地方銀行での勤務経験を活かし、資金繰りや事業計画書作成等を通じて事業者の経営支援を行っています。
記事の印象を左右するタイトル写真。記事のなかに挿入する画像は内容に沿ったものを適宜選んでいます。ストーリーの内容と一致する資料として選ぶので、迷わずに選べます。
原因不明の病気や突然の環境変化を経験。二人の息子は既に成人し、どちらも自分の人生を歩き始めています。幼い頃は容姿もそっくりだったのに、今はそれぞれの個性を持った青年に成長しました。
妙に心に響いた本のタイトル幼い頃、父親から「考える人間になれ」と言われていました。理屈にこだわる性格はそうしたことに起因しているのかもしれません。
初物チョイスは緊張。専門ショップで購入したワインはイタリア産のシャルドネでした。シニアソムリエのマスターのお薦めではずれたことは殆どないものの、イタリア産にあまりなじみはありません。
カフェの心地よさを仕事場でも。わたしの場合、音楽を聴きながらデスクワークを行うと結構はかどります。そう確信するようになったのは、Starbucksで資料作りをしているときでした。
カフェの心地よさを仕事場でも。わたしの場合、音楽を流しながらデスクワークを行うと結構はかどります。そう確信するようになったのは、Starbucksで資料作りをしているときでした。
年初から刺激的な雑誌タイトル。「週刊 金融財政事情」という業界誌を購読しています。2019年最初に発行された1月14日号の特集は「景気後退のへの備え」と、かなり気になるタイトルとなっていました。
出張先は自分で作る。セカンドキャリアでフリーランスとなっているので、どこかへ出張に行けという指示を受けることもなくなります。自分の出張は自分で決めなければならないのです。
店内に入るとペッパー君。日本で実験の始まった無人コンビニを利用してみました。場所は東京都中央区日本橋兜町に昨年11月オープンしています。
知らないと損する軽減税率対策補助制度の活用とキャッシュレス対応
助成対象は複数税率適用の事業者。2019年10月1日から消費税は8%から10%へと引き上げられます。ただ、全ての業種で一律に引き上げられる訳ではありません。
事業に関する相談を電話だけで受けるのは至難、AIだと得意かも
電話で対応できる相談は限定的。事業を始めようとしている方から電話で問合せを受けることもあります。行政の提供する創業助成制度など目的のはっきりしている場合は淡々と説明をしています。
経済産業省「平成31年度当初予算案」公表、中小企業等の助成金について
中小企業対策費予算案は前年度並み。2018年12月21日に平成31年度予算案は閣議決定され、公表されました。中小企業・小規模事業者関係の資料から助成金に関わる項目を抜粋整理します。
しないことを明確に認識できているか。大事な仕事として取り組まなければならないことは、いつまでに何を行えばよいのか自ずと決まります。仕事の優先順位を明確に出来てさえいれば、段取りの方法もほぼ定まるのでそう困りません。
悩んだり迷ったり、そのことに時間を費やす価値はどれだけあるか
ふと気づく残された時間。年の初めに今年の目標について考えながら、意外とやりたいことの多さに驚いています。そうこうするうちに来月2月になると57才の誕生日を迎えることに気づきました。
自分の看板はブレない軸づくりから。勤務していた地方銀行を退職して3年ほどになります。サラリーマンからひとり仕事(フリーランス)になった当初は正直戸惑いました。
ホームページを常時SSL化して3ヶ月、無料証明書更新の案内が届いたら確認すべきこと
やっとSSL化したサーバー証明書の更新。昨年10月にブログHPの常時SSL化(ドメインhttp→https)を行いました。やっと変更できたと安心しているとレンタルサーバ会社から送られてきたのは1通のメールです。
小さな拘りを捨てるため。新年になったからと俄かに身の周りのことを一新できるわけではありません。自分は昨年の延長上のままの自分です。
過去放映された「欲望の資本主義(NHK)」。年末年始は近くのお寺や神社にお参りする以外、自宅でゆっくりしていました。12月に終えた大学の集中講義の疲労感もようやく抜け、正月はテレビの特集番組を見ていました。
「ブログリーダー」を活用して、島浦誠さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。