chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どさんこPTの節約術 https://www.dosanko-money.com

北海道のお得な情報や節約術、ポイント活用術や家計管理など『北海道×お金』に関わる内容を発信しています

どさんこPT
フォロー
住所
西区
出身
白石区
ブログ村参加

2019/01/06

arrow_drop_down
  • 意外と知らないLINEの便利でお得なサービス!LINE得ワザ5選

    コミュニケーションアプリで有名なLINEですが、普段はメッセージのやり取りや通話くらいにしか使いませんよね。 LINEアプリにいろんなサービスがあるのは知ってるけど、よくわからないという方も多いんじゃないでしょうか。 そんなLINEサービスの中でも知ってると得する便利なサービスを紹介していきます。 1.LINEショッピング 2.LINEデリマ 3.LINEギフト 4.SHOPPING GO 5.LINE公式アカウント まとめ 1.LINEショッピング LINEが提供するポイントサイトみたいなものです。 LINEショッピング内から各ネットショップに行って買い物をすると、LINEポイントと買い物先…

  • 【北海道】スーパーマーケット「コープさっぽろ」でお得に買い物する方法!ちょこっとカード活用法

    少しでもお得に買い物するにはどうすればいいんだろう? 普段からコープさっぽろで買い物するなら「ちょこっとカード」がおすすめだよ コープさっぽろでお得に買い物する方法 ちょこっとカードの還元率 お得に買い物ができる日 北海道にある「生協(コープ)」の店舗数は約100店舗。組合員に登録している人数は約170万人。 北海道の世帯数は約270万世帯なので、約半数以上が組合員ということになりますね。 コープさっぽろで少しでもお得に買い物する方法をまとめました。 // 「コープ」って何のこと? 組合員である証「ちょこっとカード」 ちょこっとカード支払いがお得! ちょこっとカードをポイントカードとして使った…

  • LINE Payの使い方と活用方法!キャンペーン中の支払いで高額キャッシュバック!

    最近コンビニとかで使える電子マネーの数が増えてきましたよね。もう何種類の電子マネーがあるのかわからなくなってきました。。 そんな中で今回はコミュニケーションアプリ「LINE」が提供する「LINE Pay」についてご紹介します。 最近では特定の条件で高いポイント還元も行っているので、状況によって使い分ければお得にポイントが貯まりますよ! 使い方を覚えてお得に買い物するベヤ! // LINE Payとは LINE Payでできること LINE Payってどこのお店で使えるの? LINE Pay決済でのポイント還元! 毎月月末にお得なキャンペーン!「Payトク」 LINE Payって安全なの? LI…

  • 楽天ポイントで電気代をお得に!「楽天でんき」でポイントが貯まる!使える!

    ずっと北海道電力を使ってるけど、『楽天でんき』ってどうなの? ほくでんから『楽天でんき』に変えたら年間1万円以上も安くなったから、おすすめだよ 2016年から「電力自由化」が導入されて、決められた電力会社以外とも契約ができるようになりました。 わたしは今までずっと北海道電力と契約していましたが、楽天ポイントを使って支払いもできる『楽天でんき』に乗り換えたところ、年間1万円以上安くすることができました! 楽天でんきの特徴 北海道電力と比べてどのくらい安いのか 楽天でんきの注意点 北海道電力から楽天でんきに乗り換える方法 電気代がお得になる『楽天でんき』の特徴と乗り換え方法についてご紹介していきま…

  • 通常価格の半分以下?!お試し価格で安く買える「サンプル百貨店」使い方ガイド

    よくスーパーやコンビニなどである新商品のお試し品。特にメーカーなどのこだわりがなければ、通常価格よりも安く買えてとってもお得ですよね。 そんなお試し品をネットで購入できるのが、「サンプル百貨店」です。お試し価格ということもあり、通常価格よりもかなり安く買うことができます。しかも安いのに税込み・送料込みの価格なんです!商品は毎日新しいものが掲載されるので、人気の商品はすぐに申し込みが終了する場合もあります。 そんな、「サンプル百貨店」の使い方をご紹介します どんなものが買えるのか どうして安いのか 支払い方法 Pontaポイントが貯まる!使える! 使い方・利用方法 手順1 手順2 手順3 初回限…

  • 携帯代金を半分以下に⁉格安スマホで通信費を節約!

