ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2322. 今日午後から何人かとバーベキューやるんだ。
Scenario: 今日はとても気持ちがいい日なので、週末だということもあり、友人に声をかけて一緒にビールでも飲もうと思う。こう言って隣の人も誘った。 「今日、午後から何人かとバーベキューやるんだ。」 "We're having some people over this ...
2025/05/17 06:00
2321. 彼女の頭から結婚というものが離れられないのよ。
Scenario: 前の彼氏と別れて1年、私はある知り合いの男性を紹介したのだが、またうまくいかなかったようだ。誰を紹介しても結婚相手という目で見てしまうらしい。 「彼女の頭は結婚というものから離れられないのよ。」 "Her sights are set on marria...
2025/05/16 06:00
2320. 最後は涙とハグで終わった。
Scenario: あるアイドルグループの解散コンサートが開かれた。最後の曲が終わって、いよいよステージの幕が下り用とする瞬間、涙する姿と熱いハグが見られた。 「最後のコンサートは涙とハグで終わった。」 "The last concert ended in tears an...
2025/05/15 06:00
2319. 浮かれないように気を引き締めていこう!
Scenario: 合唱コンクールで、まさかの決勝に進めることになった。メンバー全員大喜びだ。午後からリハーサルが予定されており、私はメンバーの一人にこう言った。 「浮かれないように気を引き締めていこうね。」 (ニューヨークのボデガキャット)Facebookより 「ボデガ」...
2025/05/14 06:00
2318. ワンランク上を目指す英語表現[115]---単語を置き換えてみる
今日の「ワンランク上を目指す英語表現」は、一つの文の中の単語を似たような意味の別の単語に置き換えてみることをやってみようと思います。そのことで変わるニュアンスや、状況を理解し、単語を増やして自在に操れるようにすることが目的です。 さて、今日の一文は、伝統の技のレポートで使わ...
2025/05/13 06:00
2317. そんなのどうでもいいんですよ。
Scenario: 電子レンジが壊れたので買い換えようと思って電器店に来て説明を聞いている。 私は電子レンジは温めの機能しか使ったことがない。様々な料理ができる機能について説明すると言ったので、こう言った。 「そんなのどうでもいいわ。」 "It doesn't matter...
2025/05/12 06:00
2316. それが何?
Scenario: 友人と服を買いに行って、気に入ったものがあって買おうとすると、友人が、「それ、露出度相当高いよ。」と言った。私はこう言った。 「それが何?」 "As if I cared!" 【ポイント】"As if I cared!"はどういうシチュエーションで使うの...
2025/05/11 06:00
2315. それはない!
Scenario: 今年の夏はビキニを着ると言ってダイエットを始めた友人。ジョギングをはじめたけれど、なかなか痩せられないという。「糖分を取らなければ確実に痩せるよ」っと、アドバイスをしたのだけれどこう言った。 「それはない!」 "As if!" 【ポイント1】仮定法を使っ...
2025/05/10 06:00
2314. ほこりがこびりついてるよ。
Scenario : 夫は、自分の部屋は掃除しないでくれと言う。私が掃除すると、夫が置いていたものを移動してしまうかららしい。 最近夫がよく咳をするので、受診したところハウスダストのアレルギーだということが分かった。二人で夫の部屋を大掃除しているのだが、かなりの埃だったので...
2025/05/09 06:00
2313. お人好しなのが欠点だな。
Scenario: 友人が公園でホームレスの人を見つけて家に連れて帰り、食事を食べさせたのだそうだ。さらにお風呂に入れてやり、自分の服を着せたのだそうだ。それからその人が時々友人の家を訪ねるようになり、最近ではお金を渡しているらしい。 「彼女はお人好しなのが欠点だな。」 "...
2025/05/08 06:00
2312. 後でまた寄るよ。
Scenario: 友人の家でバーベキューをした。終わって家に帰ったのだが、ジャケットを持って帰るのを忘れたことに気がついた。友人に電話をすると、「持って行こうか?」と言ってくれたのだが、こう言った。 「後でまた寄るよ。」 "I'll stop back later." 【...
2025/05/07 06:00
2311 ワンランク上を目指す英語表現[114]---"hyper"の使い方
経済問題の議論を聞いていると、「ハイパーインフレ」"hyperinflation"という言葉が聞かれます。今日はこの"hyper"という単語とその使い方について考えてみたいと思います。 【ポイント1】"hyper"の使い方 "hyper"という単語は形容詞です。インフォーマ...
2025/05/06 06:00
2310. ワンランク上を目指す英語表現[113]---"proud"を名詞の前で使う
昨日は"proudly"中心に考えました。その形容詞の"proud"は、“~be proud of・・・”の形で使われることが多いですが、今日は"proud"を名詞の前に置くとどんな日本語表現になるのか、またそこから来るニュアンスがどんなものかを感じ取ってみたいと思います。...
