chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みなみ風の吹く裏庭で https://www.minamiuraniwa.com/

旅行や、買い物日記、好きなものを紹介したいっていうブログです! 調べ物や比較検討するのが大好きなので、なんでも入念に調べて行ったり買ったりすることが多いです。

みなみさや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/03

  • 【旅行記】梅雨明けの沖縄1日目!トケイ浜でシュノーケリング。

    沖縄旅行へ行こう!と決意し、1か月。約一年半ぶりに本島へ行ってきました♪ 夏真っ盛りということで、この旅では、海に入ってお魚さんを見ることを一番の目的にしました!あとは、ゆっくりと沖縄の風と美味しい食べ物を楽しめれば、それだけでハッピーです(*^_^*) 福岡→那覇!沖縄でタイムズカーシェアを利用。 8:55福岡発、10:45那覇着。 のはずが、peachの離陸が30分ほど遅れて、到着は11時近くとなりました。 peachあるある?!よく出発遅れるのよねえ…(;´・ω・) ゆいレールで牧志まで行き、そこからカーシェアで車を借りることに!いつもはレンタカーでしたが、今回初めての沖縄でのカーシェア…

  • 【福岡 和食】大濠公園すぐの鳥すけは,気軽に行ける安くて美味しい焼き鳥屋さんでした!

    大濠公園から歩いてすぐの、『やきとり 鳥すけ』に行ってきました! 安いし、混んでもおらず、美味しくて、満足して帰ってきました笑。 『鳥すけ』の外観と内観 『鳥すけの』焼き鳥実食 おわりに 『鳥すけ』の外観と内観 地下鉄大濠公園駅から歩いて2分ほどです。大通りからデイリーストアを曲がり、すぐにお店があります。 店内は、テーブルが3つに、カウンター席がいくつか。こじんまりとしていますが、狭すぎるという感じはしませんでした。 土曜日の20時頃に行きましたが、先客は3グループ。カウンターの席に座ることが出来ました! 『鳥すけの』焼き鳥実食 まずは、飲み物とキャベツが出てきました。 そのあとに串を色々と…

  • 首痛族のおすすめ枕、肩楽寝から『もっと横楽寝』に変えてみた。

    以前、肩楽寝を購入し、枕ジプシーから解放されたみなみでしたが、最近枕の中のパイプがへたってきたせいか、朝起きると後頭部に痛みが出ることがありました。 そこで、枕を新しくすることに!今度は、同シリーズの『もっと横楽寝』を購入し、3週間ほど使ってみたので感想を記しておこうと思います。 www.minamiuraniwa.com 肩楽寝からもっと横楽寝への経緯。 もっと横楽寝、購入。 もっと横楽寝を使った感想 おわりに 肩楽寝からもっと横楽寝への経緯。 肩楽寝に変えるまでは様々な枕を使っては失敗していたみなみでしたが、肩楽寝を使用し始めた4年前から、かなり首の痛みが軽減していました! しかし!ここ1…

  • 【福岡 中華】大濠公園近くの『福天』で黒胡麻担々麺ランチ。

    いつも、周りに美味しい匂いの漂っている福天。福岡市中央区荒戸にあります。 気になっていたので、ランチに行ってきました! 外観と内観 ランチメニュー ランチ実食 おわりに 外観と内観 信号の角にあります。ドラックイレブンのお隣さんです。 お店の前には、行列ができてることもありますが、この日は大丈夫でした。ちなみに、行ったのは、土曜日の12時半です。 中に入ると、待っている夫婦が一組でした。5分~10分ほどで、席に着くことが出来ました。 店内は、中ぐらいの広さ、かな?薄暗くてテーブル同士はどちらかというと近めかな。 中国語が飛び交っており、スタッフは中国の方が多いみたいです。 寡黙(すぎ)なギャル…

  • 【福岡 和食】大手門の『愛とうなぎ』でカリふわ絶品うなぎを食す。

    うなぎって、なぜかたまに食べたくなりますよね~! ということで、大濠公園駅から歩いて5分の、大手門にある『愛とうなぎ』に行ってきました! 柳川のうなぎが濃すぎる!という人には、ぜひともおすすめのお店です。 『愛とうなぎ』の外観と内観 うなぎ丼実食 おわりに 『愛とうなぎ』の外観と内観 ビルに、でかでかと『愛とうなぎ』と書いてあります。コムサデモード感がハンパありません。 立て看板もあります。 少しお高めかな?まあ、普通でしょうか。 トッピングにイクラやとろろがあるのが面白いですね♪ 店内はカウンター9席のみです。割と広めのカウンターで、圧迫感は少なめです。 土曜の7時、先客は4名。私達を入れる…

