録画してあった「氷艶hyoen2025-氷紋の夜叉-」を夢中で見て、再び最初から夢中で見ているところだ。これまでの氷艶も豪華絢爛だったりエモーショナルだ...
フィギュアスケート大好き。振付けや使用曲やコーチや衣装なども楽しみです。最近はタイドラマやタイ語に夢中です。ロシアのタルコフスキー監督の凝った映画が好きですが、タイのBLドラマも、タイの伝説系ドラマも観ます。
すみませんが、これはフィギュアスケートの話ではありません(^_^;) 全日本選手権のさなか、一年の超重大イベントのときに、結婚した子供の結婚式の前撮り...
全日本選手権2023 女子シングル 世界の戦いを後輩に見せる坂本選手の重責を知る
女子シングルは後半だけはライブで見ました。 三原選手は怪我の状態でできる範囲で、最大限の力を出したと感激。総合5位、シニア選手だけだと3位になるのだが、...
全日本選手権2023 男子シングルフリー 記憶に残る神演技の6人
昨夜は中村俊介選手から、男子シングルを見ることができた。この試合後半、最高演技ばかりで、キスクラで肩を落とす選手がなかった。 最終グループ、友野一希選手...
全日本選手権2023 男子シングル 宇野昌磨「みんなの目標でいられるように」 & 佐藤駿がものすごい
もう…、おでんなどの食糧を病気の若い家族や高齢の家族に届けることに忙しく、年末で仕事も休めず、やっと全日本の男子ショートを見終わりました。 宇野昌磨選手...
いよいよ全日本選手権2023、気候変動が激しいので年末感が乏しいのだが、全日本を見て気持ちを年末モードに切り替えようと思う。 全日本フィギュアのページが...
高橋大輔さんのあさイチ & ケビンとの床ダンス & 『ブレス』(園山ゆきの) 「恐ろしいのは、才能がないとわかったうえであがいてくる奴」
高橋大輔さんがNHKのあさイチにゲスト出演していた。発見が多かった。滑走屋の写真を撮るときの様子で、海外ドラマのようなほれぼれするきれいな写真をボツにし...
すごいタイトルだが、まとめてみると、ネガティブ感情が生まれる脳科学的なわけと存在理由の有用性をを理解しましょう、という本だったかな。 自分としてはそうい...
グランプリファイナル2023エキシビション 吉田陽菜&アダム・シャオ・イム・ファ 二人のダース・ベイダー & 知能指数180のスタニスワフ・レム『砂漠の惑星』
なぜか、ここで、グランプリファイナル2023エキシビションで、ダース・ベイダーが二人も。同じ赤のライトセーバーも出てくる。 グランプリファイナル女子シン...
ずっと待っていました。岩野桃亜選手が表側に戻ってきた。2020年ごろにシングル選手からアイスダンスへ転向するが、コロナもあって進む道は難航していたようだ...
『哲学する子どもたち』(中島さおり) 「あなたは1914年のフランスの子供です。お父さんの招集がわかった日の日記を書きなさい」
2016年のフランス在住の著者の子供の学校事情の本。職場の本友が京都・下鴨神社納涼古本市で見つけて、おもしろかったと貸してくれた本だ。なんで「バカロレア...
秋の初め頃、小指の爪くらいだったリトープスが、人差し指の爪くらいの大きさになった…。セリアの掌サイズのスリット鉢、多肉植物用のべらぼうに水はけがいい土の...
職場の野球ファンの人に「昌磨君、また減点されたらしいけど、大丈夫?」と聞かれた。フィギュアファンではない人にも、qの情報が広がっているようだ。ランビエー...
グランプリファイナル2023 男子シングル イリヤ・マリニンがSPで4回転アクセル、2023-2024競技ルールを読みなおす
グランプリファイナル2023、アメリカのイリヤ・マリニンが急に4回転アクセルをとんだ。しかも、自信たっぷりなドヤ顔で、きれいな着氷だった。しかし、画面上...
氷上のプレイリスト 村元哉中の熱い「大ちゃん」解説 高橋大輔という源流
村元哉中の氷上のプレイリスト、後半の半ばは、男子シングルが3人続く。村元哉中さんは解説者としても、秀逸なのではと思う。すごいところをピンポイントでわかり...