2025/05/05 06:00
2309.ワンランク上を目指す英語表現[112]---"proudly"の使い方
"proud"は、「誇りに思っている」という意味であることは、広く知られていますが、その副詞である、"proudly"の使い方について、考えてみたいと思います。 まず、形容詞の"proud"ですが、 "You must be proud of your son."は、文字通...
2025/05/04 21:02
-2308. 神ワザだ!
Scenario: 今年新採用になった同僚は、コンピュータの入力が速くて正確だ。あっという間に図表付きのレポートが送られてきた。あまりの速さに思わずこう言った。 「神ワザだ!」 😂「ブラインドタッチ」は和製英語です。英語では、"touch-type"という動詞で使います。...
2025/05/03 06:00
2307. 完璧だけど、ちょっとしたほつれがあるの。
Scenario: 友人と夏物の服を買いに行った。メッシュのトップスを探している。色、サイズ、値段、素材などを入念にチェックしている。試着して一箇所ほつれがあることに気がついた。友人にこう言った。 「完璧だけど、一箇所ちょっとほつれてるの。」 (こういうのも"snag"です...
2025/05/02 06:00
2306. ペットホテルに預けるの。
Scenario: 友人がゴールデンウィークを利用してハワイに行くのだそうだ。飼っている猫はどうするのかな、と思って尋ねると、こう言った。 「ペットホテルに預けるの。」 "I take my cat to the pet hotel." 【ポイント】単語の使い方で、ニュアン...
2025/05/01 06:00
2305. せ~の!で、立つよー。
Scenario: 高齢の母がつまずいて転んでしまった。一緒に歩いていた私は、何とか起き上がろうとする母に対して、こう言って励ました。 「せ~の!で、立つよー!」 "Let's get you up on three." 【ポイント1】「せ~の!」を英語で表現する 日本語の...
2025/04/30 06:00
2304. セットにしたらドリンクバーがついてるよ。
Scenario: 友人とランチに行った。たくさんの種類があって迷ってると、友人がこう言った。 「セットにしたらドリンクバーが付いてるよ。」 "The set menu comes with drinks." 【ポイント1】可算名詞か不可算名詞か? 英語では、数えられる名詞...
2025/04/29 06:00
2303. 保証書ありますか?
Scenario:掃除機が故障してしまって、修理を依頼するために電器店に来ている。故障状態を説明すると、係の人に次のように聞かれた。 「保証書ありますか?」 "Did you saved your warranty?" 【ポイント】日本語表現では一通りでも、状況により英語表...
2025/04/28 06:00
2302. バイキングに行くんだ。
Scenario: 会社の近くに新しくレストランができた。ランチはバイキングスタイルの食べ放題だ。いつもはお弁当を持ってきているのだが、今日は同僚とそのレストランに行くことになった。仕事も一段落したし、お腹も空いていたので、ランチが楽しみだ。そしてこう言って席を立った。 「...
2025/04/27 06:00
2301.ワンランク上を目指す英語表現[111]---丁寧に気持ちを伝える
何語にしても、気持ちのいい会話をするために、相手と自分の関係を頭に置いて、それにふさわしい言い回しを使うことが大切だと思います。 親しみを表すことも大切ですが、なれなれしくなってはだめですね。また、堅苦しすぎても会話に不要な緊張感が生まれてしまいます。 「丁寧に気持ちを伝え...
2025/04/26 06:00
2300.ワンランク上を目指す英語表現[110]---ひと言付け加える
今日は、英会話をワンランクアップさせる方法として、「短いフレーズに+αする」ということをオススメします。つまり、「もうひと言付け加える」ということです。そのことによって、より気持ちが伝わり、丁寧な感じになります、 例えば、 店員さんに、とりおきしてもらいたい/預かってもらい...
2025/04/25 06:00
2299. じゃ、私から。
Scenario: 新しい学年になって、クラスのメンバーも変わり、一日目の今日はまず、自己紹介から始めることになった。誰から始めてもいいということになったので、私は手を挙げてこう言った。 「じゃ、私から。」 "Well, I'll start." 【ポイント】"start"...
2025/04/24 06:00
2298.全く必要ないです。
Scenario: 勤務地が変わることになり、引っ越ししなければならなくなった。幸いアパートは気に入った物件がすぐに見つかり、引っ越し業者と打ち合わせをした。様々なコースがあり、説明を受けていて自分は何もしなくても良いコースがあるのを知って驚いた。荷物をまとめる必要もない、...
