2019年3月
読み終えた。 この本はガリレオシリーズの長編だ。 帯に「シリーズ最高のガリレオ」と書いてあったが、多分「容疑者Xの献身」が一番だと思う。 おもしろいにはおもしろいのだが、胸を揺さぶるようなものはなかった。 まあ、これだけの冊数の本を出していて毎回人の胸を揺さぶるものが書ける作家はいないと思う。 勉強になった。 最近一日18時間くらい寝ている気がする。 どれだけ寝ても眠い。 にほんブログ村
読み終えた。 話の内容が「ある閉ざされた雪の山荘で」と酷似していたので、この人はこういう話を書くのが好きなのだろうかと思った。 登場人物も「ある閉ざされた雪の山荘で」では「ユリエ」なのに対し、この本では「ユキエ」が出てくるので、この響きがお気に入りなのだろうかと思った。 「容疑者Xの献身」がめちゃくちゃおもしろかったので、その直後に読むと少し白けてしまったのが悲しいところだ。 明日も本を読もう。 にほんブログ村
読み終えた。 めちゃめちゃにおもしろかった。 この本を読むのは3回目くらいになるが、こんなにおもしろかったっけと思うくらいにおもしろかった。 献身という言葉では表せないなにかを感じさせてくれる本だった。 最近いいペースで本を読めているが、本を買うにも金がいるので、どう金策すればいいのか悩みどころである。 にほんブログ村
読み終えた。 シンプルにおもしろかった。 展開もサクサク進み、飽きない。 東野圭吾作品はハズレが少ないので安心して読める。 この調子でどんどん本を読んでいこうと思う。 にほんブログ村
読み終えた。 さすがは貴志祐介、と思わされる本。 この本ももう幾度となく読み返しているが、何度読んでもおもしろい。 貴志祐介ならではの展開でにやっとしてしまう。 個人的にだが、この作品は貴志祐介らしさ、というものが存分に楽しめる本なんじゃないかと思っている。 さて、次は何を読もうか。 東野圭吾でも読もうか。 読む本はまだまだたくさんある。 精力的に読書に励んでいきたい。 にほんブログ村
読み終えた。 何度読んでもこの気持ちいい疾走感。 展開がどんどん進むので、読んでいて飽きないし気軽に読める。 これはまさしく代表作だと思った。 おもしろい本だった。 ちなみにアニメのほうも見たのだが、これはちょっと原作が改変されていてドンマイだなと思ってしまった。 小説もドラマでもアニメでもなんでもそうだが、原作が一番おもしろい。 にほんブログ村
2019年3月
「ブログリーダー」を活用して、あいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。