chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ichie
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/15

arrow_drop_down
  • 南部菱刺し琥珀糖『八戸きらり』が今日から販売開始です!

    八戸にきらりと光る、可愛いおみやげが誕生しました! その名も「南部菱刺し琥珀糖 八戸きらり」 南部菱刺しをモチーフにしたひし形の琥珀糖が6種類、2個ずつ入っています。 八助梅、八戸ワイン、にんじん、りんご、桑茶、黒豆+黒ごぼう茶、と、八戸エリアを代表する特産品を使って作りました。 実はわたしも八戸きらりの開発チーム「はちのへポケット」に若干参加させてもらっていました。企画やマーケティングのセミナーを受けたり、おみやげ屋さんに調査に行ったり(私は行ってないけど)、試食もしましたね。20種類以上の琥珀糖のサンプルをいっぺんに試食した時はさすがに体内バグったけど(笑) 形になると嬉しいものですね。 …

  • 今年も「ごのへ丸いも部」活動開始◎

    五戸町の隠れた名産「丸いも」 ツクネイモ、ヤマトイモとも呼ばれる山芋の一種で、強い粘りと甘みが特徴です。 県内では主に五戸と五所川原で作られていますが、五戸産の丸いもはほとんど県外へ出荷され、主に和菓子の材料として使われています。なので、地元ではあまり出回りません(もちろん個人的に作ってる方はいます)。 こちら、八戸サバ嬢が作ってくれた丸いも動画 www.youtube.com そんな丸いも、初めて出会ったのは3年ほど前。「地元の人にこそ、食べてみてほしい」という熱い気持ちをもった農家さんと知り合い、調理して食べてもらう会を開いてきました。 丸いもは基本的には長芋と同じように食べられます。 と…

  • 昭和な陸奥湊魚菜市場での最後の朝ごはんを

    八戸を代表する朝市のひとつ、陸奥湊駅前朝市 陸奥湊の駅を降りると目の前に鎮座するのがこちらの「八戸市営魚菜小売市場」 昭和28年開設の、八戸の台所的存在です。 昭和の香り漂う、市内でも貴重な場所でしたが、ついにリノベーション工事が入ることになりました。 めちゃくちゃ残念だけど、昭和28年開設てことはうちの親より年上…無理もないですね。 お刺身やおかずを買って、ここで朝ごはんを食べるの楽しかった。 右側の壁には数々の著名人のサインが飾られており 安いからついつい買いすぎて、ごはんも普通盛じゃ足りなかったりして、早朝から腹パンになるの必至 テーブルにはこんな貼り紙も。 最後に作ったどんぶりがこちら…

  • 蕪嶋でバーベキュー!

    2021年のゴールデンウィーク最終日。 地元蕪島でしっぽりバーベキュー 肉を焼き ホタテを焼き ずっとやってみたかったメスティンでの炊飯にチャレンジ! 固形燃料でほったらかしレシピを参考に 鯖カレー缶を重石代わりに 風除けがなかったので時間がかかってしまった 固形燃料15分+20分 蒸らし15分 ほこほこに炊けた! 蕪島のバーベキュー場は9時~17時 蕪嶋神社鳥居前の観光案内所で申込します タイルの色のついているところのみバーベキュー可能です 直火や他の色のタイルの上でのバーベキューは禁止です バーベキューはマナーを守って楽しくやりましょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ichieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ichieさん
ブログタイトル
イチエの頭の中@八戸暮らし
フォロー
イチエの頭の中@八戸暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用