chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らぼのEnglishラボ https://englishlab.muragon.com/

会話やライティングの英語表現を紹介し、そのポイントを抑えながら日本語表現との違いを楽しく考えています。

会話やライティングに使える英語表現を毎日ひとつずつ取り上げ、ワンランク上の表現を目指して語法や文法の解説をしています。応用できるように使い方も紹介しています。コメント欄で送信していただいた自作の英文には、コメントして返信しています。

らぼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/19

arrow_drop_down
  • 1485. 遠距離恋愛中の彼女がいるのよ。

    Scenario: 今年から同じ課で働いている彼は仕事はてきぱきこなすし、イケメンで人気がある。週末はジムに行っているらしく、彼女はいないのかなと思っていたら、友人がこう言った。 「彼には遠距離恋愛中の彼女がいるからね。」  "He has a long-distance ...

  • 1484. ちょっとどうかなって思っただけ。

    Scenario: 私の甥は現在失業中で、妹夫婦がやっているカフェの手伝いをしている。音楽が好きで時々カフェでライブをしているが、お客さんにとても評判がいい。私は甥にテレビの歌のオーディション番組に応募してみたらと言うと、とんでもないというような顔をしたので、こう言った。 ...

  • 1483. 迎えが来たわ。

    Scenario: 成人式を終えたあとの二次会が終わり、父が迎えに来てくれることになっていたので、ホテルのロビーで待っていた。同じように車を待っている人が多いようで、車が次々とホテルの前に止まる。父の車に気を付けながら友人とおしゃべりをしていたら、車が来るのが見えたので、こ...

  • 1482. 一人でやる?

    Scenario: 高校で英語の教師をやっている。やっているのはネイティブとのティームティーチングの和文英訳だ。今日の授業ではいつものネイティブが出勤できなくなり、次のように聞かれた。「他のネイティブに頼むか、休講にするか、それとも・・・。」 「一人でやる?」 "Do yo...

  • 1481. 彼女って人をそらさないよね。

    Scenario: 介護職員をしている友人は、入居者の人たちにはもちろん、そのご家族や同僚にもとても信頼されている。時々難しい要求をしてくる家族がいても、うまく対応するので文句を言われることなく、かえって信頼を築いている。同僚はこう言っている。 「彼女っていつも人をそらさな...

  • 1480. ワンランク上の表現にする英語[30]---「食品ロス」のアイデアを書く

    昨日に続いて「食品ロス」の話題に役立つ表現を見ていきます。食品から出る「ゴミ」は燃やせるゴミとして処理されることがほとんどなので、それを減らすことは全体のゴミの量を減らすことになり、処分するためのエネルギーを減らすことにつながります。今「食品ロス」はライティングや会話でよく...

  • 1479. ワンランク上の表現にする英語[29]---「食品ロス」の話をする

     最近ニュースで報じられる値上がりの話。食材の工夫をして節約する話題もよく耳にするようになりました。今日の「ワンランク上の表現」は、食品ロスを減らすための工夫が話題になるときに使える言い回しを紹介します。(英語は実際にニューヨークタイムズに投稿された文に使われたものを参考に...

  • 1478. そうやって甘えんなよ。

    Scenario: まだ付き合って日も浅いのに、彼女がやたらにデレデレしてくる。プロポーズの言葉を待っているかのようだが、自分はまだそういう気持ちになれず、こう言った。 「そうやって甘えんなよ。」 "Don't get all mushy on me." 【ポイント1】"m...

  • 1477. ガン無視するんだ。

    Scenario: 今度新しく課長になった人は、若くて仕事ができると評判の人だ。早く名前を覚えてもらって認められたいと思っているのだが、なぜか挨拶をしても無視される。始めは気付かなかったのだろうと思っていたが、会議でも発言の機会を与えられず、提案してもまともに聞いてもらえな...

  • 1476. 本音でしゃべろ。

    Scenario: 出生率が下がり、少子数が進む日本では、高齢者の割合が段々多くなってきている。会社の上層部の若返りは全く進まず、有望な若い社員が古い体質に夢を感じられずに辞めていく。入社して2年目の若手が辞めるというのだが、その理由を言いにくそうにしているのでこう言った。...