2025/04/23 06:00
2297. 僕たち、お互いに支え合ってるんです。
Scenario: 私は恋人が日本人ではないという理由で結婚を反対されている。彼は英語の教師として日本に来ていたのだが、2年の契約が切れてアメリカに帰らなければならなくなった。両親を説得できるまで、遠距離恋愛ということになる。彼はこう言ってアメリカに帰っていった。 「僕たち...
2025/04/22 06:00
2296. その事件を解決する糸口が見つかった。
Scenario: ある犯罪事件を担当している刑事は、その犯罪事件によく似た事件を担当したことがあったことを思い出した。 「その事件の糸口を見つけたよ。」 "I got a lead on the case." 【ポイント1】名詞の"lead"について "lead"という単...
2025/04/21 06:00
2295. 上に掛け合えよ。
Scenario: 高校で英語の教師をしている。先日のスピーチコンテストで、自分が指導した生徒が金賞をとった。毎日放課後指導をし、その生徒が金賞をとったので、同僚に「時給上げてもらいたいな。」というと、こう言われた。 「上に掛け合えよ。」 "Take it up with ...
2025/04/20 06:00
2294. 優勝したければそんなことしてちゃダメだ!
Scenario: 合唱部にはいっている。毎年地元の合唱コンクールに出場し、入賞はするのだが、優勝したことはない。そんなとき、大学で合唱コンクールで優勝したことがあるという先生が、うちの学校に赴任してこられた。早速我々の練習の成果を聞いていただいたのだが、こう言われた。 「...
2025/04/19 06:00
2293. その報告書は環境問題を避けてるな。
Scenario: 新しい大統領が就任してから、行政の方針がかなり変わった。特にエネルギー対策では、自然エネルギー開発の推進が止まってしまった。エネルギー関連の報告書を見た感想はこうだ。 「その報告書は環境問題を避けてるな。」 "The report sidesteps t...
2025/04/18 06:00
2292. もうそろそろ彼と和解してもいいんじゃないか?
Scenario: ささいなことで、彼とけんかをしてしまい、それ以来会ってもひとことも話をしなくなってしまった。今日は同僚と飲みに行くのだが、そこに彼も来るという。私が困った顔をすると、こう言われた。 「もうそろそろ彼と和解してもいいんじゃない?」 "Don't you t...
2025/04/17 06:00
2291. 次からちゃんとノックするわ。
Scenario:娘が中学生になったので、自分の部屋を持たせることにした。用事があってノックせずにドアを開けると、ノックするように言われた。 「次からちゃんとノックするわ。」 I'll be sure to knock next time." 【ポイント】「ちゃんと」という...
2025/04/16 07:00
2290. まだ何とも言えないな。
Scenario: 今日は市長選挙の投票日だ。午後8時から即日開票されると言うことだが、思いの外上位2名の得票率が拮抗しており、テレビで速報を見ていた夫に様子を聞くとこう言った。 「まだ何とも言えないな。」 "Too soon to tell." 【ポイント1】"too"は...
2025/04/15 06:00
2289. それはちょっと無理があるな。
Scenario: 友人と高校卒業後の進路の話をしていて、音楽が好きな私が芸術学部に行きたいと言うと、友人はそれは言い選択だと言ってくれた。しかし、将来ニューヨークのブロードウェイのミュージカルスターになりたいというと、友人はこう言った。 「それはちょっと無理があるな。」 ...
2025/04/14 06:00
2288. 感想は?
Scenario: 友人と今話題のミュージカル、「ウィキッド」を見に行った。私がもともとニュージカルはあまり好きではないことを知っている友人は、劇場を出るなりこう言った。 「感想は?」 "What's your take?" 【ポイント】"take"を名詞で使う "What...
2025/04/13 06:00
2287. 全部勘違いだったかも。
Scenario: アメリカの大統領選挙で、共和党を支持し、トランプ氏の当選を願っていたカナダ人の妻は、トランプ氏の大統領就任後、カナダの製品に高い関税をかけるという彼の公約の中身を知って、こう言い始めた。 「全部勘違いだったかも。」 "It's possible look...
2025/04/12 06:00
2286.彼らは市長が何をしたって言ってるの?
Scenario: ある市長が市議会から不信任決議を出され、全会一致で可決されたという。全会一致なんてよほどのことだったのか?夫にこういってきいてみた。 「彼らはその市長が何をしたって言っているの?」 (前ニューヨーク知事のアンドリュー・クオモ氏は、パンデミックの政策で手腕...
2025/04/11 06:00
2285. 先輩に向かってそんな口を利くなんてとんでもない!
