chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナメッコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • 目力褒めて頂きました!

    大宮経済新聞の方が、先日の投げ銭ライブの様子を 記事にしてくださいました! omiya.keizai.biz 記者の方が母ちゃんと同年代で、2人とも意気投合してしまい。 カナメそっちのけで話に没頭してました(笑) 目力と言えば、 インドのダンサーは皆さん目力もっともっと凄いので、 カナメはいつもグルジー(お師匠さん)から「もっと目を開けて!」 と言われてました。 せいいっぱい開けてるんだけどさ~~~!! もっと開くように頑張ります...。

  • 2月10日リカ先生イベント!!

    カナメが大好きな素敵なお姉さま! ベリーダンサーでありボリウッドダンサーでもある、美しい「リカ先生」~~!! 台湾公演でご一緒して、強烈なハッピーオーラに母子でメロメロになって、 いまだメロメロなんです~。 licatominaga.com リカ先生イベント!大人気で、なんとすでにSOLDOUT!! カナメも少し出演させて頂きます! Selselet Lica Dancers チームのお姉さま達や、熟達したゲストダンサーさん達、 妖艶で大人なオーラの中で、ど!どうやって踊ろう!? ドキドキしちゃうな~~!!

  • パフォーマンスの準備のこと

    パフォーマンスがあるときは、3時間前から準備を始めるようにしている。 髪の毛をまとめて付け毛を付けて、 地毛と付け毛の境目が分からないようにネットで巻いて、 沢山のヘッドアクセサリーを紐でくくりつけて、 (小学生だしピアスの穴が空いていないから、アクセサリーの固定が大変なのだ) インドではメイク職人さんBrij Mohan Jiが手伝ってくれたけど、 日本では自分でやらなくちゃ~ 髪の毛にお花をつけて、 髪の毛の先にはボンボンが付いていて、 メイクをして(カナメが自分でやる) お手洗いを済ませてから、衣装に着替えて、 ネックレスやらブレスレットやらベルトやら付けて、 そんなことしていると、小腹…

  • チョコレートのこと

    土曜日と日曜日と2連続でイベントがんばったから、 ご褒美に、デパートで気になっていたクラフト系チョコレートを買った。 mini-mal.tokyo 好みのカカオニブがチキチキ入ったチョコレートで、 カカオなのに、フルーティーとかドライフルーツの風味があったり ミントっぽかったり、ウッディだったり、ナッツっぽかったり。 これ断然美味しい~! 以前、試食をして気になっていたのだ! そうとう売り出し中なんだろう、 めっちゃ試食させてくれちゃって「買わねば~」と思っちゃったのも確か。 いままで、チキチキ系は明治の「チョコレート効果」ってので満足していたが。それはそれで美味しいけど、そいつは格段に違うん…

  • パフォーマンスの後片付けのこと

    なにげに後片付けも大変だ。 衣装は基本的に洗えないから、帰ったら1日陰干し。 ほつれる時もあるから手直し。 アクセサリーはメイクが付いてしまったら拭きとって、 壊れていたら修理して、 次に使いやすいように、紐をかけなおして保管。 メイクの刷毛はシャンプーで洗って干す。 ふき取りスポンジタオルとかパフとかも洗って干す。 これを、ちゃんとやらないと、次の準備の時に苦労するのだよ。 アクセサリーがこんがらがってるとか、 チェーン外れちゃってるとか、 今のところ....やっぱり母ちゃんが片付けてるんだけど。 そのうち自分でやらにゃ~。

  • 路地裏ガレージマーケットのこと

    なにせ居心地よかった! ピースフルな人達が集まる場所って良いね~! 毎週日曜日に開催。 美味しいごはんや、こだわりの自家焙煎コーヒーもあって。 大人も子供もワンコ連れもくつろげる場所。そんな陽だまりの雰囲気でした! www.rojiuragarage-market.com 美味しいものも沢山ありました! Warung Megumiさんのカレー! めちゃ美味いーーー!!! カナメは山椒カレー2人前食べました!踊る直前なのに! 立派な壺焼きのサツマイモ!めっちゃ濃厚で美味しい~! 焼き芋好きは是非食べてみてほしい! 静岡から出店されてた「あかね屋」さんのケーキもお洒落で美味しかった! ガレージの2…

