chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/24

arrow_drop_down
  • フードロス対策。我が家の1つの答え=ドメティック コンビクール

    キャンプに行くたびフードロスに悩む キャンプを始めて早2年近くですが、ずっとクーラーボックスについて悩んできました。 クーラーボックスの庫内温度を低く保ち続ける為、途中でブロック氷を追加。 保管できていたつもりでも、残った食材がダメになってるかもと思い、不安で廃棄するということがままありました。 余らないように上手く、食材を準備できない自分が悪いので、最近はできるだけ常温食材を余裕分として持つように気を付けてはいるのですが、子供の食欲にムラがあったり、予定変更があったりするとどうしても余ってしまうのです。 冷蔵庫を持ち運べたら良いのに、と常々思っていて、他の方のブログでお見かけした「ドメティック」のポータブル3way冷蔵庫が気になっておりましたが、 大きくて重い、値段が高い、ということがあり、心の中のほしいものリストに入ったままになっていました。 しかし、これからずっとキャンプを続けるにあたり、フードロス対策としてやはり必要と判断し、買うことにしました。 ドメティックコンビクール 到着→開封! 外箱にプチプチがまかれて到着。 プチプチを剥がして… 登場!(貼り付けビニール取れてくるまで剥がせない人です。) サイズはW500×D443×H440mm。重さは14㎏。身長160㎝の女性でも余裕で運べます。 ただし、中身が入っていたら厳しい重さですね。 背面です。右下がガス缶を差し込む所。 コードはAC用とDC用がそれぞれ巻いてあります。 中は、2Lのペットボトルも立てて入れられるくらいの深さがあります。 2Lのペットボトルが8本入るとのこと。容量は31リットルです。 ちゃんと日本語の説明書が付いていました。 まずはガス缶で点くかどうか。 ガス缶を差し込み、上部にある操作パネルを開けます。 ガスを「強」まで押し回しし、押したまま、点火ボタンを連打。 点火ボタンは、「バチンっバチンっ」となかなかの点火音がします。慣れるまでビックリします。 背面向かって左下の小窓に種火が見えれば点火OKです。 ガス缶は、1本で約20.3時間稼動と取説に記載されていましたが、冷却の強さにもよるようです。

  • アウトドアデイジャパン名古屋に行ってきました!

    2019年5月11日(土)~12日(日)に、名古屋港ガーデンふ頭で開催された「アウトドアデイジャパン名古屋」に行ってきました! まずは名古屋港水族館で家族サービス! キャンプが趣味なのは私だけなので、家族サービスというか行くための口実として使用した名古屋水族館へ。 9時半オープンで、9時前には着いたので、名古屋港水族館近くの駐車場に停めることができました。 そこでイルカのショーをみたり。 シャチのトレーニングを観たり。 口実という割には、自らも積極的に楽しみまして、午後からアウトドアデイジャパン名古屋の会場へ。 名古屋港水族館から歩いて5分~10分程で到着。 たくさんの人で賑わっておりました。 娘がさっそくフォレストアドベンチャーのアスレチックに挑戦。 簡易版でしたが、「楽しかった!」とのことなので、実際に体験してみたいですね。 但し、身長140㎝以上または小学4年生以上が条件なので、来年までのお楽しみ。 息子は、L.L.beanのブースでブーツ投げ。入らなかったど、おしかった。 他にも体験してみたかったけど、スタンレーの輪投げなどは終了していました。 スプーン作りも大行列。早めに行くのが吉ですね。 テントも少し見てきました。 小川キャンパルのアテリーザ。(と写真に入りたがる娘。) ずっと気になってた二股ポールが見れました。 気になったのが2019年の新作テント、ティエラリンド。 ティエラシリーズの最小軽量モデル。 家族4人で使うには小さいかもしれないけど、夫抜きで3人で母子キャンプするには、ちょうどいいかもしれないですね。 1人でも設営できること、軽いことってママキャンパーには大事です。 ピルツ19の幕体14.7㎏+ポール4.7㎏は、持てるけどけっこうしんどくて、ムーンライト7型の総重量8.4㎏は本当に軽くて楽です。 ティエラリンドは、総重量9.4㎏ですって!全長445㎝のロッジドーム型テントなのに、とり回しがし易そうです。 ロゴスのエアテント「グランベーシック エアマジック リビングハウス WXL-AI」。 空気で膨らませられるなんて、楽ですよね。

  • アウトドアデイジャパン名古屋に行ってきました!

    2019年5月11日(土)~12日(日)に、名古屋港ガーデンふ頭で開催された「アウトドアデイジャパン名古屋」に行ってきました! まずは名古屋港水族館で家族サービス! キャンプが趣味なのは私だけなので、家族サービスというか行くための口実として使用した名古屋水族館へ。 9時半オープンで、9時前には着いたので、名古屋港水族館近くの駐車場に停めることができました。 そこでイルカのショーをみたり。 シャチのトレーニングを観たり。 口実という割には、自らも積極的に楽しみまして、午後からアウトドアデイジャパン名古屋の会場へ。 名古屋港水族館から歩いて5分~10分程で到着。 たくさんの人で賑わっておりました。 娘がさっそくフォレストアドベンチャーのアスレチックに挑戦。 簡易版でしたが、「楽しかった!」とのことなので、実際に体験してみたいですね。 但し、身長140㎝以上または小学4年生以上が条件なので、来年までのお楽しみ。 息子は、L.L.beanのブースでブーツ投げ。入らなかったど、おしかった。 他にも体験してみたかったけど、スタンレーの輪投げなどは終了していました。 スプーン作りも大行列。早めに行くのが吉ですね。 テントも少し見てきました。 小川キャンパルのアテリーザ。(と写真に入りたがる娘。) ずっと気になってた二股ポールが見れました。 気になったのが2019年の新作テント、ティエラリンド。 ティエラシリーズの最小軽量モデル。 家族4人で使うには小さいかもしれないけど、夫抜きで3人で母子キャンプするには、ちょうどいいかもしれないですね。 1人でも設営できること、軽いことってママキャンパーには大事です。 ピルツ19の幕体14.7㎏+ポール4.7㎏は、持てるけどけっこうしんどくて、ムーンライト7型の総重量8.4㎏は本当に軽くて楽です。 ティエラリンドは、総重量9.4㎏ですって!全長445㎝のロッジドーム型テントなのに、とり回しがし易そうです。 ロゴスのエアテント「グランベーシック エアマジック リビングハウス WXL-AI」。 空気で膨らませられるなんて、楽ですよね。

  • 鈴鹿サーキットキャンプ場【3日目】撤収後はクアガーデンのプールで水遊び!