  • 【福岡 護国神社】第46回 蚤の市に2日間がっつり参戦してきました。

    2024年5月に行われた、福岡市中央区護国神社の蚤の市に行きました♪もう恒例となっている蚤の市。またまた、人ごみと暑さで倒れそうになりながらも、色々見て楽しかった!勝ち取った戦利品も、紹介させてください。 護国神社蚤の市1日目 1日目の購入品 護国神社蚤の市2日目 2日目の購入品 おわりに 護国神社蚤の市1日目 カラッと晴れた、ナイスな五月晴れの日。 土曜の11時に到着で、もうこの人出です!とくに、護国神社改装鳥居から入ると、人で商品も見れないくらいでした。 まず目に入ったのは、可愛い食器たちです。 茶色のチェックの陶器で、しかもワイングラスみたいな形。何を飲むのが正解なの~?誰か教えて~でも…

  • マリメッコ生地で、初心者が簡単クッションカバー作りに挑戦!

    可愛いクッションカバーが欲しくて、マリメッコの生地を買い、自分でお安く作ることにしました! 今回は、ミシン初心者がクッションカバーの作り方を見ながら、悪戦苦闘した様子のブログです。 マリメッコの生地はメルカリで購入。Vihkiruusu(ヴィヒキルース)という柄です。 ちなみに、マリメッコでクッションカバーを購入すると、大体8000円位。 自分で作れば、3000円以下で出来ちゃいます! 何を参考にして作る? クッションカバーを作る! 材料 必要な道具 作ってみた マリメッコクッション完成 クッションを作った感想 何を参考にして作る? ネットで、クッションカバー(45×45㎝)の作り方を検索。 …

  • 【福岡 ラーメン】ちょっとボロい麺家 一清でとんこつ醤油ラーメンを食す。

    福岡市中央区荒戸にある『麺家 一清』です。近所にあるのですが、第一印象は、「ボロい」です。しかし、ラーメンを食べてみると、美味しい!汚なシュラン的なお店でした。(失礼) 一清のメニュー 一清のラーメンを実食 おわりに 一清の外観と内観 まず、ボロいと感じる一番の理由は、写真左の大きな看板にあると思います。なんかちょっと破れていたり、白い線がたくさん入っていたりして、せっかくのラーメンの写真が台無し……笑。 人間ふしぎなもので、無意識のうちに、見ないようにしてしまいました。 紐かコードのようなものも垂れ下がっており、待合の椅子は汚れ、さらに汚シュランの雰囲気を醸し出しています。 店内は、テーブル…

  • 【福岡 カフェ】大手門のFilles et Garçonsでパウンドケーキをテイクアウト!

    帰り道にたまに通るFilles et Garcons(なんて読むの?!)の焼き菓子が美味しいと聞き、買って帰りました。 いつもにぎわっているお店なので、最初はちょっと緊張しましたが、美味しいパウンドケーキとフィナンシェをゲットすることが出来ました♪ Filles et Garçonsの外観と内観 Filles et Garçons1回目の利用 Filles et Garçons2回目の利用 おわりに Filles et Garçonsの外観と内観 大濠公園駅から、徒歩3分ほど。 赤い壁の所がFilles et Garçonsです。正面から撮りたかったけど、なんか人がたくさんいたので、気が引けて…

  • 【福岡 和食】唐人町の『凪』で豪華な海鮮丼を食べました。

    福岡市中央区唐人町にある、『海鮮食堂 サカナとごはん 凪』で海鮮丼を食べてきました。 連休だったので、混雑しているかと思いましたが、7時過ぎに待ち時間なく入店することが出来ました! 凪の外観と内観 凪のメニュー 海鮮丼実食! おわりに 凪の外観と内観 『凪』は、唐人町商店街の端っこにあります。唐人町商店街は、ちょこちょこ食べ歩きできるものがあるので、歩いてみるのも面白いかもです。(日曜日はお休みのお店が多いから注意!) 中に入ると、こじんまりとした店内です。座敷にテーブルが2つ、カウンターが6席(多分)です。 今回は、カウンターに座りました。座敷は、何かの集まりをしていました。親戚の集まりなの…