Scenario: 新社員研修が終わって、本格的に仕事にとりかかっている。今日は先輩のプレゼンテーションに参加して"That's wrong."とミスを指摘すると、隣に座っていた同僚にこう言われた。 「先輩に向かってそんな口を利くなんて、とんでもない!」 "That's n...
2025/04/10 06:00
2284. フレックス制だといいな。
Scenario: ある会社に就職が決まった友人が、配属先が明日発表になると言っていた。子供のことを考えてこう言っていた。 「フレックス制だといいな。」 "Flexible hours would be good." 【ポイント】"flex"の派生語で使える単語を増やす 日...
2025/04/09 06:00
2283. 彼、色々だけど・・・。
Scenario:4月から移動でうちの課に来た男性は、社長の甥らしい。彼をよく知る友人にどんな人かと聞くと・・・ 「色々だけど。」 "He is a lot of things..." 【ポイント】簡単なフレーズほど間違えずに言おう。 フレーズを丸暗記して言おうとすると、一...
2025/04/08 21:33
2282. 認識は一致しています。
Scenario: 国会では消費税を巡って、与党と野党が対立している。しかし、両党は、「国民の生活が豊かになるようにする」ということについては、アプローチは異なるものの、・・・ 「認識は一致しているんですよ。」 "We're on the same page." 【ポイント...
2025/04/07 06:00
2281. 偉そうに言わないで。
Scenario: 政府の予算案が審議されているときは、夫婦でいつも意見が対立する。特に消費税をなくするべきだ、と私が言うと夫は消費税をなくするデメリットについて、長々と話し出すのだ。私はいつもこう言う。 「偉そうに言わないで。」 "Just get off your hi...
2025/04/06 06:00
2280.彼女のポーカーの腕はなかなかのもんだな。
Scenario: 友人とよくポーカーをするのだが、いつものメンバーの一人が体調を崩して急遽妹に入ってもらった。すると、案外強くてメンバーが驚いていた。 「彼女のポーカーの腕はなかなかのもんだな。」 "She is quite the porker player." 【ポイ...
2025/04/05 06:00
2279. 取り付けは、直近で4月10日になります。
Scenario: 電器店で手頃なエアコンを見つけたので、自分の部屋に付けることにした。取り付けを頼んだらこう言われた。 「取り付けは直近で4月10日になります。」 "The installation will be on April 10th at the earlies...
2025/04/04 16:00
2278. 電気料金払い忘れてた。
Scenario: 支払い請求書が送られてきた。毎月の支払いはすべて自動引き落としにしていたつもりだったのだが・・・。 「電気料金払い忘れてた。」 "I've forgotten to pay the electric bill." 【ポイント1】"pay+目的語"にするか...
2025/04/03 06:00
2277. 既読スルーされた。
Scenario: 結婚して5年になり、4歳の子供がいるのだが、夫とは性格の不一致や趣味の違いから離婚することになった。現在別居して養育費を振り込んでもらっている。来年は子供が幼稚園に入るので、その準備金を半分持って欲しいとメールしたら・・・ 「既読スルーされた。」 "He...
2025/04/02 06:00
2276. ディズニーランドはどこへも行かないよ。
Scenario: 友達数人と春休みにディズニーランドに行こうと言っていたのだが、一人がコロナに感染してしまい、行けなくなった。そこで、計画を変更してゴールデンウィークにしようということになった。 「ディズニーランドはどこへも行かないよ。」 "Disneyland will...
2025/04/01 06:00
2275. 資料の添付は後でもいいから。
Scenario: 企画書を持って行くと、課長がそれにさっと目を通した後、こう言った。 「資料の添付は後でもいいから。」 "Attachments can wait." 【ポイント】"wait"の主語を人以外にすることができる "wait"は、次のような使い方をすることがで...
2025/03/31 06:00
2274. 裏に魂胆があるって分からないの?
Scenario: 高齢の母が、銀行員と名乗る男に騙されそうになった。良い投資先を教えるといって、貯金をそちらにまわせばいいと言われたらしい。たまたま家の前を通りかかった隣人が様子がおかしいと思って、「どうしたの?」と声をかけてくれた。男は急ぎの電話がかかってきたと言って出...
2025/03/30 06:00
2273. 途中、女性用のバッグを持った男とすれ違いました。
Scenario: 家に戻ると、隣にパトカーが来ている。何事かと思って尋ねると、二階に荷物を置きに行く間に、玄関に置いていたバッグを盗まれたのだという。私は警察にこう言った。 「途中、女性もののバッグを持ったグレイのパーカーを着た男とすれ違いました。」 "On the wa...
