chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弐自宅Explorer https://jitakuexplorer.blog.fc2.com/

旅行記、鉄道撮影、ダム見学、車いじり等を写真多めに掲載しています。 鉄道会社に勤めているので、勤務内容や裏話も書いていきたいと思います。

旅行記、鉄道撮影、ダム見学、車いじりの記録を写真多めで掲載しています。 鉄道会社に勤めているので、勤務についての話も書いていきたいと思います。

ヒ素たん
フォロー
住所
青葉区
出身
東京都
ブログ村参加

2019/02/06

ヒ素たんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,080サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 9 0 0 0 0 0 0 9/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,388サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,096サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,802サイト
三菱 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 96サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,986サイト
東急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 97サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 54,883位 圏外 圏外 98,988位 109,876位 120,175位 129,074位 1,040,080サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 9 0 0 0 0 0 0 9/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 3,132位 圏外 圏外 5,957位 6,457位 6,966位 7,387位 47,388サイト
国内旅行 276位 圏外 圏外 541位 581位 625位 661位 4,096サイト
車ブログ 774位 圏外 圏外 1,401位 1,485位 1,712位 1,814位 9,802サイト
三菱 11位 圏外 圏外 16位 17位 18位 17位 96サイト
鉄道ブログ 826位 圏外 圏外 1,383位 1,486位 1,602位 1,661位 5,986サイト
東急線 6位 圏外 圏外 8位 10位 10位 10位 97サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,080サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 9 0 0 0 0 0 0 9/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,388サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,096サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,802サイト
三菱 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 96サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,986サイト
東急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 97サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 最近のこどもの国線

    最近のこどもの国線

    皆さん、お久しぶりです。新年度ですので、久しぶりにブログを更新してみることにしました。こどもの国線と大山。このアングルで雪化粧を撮るのが今年度の目標です!こどもの国線と夕焼け。県道川崎町田(恩田地区)の工事が進んでおり、田園風景が失われつつあります。便利になるのは良いことだけど、一次産業の先細りに不安を感じますね。こどもの国線と桜。無理矢理、桜とのツーショットです。電柱の処理が気に入らないのですが...

  • 合間で長野電鉄撮影

    合間で長野電鉄撮影

    会社の先輩とGLAYの全国ツアー(長野)に行ってきました。その合間で長野電鉄を撮影したので掲載します。T4編成。一本目は本命の8500系。しかし残念ながら薄曇りでした。晴れていれば背景の山々の紅葉が美しかったはずなので残念です。M4編成。村山橋は上下線とも撮れるので重宝します。しかし03系はハズレ感が否めない・・・元HiSEはビミョーにピン甘。これは再履修の必要があります。M1編成無難ながら良く撮れる村山橋に感謝。最...

  • 北陸旅行~富山地鉄編~

    北陸旅行~富山地鉄編~

    もはや季節が変わりつつありますが、北陸旅行の続きです。2日目は唯一の晴れだったので、富山地鉄を撮影してきました。17480系サンダーバードというコンビニで買い物をしていると、元8693Fがやってきました。大井町線のグラデ帯はとても好きでした・・・第4種踏切を通過する元8590系。秩父鉄道もそうですが、こういう光景が見られるのが譲渡車の良いところです。折角なので立山方面に向かいます。遠くに見えるのは重要文化財の本宮...

  • 北陸旅行~あいの風とやま~

    北陸旅行~あいの風とやま~

    少し前の話になりますが、会社の同期と北陸旅行に行ってきたので掲載します。AK10編成橋上化してから初めて訪れた富山駅。当時の面影は全くなく「本当にここは富山なのか?」状態になりました笑とりあえず荷物を預けるためにホテルへ。富山ライトレールも橋上駅舎化に伴い市内線に直通するようになりました。現在は富山地鉄の路線になっているそうです。初日は特に大きな目的もなかったので高山本線へ。この撮影地を訪れたのは10年...

  • 九州旅行2024~長崎ダム巡り編~

    九州旅行2024~長崎ダム巡り編~

    番外編ですが、妻を騙して長崎ダム巡りをしてきたので、その模様を掲載したいと思います。まず最初に訪れたのは鹿尾ダムです。至ってシンプルな重力式コンクリートダムですが、ここまでの道がなかなかに険しかったです。越流部分が面白い形状をしていました。このダムは、次に訪れる小ヶ倉ダムと連携して洪水調整を行っています。お年寄りダムを労わる良い若者といったポジションです。続いて訪れたのが、大正15年に完成した小ヶ倉...

  • 九州旅行2024~長崎編~

    九州旅行2024~長崎編~

    鉄分少なめなのでちゃちゃっと掲載していきます。まずは佐賀県の浜野浦の棚田へ。気象条件が合えば綺麗な夕日が眺められるそうです。続いて九十九島の展海峰へ。天気は今ひとつでしたが、とても美しい景色でした。佐世保市街地から近いのも良いですね。軍港も望めます。護衛艦いせが停泊していました。続いて、市街地に戻ってきて旧佐世保海軍工廠第七船渠へ。あの大和型戦艦を改修する為に作られたドックです。隣のドックにはLNG...

  • 九州旅行2024~熊本編~

    九州旅行2024~熊本編~

    5月下旬の話になりますが、妻と九州旅行に行ってきたのでその模様を掲載したいと思います。まず初めに、熊本空港からレンタカーを借りて阿蘇山へ。とても雄大な景色に感動しましたが、草千里ヶ浜の池は干上がっていました(悲)そのまま山頂へ行く予定でしたが、火山噴火レベルが上がっていたために火口へ行けず・・・売店のおばさん曰く、最近は登れない日がとても多いらしいです。仕方がないのでアイスを食べながら周辺を散策し...