  • 【福岡 洋食】大濠公園近くの『bistro mine(ミーヌ)』でお気軽キッシュランチ。

    大濠公園駅からすぐ近くの『ビストロ ミーヌ』。よく近くを通るので気になっていたのですが、土曜日にランチに行ってきました!開店後、すぐに満席となる人気のお店でした。リーズナブルに本格的な洋食を食べることが出来て、また行きたいお店になりました♪ mine(ミーヌ)の外観と内観 mine(ミーヌ)のメニュー mine(ミーヌ)のランチ実食 おわりに mine(ミーヌ)の外観と内観 外観は、小さな可愛らしいお店という感じ。知らなければ、通り過ぎてしまいそうです。 中に入ると、やや狭い店内に、カウンター4席とテーブル4つが並んでいました。 テーブルは、2人席が3つ、4人席が1つありました。 カウンターに…

  • 【パンチニードル】鍋敷き③失敗編。DMCの刺繍糸でお酒柄を作りました。

    さてさて、やってまいりました、パンチニードル部。 前回の鍋敷きが、友人に喜んでもらえたので、調子に乗っております。 今度は、引っ越しした友人へのプレゼントを作ろうと思います。 もちろん…、鍋敷きです!! 購入品紹介 今までも、道具は色々と揃えていたのですが、さらに新しく道具を買い足しました。 じゃん!『フリースティッチング針先 六本取り』です。 この針先は、刺繍糸をそのままの状態で使えるものです。刺繍糸をさいて3本取りにする必要が無いのでらくちんです。 そして、チャコペンも! 『チャコエースⅡ』 2~14日で自然に消えるという優れもののチャコペンです。 早く消したい場合には、水でも消えるそう。…

  • 【ブログ整理】大好きだった患者さんの話。

    【ブログの整理】 ブログの下書きがたくさんたまってしまい、ちょこちょこと整理をしているのですが、この記事は、消そうかどうしようか迷った記事です。4年くらい前に書いたのかな。とても個人的な話だし、ブログにアップするようなものでもないとは思うのですが、消すと忘れてしまうような気もして。しれっと記録用に残しておきたいと思います。 ーーーーーーーーーーーー 今日は、ある人のことを思い出して、涙が出てしまいました。 その人は、少し前に死んでしまいました。肺炎か何かだったと思います。 私は、それを人づてに聞きました。 私は、リハビリの仕事をしています。 リハビリの仕事には、もちろん守秘義務があります。患者…

  • 【福岡 スイーツ】焼き菓子屋オリハ再訪。マフィンとスコーンが最高でした!

    大濠公園近くにあった『焼菓子屋oriha(オリハ)』さん。バスクチーズケーキも有名ですが、マフィンとスコーンがとにかく最高に美味しかったです!! 令和6年3月30日で残念ながら閉店となってしまいましたが、今度は本店の久留米へ行こうと思います♩ オリハ(大濠店)の内観と外観 オリハ1回目の利用 オリハ2回目の利用 オリハ3回目の利用 おわりに オリハ(大濠店)の内観と外観 大濠公園駅から徒歩5分もせずにつきます。角の小さなお店屋さん。 隣には栗のお店や『フッコ』という可愛らしい喫茶店があって、そちらも気になってにらみを利かせております。 シンプルな看板が立っていました。 店内は、狭く、2.3人入…

  • 【福岡 パン屋】筥崎宮前の「ナガタパン」でのんびりイートイン。

    福岡市東区箱崎にある、筥崎宮前のパン屋さん『ナガタパン』。 昔懐かしい可愛い佇まいが最高なのですが、パンもとっても美味しいです!2階は、ゆっくりとイートインできるスペースがあるため、今回利用してみました。 ナガタパンの外観と内観 イートインでパン実食 おわりに ナガタパンの外観と内観 可愛らしい古民家です。前には、立て看板が立っています。食パン・くるみパン・全粒粉食パン…なんていい響きでしょう。全部食べたい。 店内も、ノスタルジックさ爆発しています。 パンはショーケースに並べられ、どれもこれも美味しそうです。(写真なし。) イートインでパン実食 一回目の利用は、お持ち帰りにしました。(パンの写…