  • 1475. あんたに言われたくないわ。

    Scenario: 道路の渋滞で会議の時間に遅れ、「道が混んでて遅れました。」というと、いつも出勤時間に遅れる友人に、「移動は電車にしたほうがいいよ。」と言われ、こっそりこうつぶやいた。 「あんたに言われたくないわ。」 "Don't judge me." 【ポイント】"ju...

  • 1474. 爪がボロボロだよ。

    Scenario: 犬を飼っているのだが、爪を切るのに苦労している。シャンプーしたりブラッシングは嫌がらないのだが、爪切りがなかなかうまくできない。久しぶりに来た娘がこう言って切ってくれた。 「爪がボロボロになってるよ。」 "His nails are ragged." 【...

  • 1473. ピザの切り売りあります?

    Scenario: 近所にピザ屋ができたので行ってみた。色々な種類のピザが並んでいてどれも美味しそうだ。いくつか試してみたいのだがかなり大きいのでスライスしたものが買いたい。そこで、こう聞いてみた。 「スライスで買えます?」 "Do you sell by the slic...

  • 1472. 友人に誘われて婚活パーティーに行ったの。

    Scenario: 今まで仕事一筋だったが、最近結婚したいと思うようになった。しかし運命の人に出会える機会はなく、オンラインの出会い系サイトは時々トラブルに発展することがあるようなので、どうしようかと思っていた。結局・・・ 「友人に誘われて婚活パーティーに行ったの。」 "I...

  • 1471. 家がちょっと居づらい状態でね。

    Scenario: 先月会社を解雇され、まだ転職先が見つからない。今は失業保険でなんとか生活しているが、これから先のことが心配だ。妻の機嫌が日ごとに悪くなっているのを感じると家でテレビばかり見ていられない。友人に会ったのでこう言った。 「家がちょっと居づらい状態でね。」 "...

  • 1470. 毎日履いて慣らしたほうがいいよ。

    Scenario : 友人の結婚式に履いていくために、ヒールの靴を買ったのだが、普段パンプスばかり履いているせいか歩きにくい。友人がこう言った。 「毎日履いて慣らしたほうがいいよ。」 "You should wear them every day to break in."...

  • 1469. 授業は暇なときに出てるよ。

    Scenario: 私は大学生。同じ時に入学した友人のことが心配だ。彼は学生ローンを返すためにバイトしているのだが、最近大学で会わないのだ。今日たまたま駅で会ったので、どうしているのか聞くと、こう言った。 「授業は暇なときに出てるよ。」 "I go to classes i...

  • 1468. 顔見たら可愛そうになってさ。

    Scenario: 最近、野良ネコが来るようになった。警戒心が強く、人の姿を見ると急いで隠れてしまう。ウチのネコが食べ残したものを置いておくと、次の朝にはきれいになくなっている。最近はドアの外でエサがもらえるまでずっと待っているようになった。夫はエサをやるのをやめろと言うの...

  • 1467. 何照れてんだよ。

    Scenario: 今日カフェに行ったら、友人が一人の女性といるところを見つけた。どうやらその人と付き合っているらしい。甘いものが嫌いなはずが、彼女と同じパフェを食べているので、「お前、パフェ好きなの?」と言うと、友人は、「えっ、あの・・・。」と言葉を詰まらせたので、こう言...

  • 1466. 普通の会話もできないのに、漢字読むなんてできるわけない。

    Scenario: アメリカから留学生が来ることになった。授業の進め方について各教科の担当の先生が集って受け入れの準備が進められている。最も重要なのは言葉の問題だ。彼女は日本語の教科書が読めるのか聞くと、担任がこういう答えだった。 「普通の会話もできないです。漢字を読むなん...

