4月28日、衆院予算委の大串議員の質疑で、新たなるアベノマスク調達の背景が明らかになってきた。大串議員「ユースビオに発注した布マスクは、枚数や単価は契約の関係上言えないということでしたが、3月24日に契約を結んで、3月中には納入してもらって
厚労省が頑なに公開を拒んでいた、アベノマスクメーカー4社中の「謎の1社」が、とうとう本日明らかになった。アベノマスク調達の謎、これまでの経緯については、以下の記事が詳しい。菅義偉官房長官の27日午前の記者会見から。記者「政府が配布している布
4月1日、皮肉にもエイプリルフールのこの日、安倍首相によって全世帯に2枚ずつ布製マスクが配布されることが発表された。想像よりも手配は速く、4月の半ばを過ぎたころから、学校や福祉施設、妊婦のいる家庭を対象に先行配布がされた。が、数が行き渡るご
収入の半減した世帯を対象にした給付20万円案が、岸田文雄氏の一押しでサプライズ的に30万円になったのは、つい4月3日のことだ。その後、アベノマスクや貴族風コラボ動画などの官邸による失態が相次ぎ、与党の中であからさまに政局を反映しながら「一律
緊急事態宣言から10日目の4月17日、衆議院 経済産業委員会の田嶋要議員の質疑から、マスクの政府調達について現在どうなっているのか、その答弁から探ってみた。田嶋議員「今日はN95、KN95に特化してお尋ねします。私たちがいちいち厚労省の人に
東京都の小池知事は、10日の会見で、生活必需品以外を扱う小売店舗や遊興施設など6業態に対し、休業要請すると同時に、事業者に対して50万円程度の「協力金」を、都独自に支給することを発表した。その後、神奈川県、埼玉県、千葉県が、自治体として休業
気持ちの悪いニュースをひとつ紹介する。医療関係者に感謝の一斉拍手 毎週金曜正午 福岡市役所福岡市の職員が、新型コロナウイルスへの対応に最前線であたっている医療関係者らに感謝の気持ちを伝えようと、10日正午、職場から一斉に拍手を送りました。・
4月7日に緊急事態宣言が安倍首相によって発令され、8日から有効になったわけだが、小池知事が事前に強調した通り、だからと言って、特に何かが変わったわけではないようだ。果たして、宣言の意味はあったのだろうか?野党や世論に押されて、やむなく発した
4月7日、緊急事態宣言を発することを目的とした、首相会見が行われた。精神衛生上見たくないという人も少なくないだろうと思うので、気になったポイントをまとめようと思う。まずは医療従事者に、「国民を代表して」感動的なお礼を言う安倍総理。自分が言え
2020年4月1日、森友問題合同ヒアリング、第4回目。今回のポイント、赤木氏の手記でにあるこの部分。「美並局長は、本件に関して全責任を負うとの発言があったと楠(くす)部長から聞きました。」ヒアリングに来ている財務省官僚の答弁によれば、この美
「ブログリーダー」を活用して、毛ば部とる子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。