  • 【福岡スイーツ】六本松のtete(テテ)で魅力的な店内とお菓子に出会いました。

    福岡市中央区六本松にあるtete(テテ)という、お菓子屋さん。ついに来ることができました。最近は、インスタグラムでもかなり人気があるようです。 スイーツはすっごく美味しかったし、店内はきゅんとする可愛さ! 購入方法も独特で買いやすいので、また利用したい素敵なお店です! tete(テテ)へのアクセス tete(テテ)の外観と内観 teteのスイーツ購入方法 teteのお菓子のラインナップ teteスイーツ実食 おわりに tete(テテ)へのアクセス 六本松駅から歩いて6分ほどの場所にあります。周りは狭い道ですが、可愛いお店屋さんがちょこちょこあるし、昔ながらの家々が、なんだかほっとする…。お天気…

  • 【福岡 カフェ】純喫茶『ひいらぎ』で名物マスターと美味しい珈琲堪能。

    護国神社の蚤の市に行った帰りに、疲れを癒すべく、すぐ近くの喫茶店『ひいらぎ』に入りました。 中は、素敵な昭和の雰囲気が漂い、おちゃめなマスターが一人で切り盛りされていました。 ひいらぎの外観と内観 ひいらぎのメニュー ひいらぎのケーキセット実食 おわりに ひいらぎの外観と内観 護国神社からすぐ近くの所にある、カフェ…というよりも喫茶店です。 蚤の市で、体力を消耗していたので、とにかく近い所で休憩しようと土曜日の2時過ぎ頃に足を運びました。 ひいらぎマークのついた、重厚な扉を開くと、中はカウンター席とテーブル席が2つありました。お客さんは、3組いました。 私達が座るとカウンターはほぼいっぱいに!…

  • 【福岡 ラーメン】大名ガーデンシティ内、西村やのコースを食べました。

    先日、大名ガーデンシティにある、西村やというラーメン屋さんへ行ってきました。 こちら、ラーメンのコースがある珍しいお店です! 西村やの外観と内観 西村やのメニュー 西村やのコース料理実食 おわりに 西村やの外観と内観 大名ガーデンシティの2階にあります。 入り口は、大きな暖簾で仕切られていました。なんだか珍しい造りです。 中は、カウンターやテーブル席があります。ラーメン屋というくくりでいくと、割と広い方かな? さすが、ガーデンシティ内なので、おしゃれ感が漂っていました。よく行くきったないラーメン屋とは雰囲気が違います。 私が訪れたのは、土曜日の6時20分。すでに2人の人が待っていました。15分…

  • 【福岡 パン屋】ロヂウラベーカリーでおしゃべりしてきた。

    この間、友人と福岡市中央区黒門にあるパン屋さん、ロジウラベーカリーに行ってきました! 古民家のような1階でパンを売っていて、2階はイートインになっていました。 人の家に来たような空間が、とっても落ち着けました♪もちろん、パンもすごく美味しかったです! ロヂウラベーカリー外観・内観 ロジウラベーカリーのパン実食 おわりに ロヂウラベーカリー外観・内観 大濠公園駅から、歩いて10分弱ほどの所にある、ロジウラベーカリー。本当にこの道であっているのかしら……と思いながらも、向かうと、あります。少し古びた木造の家です。入口がちょっとわかりにくい所も、忍者屋敷っぽくて良いです。 中に入ると、暖かい色の照明…

  • 2024年一発目、護国神社蚤の市レポート!と戦利品の紹介。

    第45回、2024年一発目の護国神社蚤の市に行ってきました! 今回は、気合入って、なんと2日間参戦。蚤の市の様子や、戦利品を紹介したいと思います。 護国神社蚤の市 1日目(土曜日) 1日目の購入品 護国神社蚤の市 2日目(日曜日) 2日目の購入品紹介 おわりに 改築中の大鳥居↑ 護国神社蚤の市 1日目(土曜日) 護国神社についたのは、12時40分。もう、入り口からすごい人です。 ちなみに、12時半くらいに大濠公園を通ったけど、大濠公園駐車場はすでに満杯でした。遅めに来る人は、公共交通機関がいいかも?! 大濠公園側の入り口から入ると、早速素敵なアンティークのものがいっぱい!ヨーロッパの昔の雑誌や…