    鈴鹿サーキットファミリーキャンプ場に宿泊しながらの遊園地モートピア満喫の旅3日目最終日です。 雨の撤収 朝は、天気予報通りの雨。 前日のうちにタープ下の荷物はほとんど車の中へ片付けてしまったので、すっきり。というか何もない。 お湯だけ外で沸かして、朝食はテントの中でカップラーメンにしました。 雨がけっこうひどかったので、この日はクアガーデンのプールで遊ぼうということになりましたが、クアガーデンのオープンは11時。(朝風呂は6:00~9:00で営業してますよ。) チェックアウト時刻も11時というわけで、撤収はギリギリの時間にすることにし、それまで、テントの中でごろごろしたりUNOしたり。 あ、夫と息子はループバスに乗ってホテルの売店にお菓子を買いに行くというプチ冒険をしてました(笑)。 子供用のカッパと長靴を持ってくれば雨の散策も出来たんですけどね。雨予報の時はカッパと長靴!次回以降、必ず持って行こう。 テント内の小物はちょっとずつ運び出しておいて、10時半にテントとタープの撤収開始。 子供と夫は車中で待機で、私ひとりでの撤収です。そんなわけで写真はないですすみません。 モンベルのムーンライト7型をまず片付け。 フライシートの下にインナーテントが吊るされているので、インナーテントはほぼ濡れずに撤収できます。 インナーテントを片付けた後に、フライシートを外して、ポールを収納してってものの10分。 タープを小川張りしていたし、ポールをまとめる作業やテントを収納袋に入れる作業はタープ下でやったので、あんまり濡れずに済みました。 設営場所と車とに、何気に距離があったので、それで濡れた位。 最後にタープを片付け。オープンタープって片付け楽ですね。 テントもタープも、帰宅後天日干し決定なので、適当に収納袋に詰めちゃいました。 我が家のフリードにはルーフボックスを付けてあるので、濡れたテントとタープはそのままルーフボックスに放り込みます。 往路は、ルーフボックスには寝具類を詰めて来たのですが、雨撤収の為、収納場所入替えです。 積載スペース拡張の為に付けたルーフボックスですが、濡れた物を入れられるスペースとしても重宝しています。

  • 鈴鹿サーキットキャンプ場【2日目】モートピアでA級ライセンスゲット!

    鈴鹿サーキットファミリーキャンプ場の旅2日目です。 1日目はこちら。 朝から焚き火&焼きマシュマロ 夜は10℃以下まで冷え込んだようですが、今回の寝床はハイランダーのインフレ―ターマットにしたので、快適でした。 Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm【お得な2点セット】 シングル(2本) ブラウン UK-2 クッション性も高く、スエード素材なので寝心地good♪ 夫と小3の娘は寝袋(モンベルバロウバッグ)、私と4歳息子は、毛布と寝袋を開いて掛布団にして寝ました。 前日の夜、遊園地で寝落ちしてしまった息子が早起きして来たので、一緒に焚き火。 自分で薪を足したり、位置を変えたりしながら焚き火してました。なんかこの写真、小さいおじさんみたいですね(笑)。 夫と娘も起きて来たので朝ごはん。 炉ばた大将でイングリッシュマフィンを焼き、フライパンで焼いたスパムの上にとろけるチーズをのせて溶かして。 レタスと一緒に挟んだら、スパムチーズバーガーの出来上がり! 簡単だけど、おいしいですよね。 ご飯を食べた後は、焼きマシュマロ~。 朝からキャンプ大満喫です。 アーリーチェックインでモートピアへ 宿泊者特典で、モートピア開園15分前に入園することができます。 8時半頃管理棟前からループバスに乗り、ホテルゲートへ。 ホテルゲートが、8時45分に開いて入園可能となります。 前日のうちに予定していた乗り物に急ぎます。 娘は、「キッズバイクトレーニング」。 合格するとA級ライセンスカードをもらえます! 息子は、「プッチバイク」に乗りました。 こちらもカード(紙)をもらいましたよ。 キッズバイクトレーニングは大人気で、娘が乗り終わったころには、240分待ち!になっていました。 キッズバイクトレーニングは、一人にかかる時間が長いので、待ち時間も長いのかな。一人ひとりにバイクの乗り方を丁寧に教えてくれていました。 息子のピンキーバイクは早く終わったので、「ルンルンバルーン」に夫と息子で乗りに行っていました。 「ルンルンバルーン」 出典:鈴鹿サーキット公式HP

  • 鈴鹿サーキットキャンプ場【2日目】モートピアでA級ライセンスゲット!

    鈴鹿サーキットファミリーキャンプ場の旅2日目です。 1日目はこちら。 朝から焚き火&焼きマシュマロ 夜は5℃くらいまで冷え込んだようですが、今回の寝床はハイランダーのインフレ―ターマットにしたので、快適でした。 Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm【お得な2点セット】 シングル(2本) ブラウン UK-2 クッション性も高く、スエード素材なので寝心地good♪ 夫と小3の娘は寝袋(モンベルバロウバッグ)、私と4歳息子は、毛布と寝袋を開いて掛布団にして寝ました。 前日の夜、遊園地で寝落ちしてしまった息子が早起きして来たので、一緒に焚き火。 自分で薪を足したり、位置を変えたりしながら焚き火してました。なんかこの写真、小さいおじさんみたいですね(笑)。 夫と娘も起きて来たので朝ごはん。 炉ばた大将でイングリッシュマフィンを焼き、フライパンで焼いたスパムの上にとろけるチーズをのせて溶かして。 レタスと一緒に挟んだら、スパムチーズバーガーの出来上がり! 簡単だけど、おいしいですよね。 ご飯を食べた後は、焼きマシュマロ~。 朝からキャンプ大満喫です。 アーリーチェックインでモートピアへ 宿泊者特典で、モートピア開園15分前に入園することができます。 8時半頃管理棟前からループバスに乗り、ホテルゲートへ。 ホテルゲートが、8時45分に開いて入園可能となります。 前日のうちに予定していた乗り物に急ぎます。 娘は、「キッズバイクトレーニング」。 合格するとA級ライセンスカードをもらえます! 息子は、「プッチバイク」に乗りました。 こちらもカード(紙)をもらいましたよ。 キッズバイクトレーニングは大人気で、娘が乗り終わったころには、240分待ち!になっていました。 キッズバイクトレーニングは、一人にかかる時間が長いので、待ち時間も長いのかな。一人ひとりにバイクの乗り方を丁寧に教えてくれていました。 息子のピンキーバイクは早く終わったので、「ルンルンバルーン」に夫と息子で乗りに行っていました。 「ルンルンバルーン」 出典:鈴鹿サーキット公式HP

  • 鈴鹿サーキットキャンプ場【1日目】夜のモートピアを満喫!

