今日はピンクシャツデーでしたね。 私はカナダに来てからこの日を知りました。 日本でも行われているみたいですが、まだまだ知られていませんよね。 皆さんご存知だと思いますが、簡単に説明させていただきます。 ピンクシャツデーの始まり 2007年、カナダのノバスコシア州の男子高校生がピンク色のポロシャツを着ていたというだけで、「ホモ」などとからかわれ、いじめを受けました。 それを知った2人の上級生の男子生徒が、ピンク色のシャツを75着ほど購入し、クラスメートにシャツを着るようにメールで依頼。 翌朝学校に行ってみると、連絡をしなかった生徒にもメッセージが伝えられていて、校内はピンクのシャツや小物を身に着…
今日、息子の学校はHot Dog Day でした。 先月はPizza Dayがありました。 ryo27apl.hatenablog.com Pizza Day同様、注文用紙をもらってくるので現金を入れて先生に渡します。 今回はサイドにRice Krispを選びました。 ジュースはアップルジュースだったそうです。 頼んだけど、お休みしちゃった子は後日渡すと息子は言っていましたが、ジュースとおやつだけ渡すのかどうか。 ホットドッグにおやつにジュース。 子供は楽しいメニューですが、栄養が気になる親からしたら… 月に1度だしと大目に見て頼んでしまいます。。
今日は息子が学校に持って行っているバッグの中身をお見せしたいと思います。 私も旦那も日本人で日本の学校に通っていたので、海外事情は全然知りませんでした。 日本では小学校に入るとみんなランドセルを背負いますよね。 カナダでもランドセルを背負っている子を見たことはあります。 ただ、私は別に子供にランドセルを背負わせたい願望はなく、息子もランドセルの存在をきっと知らないので、ランドセルを買うという選択肢はありませんでした。 (自分自身ランドセルがあまり好きじゃなかったのもあります。) なので、カナダの子供たちと同じくリュックを購入しました。 夏になるとたくさんリュックを売り出していて息子が好きな物を…
今日は3連休最終日。 バレンタインに旦那がくれたこのうさぎのチョコレートをペインティングしました。 連休があるし二人で楽しめるように、と買ってくれたみたいです。 にしてもこのうさぎは可愛くないですよね。。 息子はバニーだー!と大喜び。 おやつに頂きました。 色のついたホワイトチョコレートを溶かして、ペインティング開始です! シュガーの目もつけて、 出来上がり! んー… チョコレートたっぷりつけていいよとアドバイスしたんですが、たっぷり塗って伸ばしてたのでかなり薄めのペインティングになりました。 まぁ、本人は満足なのでOKですね。 豪快に耳からがぶり! 中は空洞でした。 食べ終わった後は口の周り…
3連休が始まりましたね。 先週は雪のために思いがけず4連休になり、来週の月曜日はFamily Dayで3連休。 また金曜日はPro D dayでお休みのため、来週も3連休。 2月は28日までだし休みばかりです。 何しようか本当に困ります。 今週はfamily dayがあるので、あちこち色んなイベントがあり助かりますが。 今日はNewton Recreation Centerのイベントへ行ってきました。 クラフトにバウンシーキャッスル、ゲームにポップコーン。 帰りに綿菓子と小さなおもちゃをもらえました。 見た目は可愛いけど、体に悪そうな青とピンクの綿菓子。 今まで綿菓子はあげたことがなかったので…
English Conversation Class 4.5
先週と今週、書いていませんでしたが、実は4週目5週目と2回続けてお休みしました。 前回までの記事はこちら↓ ryo27apl.hatenablog.com 先週の4周目は体調不良で行けず。 来週は行くぞと思っていたところ、 火曜日に今週の木曜日のEnglish Conversation Class はお休みです。と連絡がありました。 旦那が受けている月曜日の夜のクラスもお休みでした。 確かに月曜日は雪がいっぱい積もってましたからね。 木曜日まで休みになるなんて。 モチベーションが下がりそうです。 来週こそ行けますように。 以上、報告でした。
さぁ!今日はバレンタインデーでしたね! 息子はとっても楽しみにしていました。 先週学校からこんなお知らせをもらい、 息子はこれにしました。 名前が書けるようになっています。 ネームリストを見ながらクラス全員分書いています。 書けたら早く渡したくなったみたいで、明日持って行く!と言っていました。 (まだ5日でした。) バレンタインデーまでよく我慢できました。 そして今朝張り切って学校へ持って行きました。 他の子供たちも 「僕は○○持ってきたよ!」 「私は○○よ!」 という感じで興奮気味。 息子はなぜかシークレットと話してました。笑 学校が終わると、みんなからいろいろな物をたくさんもらったようで嬉…