  • 雨なのに横浜線検測

    雨なのに横浜線検測

    E491系「E491系による横浜線検測が行われました。今回はマヤ50-5001が組成された4両編成での検測となります。まずは自宅から徒歩圏のポイントで軽く撮影。枝が入ってしまったのが少し残念でした。折り返しはいつもの成瀬~長津田。残念ながら被られてしまい、苦し紛れの望遠で撮影しました。以上、微妙な感じの鉄道撮影でした!...

  • 秋田・岩手旅行

    秋田・岩手旅行

    先日、秋田に住む先輩のところに遊びにいってきました。秋田内陸縦貫鉄道をメインに撮影してきたので、紹介していきたいと思います。前日の夜に秋田入りし、朝の6時30分から撮影開始です。秋田でも殆どの水田は田植えが終わった頃でしたが、何とか水鏡も見ることができました。続いて、角館からの折り返しを撮影です。鉄道模型のジオラマのようなとても可愛らしい景色でした。内陸線は景色がいいので、適当に撮っても絵になります...

  • 5185F長津田工場入場

    5185F長津田工場入場

    5185Fが長津田工場に入場しました。久々の文言です。明日から九州旅行に行ってきます!...

  • 久しぶりのダム巡り

    久しぶりのダム巡り

    久々のダムネタです。職場の先輩方を洗脳することに成功したので、みんなでダム巡りしてきました。まずは本沢ダムと城山ダムを見学。今日はあいにくの天気でしたので、軽く撮影して次のダムを目指します。山梨県大月市にある深城ダムです。先ほどとは打って変わっての晴天!最高の気分でした。天端からの長めです。新緑がとても美しいです。貯水池は結構小さめでした。シンプルながらとても美しいダムでした。続いて、地元のラーメ...

  • 横浜夜景

    横浜夜景

    妻とお買い物ついでに撮影してきました。エボと横浜ベイブリッジ。こちらは夜景。6Dは多少、ISOを上げても全然大丈夫ですね!...

  • 久々の小田急撮影

    久々の小田急撮影

    たまには昔のように散歩しようということで、自宅(長津田)から恩田川を遡上して、マチタマのカーブで小田急を撮影してきました。3652F午前中は天気が悪く気温も低かったのですが、昼以降はもはや夏日のようでした。1069Fせっかく綺麗に収まる8連なのにややピン甘でした。フルサイズはボケやすくて良いのですが、置きピンだと中々にシビアですね。3093Fマチタマカーブは夏場になると光線が良いですね。1097Fサンコイチのリニュー...

  • こどもの国線、臨時ダイヤで運転②

    こどもの国線、臨時ダイヤで運転②

    都合がついたので、臨時ダイヤ最終日に少しだけ撮影してきました。7104F最終日は天気が悪かったので、編成重視で長津田2号踏切へ。ここで撮ったのかなり久しぶりですが、木の成長でキャパが減っていました。Y001F+Y002F本命の重連編成がやってきました。フルカラーLEDのY000系、とてもカッコいいです!以上です。...

  • こどもの国線、臨時ダイヤで運転

    こどもの国線、臨時ダイヤで運転

    本日、こどもの国線では多客対応のため、臨時ダイヤが組まれました。毎年恒例の行事ではありますが、天気が良かったので撮影してきました。Y001F(うしでんしゃ)+Y002F(ひつじでんしゃ)重連は毎度おなじみの動物編成。おそらく日本で一番かわいい電車です。このラッピングは大正解でしたね!今日は気温が高めでしたが、かろうじて富士山を望むことができました。このアングルは午前順光なので時間との勝負、急いで退勤した甲斐...

  • キヤノンEOS40D勇退

    キヤノンEOS40D勇退

    15年前、今は亡き祖父から頂いた大学入学祝金で購入したEOS40D。大きな故障もなく今日まで頑張ってくれましたが、本格的に壊れる前に休ませてあげようと思い勇退させることにしました。思えば北は北海道、南は鹿児島と日本全国いろんな場所を旅しました。このブログを支えてきた功労者と言っても過言ではありません。一線からは退きますが、これからもサブ機として労わりながら使っていきたいと思います。ありがとう、EOS40D!とい...

  • 新緑と羊

    新緑と羊

    フルカラーLEDになったY000系、とてもかっこいいですね。ようやく花粉も飛び終えて、大好きな新緑の季節がやってきました。...

  • 春ひつじ

    春ひつじ

    天気が良かったので1枚だけ撮影。夏は草が生えるので、この季節限定の撮影ポイントです。...

  • つくし野カーブは実家のような安心感

    つくし野カーブは実家のような安心感

    もう撮り鉄からは足を洗ったつもりでしたが、メトロ18000系が格好よすぎて撮りたくなってしまったので、明けの勢いで撮影してきました。18106F運良く一本目が18000系でした。デビューしてかれこれ2年が経過するようですが、撮るのは初めてです。とってもイケメンな電車ですが、パンタが5101Fみたいな所にあって危うく切れそうでした。5109Fつくし野カーブは幾度となく通った撮影地ですが、久々すぎて撮り方を忘れてしまいました。...

  • 横浜らしく

    横浜らしく

    暇だったので恩田散策してきました。久々に訪れた尾根。眼下には恩田駅、遠くにみなとみらい21が望めます。ヒッソリとたたずむ古峯神社。春の心地よい風が吹いていました。「うしでんしゃ」と横浜ランドマークタワー。“横浜”高速鉄道なのだから、たまには横浜らしい風景と共に。デハ8537はおよそ40年ぶりの赤帯に。8001の二の舞にはなってほしくありませんね。...

ブログリーダー」を活用して、ヒ素たんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒ素たんさん
ブログタイトル
弐自宅Explorer
フォロー
弐自宅Explorer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用