    GWを利用して、鈴鹿サーキット敷地内にある鈴鹿サーキットキャンプ場に行ってきました! 出発~鈴鹿サーキット着 自宅から鈴鹿まで、ナビ上は高速を利用して2時間半とのことでしたが、GWということで伊勢湾岸自動車道や東名阪自動車道でところどころ渋滞もあり、4時間程かかりました。 到着は11時ころ。鈴鹿サーキットの駐車場ゲートで「キャンプです。」と伝えると、「管理棟で受付してください。」とのこと。 看板に従ってキャンプ場方向に行きますと、2階建ての管理棟があり、チェックイン受付用の仮駐車場があります。 そこに駐車をし、チェックインの手続きを行います。 チェックインは14時からですが、事前に手続きを行うことができます。 また、チェックイン日からチェックアウト日まで利用できる、1泊に付き2回ついている隣接の「クアガーデン」という入浴施設のチケット、隣接の遊園地「モートピア」の入園券がもらえますので、事前にチェックインするのがベストです。 私たちは、モートピアのフリーパスが2日分ついているプランでしたので、フリーパス交換用のチケットももらいました。 場内の地図やゴミ袋も渡されます。 決済は事前決済で、クレジット可です。 電源付きオートサイトに2泊、大人2人・小学生1人・幼児1人で、49,300円でした。 キャンプにしては高いけど、温浴施設、遊園地のフリーパス付、かつGW中ということを考えると、安い、かな? また、この時に、自分でサイトを選びます。 サイト全体の地図が大きなボードにしてあり、事前にチェックインをされている方、前泊されている方のサイトには白いシールが貼られています。 残りのシールが貼られていない所からお選びください、電源付きオートサイトはこの3か所です、と言われ、その中で一番トイレに近いB37を選びました。 あ、地図を見返したら、無料Wi-Fiエリアだった!使えばよかったぁ。 ちなみに、常設サイトとウッドデッキサイトは、コールマンの常設テント&タープがずらりでした。 1泊で数千円違ったので我が家は自前テントでしたけれども、テント持ってないけどキャンプしてみたい!子供が小さくて設営が大変!というご家族には良いですよね。

  • 伊勢志摩エバーグレイズ【3日目】 ハンバーガー作りと伊勢湾フェリー

    伊勢志摩エバーグレイズの旅、3日目最終日です。 エバーグレイズを満喫!ハンバーガー作り 3日目は、帰宅するだけなのでゆっくりです。 フレンチトーストとコーヒー。飽きない!最高の組み合わせ。 娘はというと、「ご飯が食べたい。」ということで、パックライスとカップみそ汁と伊勢神宮のおはらい町で買った「カキの佃煮」。渋い。 4歳息子は、「つるつる食べたい。」ということでカップラーメン。もう自由(笑)。 ご飯の後は、エバーグレイズで遊びました。 キーホルダー作りは2枚目。キャンパーダイニングにて。 外には、こんな滑り台とか、 輪投げとか、 車の形のお絵かきボードとかあります。ペンが1本80円で売店で売ってます。 娘は、「ファンサイクル」という変わった形の自転車に乗って遊んでました。 30分500円なり。 このファンサイクルを走らせる所だけ舗装されてます。 名物のカヌーは、娘とばぁばは乗りたがらず、4歳の子供1人と大人1人では乗船NGだったので、また次回のお楽しみです。 そうそう、初日に作ったイースターの卵を転がして競うレースがあったのですが、参加者が我が家の姉弟しかおらず、弟が1位になって商品いただきました♪ 卵に色を付けて、ステッカーを貼るみたいです。 子供たちが遊んでいる間にキャビンの片づけをして、チェックアウトしました。 ゴミ捨て場が、分別もし易いし、きれいでした。さすがです。 11時から、チェックイン時に予約しておいた「ハンバーガー作り」。 ハンバーガー作りをチェックアウトの日にすると、チェックアウトは11時半まで延長。それと、13時までキャビンの駐車場が使用できます。 ビニール袋には、ひき肉と玉ねぎが入っていて、そこに塩コショウを掛けてモミモミ。 袋に穴が開きそうで、見ていて怖い4歳児(笑)。 パティの形を整えたら、中央の鉄板で焼きます。 気分は、ハンバーガー屋さんですね。 焼けたパティと野菜をバンズに挟みます。 野菜は、トマトとチーズは1人1枚ずつ。レタスとオニオンは自由でした。 出来上がり! 大きなお口で、いただきまーす! バンズもパティも美味しかったです!

  • 伊勢志摩エバーグレイズ【2日目】 志摩スペイン村パルケエスパーニャとひまわりの湯

    伊勢志摩エバーグレイズ【2日目】です。 【1日目】はこちら。 フレンチトーストとキーホルダー作り 夜はキャビン内でエアコンを切って寝ましたが、冷え込み過ぎるということもなく、ぐっすり眠ることができました。 ただ、ベッドも東向き、窓も東向きに付いているので、朝日がめっちゃまぶしくて、明るくて目が覚めちゃいました。 朝ごはんは、楽しみにしていたフレンチトーストとコーヒー! フレンチトーストには持参したメープルシロップをかけて。 私、美味しい美味しいと3枚も食べちゃいました(^_^;) コーヒーもマグカップにたっぷりもらって、幸せ~。 ばあばが有料(200円?)のソーセージを買ってくれて、子供たちがパクパク。 このソーセージ美味しかった! 配付・販売場所のキャンパーズダイニングが目の前だったので、自分たちのキャビンに持って来て食べました。 食事の後は、キーホルダー作り。記念すべき1枚目。 キーホルダーってどんなかなァって思っていたら、プラバンみたいなものでした。 クラフト女子の娘は喜んで書き書き。 あっという間に9時を過ぎ、今日の目的地志摩スペイン村に出発! 志摩スペイン村パルケエスパーニャ 伊勢志摩エバーグレイズから車で5分程の所に、志摩スペイン村があります。 ドン・キホーテとサンチョ・パンサの銅像がお出迎え。 9時半オープンで、9時半ちょっと前に着きました。 チケットを購入するのに少し並びましたが、春休みとはいえ平日ということもあり、混雑はしていませんでしたね。 開園直後だったので、キャラクターグリーティングしていました。 「ダル」というメインのキャラクター。かわいい♡ 入ってすぐのエスパーニャ通りを抜けて、左に曲った所に、「ピエロ・ザ・サーカス」という屋内型施設があって、その中に、顔にペイントを施してくれるところがありました。 娘がダルちゃんをペイント。気分上がりますよね♪ デザインによって値段が違いまして、こちらは800円也。 入園直後だったので、すぐにできましたが、娘のペイントが終わるころには、10人以上並んでました。 下図は志摩スペイン村ホームページよりお借りした園内マップです。

