アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
私は鳥取県職員を定年退職した後、県職員に再任用されている。 この再任用は1年契約です。 毎年、更新していて 来年で65才になりますので、4月から最後の任用になります。 全ての者が任用の更新に成るかと言えば、そうでもなく 勤務成績が悪いと更新しないとなる。 風の便りで更新しな...
図書館で「ロシアの歴史」を借りて紐解く。 まあ、戦乱の歴史ですね。 日本は 1019年、大陸の海賊が対馬・壱岐・筑前を荒らした刀伊の入寇 1274年~1281年、元寇 1945年、太平洋戦争、硫黄島、沖縄、満州、樺太、千島への侵攻 これぐらいしか外国勢力の侵攻はありません。...
ウクライナに一方的に侵攻しているロシア 国連の常任理事国であり 核保有国 このランキングによれば世界第2位の軍事力を持っている。 一方、国力です。 GDPランキングでは世界第11位 人口ランキングでは世界第9位 国力=GDP、人口では無いのでしょうが これだけの軍事力を維持...
ウクライナにロシアが侵攻しました。 自衛のためにという理屈。 明治時代の帝国主義のような主張 今後、どうなるのか? 侵攻されたウクライナが最も深刻な被害を受け 最悪死者5万人、500万人の難民が出るとの試算もあるとか、 どこで幕引きがなされるのか ロシアはウクライナを占領し...
昨夜は家で誕生会。 ローストビーフ これは息子が畜産関係者の斡旋で購入したもの。 うっすらと塩味が効いていて美味しい。 器は弟作の色絵角鉢 お刺身三種盛り合わせ。 器は亡き父作の八寸鉢 赤飯ともつ鍋(モツを食べた痕) 器は弟の色絵茶碗と亡き父の鉢 デザートは鳥取県の新品種「...
本日は天皇陛下の誕生日。 そして不詳私の誕生日でもあります。 かつてはこんなに可愛げな時もあったようです。 両親、姉、兄と写真館で写して貰っています。 未満児ですね。 じっとしていることが出来ず 母の膝の上でバタバタしているようです。 私が生まれた時、父が産婆さんに出生届を...
本日の出来事で目に止まったのがアメリカのフロリダ購入。 1819年、アダムズ=オニス条約を締結して、アメリカがスペインに補償金500万ドルを支払いフロリダの領土権を獲得しています。 アラスカをロシアから買ったのは知っていましたがフロリダもです。 調べて見ると 1803年、ル...
本日はこれを書きたい。 本日は漱石の日です。 1911年の本日、作家・夏目漱石に文部省が文学博士の称号を送ると伝えたのに対して 「自分に肩書きは必要ない」として 博士号を辞退する旨を書いた手紙を文部省専門学部局長に送りました。 夏目漱石 日本を代表する文豪です。 享年49才...
本日はこれを書きたい。 1923年、東京駅前に丸の内ビルディングが竣工しました。 このビルの基礎として5,443本の松杭が使用されていました。 1999年に丸ビルが解体された時にこの丸太杭が引き抜かれて調査されました。 80年以上経過していましたが、腐朽することなく健全であ...
本日はこれを書きたい。 1946年の本日、昭和天皇の全国巡幸が始まりました。 沖縄を除く46都道府県を足かけ八年半にかかって廻られました。 全行程は33,000km、総日数は165日に及びました。 敗戦でうちひしがれた国民を励まして廻られました。 移動はお召し列車と御料車(...
本日はこれを書きたい。 1932年、東北最高行政委員会が満洲の中国国民政府からの独立を宣言し、3月1日に満洲国を建国とあります。 満州国 日本の関東軍が占領した植民地に存在した傀儡国家である。 私の伯母2人が満州にいて終戦から足かけ2年かけて帰国しています。 上の伯母は終戦...
支給年金額が0.4%下がるらしい。 私の場合、一月300円位下がるのかな? 年金って払ったものが返ってくるんじゃ無いの? 厚生年金保険法を読んでみる。 第80条に国庫負担等が定められている。 第八十条 国庫は、毎年度、厚生年金保険の実施者たる政府が負担する基礎年金拠出金の額...
また、仕事ネタです。 松くい虫で枯れた松を伐ってもらっています。 山の中なら簡単に倒せるのですが ここは保安林の中をオートキャンプ場にしています。 隣接地との境に柵があったり キャンパー達が使う炊事場や電源など そこの松を倒したら とんでもなく補償費がかかります そこで高所...
