chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3児の母 マレーシアへ行く https://www.mw3mom.work/

6歳4歳1歳のワンオペ助産師ママ。夏からマレーシアへ行くので、その準備や育児を綴ります。

3人の怪獣にてんてこ舞いのワンオペ助産師ママです。夏からマレーシアへ行くので、その準備や日々の育児を綴ります。海外への移住は初めてでVisaやインターナショナルスクールも初体験!その他、助産師として1人のママとして子育てを頑張るママ達と共有できたら♪と思うことを綴ります、

J
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2019/01/20

arrow_drop_down
  • 3月のマレーシア生活

    2020年3月のマレーシアはコロナ一色でした。というか、世界的に…でしょうか。 ついに日本の外務省が全世界に対して渡航危険度レベル2に設定しました。その少し前に東南アジア(もちろんマレーシア含む)が危険度レベル2に設定されました。 近々更に危険度があがるというニュースもチラリとみました。もしかしたらマレーシアでの生活をあきらめて、帰れるうちに日本へ帰国しないといけないかもしれません。なんせ、今のところ私たちの観光ビザは6月までしか持たないので…。 3月のマレーシアのイベント International Wemen's Day 3月の私のまとめ 目標達成度確認 来月の目標!

  • 「不要不急」とは

    こちらはLockdown真っただ中のマレーシアですが、日本でもまだLockdownにはなっていないものの首都圏で「不要不急の外出は自粛するように」とのお達しが出たようですね。 「不要不急とは」と一律に線引きをするのは難しい、とは思います。確かに個人個人の状況を考慮して各人が判断していくべきだとは思います。 ただやっぱり何かしら基準が欲しいと思う人はいると思うので、私の経験をお話ししようかと思います。 ここマレーシアでは 不要不急とは できる限りってどういうこと? 判断基準の一つとして

  • 【インターナショナルスクール】Lockdown中の対応

    Lockdownが始まって1週間以上経ちました。 お休み気分で里帰りや旅行をしてしまう人もいるらしく、その取り締まりで警官や軍隊も動き出しているようです。私は実際には見たことなかったのですが、夫は二人で歩いている人が警察に尋問を受けているのを見かけたとか…。 最近は買い物も1人で出歩くようお達しがあるので、二人で歩いていたらアウトみたいです。 買い物にはさしあたり困っていませんが、いったいいつまで続くのか、そしてスーパーの供給は今後も持続可能なのか…そこが心配です。 家の中での生活…暇な一方で、子ども達はスクールからそれぞれ課題を出されたりテレビ授業が行われたり大変です。 兄助の場合 課題、課…

  • 【マレーシア生活】Lockdown中の子どもとの生活

    Lockdownして1週間経ちました。 潜伏期間を考えると早くてもLockdown開始してから1週間しないと効果は表れないだろう…と思っていましたが、まだ落ち着く様子はありません。 そして4/14までLockdownが延長されることが決定してしまいました。 Lockdownしてからの日々 3/17Lockdown前日 3/18Lockdown開始 3/19Lockdown2日目 3/21Lockdown4日目 3/22Lockdown6日目 3/23Lockdown7日目 3/24Lockdown8日目 3/25Lockdown9日目 Lockdown中の生活 日本もLockdownに備えてお…

  • マレーシア観光【コタキナバル】ロッカウィ・ワイルドライ・フパーク、マーケット

    マレーシア国内旅行楽しんでいました。最近はコロナのせいで難しいですが… 少し前ですが、東マレーシアのコタキナバルに行きました。 コタキナバルってどこ? コタキナバルの観光 ロッカウィ・ワイルドライフ・パーク トゥンク・アブドゥル・ラーマン公園 ウェット・マーケットとフィリピノ・マーケット(ハンドクラフト・マーケット) サンデーマーケット レストラン「Yee Fungイーフン」 おまけ:Hiltonコタキナバル おまけ2:ジョリビーがあった! 買ってきたお土産

  • ジンジャーブレッドハウスの完成

    ついにジンジャーブレッドハウスが完成しました! …完成してしまった。12月は遥か先だと言うのに。 完成して嬉しい気持ち反面、作り終えてしまったという寂しい気持ちもあります。 でもどうかご覧ください、これがジンジャーブレッドハウスです。 一番最初に作ったクリスマスツリーやジンジャーブレッドファミリーも周りに飾ってすごく楽しげな雰囲気! キャンディーケーンに吊り下げられたネームプレート?は、なんとコレ動くのです。楽しい! 煙突はこんなに長くなりました。途中スイッチによって暖炉に灯りが灯る仕掛けがあったのですが、煙突の延長によってスイッチが押せなくなって心配していました。 が、勿論そんな中途半端な仕…

  • 【クアラルンプール生活】3児の母 映画館へ行く

    少し前ですが映画館に行ってきました。 まずは子どもたちがそれぞれスクールに行っている間に一人で。そして2回目は子ども3人と私一人で。正直チビ助2歳が映画の間、静かにしていられるかが一番の鬼門ではありましたが何とかなりました。 あと、どうやら子連れに優しい「Family Frendly」という上映枠もあるようなので、そちらも次回は使いたいな。 マレーシアの映画料金事情 TGV cinemas KLCCへ行く マレーシアの映画館 映画の感想とか 「SONIC the Hedgehog」 「Frozen2」 Family Frendlyについて まとめ