  • 伊勢志摩エバーグレイズ【1日目】伊勢もうでと初めてのエバーグレイズへ

    2019年4月2日(火)~4月4日(木)、子供2人(8歳&4歳)と私、主人のお母さんの3世代4人で伊勢志摩へ行ってきました。 そして初めて、憧れの「伊勢志摩エバーグレイズ」へ宿泊!! それでは1日日からどうぞ~。 まずは伊勢神宮へ 自宅のある浜松を7時過ぎに出発。 休憩を挟んで車で4時間弱、11時前に伊勢神宮に到着しました。 春休み中でしたが、道中も神宮周辺道路も全く混雑はありませんでした。 駐車場は内宮前のA1・A2は満車でしたが、B1駐車場に停めることができました。 B1駐車場は、地図で見ると遠いですが、「内宮おかげ参道」という地下道を通ると近いですし、おはらい町(途中におかげ横丁もあり)を通りながら伊勢神宮内宮まで行けますので、参道を楽しめて良かったです。 内宮おかげ参道入口 まずは伊勢うどんで腹ごしらえ。 柔らかい麺と、甘い伊勢しょう油が特徴の伊勢うどん。 美味しくて、子供でも食べやすい♪ 伊勢うどん(卵付きにしました) 伊勢神宮内宮に向かいます。 「平成」に感謝する御記帳が行われていました。 五十鈴川に心洗われ。 本殿を詣でた後は、 赤福を食べながらちょっと休憩。 13時頃には、おはらい町もおかげ横丁も人でいっぱいになってました。 4歳の下の子は、途中で疲れておんぶで寝んねでした。 14時半頃まで散策し、伊勢神宮を後にしました。 「PLANT」で買い出し! 伊勢神宮から車で20~30分程で、エバーグレイズほど近くのスーパー「PLANT」に到着。 「この店構え、他の方たちのブログで見たことあるー!」とちょっと感動。 食料品だけでなく、衣料品から医薬品まで揃っている大きいスーパーです。 エバーグレイズから車で3分とかからない場所にあって本当に便利。 夜ご飯のシチューオンライスの材料を購入しました。 伊勢志摩エバーグレイズ到着! ずっと来てみたかった西日本で3本の指に入る高規格キャンプ場「伊勢志摩エバーグレイズ」に到着です! イースターのデコレーション♪ たくさん、他の方のブログで下調べしていたので、この看板?とか国旗とかにいちいち感動してしまいました。

  • 肌触りと伸縮性で選ぶなら・・・シュラフは断然「モンベルバロウバッグ」/連結もできます!

    我が家は、モンベルのテント、ムーンライト7型と共にキャンプを始め、今でも最も信頼・安心できるテントです。 キャンプの「家」を買ったブランドなので、我が家は揃ってモンベルが大好きです。 というわけで今回は、モンベルのシュラフのお話しです。 モンベルのシュラフに至るまで キャンプにはシュラフが必要だ! と、初めてのキャンプの時に、勢い込んでAmazonでランキング上位のシュラフを買いました。 とあるブランドの3シーズン用の封筒型化繊シュラフ。 連結可能で小さい子供との添い寝可能。自宅での洗濯可能。広げて掛け布団にもできる。 良いと思ったんですよね。購入する時は。でも、実際には全く使っていません。 なぜなら肌触りが良くないから。 肌触りが良くないならインナーを買えばいいんじゃないか、と思いインナーも買いましたが、生地が滑ってフィットしなくて寝心地が悪いのです。 伸縮性もないので、体にもインナーにも上手くフィットしないのですね。 でもって、シュラフで寝る、ということに慣れていない子供たち。 2人とも私とくっついて寝たがって、結局シュラフは使わずに、毛布と掛け布団を圧縮して持って行くという、シュラフ買った意味ないじゃん、という日々を送っておりました。 寒かった場合の掛布団の予備として、いつも車には2つは載せてましたが。 夫には、無理やり封筒型シュラフ+インナーで寝てもらっていたのですが、キャンプで寝る度に足を吊るので、申し訳なくなって、本気のシュラフを探し始めました。 伸縮性を求めるならやっぱりモンベル! 夫が足を吊る原因は、シュラフに伸縮性がないことが1番だろうと想定したわたくし。 「伸縮性の高いシュラフ」で検索すると、モンベルのバロウバッグが出てきました。 「スーパースパイラルストレッチシステム」なるものにより伸縮率135%となっています! という訳で、冬キャンプ用(夫用)にまず1つ、「バロウバッグ #1」を買いました。 以下、モンベル様より画像をお借りしました。 このモデルの方のように、脚を開いても寝られますし、なんなら"あぐら"をかいて座ることも可能。 寝返りも自由自在!

  • キャプテンスタッグかサーマレストか/キャンプでも気持ち良く眠りたい!

