chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 6月号(Click here ) ①前回等高線の解答②今回ドンブリ勘定の問題

    ①前回の解答 以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回の問題 今回は幾分、数学色が強いかもしれません。と言っても高一程度のレベルなので学生時代を思い出しながら、あれこれいじくりまわせば、必ずや面白みを感じる事が出来るでしょう。 以上で今回の問題を終わります...

  • 5月号(click here for all screen ) ①4月号解答②5月号問題

    ①4月号解答 以上で4月号解答を終わります。 ②5月号問題 以上で5月号問題を終わります。 以上で5月号記事を終わります。当ブログのシェアー・リブログを宜しくお願い致します。

  • 4月号(click here for all screen )①3月号解答②4月号問題

    ①3月号解答 いかがでしたでしょうか。数独に勝るとも劣らない、面白さだったのではないでしょうか。 以上で3月号の解答を終わります。 ②4月号問題 以上で4月号の問題を終わります。 以上で4月号の記事を終わります。当ブログのシェアー・リブログに御協力頂けますようお願い申し上げます。

  • 3月号(ここをクリック)①前回(2月号)の解答②今回(3月号)の問題

    ①前回(2月号)の解答 ②今回(3月号)の問題---逆魔方陣数並べ 以上で今回(3月号)の問題を終わります。 以上で今回(3月号)の記事を終わります。例によって当ブログの拡散に御協力頂ければ幸いです。

  • 2月号①前回(1月号)の答え②今回(2月号)の問題

    ①前回(1月号)の解答 以上で前回(1月号)の解答を終わります。 ②今回(2月号)の問題 以上で今回(2月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアーをお願い出来ますれば幸いです。

  • 1月号(ここをクリック)①新年の絵②前回(12月号)の解答③今回(1月号)の問題

    ①新年の絵 皆様あけましておめでとうございます。正月はやはり神社詣でですね。東京文京区の雑司ヶ谷鬼子母神神社を描きました。本年も良い年でありますように。そして当ブログを何卒宜しくご愛顧頂けますように。 ②前回(12月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ③今回(1月号...

  • 12月号(ここをクリック)①前回(11月)の解答②今月(12月)の問題③English Version

    ①前回(11月)の解答 ②今月(12月)の問題 コロナの状況がまたぞろ怪しくなってきています。ここは三密をしっかり守りましょう。そしてどうしても集まるときは、2人までに致しましょう。そこで今月のパズルは「三密は2人まで」です。 以上で今回の日本語版記事を終わります。例によっ...

  • 11月号①10月号解答②11月号問題③English Version

    ①10月号解答 以上で10月号の解答を終わり、次は11月号問題です。年末が近づくとカレンダーが気になり出します。そこで今月は12月のカレンダーを使った、足したり引いたりして、ある値になる数を探すパズルです。 ②11月号問題 ③English Version This w...

  • 10月号(全ページはここをクリック)①前月(9月)号の解答②今月(10月)の問題③English Version

    ①前月(9月号)の解答 以上で前回(19月号)の解答を終わります。 ②今月(10月号)の問題 前回パズルの発展版で、やや難しく(難しいというより煩雑)数独を制覇したような方にふさわしいかもしれません。独りでも夢中になれるので、数独ならぬ「中独パズル」と命名しました。是非チャ...

  • 9月号(全頁はここをクリック)①前回(8月号)の解答②今回(9月号の問題)③English Version

    以上で前回(8月号)の解答を終わります。 今回(9月号)の問題---古いものシリーズ最終版「古いブログ記事」 コロナで生じた三密回避ムードはやや薄れたとはいえ、いまだに軽視はできないようです。そこで今回は、以前のブログ記事、即ち古い記事「三密回避パズル」(2021年2月号ブ...

  • 8月号(click here)①前回の解答②今回の問題③English version

    ①前回(7月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(8月号)の問題 古いものシリーズ第6弾で、「古い電卓」(卓上電動計算機)です。古い計算機には計算尺や、手回しの機械式計算機などもありますが、いまでも使われている計算機で、古くなって機能が極めて劣化した電卓をテー...

  • 7月号(ここをクリック)①前回(6月号)の解答②今回(7月号の問題)③English Version

    ①前回(6月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(7月号)の問題 古いものシリーズ第四弾で, ‵ 古いパズル ′ です。 The English version will be released at the end of this month 以上で今回の記...

ブログリーダー」を活用して、ゴンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴンタさん
ブログタイトル
個人ブログ『gontanoe』
フォロー
個人ブログ『gontanoe』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用