  • 【福岡和食】六本松の居酒屋『ぴかいち』で飲む。

    福岡市中央区六本松駅から徒歩すぐのところにある、「ぴかいち」という居酒屋さんへ行きました。 店内は広くて、いつも大盛況! ごはんも創作的なものが多く、見た目から楽しめて、味も美味しいです! 2回訪問したのですが、1回目はもう1年以上前になるので、簡単に記録しておきます。2回目は、つい最近です♪ 『ぴかいち』1回目の訪問 〇突き出し 糸島の卵豆腐?だったかな? 丸いビニールに入った豆腐です。 「爪楊枝でつついて、食べてください。」 とのこと。 つつくのドキドキ…笑。 なかなか割れずにキャーキャー言いつつ、友人に先にやってもらうことに。 何のためらいもなく割る友人。どうやら飛び散ったり爆発したりは…

  • ダイソーのクリスマスツリーをアヴリルペラコーンで可愛くしてみた!

    クーリスマスが今年もやあてきた~楽しかった、出来事を、消し去るよぉに~♪ (あら?違った、“悲しかった”だったかな?) なんて、歌や、つぶやく声も聞こえてきそうな時期になってきました。 今年も何かクリスマスっぽいものを作りたい!ということで、ダイソーのクリスマスツリーを簡単3分アレンジすることにしました! クリスマスツリー購入品 〇ダイソーのクリスマスツリー 110円 シンプル・イズ・ベストなツリーをチョイスしました。 めちゃくちゃ汚い机の上が気になりますが、いつものことなのでスルーして下さい。 〇AVRIL(アヴリル) ペラコーン 330円 そして、これ! アヴリルのペラコーンなるリボン的な…

  • 【福岡 ラーメン】薬院の磯LABO(ラボ)で旨み爆発鯛そば食べました。

    土曜の午後、なんだかラーメンが食べたくなり、福岡市中央区薬院にある、鯛そば・茶漬けの磯LABOへ行ってきました。 鯛のうまみ爆発ラーメンでした。 磯ラボ外観と店内の様子 鯛そば実食 おわりに 磯ラボ外観と店内の様子 お洒落なたたずまいの磯ラボさん。 店内は、ラーメン屋にしては広く、テーブル席がいくつも並んでいました。 (写真は公式ホームページより) 土曜午後(14時くらい)は、夫婦やカップルが多く、女性のお一人様もいらっしゃいました。 席は半分ほど埋まっている感じでした。 テーブルには、色々なこだわりポイントを説明した紙がありました。 鯛のうまみが三倍……だと?(ゴルゴ13的な顔で。) 「老舗…

  • ヘルスニットのロンTを買って1年間半愛用している。

    年齢を重ねるうちに、『シンプルイズベスト』が身に染みるようになってきました。 黒のロンT(カットソー?)が欲しかったのですが、1年半前にヘルスニットのロングスリーブのサーマルクルーネックカットソーを買ってからとっても重宝しています。 ヘルスニットのサーマルロングTシャツ ealthknit(ヘルスニット) ロングスリーブ サーマル クルーネック Tシャツ カットソー ロンT パックT 値段:約4200円 サイズ:M パックTになっています。 生地は、ワッフルでふんわりした感じです。 首元は、クルーネック。 きついものは苦手なのですが、私にとっては、きつすぎずにちょうどよかった! クルーネックが…

  • 【福岡 カフェ】くらすことで、ふわとろドーナツとプリンと雑貨。

    インスタグラムで気になっていたお店『くらすこと』に行ってきました! 場所は平尾ですが、休日の午後は行列ができるほど混んでいました。 雑貨や美味しいスイーツもあり、素敵な空間でした♪ くらすこと 内観 くらすことのメニュー おやつセット実食 おわりに くらすこと 内観 2階に上がると、センスのいい本屋さんとカフェになっていました。 本は、どれも興味を惹かれるものばかり。 面白かったり、興味深いものをセレクトしてあるので、広大な本屋さんよりも選びやすいかも! カフェは、ドライプランツが飾ってあるおしゃれな空間でした。平子さん系(アマムダコタン・ヒラコンシェなど)かな? 女子率が高めです。 空間が広…