    キャンプの際、テント内にテントマットを敷いたのみでは、就寝時に地面のごつごつや冷たさがダイレクトに伝わります。 シュラフの下に敷くお布団的存在がシュラフマット。 シュラフマットには大きく分けて3種類あります。 銀マット系…広げるだけで使用できるインフレータブルマット…中にクッション素材が入っていて栓を開けると空気を含んで膨らむエアマット…空気を入れて膨らまして使用する 我が家が持っているのは、銀マット系に分類される「キャプテンスタッグキャンプマット2人用EVAフォーム」と「サーマレストZライトソル」。 それと、ハイランダーの「インフレータブルマット」を持っています。 私がシュラフマットに求めるものは、以下の3つです。 快適性=クッション性、断熱性能があって気持ち良く眠れるかどうか簡易性=設営・撤収時に時間がかからないか収能力=コンパクトカーに載るコンパクトさがあるかどうか この3点基準で、我が家が持っているシュラフマットを考察していきますね。 キャプテンスタッグキャンプマット2人用EVAフォーム 言わずと知れたキャプテンスタッグのキャンプマット! 我が家がキャンプを始めるにあたって、初めて買ったシュラフマットです。 こちらは幅56×長さ182cmの1人用。 我が家が持っているのは、140×217cmの2人用サイズ。 2人用サイズは、1人用サイズの単純に倍ではないです。 ダブルの布団と同じ幅があります。 というわけで、収納は嵩張ります。 広げるだけなので、設営は簡単。 大きいですが、折り目がしっかり付いているので、たたみ方に迷うことなく撤収できます。 厚さ1.5cmの凹凸があるので、クッション性はありますね。 断熱性能は、「冷気を遮断する」という点に於いて、発揮されると思います。 冬、子供のお泊り会の時に布団の数が足りず、冷たいフローリングにこのマットを敷いてシュラフ寝をしましたが暖かかったです。(←キャンプじゃないんかいっ) 夏は、汗ばんだ体にポコポコがペタペタくっつく感じでわたし的には暑いので、家で使っている冷感シーツを敷いて使用。 通気用に穴が開いているのに、塞いでしまっているのですよね。

  • ネットショッピングで薪を買ってみた/八ヶ岳通販「広葉樹の薪」

    キャンプの楽しみのひとつである焚き火。 我が家は今まで、キャンプ場に売っている薪を購入して焚き火してました。 燃やせればいいや~と思っていたんですけど、やたらファイヤーしちゃうし、きれいな熾火にならない。 焚き火を楽しむなら針葉樹の薪でなく広葉樹の薪を使うべし、ということに最近やっと気が付きました。 でも私が行くキャンプ場で売っているのは、針葉樹の薪。 広葉樹の薪はいったいどこで手に入れればいいのか。 ええ、ネットですよね。買い物は、基本ネットです。 自然の物をネットで購入するって初めてなのでちょっとドキドキ。 アウトドア用炭・薪の売れ筋ランキング上位でAmazon's choiceにもなっていたこちらの薪を購入しました。 No25 広葉樹の薪 携帯焚火台用 薪の長さ約17cm 宅配80サイズ段ボール箱入り【産地】長野県 開封ー。 薪の長さは、小ぶりできれいに揃っていて、焚き火台で使いやすそう。 そして、広葉樹の薪の隙間に、着火用の細かい薪が詰めてある! 長野県の八ヶ岳通販というところの商品ですが、気遣いが嬉しいですね。 新聞紙と着火用の薪で火を点けて、焚き火タイムを楽しみました。 熾火がきれい。 良く乾燥されていて爆ぜることもなく、煙も少なかったです。 マシュマロも上手に焼ける。 針葉樹で焚き火をやる時は、薪を足し続けないと、すぐに火が消えてしまいます。 広葉樹の薪は5本位しか使わなかったけど、1時間近く焚き火が楽しめました。 高い、というレビューもありましたが、1,700円前後であれば、費用対効果的には十分だと思います。 広葉樹での焚き火、はまりそうです。

  • ケシュアのポップアップテント/お値段以上で必要十分!

    先日の母子キャンプで初張りして参りました。 QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用 出典:デカトロン公式オンラインストア 稚拙ながら、デカトロン公式オンラインストアの商品紹介ページの項目をなぞりながら、レビューしていきたいと思います。 設営・撤収が簡単 <設営> 2秒ってことはないです。袋から出して広げ終わるまで1分。 4分で形を整えてペグ打ちして計5分と言ったところでしょうか。 バックルを外して広げるだけなので、本当に簡単です。 ただ、想像以上に大きくてびっくりします。 <撤収> テントに入って、入り口から向かって左奥にあるオレンジ色のひもを引っ張りながら外に出てくると、あら不思議で丸くなります。 ひもは、娘に引っ張り出してもらいました。 今度はオレンジ色のひも、上の写真だとピョンと立ってるところを引っ張っていくと、自然に8の字になります。 それでパタッと半分にすると、もう元の収納サイズ。 そんなに力もいらなかったし、ポールが折れそうで怖い、ということもなかったです。 色が同じバックルをとめて開かないようにします。オレンジと黄色それぞれ2ヶずつあります。 それで収納袋にしまうんですが、チャック閉まらず。 輪状になっているポールが上手く重なっていなかったようです。バックルを留める時に、形を整える必要がありますね。 チャック閉まらなかったですが、何とか形にはなりました。 EASYガイドシステムというだけあります。 撤収は、ペグを抜くところからだと10分、テントのみだと5分程度で可能です。 総じて設営も撤収も簡単ですし、時間も全然かかりません。 居住性 ベッドルーム210×210cm。 3人用ということですが、サーマレストzライトソル(幅51㎝)であれば4枚敷けるので、体の大きさにもよりますが4人でも大丈夫そうです。 でも荷物をベッドルームに荷物を置く場所がなくなるので、2~3人の利用がベストかと思います。 先日の母子キャンプ。真ん中に2人で寝て、両側にそれぞれの荷物が置ける感じ。 高さ(最高部): 115cm。