今日は学校がありました! 雪のために4連休になり、やっと始まりました。 車道は特に問題なく、走行できました。 歩いて行くと大変だったと思います。 まだ、雪かきされてない道もあったので。 学校はグランド一面雪! 雪の上でこけてズボンが雪だらけでも、冷たい寒いなんて言わず息子は大はしゃぎ! 雪を投げて楽しそう。 確かに今朝はそんなに寒くはなかったです。 迎えの時間になると晴れて日が射して、厚着してたので全く寒くなかったです。 また今日はEarly Dismissalで通常より1時間早く終わる日でした。 1:30に終わり、ほとんどの生徒がまっすぐ帰る中、息子はいつも通りプレイグランドで遊び始めました…
さて、今日も雪のため学校はお休みでした。 朝起きて、お弁当を作る前に確認しました。 https://www.surreyschools.ca/Pages/default.aspx 確認後、二度寝しました。 また降ってるし… 明日も学校行ける気しないけど大丈夫かな? 買い物も行けないよー… 以前、住んでいた場所は冬になると雪が積もる地域でした。 長い冬でした… なので、雪対策はばっちり。 除雪車もすぐ入るし、車のタイヤもしっかりwinter tire。 雪が積もっても車でいつも通り走るし、デイケアにもいつも通り行っていました。 子供は上下スキージャケット、スキーパンツを着用して寒さ対策をしっかり…
今朝は雪が積もったsurreyです。 昨日から吹雪いていたので、しっかり積もりました。 朝からベランダで大喜びの息子。 学校へ歩いて行こうと思ったのですが、気温を見ると、 -8度でも寒いのに、体感温度が-13度… 寒すぎてやっぱり車で行く事にしました。 いつも歩いてる子たちがいないなぁと思いながら進み、学校へ着くと先生用の駐車場に車がない。 というか、駐車場の入り口閉まってるし。 子供たちも居ない。 車も少ない。 あれ? もしかして… 調べてみると surreyの全学校が雪のためお休みとありました。 えー!? 雪で休みになるんだ。。 びっくりしました。 デイケアは雪でもあったので。 学校とデイ…
以前マクドナルドのコーヒー(ホットドリンク)のサイズを紹介しましたが、今日はバーガーキングのサイズを紹介したいと思います。 マクドナルドのコーヒーサイズの記事はこちら↓ ryo27apl.hatenablog.com さて、バーガーキングのホットドリンクのカップです。 左からラージ ミディアム スモール ちなみに一番右は、cup of waterと頼んだつもりがhot waterをくれました。(涙) これスモールサイズだと思います。マクドナルドとそんなに変わらないかな? コーヒーを頼むとどのサイズでも$1でした。 バーガーキングはいつまでかはわかりませんが、(常になのかな?)マクドナルドもど…
今日のお昼はバーガーキングへ行きました。 お昼作るの面倒なのと、息子が家にいると"遊ぼう攻撃"がひどいので… マクドナルドのレゴのおもちゃが始まったっぽいので、マクドナルドへ行こうとしたのですが、行ったことのないプレグラがいいかなぁと思いバーガーキングへ決めました。 んー… 客席が狭い。。 3組だけ、8人しか座れないような場所でした。 そして寒かった。。 上着が脱げませんでした。 音楽もなくて静かーな部屋。 遊ぶ場所は高さがあり滑り台は長くて楽しそうでした。 まぁ、良いかなといった感じ。 (息子は狭くても、大人からしたらつまらないんじゃないかと思う場所でもずっと遊んでられるタイプなのでどこでも…
みなさんはオンラインでの買い物はしていますか? 私は時々、楽天やAmazonで買い物して日本の実家に送って、まとめてカナダに送ってもらったり、転送会社を使い送ることもあります。 カナダのAmazonでも買う事もあります。 あと、数年前からアプリでの買い物もしています。 それがこちら wishというアプリ 世界中から注文できるようです。 日用品から洋服、雑貨、ベビー用品、おもちゃ、化粧品、大きな物はそんなにないですがかなり種類はあります。 しかも!激安! 送料だけ!の無料の物も! ほとんどの商品が中国から送られてくるんですが、送料は2ドルからと激安! ただ、注意しないといけないのは、クオリティが…
