chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
popai_man
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/10

arrow_drop_down
  • 健康を気にしている人はビンが多い件

    こんにちは。日々家族や知り合い、自然食品店の調味料や飲料を見ているとあることに気が付きます。それは"ガラスビン"が多いということです。今は醤油、味噌、塩、酢、砂糖などの調味料、清涼飲料水、ミネラルウォーターなどの飲料等、ほとんどの液体食品が石油製品のペットボトルに置き換わっています。なぜ置き換わったかは、"安いから"だと思います。ガラス瓶は割れますし、分厚くてコストがかかります。ですが、私達とその周辺の方たちのものを見てみるとガラス瓶が多いです。プラスチック製品ですと、最近ようやく問題が顕在化してきて、マイクロプラスチックになって川や海の生物が食べたり、さらにそれらを大型魚が食べ、それを人間が…

  • 静電気とアトピー、アレルギー

    こんにちは。2019年11月末になり、日本列島にぐっと寒さが押し寄せてきました。この時期になると、お肌が乾燥しやくすなり、湿気もへり静電気がよく起こるようになります。特に風呂上がりのお肌ケアが重要になってきますが、先日ファスティング(断食)を酵素ドリンク付きで4日間やり終えて思ったのが、アトピーは体の中から出てくるもので、スキンケアごときでは太刀打ちできないということです。スキンケアよりも胃腸ケア、つまり食事の質と食べすぎないことが超重要であることを実感しました。話がそれましたが、静電気でバチッときやすい人とそうでない人がいます。パチっときやすい人のほうが、お肌トラブルや肩こり、腰痛、関節痛、…

  • 食物不耐症(food torelance)はご存知ですか?

    こんにちは。先日こんなニュースを見ました。イングランドの女性が25年間悩まされていた偏頭痛が、牛乳とトウモロコシを食べなくなってスッキリなくなったというニュースです。 https://tabi-labo.com/273078/foodintrelances「food torelance」とgoogleやfacebookで調べると日本とは段違いに検索数がでてきます。世界では広く知られた知識のようです。ある特定の食べ物を食べると✅頭痛 ✅めまい ✅便秘、下痢 ✅鼻水、鼻づまり ✅胃腸が重い ✅だるい、元気がないなどあらゆる症状がでるそうです。アレルギーは免疫反応の異常ですが、それとは異なるものだそ…

  • 原因を理解しないとアレルギー体質は変わりません

    こんにちは家族で体調不良になったり、私が10日間(断食は4日)の断食をするなどしてブログがおろそかになり先月から更新が途絶えてしまいました。やはり人それぞれちゃんと休まなければいけない時期があり、そこで無茶をすると病気やちょっとした症状が出てしまいます。私達家族にとっては、9月と10月がまさに休息期間と言えます。この時期に必ず誰かが風邪を引きますし、何らかの体調不良を起こします。来年からは季節を意識して過ごしたいと思います。そんな経験の中で、風邪を引かないようにするには『足を温める』、『ちゃんと運動する』、『和食•粗食•少食を心がける』など何回も聞いたことがあるようなことを思いはしますが、なか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、popai_manさんをフォローしませんか?

ハンドル名
popai_manさん
ブログタイトル
アトピー、アレルギー、喘息を綴る30代社畜兼父親blog
フォロー
アトピー、アレルギー、喘息を綴る30代社畜兼父親blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用