  • 初めての母子キャンプ&ケシュアポップアップテント@竜洋海洋公園オートキャンプ場

    2019年3月9日(土)~3月10日(日)、静岡県磐田市の竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。 小学校2年生の娘と2人の初めての母子キャンプ。それと、この日の為に購入したケシュアのポップアップテントを初張りしてきました。 ケシュアの前に「テンマクデザイン ムササビウィング」初張り 用事を済ませて買い物をして、キャンプ場に着いたのは14時30分。 「あと30分でウェルカムイベント始まっちゃうよ!」と娘に急かされながら設営開始です。 まずはタープ。 「テンマクデザイン ムササビウイング13ft.TC "焚き火"version」初張りです。 袋がメッシュで色もかわいい。 ガイロープのみ付属です。 張りました。小ぶりなので区画サイトでも余裕で張れます。 風向き&目隠し兼ねて、道路側を低めにしてあります。 張り方の下調べなしで、いつものヘキサタープ同様に張りました。 けど、「二股ロープなしで張れる」っていうのが特徴(特長)なんですね。今度またトライします。基本、おおざっぱな設営ですのであしからず。 ケシュアのポップアップテント初張り 前日夜に届きまして、試し張りなしのぶっつけ本番です。 「QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用」です。丸っ。 袋を開けて、ベルトとバックル外したら、びょーんてなって、こんな感じかなぁで広げたらもう張れたー! 簡単すぎて、グランドシートを敷くのを忘れ、この後、グランドシートを敷いて置き直しましたけど、ほいっと持ち上げられるので楽でした。(底に芝がめっちゃついてしまいましたけど。) ちなみにグランドシートは、ムーンライト7型のものを折りこんで使いました。 ここにペグを打つのだろうという黒い輪っか、計6カ所をペグ打ち。 ペグ打っても、端が若干浮く感じ。 ケシュアはまた今度、詳しく記事にしますー。 全体像はこんな感じになりました。 ど真ん中にゴミ袋丸出しで本当にすみません(-_-;) 娘と過ごすキャンプ時間 設営は30分で完了!やっぱり早いですよ、ケシュアは。

  • ユニフレーム焚き火テーブル2枚目購入!/我が家のテーブル事情

    言わずと知れた人気テーブル「ユニフレーム焚き火テーブル」の2枚目を購入しました。 テーブルの数え方としては、1台や1卓といった数え方が正しいのでしょうけど、ユニフレームの焚き火テーブルは、形状的に完全に「枚」ですよね? 定まらなかった我が家のメインテーブル アウトドアチェアもそうですが、テーブルも良い物が定まらず、試行錯誤して今に至ります。 一番最初に購入したのは、このようなピクニックテーブル。 下の子が2歳とまだ小さく、上手く座れなかった(というか支えていないと落ちる)ということ、重くて大きいということもあり、あまり使わずでした。 次に購入したのがアイリスオーヤマのアルミロールテーブル。 軽くて、コンパクト。ローテーブルにもなるので、一時、良く使いました。 が、脚を開いて天板を開いて載せるという作業が、日曜大工・組立系が大の苦手な夫には上手く出来ず、夫婦にとってストレスになっていたので、お蔵入りしました。 得意不得意ありますから(^_^;) ちなみに、一般的にもわたし的にも、組み立てはとても簡単ですので、安心して下さい。 最終的に落ち着いたのがカステルメルリーノ ハイ&ローテーブル。 我が家は幅100㎝のものを購入しました。 お値段お高かったですけど、脚を開くだけでいい、というのが夫的にはOKでした。 カステルメルリーノのベンチも買っていたので、イタリアンレッドの可愛らしさ、作りの頑丈さも分かっていましたし、揃えたい願望もありました。 自宅で大人数を呼んで、食事会をする時とかにも使ってます。可愛いテーブルなので、友人(女子)受けが良いですヨ。 一応、今の我が家のアウトドア用メインテーブルはこのカステルメルリーノのテーブルです。 結局、行き着いたのが焚き火テーブルの複数使い がしかし、カステルメルリーノのテーブル、重いんです。8.6㎏あります。 半分に折って収納ができるし、収納袋も付属しているんですけど、幅(長辺)は変わらないので大きくて、持ち運びが若干しんどいのです。 夫は、全然気にならないみたいですが、今後の母子キャンプを考えると、カステルメルリーノのテーブルを気軽に使える気がしない。 というわけで、たどり着いたのが、ユニフレーム焚き火テーブルの複数使い。

  • QUECHUA (ケシュア) の ポップアップテントFRESH&BLACK3人用が値上げ!?/でも買っちゃった(^_^;)

    週末に母子キャンプを予定しています。 撤収日である日曜日が、雨予報ということで、兼ねてから検討していた設営・撤収が簡単なケシュアのポップアップテントの前室付3人用をやっぱり買おう!と決意いたしました。 QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用出典:デカトロン しかし、昨晩、デカトロンのサイトを見たら、 一昨日まで14,900円だったはず(でしたよね!?)の「QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用」が、 16,900円に値上がりしてるっ。 なんという間の悪さ。。。 これから気温が上がって暖かくなると、キャンプ用品の値段も上がってくるんですね。 昨日、ブログに上げたL.L.Beanのハンターズトートバッグも5月入荷予定になっていました。春先は需要が増すんだなぁ。 値上がりしてたけど、欲しかったものなので、購入いたしました。 当日13時までの注文は、当日配送とのことですので、週末に間に合いそうです。 練習なしで、設営・撤収予定ですが、大丈夫かな。YouTube観て、イメージトレーニングしておきます。 差額分は、こちらの「レビューコンテスト第1回」で取り戻したい! 出典:デカトロン 2019年3月1日~2019年3月31日に、サイトレビューか製品レビューを投稿すると、受賞者各3名に賞品が貰えるそうです! 賞品は3つの中から選べます。 QUECHUA (ケシュア) ポップアップテント2 SECONDS XL FRESH&BLACK -2人用ARTENGO (アルテンゴ) EasySet 3m ネット&ラケットセットARTENGO (アルテンゴ) EasySet 3m ネット&ラケットセット 出典:デカトロン 出典:デカトロン 出典:デカトロン 2番のラケットセットも小学生がいる我が家としては魅力的ですけど、やっぱり1番のポップアップテント2人用ですね!

  • L.L.Beanのハンターズ・トート・バッグ購入!/キャンプ用に使用するためモノグラムも入れました

    キャンプ用のバッグとしてL.L.Beanのハンターズ・トート・バッグ、ジップ・トップ ショルダー・ストラップ付きを購入しました。 L.L.Beanのハンターズ・トート・バッグ L.L.Beanのハンターズ・トート・バッグは、キャンプギアを入れることも想定した作りになっています。 耐久性のある1,200デニールのポリエステル素材を使用し、頑丈に仕上げた、アウトドアでもタウンでもマッチするトート。内側に耐水コーティングを施し、ギアをドライにキープ。L.L.Bean公式通販 「オープントップ」と「ジップトップ ショルダー・ストラップ付き」があります。 私が今回購入したのは、「ハンターズ・トート・バッグ、ジップ・トップ ショルダー・ストラップ付き」です。 出典:L.L.Bean公式通販 値段とデザイン的に、オープントップが良かったのですが、オープントップはモノグラム(刺繍)不可でしたので、モノグラム可のジップトップ ショルダー・ストラップ付きにしました。 販売色は「Olive Drab」と「カモ」がありますが、主張し過ぎない「Olive Drab」 に。 サイズは、ミディアム・ラージ・エクストララージの3つ。 キャンプギアを入れることを想定し、ラージにしました。 生地感 生地は厚手のポリエステル生地です。破れにくく、濡れても乾きやすい生地で出来ています。 帆布製のボート・トート・バッグとは、全然違うサラサラとした生地感です。 生地は厚めでしっかりしていますが、バッグだけで自立させることはできません。クタン、となります。 注目が、バッグの内側の生地。 全面に耐水コーティングがされており、水が染み込みにくくなっています。 雨天時などもギアを安心して運搬することができます。 機能 取っ手も、ショルダーストラップも付いているので、運搬がし易いです。 ショルダーストラップには、「L. L.Bean」の刺繍入り。素敵です。 ショルダーストラップは長さ調整可能。取り外しもできます。 ショルダーストラップがあると重い荷物の持ち運びに便利です。 ただ、ストラップと本体をつなぐ部品がプラスチック製なので、耐久性が心配ではあります。 ジップトップを閉めた状態。