  • 【福岡・弁当】謎の六本松『すしハウス』でお弁当を買う。

    地下鉄六本松駅のすぐ近くにある『すしハウス 唐いも館』。 いつも数人のお客さんが行列を作っていて、気になっていました。どうやら、焼き芋や巻き寿司、お弁当を売っている様子…。 アクセス 外観・内観 弁当購入・実食 おわりに 追記 アクセス 地下鉄六本松の駅を出ると、横断歩道を挟んですぐあります。 蔦屋書店も目の前です。 外観・内観 小さなお店で、半分外みたいな感じです。いかにも昔ながら! いつも、2・3人並んでいるので、気になる存在でしたが、しくみや購入方法が良くわからずに二の足を踏んでいました。(いや、そんなに複雑なもんじゃなさそうなんですが…) 中では、数人のおじちゃんとおばちゃんが働いてい…

  • 【福岡 洋食】六本松の『シカゴステーキ オーロラ 離れ』ランチはコスパ最高。

    福岡市中央区六本松にある、シカゴステーキへ行ってきました。 ずっと気になっていたのですが、引っ越すことになったので慌てて訪問です。 『シカゴステーキ オーロラ離れ』の行列 座席 メニュー ステーキ実食 おわりに 『シカゴステーキ オーロラ離れ』の行列 日曜日のお昼過ぎに行きました。お店の外で、2人のお客さんが待っていました。 15分くらい待って、入店です。 私が並んだ後には、おじいちゃんが一人待っていただけでした。 しかも、なんか常連さん風でした。 座席 テーブル(座敷)3つ カウンターの席8席でした。 メニュー 公式インスタより拝借させてもらいました。 肉の種類が多くて迷います。そして、素晴…

  • 【福岡 洋食】ステーキガーデン『風の邱』は、夕暮れの眺めが最高でした。

    8月のある日、糸島にある、ステーキガーデン【風の邱】に行きました! 何といっても眺めが最高でした。 もちろん、前菜からステーキまで美味しかった! 外観と内観 メニュー コース実食 おわりに 外観と内観 『風の邱(おか)』は、糸島の少し高台にあります。ヌルボン系列みたいです。 中に入ると、テーブル席が窓際にずらりと並んでいました。 もしかして、全部のテーブルが窓際かな? 隣との距離も確保されていて、仕切りもあるので、プライベート空間のような感じでリラックスできましたよ! こちらが、窓からの景色です。 どうですか~いいでしょう?最高ですよね。こういう時のために生きてますよねえ(大袈裟)。 メニュー…

  • 【福岡 パン屋】3回目のアマムダコタン。行列無し!平日のお昼はねらい目?

    もう少しで、六本松を引っ越してしまうので、病院帰りにアマムダコタンへ行ってきました! 平日の13時~13時半頃でしたが、1~2人しか待っている人がおらず、カフェの方も空いていました! 外観と内観 パン3つ実食 〇タンドリーチキンのグリルオニオンサンド 390円 〇あんこマリトッツオ 380円 〇生ハムとブルーベリージャムブルーチーズのハニートースト 360円 おわりに 外観と内観 緑が可愛いアマムダコタン。 外観は、2回目の訪問記事を見てもらった方がいいと思います。 内観は相変わらずのおしゃれさです。 平子イズムで、こういうドライフラワーが天井にバアアァ~のお店が増えたのかな? 食パンが並んで…

  • 【福岡 うどん】六本松のEMIUDON(恵味うどん)は手打ち麺と甘め出汁!

    福岡市中央区六本松の恵味うどんです。 家の近所なので、毎日のように前を通るのですが、引っ越して4年目、初めて訪れてみました! 恵味うどんの外観と内観 六本松駅から徒歩約5分、谷のセブンの前に、ひっそりとたたずむエミうどんです。 中に入ると、こじんまりとしていて、座敷にテーブルが3つ、カウンター席が7席くらいあります。 個人的には、座敷が嬉しい! 椅子に座って足を下に降ろしておくのって、意外と疲れませんか?!(虚弱) 壁や天井には、ギターやドラムがたくさん飾ってありました。ご主人の趣味でしょう。 平日の夜にもかかわらず、家族連れやテイクアウトのお客さんが次々に来ていました! 恵味うどんのメニュー…