  • 1465. 君も何とか言えよ。

    Scenario: コロナの先が見えない状況のなかで、海外との取引をどうしていくか会議が開かれているのだが、意見が対立したまま進まない。対立が激化する中、まだ経験が浅いためかなかなか発言しないで成り行きを見守っているだけのメンバーにこう言った。 「君も何とか言えよ。」 "Y...

  • 1464. そのために来たんじゃん。

    Scenario: 友人からコロナで陽性になったと電話があった。熱がある程度で他の症状はほとんどないと言っているが、しばらくは外出できないという。冷凍食品などすぐに食べられるものを適当に選んで玄関前に置き車から電話をした。電話を受けた友人がすぐに玄関出てきたので、こう言って...

  • 1463. 片付けは後でいいじゃん。

    Scenario: 最近ボードゲームにはまっている。今日は友人をウチに招いて、新年のパーティーのあと、ボードゲームをすることにした。ボードゲームをする前に食事の後片付けをしようとお皿を洗い出したら、友人の一人がこう言った。 「片付けは後でいいじゃん。」 "The dishe...

  • 1462. 私がちゃんと言ってきかせとくからさ。

    Scenario: 今年大学受験を控えている息子が突然、大学に行くのをやめて世界中を一人旅すると言い出した。主人は怒るばかりで息子は明日にでも家を出るようなことを言っている。私はとにかく主人にこう言ってその場を収めた。  「私が言ってきかせとくからさ。」 "I’ll kee...

  • 1461. 彼から話は十分聞いてるよ。

    Scenario: 今日、今年初めての社内ミーティングがあるのだが、職場環境やリモートワークなど今後の出勤体勢が主な課題だ。社員から様々な意見が出されており、それらを社長には伝えておいたのだが、最終的に社長は今年の勤務態勢についてどういう考えを持っているのだろう。会議冒頭社...

  • 1460. 別に約束してるわけじゃないから。

    Scenario: 友人に、「福袋を買いに行こう。」と電話をしてみた。急な電話で、ご主人と他に予定があるのではないかと思っていたが、彼女はこう言った。 「別に約束してるわけじゃないから。」 "I'm not on his calendar." 【ポイント】"calendar...

  • 1459. いいよいいよ、悪いから。

    Scenario: となりに90歳で独り暮らしをしているおばあちゃんがいる。出かける様子だったので、どこに行くのか聞くと、葉書を買いに郵便局まで行くという。買い物に行くついでがあるので、買ってきてあげると言うと、こう言った。 「いいよいいよ、悪いから。」 "Don't tr...

  • 1458. そこまで逼迫してるんですか?

    Scenario: ワクチン接種で以前よりコロナの感染が少なくなったと思っていたが、知り合いの医者が、陽性患者の数がかなり増えていて、連日コロナ感染の患者の対応で医療現場は混乱していると言っていた。 「そこまで逼迫しているんですか。」 "Is it really that ...

  • 1457. 新年特別編:前置詞クイズ!

    昨日に引き続いて、新年特別編です。今日はお話を読み進めながら前置詞を空所に入れてみましょう。答えが複数考えられるものもあります。また不要な箇所もあります。 ストーリーは犬の散歩で友達と公園に来てベンチに座っていた著者と、犬の散歩で公園に来た男性とのやりとりで進んで行きます。...

  • 1456. 新年特別編:新年の抱負の書き方。

    英語を習っていると、学校であれ英会話スクールであれ、新年最初に出される課題は、「あなたの抱負は何ですか?(What are your New Year's resolutions?)」で、英語で話したり、描いたりすることが多いと思います。 【ポイント1】よくある新年の抱負の...

  • 1455. 新年特別編:猫たちの新年の抱負、10選!

    らぼは2匹の猫を飼っています。 ナツと・・・ ココです。 どちらも保護して、飼い主になりました。 ブログでも、今日のフレーズの画像に猫を登場させているのは、猫のユーモラスな行動と表情が、気持ちを伝えてくれるからです。大抵何かを主張したいときにしか鳴きませんが、その鳴き声が主...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らぼさん
ブログタイトル
らぼのEnglishラボ
フォロー
らぼのEnglishラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用