  • L.L.Beanでジャケット買ったらオリジナル・カモ柄サコッシュもらいました

    トートバッグから始まり、すっかりL.L.Beanにはまっています。 L.L.Beanで春用のジャケット買ったら、オリジナル・カモ柄サコッシュもらいました。 1万円以上のお買い物でもらえます。無くなり次第終了だそうです。2019年3月3日現在はまだありますよ。 紐は細めですが、しっかりしています。この紐はビーンブーツの「シューレース」を使っています。 「ブーツのどこにレース使ってるのよ。」と思いましたが、シューレースとは、靴ひものことだそうです。無知ですみません。勉強になりました。 ビーンブーツはこちら。 出典:L.L.Bean公式通販 1912年、レオン・レオンウッド・ビーンによって初めて紹介されたビーン・ブーツ。今でもここ、米国メイン州の自社工場で一足一足丁寧に仕上げられています。L.L.Bean公式通販 L.L.Beanは、ブーツから始まったそうです。もう100年以上の超ロングセラーですね。靴ひもがサコッシュの紐と一緒だ!紐じゃなくってシューレースね! サコッシュの話に戻りますが、本体と紐はカラビナで繋がっているので、紐を外せばポーチとしても利用できますね。 紐の長さは調整可能です。 大きさは、iPad9.7インチとだいたい同じ位です。(幅がiPadより小さいので、iPadは入りません。) 生地感は結構薄めです。通気性の良い薄手のナイロンジャケットのような感じです。中は、メッシュの仕切りが付いています。 中には、何かを引っかけるフック付きの紐も入っています。 あ、このカモ柄、鳥なんですね。素敵。(←気付くの遅い。) 私のカードとレシートでパンパンの長財布は入らなそうです。入れるならスマホ、ハンカチ、ティッシュ、小銭入れ位でしょうか。 ちなみに、ジャケットはこちら「レディース・マウンテン・クラシック・フル・ジップ・ジャケット」を購入しました。 身長160㎝で普段の服は11号です。ジャパンフィットでのサイズ展開があったので、Lサイズでちょうど良かったです。 ナイロン100%なのに、生地感がサラサラしているので、着心地がとても良いです。高かったけど、買って良かった。サコッシュももらえたし♪

  • コストコで購入!コールマン子供用寝袋/初めてのmy寝袋に3歳息子が大喜び!

    コストコにてコールマンの子供用寝袋(ユーススリーピングバッグ)を3歳息子用に購入しました。 サイズ感 サイズ: 66cm × 155cm 下に敷いてあるのは横半分に折ったシングル毛布です。 身長100cmの息子はすっぽり入れます。(中にいます。) 身長135cmの娘もゆったり入れます。(ゆるキャン△読み中。) 広げると掛布団になります。(引き続きゆるキャン△読み中。) 収納サイズは3歳の腕に収まるくらいです。 スペック ● 快適温度:約10度以上 ※約10度以上の環境下においてはこの寝袋1つで快適に眠れる。 ● 使用可能温度:約5度以上 ※一手間加えれば約5度の環境下でも使える。 3シーズン用シュラフです。 屋内気温15度で、3歳息子は「あついー」と出て来ました。 子供は暑がりなので、ホカペで床面暖かくして、上から毛布1枚掛ければ冬でも使えそうです。 ちなみに、底面にもジッパーが付いていて、開けることができるので、暑い時には足元だけ出すこともできます。 トンネル状になりますので、体に巻き付けまたまま、立って歩くことができます。(ねぶくろちゃん、というキャラクターだそうです。) 肌触り ● 表地 ポリエステル ● 裏地 ポリエステル ● 中綿 ポリエステル それなりにシャカシャカします。裏地は首元に見えている生地と同じです。 洗濯方法 <記載の洗濯表示> ・ 液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る。・ 塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止。・ 日陰の平干しがよい。・ アイロン仕上げ禁止。・ ドライクリーニング禁止。参照元:Panasonicホームページ「新・洗濯表示の正しい意味は?」 洗濯機で洗濯できますが、脱水を掛けてしまうとガコンガコンと洗濯機が暴れ出してしまうので気を付けましょう。 その他機能 「ZipPlow」というファスナーで、チャック開閉時に生地を挟みにくくなっています。何気にコールマンのマークがかわいいから、糸のほつれは気になりませんよ。 胸元に小物入れが付いてます。

  • 母子キャンプ用のテントは必要?何が良い?