2025/03/29 06:00
2272. 急いでるの。クライアントとランチなのよ。
Scenario: 歩いていると、たまたま友人とすれ違った。話しかけると、友人はこういった。 「急いでるの。クライアントとランチなのよ。」 "I'm in a rush. I'm supposed to meet my client for lunch." 【ポイント1】「...
2025/03/28 06:00
2271. うさ晴らししたいよ。
Scenario: 政治家という職は、半分の人には好かれるが、もう半分の人には確実に嫌われる職業だ。全員に支持されるということはないので、批判は覚悟の上で立候補するのだろう。でも、いつも、正しいことをしているという態度をとらなければならないのは、とても疲れる。 「うさ晴らし...
2025/03/27 06:00
2270. その時のノリでね。
Scenario: 猫好きな友人と会うと、いつも自分が飼っている猫の話で盛り上がる。友人が最近子猫を保護して、飼い主を探していると言う。私はすでに2匹飼っているのだが、その子猫を見て、あまりの可愛さに、つい、「いいよ。」と言ってしまった。 「その時のノリでさー。」 "It ...
2025/03/26 06:00
2269. 君、仕事速いね。
Scenario: 課長から企画書を英文で書くように言われた。かなりの量があったが、AIを利用して次の日に持って行くと、こう言われた。 「君、仕事速いね。」 "You're so quick at work." 【ポイント】"quick"は、「即」、「短」のイメージ 今日の...
2025/03/25 06:00
2268. 頑張れ!って言われたんだ。
Scenario: 若くして市長選挙に当選した人が、僅差で落選した前市長を支持した市の議員から、ことごとく市政の改革案に反対されている。このままでは公約がひとつも実現しないと思って、辞任を考え始めた市長に思いがけなく多くの市民から応援のメッセージが届いた。 「頑張れ!って言...
2025/03/24 06:00
2267.お邪魔でしょうか?
Scenario: 同僚に報告書のことで聞きたいことがあるのだが、他の同僚と何やら真剣に話し合っていてなかなかその話が終わらない。一か所だけ確認したいところがあるだけなので、こう話しかけてみた。 「お邪魔でしょうか?」 ("readit"より。タイトルは"Interrupt...
2025/03/23 06:00
2266.子供は 私が見てるから。
Scenario: 隣の家族と一緒にバーベキューをしている。子供たちも参加して賑やかなパーティーになった。外が暗くなってきたので、デザートは家の中で食べることになり、子供たちは、子供部屋で遊ばせることにした。みんなでデザートを食べた後、子供たちは子供部屋でレゴで遊ぶと言う。...
2025/03/22 06:00
2265. 新しいガールフレンドってどんな人?詳しく教えてよ。
Scenario: 友人に新しいガールフレンドができたらしい。私が知っている人ではないようだ。早速彼女にこう言って聞いた。 「新しいガールフレンド、どんな人なの?詳しく教えてよ。」 ("readit"より。タイトルは、"My cat is love with my boyf...
2025/03/21 06:00
2264.みんなでっち上げだ!
Scenario: 選挙が近づいてくると、投票のお願いとともに、投票させないための噂を耳にすることもある。私はある候補を応援しているのだが、友人がその候補に関する悪い噂を色々と話し出したので、こう言った。 「みんなでっち上げだ!」 "They're all made-up!...
2025/03/20 06:00
2263. 買おうかなって思ってます。
Scenario: 最近、住宅展示場に行って、家も随分変わったなと感じる。いつかは自分たちも一軒家を持とうと話しているが、いざとなるとなかなか決心がつかない。あるモデルハウスにいって営業の人に声をかけられ、思わずこう言ってしまった。 「買おうかなって思ってます。」 "I'm...
2025/03/19 06:00
2262. せいぜい5回ってとこかな。
Scenario: 友人とジムに入会しようと話している。見学に行ったら、様々なマシンがあり、どれでも使っていいと言われ、まず懸垂をやってみることにした。 「懸垂何回できる?」 「せいぜい5回ってとこかな。」 "How many pull-ups can you do?" "...
2025/03/18 06:00
2261. ワンランク上を目指す英語表現[109]---"-less"と"-free"を考える
「ワンランク上を目指す英語表現」3日目、今回はこれでおわりです。 今日は、最初に"bottomless"を取り上げます。 "bottomless"は、「底なしの」という形容詞です。 今日の基本フレーズは、 They have bottomless salad bowls. ...
2025/03/17 06:00
2260. ワンランク上を目指す英語表現[108]---ニュアンスを考える
今日は、日米表現のニュアンスの違いについて考えます。 ニュアンスを考えるときは、状況がとても大切です。 まず、状況を設定します。 状況:彼女がある会社の採用に応募し、面接試験を受けて1カ月間試験的に働くことになった。 "She begins her trial period...