日が長くなりました。 帰宅途中、大山に沈む夕日が拝めました。 スマホではなく良いカメラなら背景の大山も 綺麗に写ったのかな? 紅梅が咲き始めました。 まだまだ寒いですが春が近づいています。 何の花でしょうか? 黄色い花が土手に一輪咲いていました。 さて本日は春一番名付けの日...
先日から裏の住宅が解体されている。 お爺さんが一人暮らししていたお宅 人気が無く、近所の人に聞くと お爺さんは病院に入っている。 亡くなったみたいで住宅の解体が始まりました。 いやー手際が良いですね! 分別しながら解体していきます。 この3連休中、土曜日は作業を進めていまし...
自分は県の林業職員です。 業務の一つにマツクイ虫の防除があります。 鳥取県では保安林などの重要な松林の駆除は県が担当しています。 登記簿で所有者を調べ、市町村経由で同意をもらい 枯れた松を伐倒して破砕しています。 普通に伐採出来るところは良いのですが 建物や電線が有るとこと...
本日はコロナのPCR検査要員としての動員予定がありました。 検査に出ることもあれば 自宅療養者へのポスティング用務もあります。 16時30分過ぎに課長からLINE 「明日の動員はありません」 20時前に課長から再度のLINE 「解除した動員が復活する可能性があり22時頃に決...
本日はこれを書きたい。 万歳三唱の日です。 いろんな時に万歳三唱しますよね! 試合に勝った時 選挙で当選した時 本日が万歳三唱の日になった由来です。 1889年の本日、大日本帝国憲法発布を記念して行われた観兵式に向かう明治天皇の馬車に向かって初めて万歳三唱が行われたのが由来...
昨日は海岸松林の調査。 アップダウンのある砂地の道 ゆっくりと約2時間歩いてきました。 職場に帰り暖房の効いた部屋でPCに向かうと 強烈な眠気が襲ってきます 歩いているうちは大して疲れて無いと思うのですが 身体は正直です 眠いのと特段急ぐ仕事も無いので 2時間休暇をとって早...
また、雪が降りました。 雪が降れば雪かきです。 ここは通勤時に横切るパチンコ屋の駐車場です。 パチンコ屋が契約している業者なのか 私の通勤時に重機で雪かきをして片隅に大きな雪山を築いている。 昨日の山です。 ちょうど1m位の雪玉が山の上にちょこんと載っている。 危ないんじゃ...
先日の事です。 ここにはヒノキの並木がありました。 全部伐られて無くなってしまいました。 何ででしょうか? 何か別の利用方法が有るのでしょうか? 単に樹木が邪魔になった? 何本か残すのでは無く全部伐ってしまう。 樹木に対して負の価値観が有るんでしょうか? 確かに数年に1度は...
本日はこれを書きたい。 北方領土の日です。 1855年(安政元年)の本日、日本とロシアの間で日魯通好条約が調印され、北方四島が日本の領土であることが両国間で確認されました。 北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために設定されました。 各方面からの強い要望により、1...
昨日は保健所業務の応援でした。 コロナで自宅療養している方への支援業務です。 保健所で訪問先一覧とポスティングする封筒を貰い まず、住宅地図や地図アプリで訪問先を調査 大体の地理感を頭に入れ 後は住宅地図を頼りに向かいます。 2人一組で相方は同じフロアの課長補佐 鳥取県マー...
付き合いのある農高の事務長さんから 玄関のヒマラヤシーダーが倒れないか心配なので診て欲しい 有料ですよ! いくらですか? 農高さんにはお世話になっているので診ます タダ働きしてしまいました。 見たところ、樹勢には問題が無いが 梢が丸くなっており成長が止まりつつあるのかな 単...
毎夕、18時になるとビールを空ける。 昨日は節分 ミックスナッツに節分用の豆を混ぜ チーズとともにビールのおつまみ バリバリ喰ったが 年の数だけ食べれたか? さて、本日は立春、世界対がんデー、ぷよの日などになっています。 立春 まだまだ寒いですが、日は大分長く感じられるよう...
昨日、歯茎の痛みに耐えかねて歯医者に行ってきました。 先生曰く、レントゲンで歯は白く写る この歯の根は黒く写っています。 割れているし抜くしか無いですね! 麻酔を打たれて ペンチみたいな道具を口に突っ込まれて 抜かれました。 大臼歯は四つに割れていました。 膿や歯肉は除去し...