日本に帰ると必ず行くお店。 DAISO! 100均ですね。 バンクーバーに引っ越して来て、DAISOがある事はとても嬉しい事でした。 その前に住んでた場所にはダラーストアが1件あるだけで1ドルの物ほとんどないし、種類も少ないお店でした。 ダララマは車で約2時間。。。 なので、旦那の出張にくっついてバンクーバーに行った時にDAISOで100ドル以上買ったのを覚えています。 今でもついたくさん買ってしまいますが… リッチモンドのDAISO以外にもダウンタウンのyokoyayaでもダイソー商品が買えますよね。 これもありがたいです。 でも、Surreyに住んでるとやっぱり遠い。。 と!思っていたら、…
アメリカで作られていますが、カナダで定番になっているお菓子があります。 カナダ在住の方は見たことある、食べたことがある方が多いはず! そう!Goldfishです。 これは定番の味ですよね。 チェダー味やオリジナル、whole grainのもの。 学校のおやつに持って行くこともあります。 あと、こちらの クッキータイプ 息子はやっぱりこの甘い方が好きです。 そして、今回チャレンジしたのはこちら↓ すみません、一番右だけフランス語… BBQ味、ピザ味、サワークリーム&オニオン味。 今まで同じ味しか買ったことがなくて、気にはなってたんです。 食べてみた感想は ピザ味→美味しい! BBQ味→美味しい!…
2月に入り急に寒くなりましたね。 今朝のSurreyは雪が少し積もりました。 昨日降ってたので、今日はどうなるかなぁと思ってたんですが、ほんの少し積もっていました。 息子は大喜び! 学校でも友達に会うと「It's snowy!」 と嬉しそう。 車の運転は全然大丈夫でした。 winter tireを履いていないので、たくさん積もると運転は控えています。 昼からは晴れてとても気持ちよくなりましたが、雪はまだ残っていました。 まだSurreyでの冬は2回目なので、今後どうなるか楽しみです。 去年はスノーエンジェルができるくらい積もったので、今年もさせてあげたいな。 次降った時はもっと積もるかなぁ。
今日2月3日は節分でしたね。 カナダにいると日本の行事を時々忘れそうになります。 なので、カレンダーにしっかり書くようにしています。 今回も忘れず節分と書いて、豆まきの準備と恵方巻きをどうするか考えていました。 日本にいる時はいつもスーパーで好きな具の恵方巻きを買い、1本まるごとかぶりついていました。 普通に喋りながら食べていましたが。 海外に出てからは自分で作っていたんですが、今日はT&Tで買うことにしました。 袋の中で横になってしまって崩れちゃいました… (お皿に盛り直さないという雑さ。) 切ってありますが、とりあえず太巻きが食べれたので満足です。 特に方角も気にせず普通に食べました。 あ…
2月1日(金)2日(土)は日系センターの古本市でした。 また今日2日(土)はフリーマーケットもありました。 息子が居たのでゆっくり見れず。 古本市の様子はこんな感じでした。 幅広いジャンルの本があり、児童書もありました。 1冊2ドルで売られており、我が家は毎回行ってはたくさん買っております。 今日は、本以外にも JAPADOGラーメン屋さんたこ焼き屋さんハンバーガー屋さん唐揚げ屋さん お店がたくさん来ていました。 室内には 生チョコ屋さんのcoconamaベルギーワッフル茶葉おまんじゅう クレープ など、たくさん売ってました。 そして日系センターに行く時は、いつも近くの日本食屋のすずやに寄って…
みなさんはイベントなどの情報をどうやって得ていますか?私はあまり友達もいないので、友達からの情報はほぼないです。そこで、Facebookのグループを活用しています。Surreyでのイベントはもちろん、バンクーバーの情報もFacebookを使っています。Surreyの情報を知りたい時のおすすめのグループはこちら↓他にはこちらも↓子供向けの情報も大人向けの情報も出てきます。RCMPの投稿もシェアされてたりします。よかったら参加してみてください。
3回目のEnglish Conversation Class に行ってきました。 前回までの記事は↓ ryo27apl.hatenablog.com もう行くのに緊張はしなくなりましたが、正直面倒くさいと思ってきました。 英語を話すいい機会だし、自分が下手でもみんな理解してくれようとする優しい人たちばかりなので、とてもいい英語の練習の機会なんです。 でも、行くのが面倒くさい。 寒いし地味に雨降りそうだし、歩いて20分かかるし… 車出すのさえ面倒くさい。 だめですね。こうやって脱落していく人もいるでしょう。 でもそこを頑張って! 図書館まで歩いて行ってきました。 今日はまた小さいグループを作っ…
「ブログリーダー」を活用して、サリーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。