2025/03/16 06:00
2259. ワンランク上を目指す英語表現[107]---「フラット(flat)」を使いこなす。
日本語で「フラット」というと、「平らな」という意味で使いますね。 houses with flat roofs 平らな屋根の家 のように。 この"flat"の使い方を広げて、ワンランク上の表現をしましょう。 基本フレーズは、 "The beer is flat." 「そのビ...
2025/03/15 06:00
2258. ワンランク上を目指す英語表現[105]---比較表現を使おう
「らぼのEnglishラボ」では、私、らぼが1カ月に一度くらいの割合で、「ワンランク上を目指す英語表現」を書いています。これは、英語表現にある語法や文法に焦点を当て、「通じる」だけでなく、語法や文法を知って正しい英語表現をすること、自分の会話力をワンランク上げることを目指し...
2025/03/14 06:00
2257. ここぞという時、カッコいいとこ見せるね。
Scenario: 英語のクラスに授業中寝てばかりいる生徒がいる。彼は長くアメリカにいたので、英語はペラペラなのだ。今日は先生にアメリカでの生活を話してほしいと言われ、張り切っていた。 「ここぞという時にうまくカッコいいところを見せるね。」 "He knows how to...
2025/03/13 06:00
2256. 出るところに出て決着をつけよう。
Scenario: 夫と離婚することになったのだが、金銭的なことで話がうまく進まない。何回か二人で話し合ったのだが、どんどん泥沼に入ってしまう。夫が私にこう言った。 「出るところに出て決着を付けよう。」 "Let's settle this in court." 【ポイント...
2025/03/12 06:00
2255. この仕事、仕上げないとヤバい。
Scenario: 課長から言われていた仕事がまだ片付かない。今日は残業になるかもしれない。同僚に食事に誘われたけれど、こう言って断るしかなかった。 「この仕事仕上げないとヤバい。」 "My job is on the line if I couldn't finish t...
2025/03/11 06:00
2254. 何迷ってるの?
Scenario: ボーイフレンドと別れて1年経つ友人。最近とても優しくしてくれる人がいるのだという。結婚を前提に付き合っているようだが、昨日彼に両親に会って欲しいと言われてまだ返事をしていないという。 「何迷っているの?」 "What are you holding ba...
2025/03/10 06:00
2253. アカデミー賞作品賞は『アノーラ』だったよ。
Scenario: 洋画が好きなので、アカデミー賞はとても気になる。昨日ライブで授賞式を見ていて、作品賞が発表されたので、すぐに夫にこう言って知らせた。 「作品賞は『アノーラ』だったよ!」 "Best Picture went to "ANORA"!" 【ポイント1】アカデ...
2025/03/09 06:00
2252.のみこみが早いね。
Scenario: 小学2年生の孫を一日預かることになって、ポーカーを教えてやろうと思った。まだ難しいかな、と思ったが、すぐやりかたを覚え、何回かするともう私が負けてしまうことになった。手加減してやろう、と思ったのに・・・。 「のみこみが早いね。」 "You are a q...
2025/03/08 06:00
2251. 母は元通り元気になりました。
Scenario: 母は90歳だが、転んで骨を折るまでとても元気だった。デイケアに毎日行って友達もたくさんできた。転んだときは皆さんに心配していただいたが幸い太い骨ではなく、細い骨だったので、リハビリに通いながら自宅療養し、2か月で杖を突きながらだがデイケアにいけるようにな...
2025/03/07 06:00
2250. 彼が加わってくれるなら大歓迎だよ。
Scenario: 私たちの住んでいるところは、かつてはバス停があったらしいが、車が普及してからバス路線が廃止になってしまった。そこで、なんとかバス停を近くに置いていただくために市に交渉しに行くことになった。そんなとき、以前市役所の交通課に勤めていた方が引っ越してこられ、一...
2025/03/06 06:00
2249. タイムズ誌の記者が出待ちしてたのよ。
Scenario: ある県の知事は、公約として公立学校の授業料無償化を掲げており、議会で審議されている。議会の外では取材のために多くの記者がいた。 「そこにタイムズ紙の記者もいて、出待ちしてたのよ。」 There's a reporter at the Times, wai...
2025/03/05 06:00
2248. ご期待いただけるような応えができなくて申し訳ない。
Scenario: スーパーで食品部門を担当しているが、お客様から苦情の声を聞くことがある。特にキャベツ。品質も良くないのに一個300円を越す値段になっているからだ。何とかお客様に喜んでいただく値段で提供したいと思って産地と交渉しているのだが、いつもこの一言で終わってしまう...
