる!大人の音読』加藤俊徳著
1文「音読暗記」を日課にする。助詞を強調して発声する「脳活性助詞強調おんどく法」タイトル読み。目次読み。トレーニングのための文章を豊富に収録。テキストにまつわるエピソードなども掲載。一文の例やせ蛙負けるな一茶これにあり(一茶) 精神的に向上心のないものは、
2025/02/11 13:14
『図解「やること・やる順」身内が亡くなったときの手続き-葬儀・届出・相続・お墓-誰が、いつ、いくらで、何をやる?』
葬儀、相続、お墓…大切な人が亡くなった後は、やらなければならないことがたくさん。「いつ」「誰が」「どんな」手続きをしなければいけないのかを、豊富な図やフローチャートとともに解説する。チェック欄あり。 ・
2025/02/10 10:00
『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
史上もっとも肩のこらない文学入門!ラプンツェル!?あのラプンツェルです。 ・
2025/02/09 10:00
『ようかいむらの だいすきバレンタイ』たかいよしかず著
もうすぐバレンタイン。ようかいむらのみんなはそわそわしています。先生になったばかりのべっちゃん先生が、みんなにチョコレートを配りますが、それを食べたようかいたちは歯が真っ黒になってしまい…。Q.べっちゃん先生のチョコを食べなかったのは誰かな?女の子の妖怪た
2025/02/08 10:00
『「気づき」の快感』齋藤孝著
「気づき」が多いほど、仕事で結果も出すことができるし、人生も楽しくなる。「気づき」は知識や経験中高年の中高年の方が増えやすい。アイデア、ひらめき。「気づき」が多いほど、仕事で結果も出すことができるし、人生も楽しくなる。気づいたことを発信・共
2025/02/06 22:43
『ペンギン ジャンプ』さかざきちは著
シリーズ3段ペンギンは 出来そうなことを試していくいまやペンギンは、活動の場を全世界に広げている。彼らは、人間社会にとけこもうと日々努力している。ある時はレストランのウェイター、ある時はホテルのボーイになって。ストレスや人間関係で疲れている人に贈る本。白黒
2025/02/01 10:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風信子さんをフォローしませんか?