    よくテレビのCMで目にする格安スマホというもの 昔からドコモ・au・ソフトバンクを利用している人からすれば、「別に今、特に困ってないし、乗り換えるのも面倒だし。。。」なんて思いますよね。 ですが!格安スマホという名前だけあって、月々の利用料が驚くほど安いんです!私も長年auを利用していましたが、「なんでもっと早く替えなかったんだろう。。」とか「今までなんであんな高い料金払ってたんだろう。。。」って思っちゃいました(笑) 今では格安スマホの会社も20社近くになり、それぞれ特徴があるので、自分にあった格安スマホを選んでいただければと思います。さらに、格安スマホが何故安いのかなどもご紹介していきたい…

  • バレンタインデーのチョコレート節約術!安くても見栄えするチョコ!本命・義理・友チョコ

    今年もやってきた「バレンタインデー」 会社や取引先への義理チョコや友人に配る友チョコなど一つの値段は安くても配る人数が増えると意外と出費になるチョコレート代。。。年々義理チョコにかけるお金が増加傾向にあるそうです。 義理チョコにお金をかけすぎて本命チョコのグレードが下がってしまわないように、安いけど見栄えがして美味しいチョコレートを探していきましょう! アンケート結果から見るバレンタインデーの傾向 見栄えする!でも安い!高見えチョコブランド! サロンドロワイヤル GODIVA(ゴディバ) ル・コキヤージュ 手作りお菓子で節約 cotta(コッタ) まとめ アンケート結果から見るバレンタインデー…

  • 北海道民のガソリン代節約術!1L10円以上お得に!出光のAIX'メンバーズカード

    出光のガソリンスタンドは全国にあります。その中でも札幌近郊の一部の出光はアイックスという会社が管理しています。余談ですが、北海道民なら誰でも知っている飲食チェーンの「山の猿」や「とりの介」もこちらの会社が運営しています。 そんなアイックスグループですが、出光のガソリンスタンドで「AIX'メンバーズカード」というものを発行しており、これを使うとガソリンの割引や洗車や車検などの各種サービスの割引を受けることができます。 AIX'メンバーズカードとは 年会費分の元を取るためには G(ゴールド)カードの場合 P(プラチナ)カードの場合 ←おすすめ C(カーメンテナンス)カードの場合 AIX'メンバーズ…

  • 本代節約!お得に本を買う方法

    本を少しでも安く買う方法って何かないかな? 新品から中古まで、本をお得に買う方法はいくつかあるよ みなさんは本を買うときはどこで買いますか?だいたいが近所の書店ではないでしょうか。 最近では電子書籍サービスも増えてきているので、本を店頭で買う人が少なくなっているようですね。 新品の本をお得に買う方法 中古の本をお得に買う方法 漫画喫茶はどのくらいお得なのか コミックレンタルはどのくらいお得なのか 今回は雑誌やコミック、小説やビジネス本など、本を少しでも安く・お得に購入する方法をご紹介します。 // 新品の本を安く買う方法 1.図書カードを安く買って本を買う ネットでお得に手に入れる 実店舗の金…

  • 札幌中心部で長時間安く停められる駐車場・コインパーキング

    札幌の中心部いわゆる中央区は商業施設が密集していて札幌市民が買い物や遊びに行くといったらまずココでしょう。 ですが、中央区はコインパーキングの料金が他の区よりも高く、特に気にせずに停めてしまうと買い物した額よりも駐車料金の方が高くなってしまった!なんてこともあります。 そんな中央区の中でも比較的安く、最大料金が1,000円程度または割引サービスで停められる駐車場をまとめてみました。 最終更新日:2019年01月12日 札幌駅周辺 JRタワー駐車場(イースト/センター・エスタ・パセオ共通駐車場) ドリームパーキング(札幌) NPC24H NCO札幌 トラストパークサンメモリア駐車場 三井生命札幌…

  • お得に北海道ドライブ!高速道路料金節約術

    とにかくデカイ北海道!そんな北海道をドライブしようと思ったら避けては通れないのが高速道路ですよね。 たとえば札幌から函館までドライブしようと思ったら、片道通常料金で約6,500円、ETCで約4,500円となります。往復したら高速料金だけでも10,000円くらいになっちゃいますね。。。 そんな時に使えるのが、ドラ割「北海道観光応援ぱす」です。 道北・道東・道南の3つのプランがあり、ETCの事前登録さえしておけば2日間もしくは3日間の高速料金がなんと乗り降り自由で定額料金となっちゃいます! 画像出典:NEXCO東日本より 北海道観光応援ぱす ドラ割 ドラぷら 対象期間 平成30年10月31…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どさんこPTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どさんこPTさん
ブログタイトル
どさんこPTの節約術
フォロー
どさんこPTの節約術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用