2025/03/04 06:00
2247. 入れ物返すのいつでもいいから。
Scenario: クッキーをたくさん焼いたので、隣に引っ越してきたご夫婦に、挨拶代わりに持って行った。とても感じのいいご夫婦で仲良くやっていけそうだ。クッキーのお礼を言われたので、こう言った。 「入れ物返すのいつでもいいから。」 "You can get the cont...
2025/03/03 06:00
2246. 仕事と家事を両立させたいんです。
Scenario:半世紀前は「寿退社」という表現があり、結婚して会社を辞める女性に対して「おめでたい」という意味で使っていた。「共働き」という表現も、珍しいケースとして使われていたが、現在では当たり前のようになってきている。男性にも育児休暇ができ、若い社員がこう言っていた。...
2025/03/02 06:00
2245. 彼ら、合わないのよ。
Scenario: 私の友人のボーイフレンドは、背が高くてイケメンだ。友人も美人だし、みんな二人はお似合いのカップルだから結婚するだろうと思っていた。しかし、最近一緒にいるところを見ない。どうしたのかな? 「彼ら、合わないんだよ。」 "They are like oil a...
2025/03/01 06:00
2244. 逆効果だよ。
Scenario: 妹が、自分のボーイフレンドが他の女性との食事していたのを見てしまったという。彼の会社の取引先の社員とビジネスの話をしていたと言っているらしいが、そういう雰囲気ではなかったらしい。彼のところに怒鳴り込んで行こうと思って立ち上がったところ、妹がこう言った。 ...
2025/02/28 06:00
2243. 教えてくれてありがとね。
Scenario: いつものレッスンに出るためにジムに向かっている。友人からメールがあって、インストラクターの急な都合で、代行レッスンになっているという。それでも構わないと思ってジムに行き、連絡をくれた友人にこう言った。 「教えてくれてありがとね。」 "Thanks for...
2025/02/27 06:00
2242.キャンセル待ちはできないわ。
Scenario: 出張先で急用ができて、明日の朝の会議に出席するため、飛行機で行くことになった。ところが満席で航空券がとれない。 「キャンセル待ちはできないわ。」 "I can't fly standing!" 【ポイント1】分詞構文を会話で使おう "I can't fl...
2025/02/26 06:00
2241.わかってないなー。
Scenario: うちのネコのなっちゃんは、いつからかトイレの外でウンチをするようになりました。砂を替えたり、トイレの大きさや形を変えたりしてみたのですが、ダメなのです。トイレのところまでは行くのですが、トイレに向かってその外でウンチをするのです。今日も、トイレの中でする...
2025/02/25 06:00
2240. これが全部台無しになっちゃうなんて嫌だな。
Scenario: 私の街では毎年盛大に花火大会をする。私もボランティアとして会場の設置などに協力してきた。開催を明日に控え、天気が怪しくなってきた。花火大会は中止になると延期はできないそうだ。 「これが全部台無しになっちゃうなんて嫌だな。」 "I don't want t...
2025/02/24 06:00
2239. そういうことならあきらめるわけいきませんな。
Scenario: SNSが普及して、様々な人から様々な意見が書き込まれる。中にはひどい誹謗中傷もあり、ある人はデタラメなことを言われて腹を立て、こう書き込んだ。 「そういうことならあきらめるわけにいきませんな。」 "That would be very hard to g...
2025/02/23 06:00
2238. 間違ったことを言って誘導しようとしてるのよ。
Scenario: アメリカの大統領選挙は熾烈な戦いだ。民主党と共和党の一騎打ちの闘いなのでディベートでは何とか相手より優位に立とうとする。私が、共和党候補が有利だな、と言うと妻がこう言った。 「デタラメを言って世論を誘導しようとしてるのよ!」 フォードとカーターによる大統...
2025/02/22 06:00
2237. 身元調査する意味ないですね。
Scenario: 市長選挙に立候補している人が経歴詐称をしているのではないかという疑惑が浮かび上がった。海外の有名大学を卒業したと選挙ポスターに書いてあるのだ。しかし、大学で彼が自分のクラスに在籍していたという教授がいたことが分かった。 「あなたがそうおっしゃるなら、身元...
2025/02/21 06:00
2236. ちょっと事情がありまして。
Scenario: 隣の一家が高齢の母親を引き取ったが、最近その姿を見ないなと思っていた。ゴミを出しに行った時に挨拶ついでに、お母さんが元気かどうか尋ねると、高齢者施設に入居したという。 「ちょっと事情がありまして。」 “Something's come up." 【ポイン...
2025/02/20 06:00
2235.今さら恋愛でもないでしょ。
Scenario: 離婚してもう5年。子供はいない。もう結婚しないつもりなのだが、あちこちから結婚相手を紹介される。その度にこう思ってしまう。 「今さら恋愛でもないでしょ。」 "I'm too old for romantic relationships." 【ポイント1】...