氷上のプレイリスト 保存版・本気の塊の村元哉中解説 & 心を打ち抜く浅田真央「バラード第1番」
「氷上のプレイリスト」という番組は、いつも発見に満ちていて、待ち遠しい。今回は村元哉中さんだった。NHK杯のあと、アイスダンスばかり見ているので、歴代名...
先輩が、引退後の夫婦、結婚しない問題、お墓問題について、ばりばりと文句を言う
仕事でたまに会う先輩がいて、いつ会ってもきれいにカラーをした艶のある髪、眉をきりっと描いた適度な濃さの化粧の、整ったお顔。年齢にふさわしくて上品で華も適...
「ブログリーダー」を活用して、さとこ・tarukさんをフォローしませんか?
録画してあった「氷艶hyoen2025-氷紋の夜叉-」を夢中で見て、再び最初から夢中で見ているところだ。これまでの氷艶も豪華絢爛だったりエモーショナルだ...
職場の休憩時間に常に本を読んでいる静かめな人と、本を貸し借りするようになって一年以上、ライン交換してたまに情報交換するようになって半年、10日に一度くら...
東野圭吾さんの頭の中は、脳は、どんな作りになっているのか…。こんな複雑にからまる人間関係とトリックを、何冊も何冊も何冊も思いつき、長編を書くことができる...
すいすい読めたのだが、後半から本領発揮。中国のファンタジー時代劇では、祠のようなところなどから、ゾンビのような不気味な生き物がわらわらと湧いて出てくる場...
23巻ではシロさんが還暦をむかえ、お祝いにケンジが結婚式をプレゼントするという大団円だった。シロさんの両親、ケンジの家族、富永さんの家族、美容室の人達、...
中国ドラマを追いかけるのに忙しかったが、録画するものが途切れたので、録画したドリームオンアイス2025を。櫛田育良 キャシー・リード振付けのショートプロ...
読み終わる。1830年の本。フランスのリアリズム小説のはじめと言われている。古い支配階層への批判。階級闘争の人間を描く。 農民と貴族。過去のヨーロッパは...
NHKで録画していた『幸せは食べて寝て待て』が、すごく良かった。 膠原病で行き詰まった主人公・さとこが、団地に引っ越して、人と出会い前向きに生きていくよ...
来シーズンのアサインが発表された。いよいよ、オリンピックシーズンが開幕する。覚書。 男子は混戦、女子も混戦、ペアは全力で挑む、アイスダンスも全力で行く感...
約10年前の芥川賞作品。コンビニで働く楽しさはわかった。マニュアル通りに物事をすすめる爽快感というのかな。 しかし、人が理解できない思考をする主人公に、...
『赤と黒・上』、読みやすい。最初のほうは、貴族の妻と子供の家庭教師青年の不倫小説か…と、おもしろくなかったのだが、ジュリアン・ソレルの意識の動きとか、周...
表紙のモノトーン具合が凄く好きで買った。全体が黒と白だが著者名はくすんだ赤、作品集の表記はくすんだコバルトブルーで英語表記はベージュがかったグレーで濃淡...
2025年7月5日に東日本大震災の3倍くらいの災害が起こるかもしれない、という予知夢で話題になっている本。 著者が誠実な姿勢で書いておられるのは、よくわ...
「太宰治が麻薬中毒と自殺未遂の地獄の日々から立ち直ろうと懸命の努力を重ねていた時期の作品集」と、裏表紙の解説。 太宰治が自分の破滅的なパッションを文学へ...
さつま芋そっくりな、お菓子。徳島県鳴門市のお菓子で、ひとつひとつ、手で作っているそうだ。材料は、国産さつま芋、和三盆糖、紫芋粉末。それだけ。 外観のリア...
最初は気持ちが悪くて読み始めたことを後悔したが、話がだんだん、毛色の違う話に急展開するのが、おもしろかった。どうなるん、この話はどこに行くん?!と。 今...
世界選手権2025、女子フリー、坂本花織が4連覇できますようにと願いながら見た。結果はアリッサ・リウが優勝してしまった。「今までで一番悔しかった」と坂本...
