2021年10月
思った事ただただメモ変わりに ドル円ショートしてたんだけど 2時55分アーリ前にぐわって上がったね 利確する感じかな🤔 3時に下げて来たからショート あまり目線にこだわりすぎづに、 オプションカット大きめこれは、、意識しようかな🤔 少し変な自信で下がると 損切り分 利確出来たので良しかな🤔 それこそまだまだ養分脳なのかな😭
ドル円円安ドル高↗️ポンドルドル高↘️ポン円➡️おもしろい😁😁#ただのメモφ(・ω・`)メモメモ — こじりん@ArmadaLabo-時無- (@cozyageha) 2021年9月6日 ☆初投稿✨ ドル円110日経も上がる。#ただのメモ pic.twitter.com/ZRueQKPQIm — こじりん@ArmadaLabo-時無- (@cozyageha) 2021年9月13日 ☆これは109円から110円なった時だね、 日経があがったんだな ドルが元気ないのか。。テーパリングテーパリング言い過ぎてわからなくなって様子見かな🤔#ただのメモ✍️ pic.twitter.com/iNG7EcK…
なかなか分かりやすくお伝えするが難しい💦 ではでは続き行きます!! ドルと金利 いい金利上昇とは 悪い金利上昇とは 相関関係 まとめ ドルと金利 ただ金利が上がるのが一方的にいいわけではなく いい金利上昇と 良くない金利上昇についていきます いい金利上昇とは 金利上昇について ドル買い 長期金利が上昇する____GDPが増えると予想(国内総生産) 経済活動が活発 になる事によっての=物価上昇↑ それに合わせて長期金利も上昇する みんながお金を使って経済を回さないと 物が売れない 企業がものを作らない 給料が減る =金利が下がる それを踏まえて、、、 悪い金利上昇とは 景気が悪いのに物価が上昇し…
金利について書いていきますね(*^^*) この書きだし、今状態で10年債と相関してるんだろう しかわかってないです💦 今ここから勉強します!よろしくお願いいたします❕ 米国債とは? メリット デメリット メリット デメリット 米国債と金利 新規発行債 既発外貨債権 米国債とは? アメリカ財務省が発行している公債のことですね! その中でも償還期限*1によって呼び方があります。 (T-Bills トレジャリービル) 償還期限1年以内の短期債*2 (T-Notes トレジャリーノート) 2・3・5・7・10年物の中期債 (T-Bonds トレジャリーボンド)30年物の年物の長期債 米国債には ストリ…
ドルと為替相場の始まり 今後のドルの可能性 だれもが知ってる通貨 ドル 知識として少し見てみようと思います。 役に立たないだろうけど知っても損はしない ドルと為替相場の始まり アメリカ合衆国の通貨 であり 信頼性からアメリカの国外でも使われ、特に輸出入など国際的な商取引の決済に多く使用されている「国際決済通貨」や、金や原油などの取引に使われる 基軸通貨*1として世界で使われています 世界は1971年までは「固定為替相場制」とされ金との交換が保証されてました。 米ドルを媒介とした金本位制がブレトンウッズ体制です、各国の為替レートは一定となり、安定したことにより貿易が活発化し、経済成長うながし世界…
2019/11/01 16:50:49秒初BOのエントリー ここからはじまりました、、 最初Twitterに来るまでは ラインオープンチャット界隈メインでいました、 そこで配信を受けたりコンサル受けたり ツール買ったり。。 王道の養分で鴨ネギ状態でした。 だけど 勘違いしないでほしいのは そのコンサルの先生のおかげで基礎はできたのは感謝してます。 決してコンサルすべてが悪ではなく誠意をもってやってくれてる所もあります。 そして Twitter界隈にきて アルマダさんを見て色々自分を見つめ直して 勉強しました、 でも!! 養分脳 ギャンブル脳は治りません これはきっと僕だけではないと思います。 …
2021年10月
「ブログリーダー」を活用して、かえでときなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。