    毎週末、小2娘のお囃子の練習があり、ノーキャンプな我が家。しかし、もはや我慢ならんと、娘に「キャンプ行きたいね。」とぼやいたら、「私も行きたい!」という回答。 近場のキャンプ場なら、早めにチェックアウトすればお囃子の練習にも間に合いそうです。娘の希望もあり、娘と2人きりの母子キャンプの予定(普段、お姉ちゃんで我慢させてるからたまには甘えたいよね)。夫には許可もらいました。 そこで、母子キャンプに良いテントはないかしら、と探し中! 候補1.モンベル ムーンライト7型 出典:モンベルオンラインショップ 我が家の所有テント。色鮮やかなグリーンがメインカラーですが、我が家はアイボリーです。落ち着いた色で良いですよ。 ドーム型の吊り下げ式テントです。ポールを組み立て(ポールの中にショックコードというゴム紐が入っているのではめ込んでいくだけ)、パチパチっとフックをポールにはめ込んで、上部のゴムの輪っかを引っかけるだけでテント本体は完成。その上にフライシートを被せて終了です。構造がとても分かり易いです。 月明かりの下でも設営ができる位に設営が簡単ということで、付いた名前が「ムーンライト」だそうです。私も実際、夜にヘッドライト一つで設営をしたことがあります。余裕の15分で設営完了でした。買って良かった、本当に良いテントです。 ※1人で設営できますが、フライシートを掛ける時だけ、夫か娘に手伝ってもらいます。1人でも少しずつ掛けて行けばできますが、2人だとシートを前後で持って、よいしょと一気に掛けることができ、設営時間が短縮できます。 我が家は6~7人用の7型で、家族4人が広々と寝ることができ、荷物も置ける位のサイズ。4~5人用の5型もあり、母子キャンプだけなら5型の方ですね。7型の重さは8㎏程十分軽いですが、5型はさらに軽く、5㎏程とのことなので、女性でも取扱いし易いと思います。 ただ、今回の母子キャンプは、小2の娘と2人ですが、3歳(もうすぐ4歳)の息子と3人で行くことも今後あると思うので、もっとコンパクトで簡単なものを探しています。 候補2.キャンパルジャパン ピルツ9-DX 出典:【OGAWA公式】 我が家が持っているのは10人用のピルツ19ですが、母子キャンプ用に欲しいのは、この4人用のピルツ9-DXです。

  • 【100均グッズ】ダイソーの”べんりベルト”でペグケースの中を整理整頓!

    我が家のペグケースのカオス状態を解消するべく、ペグをダイソーの"べんりベルト"なるマジックバンドでまとめてみました。 マジックバンドの利用は『これで差がつくオートキャンプのワザ110』内の「ペグはマジックバンドでまとめよう」を参考にさせていただきました。関連記事はこちら→「キャンプを始めるにあたって読んだ本」 私のペグケースは、 丈夫でシンプルな村の鍛冶屋さん。カオスなだけじゃなく、これがもう入れすぎでパンパンなんです。重さ計ったら8.5kg!重い! 恥ずかしながら現状、キャンプ撤収時の余裕のなさと、元来のズボラな性格から、放り込んである状態。オレンジ色の袋は、ハンマーを買った時に付いてきたものだと思いますが、プラペグが入っています。臭い物にはフタをしろ状態で、この袋の下がぐちゃぐちゃで、お見せできない状態。 before 中身を全部出してみたら、そりゃフタ閉まらんわ、という量が入っていました。ガイロープが必要以上にあります。ハンマーも3本!写真には写っていませんが、何かについていたプチペグも十数本入っていました。 エリッゼステーク28cmが数えたら23本ありました。これで5㎏近くはある。プラペグ(小川のタープ買った時に付いていたもの)も使うけど、結局いつもエリッゼステークばかり使っていますね。丈夫だし、打ち込みやすいし抜きやすい。 ピルツ19はマックス16本のペグが必要です。となるとタープ含めて今の本数は減らせない。重いままかー。 プチペグや、おもちゃのような銀色のハンマーは断舎利。ガイロープも使っているグレーのガイロープと予備を残して、納戸に保管。オレンジの袋は他の活用法を考えよう。 そしてペグは、10本くらいずつに分けて、ダイソーの"べんりベルト"でひとまとめ! べんりベルトかなり伸びます。3巻き程、グルグル巻きました。銀マットなどの巻物をスッキリまとめるのにも重宝しそうです。 after すっきり!余分なものを入れないようにしたので、重さも7㎏ちょっとになりました。フタもすんなりしまって余裕があるくらい。それに、ガチャガチャと音がしなくなりましたー。 これでスムーズな設営ができそうですー♪維持できるようにがんばろう。

  • 【過去のキャンプを振り返る③】富士山こどもの国、ロッジ・パオ・オートキャンプ場 宿泊施設紹介編

    過去のキャンプを振り返るシリーズ第3弾。2017年11月から2018年11月の1年間で、計4回、全て2泊3日で訪れた静岡県富士市にあります「富士山こどもの国」編です。 富士山こどもの国内には、ホテルロッジ・パオ・オートキャンプ場・キャンプ場の4つの宿泊施設があります。 我が家は、ホテルロッジ2回、パオ1回、オートキャンプ場1回利用しました。宿泊施設紹介が主です。参考になれば幸いです。 ホテルロッジ 2017年11月と2018年11月に、ともに2泊3日でホテルロッジに宿泊しました。 出典:富士山こどもの国公式サイト ホテルロッジは、富士山こどもの国内にある宿泊施設で、富士山こどもの国の「街エリア」の一角にあります。 バス付きの部屋、和室付きの部屋など、部屋によって設備が違い、インターネットでの予約時に選ぶことができます。 私たちは1回目はバス付きの部屋、2回目は和室付きの部屋を選びました。バス付きの部屋は便利、和室付きの部屋は畳でゴロゴロくつろぐことができるのでゆっくり過ごせました。 出典:富士山こどもの国公式サイト バス付きでなくても共同浴場はありますので、そちらで入浴可能です。共同浴場は、洗い場が6人分位あり、広くて気持ち良かったです。洗面所・トイレは全室にあるようです。 ホテルと違って、アメニティやタオル、ドライヤーなどの付属品はありません。バス付きの部屋に泊まった1回目、ドライヤーを持って行かなかったので、私と娘は、ドライヤーを掛けに共同浴場の脱衣所にお邪魔しました。 アメニティがないとはいえ、きれいなシーツできちっとベッドメイクされていますし、テレビやコンセント、ティッシュにゴミ箱もあるので、キャンプと比べようがないリッチな環境です。 朝夕の食事は、日中「街のレストラン」として営業しているレストランで取ります。ホテルロッジから街のレストランに行くには、50m程外を歩く必要があり、なにげに寒いです(11月)。 朝食はバイキング。夕食は「すきやき」か「焼き肉」の2択です。2回とも連泊だったので、1泊目すき、2泊目焼き肉という感じでした。 すきやき調理中

  • コストコで購入!イグルー(igloo)のお得でかわいいクーラーバッグ

    コストコで購入!イグルー(igloo)のお得でかわいいクーラーバッグ をレビュー

  • ユニフレームFGポットハンガー

    ユニフレームファイヤーグリルポットハンガーのレビュー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルさん
ブログタイトル
ママとキャンプ行こう
フォロー
ママとキャンプ行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用