数日前から左の歯茎が腫れている。 痛くは無いのだが食べる時に噛み合わせると痛い! 奥歯の根が虫歯になっている。 解ってはいるんですが痛くないのでほっといたら 我慢できない状態になってしまった。 抜くしか無いのかな? これで2本目です。 1本目は割れてしまったので抜きました。...
本日の記念日を見ていて気になったのがこの記念日。 1425年2月1日に中国の明王朝の宣徳帝が琉球王国の尚巴志を王として認定したという書簡が琉球の交易記録書「歴代宝案」の中にあります。 これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書になっています。 琉球王国 187...
「ブログリーダー」を活用して、タマさんをフォローしませんか?
アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
11月末にブログをお休みしますと書いています。 自分の法知識を鍛え直す意味もあり 昔断念した司法書士試験を受けてみたいとの 思いから 現在もがいております。 やっぱり止めりゃー良かった! 断念したい思いをはねのけながら 日々、老いていく頭に鞭打っております。 試験は7月 そ...
日替わりのお雑煮 本日は北九州の実家風のお雑煮 家内を実家に連れて行った時に義母が作ってくれたようです。 その時は鳥とブリが入っていたけど ブリは使ってしまったのでエビを入れたようで カツオ菜が入れてあります。 義母は松山の奥、久万の出身 あちらではこのようなすましに具材を...
二日のお雑煮はすましに十六島海苔を浮かべた 出雲風のお雑煮です。 島根県の十六島(「ウップルイ」と呼びます。)産の海苔。 出雲地方、鳥取県では西部の山間地で食べられています。
明けましておめでとうございます! 久し振りの投稿です! 鳥取の元旦は、あずき雑煮です! 鳥取の人は甘党が多いからではなく 気候的に小豆の栽培が盛んで、ハレの日の食べ物になったそうです! 砂糖が気軽に使えなかった時代は塩味だったそうですが、我が家の雑煮は甘い、いわゆるぜんざい...
自分の法的知識が薄れており 自らを鍛え直したいと思います! 当分の間、ブログをお休みします!
東京の法律事務所から郵便が来た。 何だろうかと開くと 母が公正証書遺言で遺言執行者とした弁護士さんからの手紙。 内容は1 法定相続人の確定 2 相続財産の調査 3 不動産の登記手続き そして、弁護士さんが登記手続きを依頼した司法書士さんの手紙が同封されており 委...
庭に花柚子の木があり、毎年、実をつけてくれます。 今年も一杯実がなり、黄色く色づいてきました。 「そろそろ花柚子を収穫しよう!」 奥さんの指示があり、高枝鋏を取り出して収穫 私が枝付きで収穫したのを奥さんが受け取り 剪定ばさみで枝葉を切っていく 今年は実の数はすくないものの...
昨日は長生会(敬老会)の忘年会 公民館では利用団体に掃除当番を課しており 11月は長生会が当番 10時から掃除、昼前から忘年会という計画でした。 9時50分に公民館に行くと 皆さんが既に集合して、掃除やら公民館周りの草取りをされている 11時前には掃除を終了し、大広間に机や...
司法書士試験に挑戦していた時期がありました。 2010年が最後の受験となり 2011年3月、東日本大震災の津波を見て さらに県庁の課長級昇任の内示を受けて きっぱりと止めました。 行政書士を始めて、少し民法等の知識が鈍っていることを実感 思い付きですが法務省のHPから令和5...
昨日は鳥取県士業団体連絡協議会の勉強会 「相続土地の国庫帰属制度について」 法務局の登記調査官の説明を聞きました。 その後、懇親会 アサヒのスーパードライが出てきます。 正直、スーパードライは美味しくないので飲みたくない 試しにホテルのお姉さんに「麒麟ないの?」と聞くと 一...
国柱会の霊廟の事を2日続けて書きました。 全国のお墓事情がどうなのか検索するとこういう調査がみつかりました。 2024年、約半数が樹木葬となっています。 お墓の跡継ぎについていると回答されたのが三分の一 三分の二が跡継ぎ不要の墓を購入したとあります 購入価格は一般墓が150...
私は、国柱会の会員ですが、葬儀や納骨にいくら必要なのか? 正直、良く理解していませんでした。 国柱会奉賽諸費規定というものがあるようです。 http://www.kokuchukai.or.jp/archives/001/201212/50d696a6ba412.pdf 会...
我が家の祖父の代から国柱会にお世話になっています。 国柱会の創設者「田中智学」さん 「八紘一宇」という言葉を造語した方でもあります。 国柱会の教義はさておいて、お墓「妙宗大霊廟」 下の写真の赤い塔を上に乗せた白い部分 コンクリートの大きな箱です。 ここに会員の遺骨をガラガラ...