  • 1月20日路地裏ガレージマーケットで踊りました

    名古屋の翌日は、さいたま市のカルチャー発信地「路地裏ガレージマーケット」の投げ銭ライブでした! 投げ銭ライブとは、アーティストのパフォーマンスに対して、お客様が満足度をおひねり(投げ銭)として支払って下さるシステムです。 バラタナティアムなどは、日本ではほぼ知られていない舞踊なので、なかなかお金を出して観に行こうと思わないですもんね。これなら気軽に観に行けるし、いろんな方に来て頂きやすいし、演者も気軽にパフォーマンス出来ますね! 価値を決めるのはお客様ですから出来高制ですが、その分気合も入ります~! 自己紹介と演目の説明も自分でナレーションやりますよ~! お客様とパフォーマーが近い!これも醍醐…

  • 1月19日名古屋のポンガルで踊りました

    週末巡業です~!@愛知県知立市 どこにでも行きますよ~! この土曜日は、名古屋インド人会主催のポンガルイベントでした! ポンガルは南インドの収穫祭で、いわば正月を祝う大切な日です。 母国の行事に敬意をはらって、家族ぐるみのイベントを企業様が後援して下さるなんて、素晴らしいなぁ~と思う。参加者の方々のリラックスした朗らかな表情を見て、日本で充実した生活をされているんだなと思って、海外在住経験者の立場だったからこそ嬉しかったです。 インドの方々だけでなく、中国やベトナム、モンゴルの方々も参加されていました! 衣装もインドカラーですよ。 バラタナティアムを2演目と、早着替えしてVarshaさんから教…

  • 大宮経済新聞に掲載していただきました~!

    今週の日曜日、さいたま市の1月20日の路地裏ガレージマーケットでの 投げ銭ライブの告知を兼て、大宮経済新聞の方が記事を書いて下さいました。 有難うございます~!!omiya.keizai.biz 大宮の経済新聞という地域密着型の経済新聞なのだな、と思ったら。 記事を多方面に配信していらっしゃるとのことで、 Yahooニュース、JR東日本アプリ、Dニュースなど、30近くのニュース媒体に配信されているのだとか!凄い世の中だ! www.rojiuragarage-market.com お待ちしております~~!! にほんブログ村

  • 1月14日東京ポンガル祭りで踊りました!

    まさに!「東京のチェンナイ」でした! 反対語は「デリーの九州人会」って感じでしょうか! 東京のタミルナドゥ州出身者のタミル人会です。28年目だそうです! す、すごい!ほぼタミル人と、タミルを愛する濃い日本人がチラホラです。 ミーハーな母は、みかん先生率いるSandoshamさん、マサラワーラーさん、モールシン&ムリダンガム奏者の竹原幸一さんとお知り合いになれてウレシイ。 まずは、本格的タミル料理がランチで振舞われます。お代わりされ放題です! バナナのお皿に盛りつけられ、手で食べます~!超美味しい! 「ポリヤルポリヤル!」「ラサムラサム!」「サンバルサンバル!」 と言ってお代わりをどんどん盛って…

  • 日印はっぱのお皿

    このまえ、新幹線で駅弁食べた、 柿の葉寿司。かわいいよね! お寿司が葉っぱで包んである。 葉っぱのお皿と言えば、岐阜の「ほうば味噌」 葉っぱって、また見た目も素敵。 インドの葉っぱのお皿、でかい!バナナのお皿~! この料理はケララのお正月料理「ONAM MEAL」8月だったけど。 豪華~!全部混ぜて食べると美味しいっていうけど、混ぜる勇気ない(笑) 手で食べると美味しいよ~! にほんブログ村

