2019年11冊目。たぶん、昔、読んだことがある本。どんな内容だったか、さっぱり思い出せず、図書館にあったので、借りて読んでみた。 本を通してのテーマは、常により良くしようとすることだ。そして、そのための方法が書かれている。3つのリストをつくるなど。 続編もあるけど、続編は読まないな。 現状維持では、何も変わらないということが確認できて良かったのだろう。 仕事は楽しいかね? [ デイル・ドーテン ]
久しぶりに美容記事。 夏前に、ロート製薬のプチプラ化粧水「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 しっとり」を使い始めた。 ほぼ1カ月ぐらい使って、気づいたのだが、 右の頬にあるニキビ跡がすごく薄くなってた! 特に、期待をしてなかっただけに、驚きの結果だ。 40代女子、是非、使ってみて~。私はリピします! 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 しっとり(170mL)【肌研(ハダラボ)】
2019年10冊目。 自分の知らないろう者の世界。読み始めたら止まらず、一気に読み切ってしまった。 著者はろう者では無いので、相当、取材や調査をされたのだと思う。 当たり前の世界が異なるために、起きる差別や経済格差、心無い言葉。 我が身を振り返り、私の知らない世界がまだまだいっぱいあることを感じる本だった。 そして、改めて、読書の楽しさを感じた本だ。 慟哭は聴こえない デフ・ヴォイス [ 丸山 正樹 ]
2019年に読んだ8冊目の本。1ヶ月に1冊ペース。少な。。。 2015年にも一度読んだことがあったが、再度、読んでみた。 2015年当時の感想は「今まで読んだどんな自己啓発本よりしっくりきている。もうほかの自己啓発本は捨てようかなと思う。」とあった。 最近はあまり自己啓発本を読んでいないので、今回は上記のように感じることはなかったが、当時、備忘として記したことと、今回も重要と感じて心に留めておきたいと思ったことは同じだった。 「得意なことではなくワクワクすることをやる。」 「ワクワクすることをしていれば、収入は後からついてくる。」 この2点だ。 私は、今、ワクワクすることに取り組んでいるが、収…
今日の朝刊に、消費増税まであと1カ月との記事があった。 軽減税率も導入されると言われるが、おむつや生理用品には、適用されないという。 マジか!?って感じ。生理現象で絶対に必要なものなのに、何故適用されないのか? 不思議でしょうがない。議員が家事をしないジジイばかりだから、わからないのだろうか? 消費の落ち込みを防ぐため、還元キャンペーンが実施されると言っているが、どれもこれも、キャッシュレス決済が条件となっている。 世の中には、キャッシュレス決済ができない人もいる。カードが作れない、スマフォがもてない。そういう人はどうするのだろうか?まともに今回の増税の影響を受けるのではないか? 結局、得をを…
「ブログリーダー」を活用して、seizethemomentさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。