雑記です。思考を外に書き出すことってすごくオススメでして。嫌なことがあると身体に毒が溜まるじゃないですか。それを書き出して、毒を掻き出すことを「毒を吐く」って言うんですよ。まぁウソなんですけど。 ・イヤホン 電車で周りの人の耳にイヤホンが刺さってると、何の曲を聴いてるのか訊きたい衝動に駆られる。どうやって出会って、それはいつ頃で、どれくらい好きなのか。その曲との出会いのドラマを1000字以上で聞かせてほしい。 衝動にはまだ勝ち続けている。 ・joke r JOKERすげえ流行ってる。感想や考察ブログが溢れている。が、その全てに共通するのは「ジョーカーは普通の人間だ」という言説だ。 俺も最初はそ…
映画『Terminator:Dark Fate』女戦士グレースの”へそ”に魅せられて劇場に通い詰めてる。ネタバレなし感想
映画『ターミネーター ニューフェイト』の感想記事。考察もしてる。開いて損はない。シェアしてくれ。
【感想】映画『ターミネーター ダークフェイト』がとても面白かったんだ。
YouTube 大好きな映画、ターミネーターの最新作、『ターミネーター ダークフェイト』を観た。 『ターミネーター2』の正式な続編と称される本作、期待とか不安とか特別な思い入れ持ってる人多いだろうし、「微妙」とか批判は絶えないだろうけど、それでも俺は面白かったと思う。 『ターミネーター2』って多分観てない人でも知ってる溶鉱炉に親指立てて沈んでくシーンのあるヤツなんですけど、あれ本当にいいシーンでして。ネタにされてるの見ると若干イラッとしてしまうという与太話。 映画そこそこ観てるけど今年の1位やるよ。流石でした。 凄く面白かったから「劇場でやってるうちに観に行ってほしい」ってのはあるんだけど、「…
学祭レポート課題課題と大学生の日常に忙殺されておりまして後から振り返ってみれば嗚呼あの毎日は幸せだったなとか如何ほど望めどもう決して手に入らない蒼く美しき学舎での日々を想い哀愁やら郷愁やら何かは分かりませんがどれかしらの愁に浸るであろう日常を過ごしていたのですが他人事ならまだしも忙の只中ではそれが幸せだとは気付かない訳でありましてまあ大体そんな感じでした。急流を流れる木の葉の如くクルクルときりきり舞いのままで生きて往くのが許されるのは幾つまでなのだろうかと益体もない事を考え振り返り考え導き出した結論は一日一日を積み重ねていけば必ずや何処かしらには到着するだろうという何ともまあ平凡なモノでありま…
「ブログリーダー」を活用して、みやびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。