今シーズンは試合をほとんど通して見られなかったため、一年ぶりにじっくり見た試合、世界選手権では、選手の皆さんもコーチの先生方も、皆さん、雰囲気が変わって...
大気が汚染されて外では生きられないため、人々は白い制服を着て、コロニーという閉鎖空間で生活すべてを管理されながら暮らしていた。地球には汚染を免れた清浄な...
『物語思考』を読んだ。 考えたのは、自分がお近づきになりたい人、その人みたいになりたい人って、いるだろうか???好きな人はたくさんいる。行動するとき、そ...
こんな3人の写真を見る日がやってくるとは。ああ、感無量というか、皆さん、なごやかな笑顔で、良かったなと思う。大御所たちがつながって、田村岳斗さん風に言う...
めちゃくちゃに暑い。ベランダを掃除していたら、汗が出る勢いが尋常ではない。急いで室内に待避して、スマホを開くと、今井遥さんがインスタで結婚を発表している...
浅田真央のアイスショー・Everlasting33が9月6日から映画館で全国公開されるお知らせが。おおおおお、映画館の大きいスクリーンで見られるとは、う...
前に読んで書きそびれていたが、思っていたより納得できた。ずっと前から「引き寄せの法則」という言葉を発する人に出会うことがあったが、どうしても、うさんくさ...
太宰治のことを書いておられるブログで知った本。著者は、医師として活躍する一方で、太宰治の直弟子・故・菊田義孝氏から文学の手ほどきを受け、太宰研究をしてき...
エバラス33の後半、田村岳斗さんの「ニジンスキーに捧ぐ」からのステップはプルシェンコのものだと思ったが、そこはアレクセイ・ヤグディンのものだったとXで読...
短いお話だが、小手先仕事ではない、渾身の小説だった。読後、この主人公を応援する気持ちが強くわいてくる。自分の力ではどうすることもできないレベルの心身の問...
この投稿をInstagramで見る 田村岳斗chan.staff(@tamurayamato.channel)がシェ...
氷艶とeverlasting33を見て、頭に浮かんできた思い。立川ステージガーデンの今井&中村組の上質で純粋でかけがえのないロミオとジュリエットを見なが...
今日は、実家で母と「everlasting33」を見た。じっくりと見たのだが、田村さんとタップダンスの共演のところでプルシェンコの「ニジンスキーに捧ぐ」...
高橋大輔「氷艶2024」に続いて、浅田真央「everlasting33」、こちらは配信で見た。バレエの公演のような舞台でスケートを見る。これは、まさに、...
氷艶の公演をライブで放映していたのを録画して、見ることができた。いいんですか、いいんですか。テレビでみせてもらってしまっていいんですか。と思いながら、見...
これまで扶養範囲内でパートをしていました。週に5日、長すぎず、短すぎない、ちょうどいい半日仕事をしていました。パートの仕事内容は簡単そうでわたしには重た...
宇野昌磨の演技を直接リンクで最初に見たのはいつだったかと振り返ると、2013年11月に京都で開催された西日本フィギュアスケートジュニア選手権だった。衣装...
宇野昌磨さんの引退会見後、気持ちのこの明るさはなんだろう???寂しかったが、宇野さんのさわやかさの威力がものすごく、その魔法みたいなものが、延々と続いて...
宇野昌磨、引退記者会見の配信を見ました。あー、いい会見だった。宇野昌磨は、常に宇野昌磨だと、いまさらながら、納得する。宇野昌磨の言葉、いいなー。めっちゃ...
明日5月14日は午後2時から、宇野昌磨の引退会見が配信される。何が語られるのだろう。心して2時を待つ。 ところで…、もう、何ヶ月か、就寝前に、ベッドの中...
とうとう宇野昌磨が現役を引退してしまう。宇野昌磨さんのこれからを楽しみにしている。ただ、今は、寂しさ、悲しさが先立つ。これは、巣立ちゆく人を見送るときの...
何の前触れもなく、ふっと飛び込んできたお知らせ。インスタグラムで、宇野昌磨が現役を引退することを発表した。 この投稿をInstagramで...
おおおおおおーーー、7月から始まる2024-2025シーズンへの期待が一気に高まる。坂本花織のショートプログラム、再びロヒーン・ワードの振り付けだと聞い...