4月12日の診察とCT検査の結果 FOLFIRINOXが効いていない事が判明したため再度終了となり 第3の抗がん剤TS-1へ切り替える事になりました …
2月下旬のエコーとCT検査で アブジェムで思ったような効果が出てない事がわかり 肝臓への転移も見つかってしまいました そのため3月より抗がん剤をFOL…
久~しぶりの投稿になってしまいました 前回の投稿のあと きつい副作用にめげそうになりながら 3月末までにやっておかなくてはいけない事 今しかできない事、で…
3月18日今日からFOLFIRINOXの6クール目です。いつものサイクルでは金曜日スタートなので、本来なら先週の金曜日だったのですが今回は変則的に月曜日スター…
今日3月7日は肝生検の日でした 新薬キイトルーダの適応確認にはMSI検査が必要で その検体採取が目的です 元々は膵頭癌なのですが、肝臓に転移してしまった…
④FOLFIRINOXに抗がん剤を戻して投与 3月1日の午前は 予定外の診察や検査の追加でバタバタでした 抗がん剤はこれまでのアブジェムから 再びFOLFIR…
③ MSI検査の申請 造影エコー検査で肝臓への転移疑いの所見が出てから 新たな治療方法の選択肢として 免疫チェックポイント阻害薬である新薬のキイトルーダの使用…
② 造影CTの結果2月18日の造影エコー検査で見つかった肝臓の影に白黒つけて正体をはっきりさせるために 2月27日に造影CT検査をして その結果を3月1日の…
書き忘れた事があったので①-2として自分への備忘の意味で 今回の血栓のことで目の前に現れた “突然死のリスク” 昨年8月に膵臓癌と診断され そこか…
3月1日はI先生の診察と抗がん剤投与日でした その日は ・血栓のこと(検査と診断)・造影CTの診断確認・キイトルーダのためのMSI検査のこと・FOLFIR…
2月27日に造影CT検査がありました先日の造影エコーで見つかった肝臓の影の正体をはっきりさせるため造影CTは何度も受けてますが、喉のあたりから始まってお尻の穴…
前回の話の続きです 造影エコー検査の結果について I先生から 門脈の血栓についての話の後 少し間があって 検査の時にH先生(検査をしてもらっ…
2月22日はI先生の診察がありました その日は、アブジェム4クール目の4週目、つまり休薬週! 副作用も少し治まってラクラク 本来は診察もないはずですが 3回…
今日はI先生の診察日でした 診察の詳しい内容はあらためてアップしますが 先日から続いている左足ふくらはぎの痛みについて 症状を説明し診てもらいました …
アブジェムの抗がん剤治療は現在4クール目 週1回投与を3週、4週目は休薬、4週間で1サイクルです 2月15日に4クール目の3回目投与がありました 相変わらず…
先日の書き込みについて、たくさんの寄り添いと共感、プラスのパワーをありがとうございました。ここのブログの方々はホントに暖かい人達がいっぱいです。思い余って吐き…
マイナスのエネルギーの書き込みです 不快に感じる可能性がある方は、どうか読み飛ばしてください つらい つらくてたまらない 今の状況、これからの事を考…
私の抗がん剤の副作用の一つに 味覚障害 がでています 味覚障害は2種類あり、使っている抗がん剤によって症状が違います FOLFIRINOXを使っていた時に…
2月8日 アブジェム4クールの2回目点滴の予定日でした 血液検査の結果 白血球 4710/μl (好中球 3580/μl) 赤血球 326万/μl 血小板 1…
膵癌になってから体重減少が続いています 病気になる前の体重は64kg~68kgで おなかも年相応に貫録があり 三男には 腹ヤバいよタプタプじゃん! と言わ…
2月1日はアブジェム4クールの1回目点滴の日でした 今回も血液検査は問題なく抗がん剤GOです 最近はスキップなしで順調です 診察の時には、先日のセカオピ…
1月30日セカンドオピニオンを受けるため 愛知県がんセンターへ 妻と一緒に1時間半ほどのドライブです 予約は午後1時からでしたが、持参データの取り込みなどの為…
最初の抗がん剤のFOLFIRINOXの副作用は、いろいろな症状が出て、また症状もなかなかキツいものがありました 2つ目のアブジェムは、現在の3クール目までの…
1月4日、年明け最初の診察での説明で アブジェムの効き具合のこと膵癌が現状維持で縮小が認められないことなので、やはり手術は難しいこと今後使える抗がん剤はそれ程…
血糖値のコントロールのために 薬とは別にやっていることは 糖質制限 です ただ、極端な糖質制限は抗がん剤治療に悪影響という話もありますので 一日…
膵臓癌の影響により血糖値が上がってしまって 糖尿病と診断されてます。さらに、抗がん剤の副作用の吐き気を徹底して抑えるために、いわゆる制吐剤 FOLFILRI…
抗がん剤の副作用で、髪の毛の脱毛は FOLFIRINOXの2クール目頃(3週間目頃)から始まって アブジェムに変更してからは一気に進んで 今は鳥のヒナみた…
昨年8月下旬からの抗がん剤治療を始める前に CVポートの埋め込み(静脈リザーバー留置)をおこないました CVポートのおかげで、毎回の点滴の時に血管探しや針刺…
1月17日(木)の夕方、次男が帰宅時に 「喉が痛くて、ちょっと熱っぽいかも」熱を測ったら37.3度の微熱 風邪気味だから早めに寝かせました 翌朝念のため、…
1月18日 今日1月18日は抗がん剤アブジェム3クールの3回目の点滴日でした 私はアブジェムの骨髄抑制の副作用が強く出る体質のようで、血小板が減少しやすくなっ…
1月4日の診察時に、主治医のI先生から余命1年を聞いたあと しばらくは気持ちが乱高下していましたが ようやく気持ちが落ち着いてきました といっても、どうしても…
アブラキサン+ジェムザール 2クール目の3回目点滴を12月21日に実施 休薬週となる12月最終週の28日には造影CT検査 結果の説明は年明けの1月4日の受…
明けましておめでとうございます 今年が皆様にとって良い一年になりますように 膵頭癌と向き合う治療の日々が続きますが、私も小さな幸せを見つけながら幸多き一年に…
アブラキサン+ジェムザールの1クール目では血小板が減少してしまい、3回目の点滴は中止になってしまいました 2クール目は、血小板の回復を待つことになり また、…
抗癌剤をアブラキサン+ジェムザールに切り替えての1クール目は入院して投与週一回の点滴を3回、1週は休薬 4週間で1クールのスケジュールです11月12日に初回…
11月13日 アブラキサン+ジェムザール投与1クール目の入院翌日の11月13日は結婚記念日 記念日とか、そういうものに全く頓着ない私ですが、結婚記念日と妻の…
11月12日 抗癌剤をアブラキサン+ジェムザールに切り替えての1クール目は入院して投与 どんな反応がでるのか分からないので、病院で管理してもらいます 1クー…
11月11日 膵癌一次治療の抗癌剤をFOLFIRINOX(フォルフィリノックス)からアブラキサン+ジェムザールに切り替える事になりましたアブラキサン+ジェムザ…
FOLFIRINOX(フォルフィリノックス)を延長戦と合わせて計4クール実施 11月2日に再度の造影CT検査をし、その結果の説明は11月9日の予定 前回は、…
「ブログリーダー」を活用して、amhioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。