被保佐人が亡くなり、裁判所に報酬付与の申し立てをし 昨日、審判書が届いていました。 11日に申立てを出して、14日付での審判 かなりスピーディーな審判です。 それだけ機械的で十分に吟味されていないのかな? そんなことを思う内容です。 審判ですので理由も書かれてなく 内容に不...
本年、5回目の東京です! いつ来ても思うことですが、どこからあんなに人が湧いて出てくるのか? 倉吉で1年に見る人の数くらい1日に見るんじゃなあか? 今回は母の納骨。 江戸川区一之江にある国柱会。 ここにある巨大な納骨堂に納骨します。 国柱会の会員になって良いことは墓の心配を...
金曜日の夜のウォーキング 前の車道で警察の取り締まり 駅から真っすぐな道路が右にカーブした先 2車線の片方を警察車両で塞ぎ1車線にして 車を止めている。 良く見ると止める車と止めない車がある 走ってくる車を見て、怪しいかどうか判るのかな? 何はともあれ夜分ご苦労様です。 飲...
先月、鳥取県の受験会場の真ん中にポツンと置かれた机で 一人受験した特定行政書士考査 どうやら合格したようです。 考査は60%正解で合格です。 鳥取県は私一人の受験で昨日、日本行政書士会連合会HP上に 研修修了者一覧が掲載されました。 特定行政書士は官公署に提出する書類に係る...
雲一つない青空のもと歩いていくと 駅前通りがビッチャンコ 車が通る度に水しぶきが飛んでくる 融雪装置の試運転なのか、誤動作なのか? 融雪装置から勢いよく水が飛び出ています。 この融雪装置があるので大雪の時でもこの道路は雪が解けて走りやすい 暦の上では冬でもう雪が降ってもおか...
40台後半から50台前半までの約10年間サッカー三昧だった 正確に言うと小年サッカーの審判三昧 息子が小学校のサッカークラブに入りたい クラブに入るとボラティアで熱心に指導するコーチ達 正直、有難い事と思っていました。 こんど講習を受けてくださいと言われ お金を払い講習を受...
本日、被保佐人のリスクのある措置が行われる。 間違えば死に至る可能性がある。 成功しても原因となった癌が残る。 葬儀について考えてしまう。 まず、喪主です。 子どもたちはそろって知的障害があるので出来ないでしょう。 姉2人、兄1人がいるがいずれも高齢。 自分の事で精一杯でそ...
ある方の成年後見を務めています。 昨日、病院に呼び出されCT受診の同意書に本人に代わり署名。 その後、親族が来て、一緒に 病状と今後の措置についての説明を聞き 説明書へ署名。 血液検査の結果から肝臓の数値が悪い 胆管が詰まっている その原因は胆管の詰まりでおそらく出口の癌 ...
姉からのライン 訪問医はあと3か月 外科医である叔父の見立てではお盆まで お盆までとなると 余命1月ということになる。 いずれにしてももう長くない 昨年11月、身体が随分と小さくなったことを実感 今年5月、あと何回顔を見ることが出来るのか? そんな思いの中、今回の騒動 いよ...
西郷コミュニティーセンターで無料相談会を開催します。 今回が2回目 1回目は残念ながら誰も来ませんでした。 今回は一人遺言の事で相談したいとの連絡がありました。 誰も来なくても1月おきに1年は続けたいと思います。 どうなることやら? さて、本日は虹の日、駅弁記念日、国土交通...
米寿を迎えた義母 何かにつけて葬儀の事を口にする 会場は小さい所で良い 来たい人がいたら来てもらえば良い 脈略も無い そこで実際に式場を見てもらおう ついでに生前見積もりもしてもらおう ちょうど昨日は友引 葬儀場も暇で対応してくれるだろう 義母、家内、義妹を連れて葬儀場へ ...
昨日は県樹木医会の研修 鳥大の名誉教授1名、教授、助教授を含めた9名の豪華メンバー まずは江府町の七色カシ 数年前から衰退して、クラウドファンディングで資金を集め 治療をしている状況を確認。 下枝がかなり枯れている。 研修会の様子です。 衰退の原因は根を切ったこと。 研修生...
火曜日、姉からほとんど危篤じゃないかと思うラインを貰い こんなことを書きました。 木曜日の姉のライン 今日は、パッチリ目が覚めてて、ゼリーとか食べた。 私の事は分かってるのかな、言葉は一言も有りません。 昨日のライン 今日は、起きて私も分かったみたいです。 訪問医は、生命力...