  • 【福岡 和食】六本松の『花火』で新鮮な海鮮丼を食べてきた。

    突然のお休み! ということで、以前から行ってみたかった『花火(hanabi)』という海鮮丼やさんに行ってみました。 場所は、六本松のマツパンの近くです。 花火の外観と内観 花火のメニュー 花火の海鮮丼実食 福岡市科学館の屋上 おわりに 花火の外観と内観 高橋寮という、小さなアパートの1階の奥にあります。 少し分かりにくいかもしれませんが、グーグルマップなどを見ながら行けば、迷わずにつくことができると思います。 お店の前には、提灯と花火の絵がありました。 中に入ると、カウンターが7席のみ。 私は、平日の13時50分に伺ったのですが、お客さんは誰もいませんでした。 でも、端っこの席に座ったこともあ…

  • 【福岡 カフェ】糸島のcafe lily(カフェリリー)で濃厚テリーヌを。

    夏と言ったら、糸島やろがー!! と叫びながら、おしゃれ古民家カフェのlily(リリー)へ行ってきました。 リリーの外観と内観 リリーのメニュー 着席と実食 おわりに リリーの外観と内観 木が生い茂る中、進んでいくとカフェリリーがあります。 中に入ると、おしゃれ空間が広がっています。 手前には、ドライフラワーや、器、キャンドルなど雑貨が売っていました。 ドライフラワーの優しい色に癒される。こういうのを玄関とかに吊るしたいです。憧れ。 奥は、カフェスペースとなっています。 訪れたのは、土曜日の14時半頃。 先に注文・お支払いしてから席に座るタイプのお店。混んでいたけど、結構広くて問題なく座ることが…

  • 【パンチニードル】鍋敷きパート2!山登り柄にしてみました。

    桃の鍋敷きとほぼ同時進行で作成していた、山登り柄の鍋敷き! お友達にあげようという魂胆です。 使用した道具と材料 デザインは、山登り柄 ニードルパンチで鍋敷き作成! おわりに 使用した道具と材料 生地は、桃鍋敷きと同じく、ダイソーの『はぎれーキャンパス生地ー』です。 新しく買い足したのですが、半年以上前に買っていたそれと、生地の硬さが違いました。なんだか硬く、ごわごわした感じになっています…。 生地を留める枠は、クローバーのフリーステッチングフープです。 ニードルは、クローバーのフリーステッチングニードルです。 さらに、毛糸をつかうため、替え針も使用! 他にも、ダイソーで買ったキルト芯と、ネッ…

  • 【パンチニードル】オリムパスの刺繍糸で桃の鍋敷きを作る!

    どうも、パンチニードル部のみなみです。 前回、毛糸とフェルトで鍋敷きを作成しました。 www.minamiuraniwa.com 今回は、バーションアップし、刺繍糸メインで、さらに接着芯やキルト芯を駆使して鍋敷きを作成しました! 果たして、成長はみられるのか?! 使用した道具と材料 鍋敷きのデザインは桃 パンチニードルで鍋敷きを作る。 ①19㎝の円形を描き、その中に柄を書き込む ②パンチニードルで刺繍する ③刺繍の裏部分に、生地用のノリを付けて強度を出す ④接着芯を刺繍 ⑤ミシンで縫う ⑥縫った生地をひっくり返す ⑦ひっくり返し口を、手縫いして完成 おわりに 使用した道具と材料 生地は、ダイソ…

  • 【福岡 居酒屋】フルヤでぷりぷりジューシー焼き鳥を食べる。

    ずっと行ってみたかった、福岡市中央区平尾の『鶏と肴 フルヤ』。 日曜日の17時過ぎに訪れてみました。 新鮮でこだわりのある焼き鳥が、美味でした♪ 外観 内観 メニュー 実食 おわりに 外観 入り口は少し分かりにくいです。細い路地の奥にお店があります。 看板はこちら。 なんとも、懐かしみのある雰囲気。 昔の表札か電灯かをリユース…?! 小路の途中には、メダカがいました。 店舗の入り口はこちらです。 家の玄関みたい!レトロでおしゃれです。 内観 中は、個室が1つ。 L字カウンターに席が10席くらい? 座敷が2つ。 テーブル席がいくつかありました。 狭すぎず、広すぎずといったところです。 メニュー …

ブログリーダー」を活用して、みなみさやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みなみさやさん
ブログタイトル
みなみ風の吹く裏庭で
フォロー
みなみ風の吹く裏庭で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用