和食洋食と修行後、居酒屋や創作料理店など計5店舗管理しその後独立。準備~開業~経営~展開まで、お役に立てれば幸いです!たまーに趣旨と違うこと書きます。笑
売り上げが落ちる主な原因について 1)経済&トレンドを把握しよう 2)競合店を調査しよう 3)コンセプトを見直そう 素早く迅速に対応しよう 終わりに 売り上げが落ちる主な原因について 飲食店を経営するにあたって、必ずしも尻上がりに売り上げが伸び続ける事はありません。飲食店経営は非常に波があり、順調に伸び続ける時期とそうでない時期があります。 順調に伸びてきている時期では、大きく頭を抱える事は少ないはず。しかしながら壁にぶつかった時にどう対処するかが重要になってきます。 ではなぜ売り上げが低迷または落ちてくるのか?それは経済状況やトレンドの変化、近隣店舗の競合店などが大きな要因となってくるでしょ…
FLコストって? 飲食店で働くにあたってよく耳にする『FL』。 F=FOOD フード L=LABOR レイバー の略で、Fが原材料費(原価)Lが人件費のことを指します。 飲食店で切っても切り離せない費用をまとめて『FLコスト』という言い方をし、店の数字管理をする際に重要なものになります。 一般的な飲食店のFLについて FLコストの目安についてですが、原価人件費が総売上の60%未満が基本です。60%を超えてしまうと、飲食店経営が難しくなると言われています。 FLコストを下げれば下げるだけ売り上げに対する利益額は増えてきますが、原価を安く抑えるということは、それだけ食材の質が下がり、人件費を抑えて…
臭い魚を食べたくない… まず魚が生ぐさくなる原因 魚のくさみを消すために 1)調理する前に塩をふって置く 2)牛乳に漬ける 3)マリネする 手についた魚の臭いをとりたい… おわりに 臭い魚を食べたくない… 言わずと知れたおさかな大国である日本。食卓に魚料理が並ぶことも少なくはない。 しかしながら食べてびっくり。魚臭い... こんな経験はないでしょうか?多くの方が経験していると思いますが、買ってきた魚を家で調理してみると、思っている以上に舌から鼻に抜ける臭いがキツイなど。 調理前に一工夫するだけでくさみが取れたりと方法がいくつかあるので、今回はそれを紹介していきたいと思います。 まず魚が生ぐさく…
はじめにインバウンドとは 訪日前に期待していること 国別訪日旅客について 大事なのは集客と接客 地方の飲食店にも注目 終わりに はじめにインバウンドとは インバウンドとは訪日外国人のことで、主に外国人旅行客の事を指します。 日本に旅行しに訪れる外国人は近年増加の一歩をたどっており、2012年836万人であったのが、2017年には2800万人を超えています。 日本の政府は2020年に4000万人、2030年には6000万人という目標を掲げ、日々様々な政策を検討しており今後も伸びてくる模様。 今後伸びてくるインバウンドを有効に活用し、売り上げアップをはかりましょう。 訪日前に期待していること まず…
「ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。