  • 行ってみる?東京の南インド「ポンガル祭り」

    日本に居ながらガッツリ南インドを体験できる~! 南インドの収穫祭、ポンガル祭り!どぶ~んとハマってみませんか! カナメは出し物の10番目の「Kurathi Dance」で 南インドのフォークダンスを踊ります。 11番目は憧れのマサラワーラーさん達が踊る「Sandosham」こちらも楽しみ~! 東京タミル人会ポンガル祭り@葛西区民館 1/14(月祝)11:30-19:00大人3000円/子供(6-12歳)2000円/幼児(5歳以下)1000円 南インドのポンガル料理、ビンゴ、コーヒー、お持ち帰り軽食が含まれます。 お名前と人数(大人・子供数そえて)を代表のゴウリさんまでメールでお申し込み下さい。…

  • 葛西ポンガル祭りの練習とカレーのお裾分け

    再び葛西のポンガル祭りの練習があるので 学校が終わってから車で亀戸へ~。 ポンガル祭りは南インドの収穫祭です。 同じ年のインド人の女の子と2人で踊ります。 今回はバラタナティアムではなく、 南インドの山岳民族のフォークダンス「Kurathi Dance」 前回の続き、後半の歌詞。 … 私の占いは間違いない 私の考えも間違いない 王様もお妃様もリスペクトする 皆が感謝する 皆に感謝します … 前回に引き続き、強い歌詞だな~。カッコいいぞ。 衣装もコットンサリーで、アクセサリーは山岳民族風にミックスなんだって。 ここは一緒に踊るお友達のお母さんにお任せ。 帰りが遅くなるのでと、お夕食をお裾分け下さ…

  • 田舎の楽しみ②

    田舎に帰ると、おばちゃんが手作りベーコンを作ってくれる お爺ちゃん自作の燻製釜で、桜の木で燻製。 一日かけて合掌造りの家のごとく、みんなも洗濯ものもスモークされる。 温度管理が難しいらしく、1日中外で過ごす。 餅を焼いて、ぜんざい食べて。 そして、このベーコンが絶品すぎる~~~ 美味しい豚肉が手に入るって有難い。 インドでは、東北地方のほんの一部地域以外豚肉は食べないもんね、それ以外はほぼタブー。鶏肉ばっかり食べてたさ。 インドではマトン=山羊だった、というのもびっくりした。 松坂牛なみにブランド山羊というものも存在して、毎年イードで俳優シャールクカーンが召し上がる山羊は1頭/数十万ルピーだと…

  • Skypeレッスン初め

    インドの先生と週2回、スカイプでレッスンを受けている。 ひっくるめてスカイプと言ってしまうけど実はZoomというアプリを使ったりする。 ( ...スカイプごめん) 田舎に帰っても何処ででもネット環境さえあればレッスンが受けられるのだ~。 昨日は先生とのレッスン初め。 年末年始、先生達は公演で忙しい時期だったりするけど、時間を繰り合わせてはキッチリとレッスンしてくれる。時間にも正確!インド古典舞踊の師弟関係にインド時間はない!(ひかくてき) 時差が3時間半あるのがちょうど良い。 どっちかの午後イチは夕方~(ダバンプ風) タタミの上でレッスンするとバラタナティアムが和風に見えてくる。 日本の踊りと…

  • スキーは最高!

    ヤッホーい!!スキー場に来たぞ! http://www.meihoski.co.jp/ 中級者コースのスクールに入って、 山頂までリフトで上がってパラレル目指すぞ。 帰りは明方ハム買って帰るぞーー!! 母ちゃんはケガしないかヒヤヒヤしている。

  • 所信表明お書き初め

    明けましておめでとうございますーー!! 今年もドンドン「踊る日々」です。 頑張りますーー!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カナメッコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カナメッコさん
ブログタイトル
カナメのバラタナティアム帳
フォロー
カナメのバラタナティアム帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用