chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最上位目的を重要にした学校の職員研修の在り方とは?

    「校内研修って何のためにあるのか?」 本日のテーマは日本の公立小学校の校内研修をテーマにブログをまとめていきたいと思います。皆さんは職員研修と聞いて、どんなことをイメージするでしょうか?或いは、校内研修に対してポジティブな印象を持っている先生・学生はどれくらいいるでしょうか? 1. 校内研修とは 2. 実際の校内研修までのプロセス ・複式/少人数学級の特性とは? ・校内研修前のプロセス①(4月〜5月) ・校内研修前のプロセス②(6月初旬〜本番) ・フィンランドの遠隔授業との比較 3. 行政と委員会と現場が一つになった会議/校内研修(本番) ・行政の方の意見 ・教育委員会指導主事の方の意見 1.…

  • 教育コーディネーターとしての新しい教育への関わり方

    今私は、沖永良部島で教育コーディネーターとして勤めています。 地域おこし協力隊として採用され、配属は町の教育委員会になります。 実際に配属した際の新聞記事はこちら! news.yahoo.co.jp amamishimbun.co.jp 昨年度は、フィンランドで教員として働きながら、子どもたちのために必要な社会についてフィンランドで考えてきました。そして、今沖永良部島で教育コーディネーターとして配属されて、3ヶ月目を向かいました。 本日のブログでは、①教育コーディネーター(町に2人)についてと②今の私の仕事についてまとめていけたらと思っています。私が、改めてブログを通して情報を発信していこうと…

  • 今日本にあるオススメしたい教育コミュニティー3選

    「今日本にあるオススメしたい教育コミュニティー3選」 本日のブログでは、今日本にある教育のオススメオンラインコミュニティー3選を紹介していきたいと考えています。そこで、本日は教育コミュニティーを運営している3人が普段どんなことを考えて教育に関わっているのかを実際にイベントに参加して、記録にまとめてみました。 1. 本日の参加者 2. 実際のイベントの話 3. まとめ 1. 本日の参加者 ・じんぺい君 25歳。Teacher Aideの団体を立ち上げ。オンラインサロンの運営。 Teacher Aideに関する詳細はこちら ▶︎ https://www.jinpe.biz/archive/cate…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちかちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちかちゃんさん
ブログタイトル
フィンランドの学校へ行こう
フォロー
フィンランドの学校へ行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用