  • 【マレーシア生活】完全Lockdown

    コロナウィルス、COVID-19の抑え込みのため完全Lockdownに突入したマレーシアです。 活動制限令発動! 街中の様子 学校の様子 おまけ:Lockdown宣言、その時我が家は 3月16日(活動制限令発表時) 3月17日(活動制限令発表翌日) 3月18日(活動制限令発動) Lockdown始まったけど怖くない

  • 【マレーシア生活】外国人の入国禁止

    昨日、マレーシア政府から新たなコロナウィルス対策が発表されました。 なんと、外国人の入国禁止措置が取られることとなりました。 そしてマレーシア人の出国禁止措置も同時に取られました。完全にロックダウンすることで、コロナウィルスの抑え込みをするようです。 激増したコロナウィルス患者 先週のビザラン時の空港の対応 マレーシア政府の活動制限令 おまけ 金曜日の特別礼拝について トイレットペーパーを使わない件について 訪問母乳マッサージについて

  • マレーシア観光【クチン】ネコのいない猫の町

    日本の中にも魅力的な都市がいくつもあるようにマレーシアにも魅力的な都市が沢山あります。 以前マラッカ旅行やジョホールバルでのレゴランドのことを書きましたが、今日は東マレーシア・クチンについて書きたいと思います! 東マレーシア・クチンってどこ クチンの観光地 ネコ博物館(Cat Musium) マルゲリータ砦 サワラク川 ネコの像 旧裁判所・マーケット サワラク博物館 レストラン「人間茶坊 Life Cafe」 ネコの町?ネコいないけど… 買ってきたお土産

  • 【マレーシア生活】コロナウィルスで怖いこと

    なかなか収束の目途のつかないコロナウィルス・新型肺炎…。日本では方々経済活動が停滞したりとかなりの打撃を受けているように見えます。 そしてマスクをはじめとする日用品の数々が足りないという話を聞き、家族や友達が心配な今日この頃です。 …なんだか他人ごとみたいに話していますが、マレーシアでもコロナウィルスによる脅威は迫っています…。 クアラルンプールの雰囲気 インターナショナルスクールの対応 とはいえ、日本人はマイノリティであるというハンデ

  • 【マレーシア生活】ビザラン完了

    先日無事4回目のマレーシア入国を終えました。また3ヶ月安泰です。 我が家のマレーシアのビザ状況 我が家の懸念事項 結果はあっさり通過 おまけ:空港の様子

  • 【海外移住】保険について再考する

    保険はお守り、とは言いますが、かと言って莫大なお金をかけて家計を圧迫しては元も子もありません。 近々我が家の保険の事情が変わるようなので、海外移住における保険について再度よく考えてみたいと思います。 今までの我が家の保険事情 日本の健康保険の海外療養費は無制限に出るわけではない? 4月以降の変更点 我々に与えられた選択肢 おまけ:半年間での医療費 www.mw3mom.work

  • 遺伝性撮影時不細工症候群

    そろそろ目標に掲げていた旅行の記事をちゃんと形にしてアップしたいな、と思いつつ最近何だかバタバタしているので、どうでもいい小咄をアップして、とりあえず「2日に1回更新」という目標を達成していこうと思います。 週末には時間ができるから、その時旅行の記事を書こう。 題名からもわかるように我が家には写真写りの悪い人間がいます。 それは私とネーネ、女二人。。 不意に取るとほぼ100%の割合ですごくひどい顔してます… 意識的にとっても打率3割程度…半分以上は使えない・もしくは使いたくない写真になります。 写真をスタンプなしでお見せできないのでアレですが…大体半目。もしくは微妙な表情… そんな私たちの最近…

  • 子ども向け英語の本:図書館と本屋さんと

    またまた図書館に行ってきました。最近は月一図書館です。一度借りると4週間借りられるので、借りて→返却して…の良いサイクルです。 あとは、先日もお話ししましたが、最近All Discountの本屋さんにはまっているので、そちらで購入した本についてもご紹介します。 The Bike Lesson I'll Teach My Dog 100 Woreds He Bear She Bear LEGO NINJAGO

  • 今日はひな祭り♪

    今日はひな祭りですね。 ウチにも娘がいるので、日本にいたときには小さなひな人形を飾っていたのですが…すっかり忘れていました。まぁ覚えていても、詰め詰めだった荷物の中にひな人形を入れてきたとは思えませんが…。 でも日本人としては、そして娘がいる身としてはひな祭りをスルーするのは忍びない、、ので作りました! 娘と一緒に折り紙で!(と言ってもきれいに作りたかったので、娘の担当は顔付けのみ) 今年と来年、マレーシアにいる間はとりあえずこれでいいかな?と思っています。頑張ったから結構気に入ったし。 折り紙の雛人形 簡単な折り方 Origami Japanes kimono doll tutorial(n…

  • スコーンにハマる

    お題「マイブーム」 最近、スコーン作りにハマっています。 日本のお菓子は美味しい 日本のお菓子に匹敵する美味しさの手作りスコーン 作ってきたスコーンの数々 スコーンのレシピ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jさん
ブログタイトル
3児の母 マレーシアへ行く
フォロー
3児の母 マレーシアへ行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用