為替介入したみたいで急に円高に振れています 110円で買ったドルを160円で売ったら 1ドル50円 日本政府は儲けたことになります そのために政府は200兆円の予算を持っている。 どのくらいの規模なのか不明ですが 3割の儲けなら10兆円で3兆円 20兆円で6兆円 その儲けを...
上蒜山への登山道は牧場の中にある 登山道脇で寝そべる牛さん なんとも愛嬌がある 小さきものみないとおかしと言われるが 大きい牛さんも可愛い ちーとこっちを見てくる おっ! この牛さんは出産ま近なのか? 蒜山高原ではジャージー牛が飼われています 乳質は非常によく、美味しい牛乳...
埼玉の姉のもとで暮らしていて 今は介護施設に入っている母 昨日、酸素飽和度が下がり訪問医が呼ばれました 食べなくなって脱水が心配だがむくみがひどく、点滴が入らない 入院させて中心静脈栄養にするしかない 先生、責任を持ちたくなく、とにかく入院を勧める 母は97歳 姉は無理に命...
後輩である鳥取県中部農林局の林業振興課長から クスノキが食害されているので見てくれ こんな依頼が来ました。 会社の玄関脇の40年生くらいのクスノキ 下枝を中心に鱗翅目幼虫に食われいる 葉量の10%超を食われている。 簡単なレポートを作って 林業振興課長とこの会社の総務部長に...
我が家の前はこんな感じ 田圃、道路水路、我が家 この水路に昨夜はホタルが来ていました。 日課である約1時間のウォーキングから帰ってくると 水路端で繁茂している草の間から ホタルの光が点滅 奥さんに声をかけて二人でホタル見物 動画も撮りましたがうまく撮れておらず残念でした。 ...
現在の所、県書士会主催の相談会として 琴浦町、倉吉市で2か月に1回 倉吉市で外国人向けの相談会を2か月に1回 公民館主催の相談会を2か月に1回実施しています。 公民館だよりに下のような案内を入れていただいています。 昨夜、遺言の相談をしたいとの電話がありました。 相談はやは...
多くの方が生まれ故郷から離れて生活している現代 少子化もあり先祖代々の墓を維持できなくなり 墓じまいをお考えの方も多いかと思います。 そういう方のために墓じまいの進め方について書いてみます 1 まずは親戚への根回し 墓守ができなくなる現状を説明し、代わって墓守をして貰える...
昨日は梅雨の中休みでお天気が良く暑かった。 取締役に就任した青果市場にはメロン、スイカの出荷が最盛最盛期 おじいちゃん達が軽トラにコンテナ満載にして出荷してくれています。 タカミメロン スイカも振動で割れないように 毛布で包んで出荷してくれています 小玉スイカの出荷も 今は...
先月の株主総会で取締役に就任 自分や監事の就任、募集株式について 商業登記の変更申請書を作成して 鳥取地方法務局倉吉支局の窓口に持っていきました。 しかしながら管轄外でした。 鳥取県の商業登記は鳥取地方法務局が取り扱い 支局では取り扱っていないそうです。 まさしく、ガーン!...
うちの部落にいるニャンコです。 野良猫なのか 外飼の家猫なのか? 時々、屋根で日向ぼっこをしています 見てくれはあんまり可愛げではないです。 ギロッと睨んできます。 野良でもまとわりついてくるニャンコもいれば 怖がって警戒しているニャンコ 家の中で買われていて外に出れないニ...
野村総研の記事です。 持っている人は持っているんですね! 一方で貯金無しという世帯も8.2%という資料もあります。 上を見てもきりがないですが 皆さん、先行きに不安を感じるので貯蓄しているんでしょうね! そんなことを思う記事でした。 さて、本日は半夏生、更生保護の日、童謡の...
知り合いから教育系のNPO法人の監事をやってくれと頼まれ 1年間務めさせてただきました。 就任承諾し、総会は書面決議 理事会に呼ばれると思っていましたがなしのつぶて 思い余って事務所に乗り込み 諸帳簿を見るも理事会議録が無い 理事兼職員3名なので 毎日、理事会をやっているよ...
旧倉吉線の枕木の状態です。 大雨で砕石が少し流れていますが 枕木は廃線後39年経過した現在でもしっかりとしています。 枕木には当初は、耐久性のあるクリ、ヒバ、ヒノキが使われていました。 鳥取県ではヒバ、ヒノキの資源が少なく、 また、高価なためクリが使われたんじゃないかと思い...