chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
佐藤きよあき
フォロー
住所
日高川町
出身
尼崎市
ブログ村参加

2019/01/17

arrow_drop_down
  • ネットの価値は、“無料でどこまでできるか”にある。

    ネットに流れる情報は、基本無料。だが、この図式では儲けにくくなってきたので、ネットコンテンツを有料化する動きがある。 現在も有料サイトはあるのだから、“それが増えるだけ”と捉えることもできる。金を払ってでも得たい、と思う価値がそのコンテンツにあるのなら、何も問題はない。 だが、有料化という流れがネット界にできてしまうと、“右へならえ”で、中身のないコンテンツまで有料化してしまう可能性がある。…

  • すねかじりには、マナーがある。

    住宅購入の際に「親から援助してもらう」という人が、4割もいるという。 「いい大人が親のすねかじりか!」 「情けないと思わないのか!」 「夢は自分たちで叶えろ!」 そんな厳しい声が聞こえてきそうだ。ならば、批判する人たちに問いたい。もし、親が亡くなったら、遺産は貰わずに放棄するのか? そんな人は、まずいないだろう。“貰えるものは貰う”ではないのか。生前に貰うか、亡くなってから貰うか。その違い…

  • 初詣に行けなくてもいいの?

    大阪市にある天王寺動物園と大阪城天守閣は元日から営業する、というニュースが数年前話題になった。当時の橋下市長の「かき入れ時に休むなんて民間企業ではありえない」というひと言で、営業することが決まった。 これに対し、「正月三が日くらい休んでもいいんじゃない」「職員が可哀想」という意見も出たようだが、それはかなり片寄った意見ではないかと思っている。 では、そんな人たちに問いたい。あなたは、初詣や旅…

  • “ぼったくり商売”に風穴を開ける新葬儀屋。

    終活ブームである。人生の最期を理想的なものとするための、事前に行う準備のこと。 自分らしい最後を迎えたい。家族に迷惑を掛けたくない。そんな思いから、生きているうちに、葬儀やお墓の準備をしておく人が増えている。実に意義のあることだと思う。 そんな終活の中で、もっとも大きな問題となるのが、葬儀である。金が掛かり過ぎる。 自分の葬儀のために、やりたいこともやらず、コツコツ金を貯めなければならない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐藤きよあきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐藤きよあきさん
ブログタイトル
経済WatchPlus
フォロー
経済WatchPlus

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用