2025/02/19 21:54
2234. ワンランク上を目指す英語表現[104]---「明らかにする」の英語を考えよう
昨日の続きです。 最近テレビでよく耳にする、「事実関係をあきらかにする」の英語表現を考えています。 いくつか違った動詞が考えられます。 文脈設定は、昨日と同じで、 「ある大物スターが元アナウンサーに性加害を負わせ、多額の示談金を払ったことについて、そのスターが所属している会...
2025/02/18 06:00
2233. ワンランク上を目指す英語表現[103]---「事実関係」の英語を考えよう
今日と明日は、日本のニュースでよく耳にするフレーズの英語表現が気になっているものがあるので、一緒に考察していきましょう。 気になっているのは・・・ 「事実関係を明らかにするべきだ。」 です。 このTシャツをこちらで注文できるようです。 ニュースの文脈は、仮に次のようにしてみ...
2025/02/17 06:00
2232. 今夜、テレビで何やる?
Scenario: 最近あまりテレビを見なくなった。買い物か食べ物の話題が多く、消すと寂しいからつけているだけだ。夕食の片付けをしながら、夫にこう聞いた。 「今夜、テレビで何やる?」 "What's on TV tonight?" 【ポイント】前置詞の"in"と"on"の使...
2025/02/16 06:00
2231. お、のってきたね。
Scenario: コミュニティセンターで、ソーシャルダンスのクラスがあるのが分かり、妻に一緒にやろうと言ったのだが、嫌だという。私が少し基本的なステップを教えてやると、意外と楽しそうに、「音楽かけてやりたいな。」と言った。 「お、のってきたね。」 "Now You're ...
2025/02/15 06:00
2230. お任せください。
Scenario: 今回の市議会選挙に立候補しようと思う。しかし、選挙戦をどう進めて行っていいのかさっぱり分からない。支援してくれる人の中に選挙関係の法律に詳しい人がいて、こう言ってくれた。 「お任せください。」 "I got you covered." 【ポイント1】"g...
2025/02/14 06:00
2229. A.I.の未来は不透明でしてね。
Scenario: アメリカのAI関連の企業に投資をしようかと考えている。しかし、エネルギーを大量に消費するとか、戦争に使われるとか、ネガティブな部分もあり、これからどういうことが起きるのかが気になる。 「A.I.の未来は非常に不透明でしてね。」 The future of...
2025/02/13 06:00
2228. 彼、トランプ大統領のマネがうまいよ。
Scenario: ドナルド・トランプ氏が大統領になってから、連日テレビでその姿を見るようになった。テレビにある芸人が出て来ると、夫がこう言った。 「彼、トランプ大統領のマネがうまいよ。」 (amazonで購入できますが、2万円もしています。) "He's good at ...
2025/02/12 06:00
2227. 俺のマネをすればいいんだ。
Scenario; ブレイクダンスが上手い友人がいる。自分もカッコよく踊りたいと思うのだが、どうすればいいのかさっぱり分からない。友人に教えてくれと言ったらこう言われた。 「俺のマネをすればいいんだよ。」 (英語では、"Breaking Dance"です。) "Just ...
2025/02/11 06:00
2226. 既存の政策に変更を加えることもあります。
Scenario: ある党で党首が変わり、その新党首が記者会見で今後の政策について質問され、次のように言った。 「既存の方針に変更を加えることもあります。」 "Existing policies may change." 【ポイント1】"existing"は動詞ではない。 ...
2025/02/10 06:00
2225. 歯がグラグラしてるの。
Scenario: 母が年をとって、歯が悪くなり、硬いものが食べられない。今日は歯医者に行くというので、どうしたのかと尋ねるとこう言った。 「歯がグラグラしてるの。」 "I have a wobbly tooth." 【ポイント】"wobbly"の表す動き "wobbly"...
2025/02/09 06:00
2224. 何がいけなかったんだ?
Scenario: 最近は、選挙の度に何かが公職選挙法違反に引っかかるのだそうだ。十分に気を付けていたのに、ボランティアの処遇について選挙法違反の疑いがあるらしい。 「何がいけなかったんだ?」 "What went wrong?" 【ポイント】状況を評価するパターンを何種類...
2025/02/08 06:00
2223.ピザの店が駅の近くにあるわよ。
Scenario: 友人と京都に来ている。まず食事をしてから街を歩くことにし、レストランを探していた。友人が見つけてくれてこう言った。 「ピザの店が駅の近くにあるわ。」 "There's a pizza restaurant near the station." "near...
2025/02/07 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、らぼさんをフォローしませんか?