chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 泉佐野市のふるさと納税 100億円還元キャンペーンでお得なコースを計算してみた

    テレビやふるさと納税に関するニュースで話題沸騰の泉佐野市。従来から高額な還元率で注目を集めていました(私もこれまでのふるさと納税金額の約30~50%ほどは泉佐野市へ寄付しており、おかげで我が家の家計簿からビール代は消えました)が、今回は100億円還元という超特大キャンペーンを開催しています。 出典:泉佐野市公式ふるさと納税サイト(http://furusato-izumisano.jp/campaign/index.php) これは泉佐野市へふるさと納税を行うと、通常の返礼品に加えて、amazonギフトカードまでもらえる、びっくりするほどお得なふるさと納税になっています。トータル還元率は70%…

  • 【家計簿】2019年1月の家計簿と家計簿アプリレビュー

    ようやく1月の家計簿が締まりました。 支出 食費:27,245円 日用雑貨:6,521円 美容(化粧品・衣服):14,197円 英会話:5,950円 医療費:3,493円 定期代:8,300円 通信費:5,900円 ジム・スポーツクラブ:14,500円 光熱費:約7,000円 旅行:201,000円 家賃:96,000円 ーーーーーーー 支出合計:389,500円 投資・貯蓄 株式投資:100,000円 確定拠出年金:10,000円 現金:71,500円 ーーーーーーー 貯蓄合計:181,500円 今月は3月と5月に行く予定の海外旅行費用を先払いしたことで少し支出が膨らんだ一方、残業が50時間…

  • 【投資】フィナンシャルアカデミーの4時間体験授業での学び

    新宿で開催されているフィナンシャルアカデミーの体験講座に参加してきました。証券会社などが開催する無料の資産セミナーは非常に多くありますが、こちらは有料のため中立的な立場でアドバイスをもらえること、投資を実践している人が教壇に経つのが特徴的です。(証券会社勤務の人は自分で株を購入したりすることはできない) www.f-academy.jp 4時間みっちりお金の基本・貯め方・FXや株の基礎について話を伺うことができます。簡単な内容も多い印象でしたが、初心者でこれから株について勉強してみたい、という方にはおすすめです。 例えば私の場合、投資をスタートする前のハードルはこんなところでした。 儲かると言…

  • 【投資】10分で完了!ほったらかし運用のための確定拠出年金の選び方

    こんばんは、今日は企業型確定拠出年金 (401k) の選び方についてご紹介します。なんとなくやっている人、よく分からなくてやっていない人も多いと思いますが、確定拠出年金は税金の優遇もあってお得なので、自費留学を予定しているなど直近に支出を控えている人以外は絶対にやった方がいいです。私は年に一度見直す程度のほったらかし運用で投資しています。 確定拠出年金の細かいメリットなどは記事も多く出ているので、今回は投資配分の決め方についてご紹介します。決めるべきことはたったの3つ。 投資割合 加入者拠出金額 商品選定 投資割合は? 毎月拠出する金額のうち、何割を投資に回すかを決めます。残りは基本的に元本保…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、misakoxxxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
misakoxxxさん
ブログタイトル
キャリア女子ドットコム
フォロー
キャリア女子ドットコム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用