chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
となりの読書会。 https://tonarinodokushokai.hatenablog.com/

子育てママが主催する読書会の様子や、子どもとの遊び方などを書いてるブログです。チラッとのぞいてね♪

けった
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/29

arrow_drop_down
  • 簡単!おいしい!おせち料理の作り方

    今日は、簡単おいしい おせち料理の作り方をご紹介します。 テレビや、雑誌のレシピから集めたり 改良したりしてきた 我が家の定番おせちレシピです。 めんどくさいので 簡単なのしか作りません。 大晦日に頑張って作れば 3が日は、おせちついばみながら ゆったり過ごせます。 おせちあまり作らないという人も お好きなもの、少しだけでも作って 新年迎えてみませんか? ↑レンジで簡単しいたけの煮しめと、冷凍で朝らくちんお雑煮セットの作り方はこちら ↑いのししかまぼこの飾り切りはこちら 今回、紹介するのはこちらの5品です。 さっぱりおいしい紅白なます 材料 作り方 まちがいなしのおいしさ栗きんとん 材料 作り…

  • おせち―いのししかまぼこの飾り切り

    いのししかまぼこの飾り切り 試行錯誤で作ってみました。 飾り切りと言っても 耳しか切ってませんが。 顔のパーツは のりを「のりパンチ」で抜いたり キッチンバサミで切ったものを使いました。 この、のりパンチ、 キャラ弁苦手な人でも お弁当のごはんにちょちょっとのせるだけで かわいい雰囲気出るので便利です。 貝印 chuboos! お弁当応援! のり パンチ ( フェース ・ ベーシック ) FG5187 出版社/メーカー: 貝印 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 鼻は魚肉ソーセージ、 ほっぺにはケチャップのせました。 いのししっぽくなったかなー? 平面でしか置けないから、…

  • 簡単レンジでおせち作り&冷凍お雑煮下ごしらえ

    今回は、 レンジで作るしいたけの煮しめと 冷凍お雑煮下ごしらえをご紹介。 おせちあまり作らない人でも この二つはとっても簡単なので お正月気分を盛り上げるためにも ぜひ作ってみてください。 レンジで簡単しいたけの煮しめ 材料 ・しいたけ2パックか、 いっぱい入ってるの。 ざっくりですみません。 小ぶりの16個くらいかな(笑)適当で。 ☆しょうゆ大さじ2 ☆さとう小さじ2 ☆みりん小さじ2 ☆料理酒小さじ2 ☆ごま油小さじ1 作り方 1.十字の飾り切りをしたしいたけを ビニール袋にいれる 2.☆の調味料を全部袋に入れて しばらくもみこむ。 3.耐熱皿に、全部出して ラップして500Wで3分チン。…

  • おもろい火の用心と、フリース家事禁止令

    さすが、大阪。 火の用心も一味違う。 年末になると聞こえてくる 拍子木の音と 「火の用心マッチ一本火事の元」 の声。 今時、マッチ使う家も少なかろう。 夜回りって、意味あるんかな。 去年まではそう思っていた。 けど、今年 「火の用心・・・・・・焼いても家焼くな」 と聞こえてきた。 なになに?なんだって? 窓を開けて聞いてみる。 「火の用心。 たこ焼き焼いても家焼くな」 「火の用心。 お好み焼き焼いても家焼くな」 さすが大阪(笑) しかも、さっきまで たこ焼き焼いてたわ(笑) 見られてたんかな。 家焼かんように気ぃつけます。 他にもバリエーションあったけど 聞き取れず。 あと何焼いてたんだろう。…

  • 全話一挙放送!初めてのおっさんずラブ

    2019年1月2日、6:55〜13:00 話題のドラマ「おっさんずラブ」 全話一挙放送があります。 これは録画容量しっかり確保して 録画してみて欲しいです。 今すぐとりあえず録画してから 読んで下さい!(笑) おっさんずラブとの出会い おっさんずラブが始まる前 その時間枠にやっていた 市原隼人主演「明日の君がもっと好き」を 見ていました。 同性愛、老老介護など いろんな重いテーマを掲げながらも 蓋を開けてみると セーラームーンか!というような どでかい月が出てきたり 釈由美子がSM女王になってでてきたり、 バイクに乗ったり、庭師の格好もかっこいい 市原隼人が突然、下駄と黒マントの 昔の文豪のよ…

  • 補助輪なし自転車に短時間で乗れるようになる方法

    公園で 小学生が自転車に乗る練習をしている。 お母さんと年の離れたお兄ちゃんたちが 変わりばんこに 男の子の脇を支えながら、練習するも なかなか上達しない。 バランスが取れず、手を離されたら 漕ぐなんてとてもできない。 練習も嫌になって逃げだすけど お兄ちゃんたちに捕獲される。 ああ、口出ししたい。。 ちょっとだけ教えてあげたい。 けど、ガマンガマン。 早く乗れればいいってわけじゃない。 あれはあれで家族のいい時間。 というわけで、 我慢できないので 「自転車の乗り方」 ブログに書きます(笑) 小さい頃に、ストライダー (ペダル無しの足で地面を蹴る自転車) に乗ってる子は、 補助輪なし自転車に…

  • 夫婦仲良く、夜の営み♡

    夫婦仲良く、夜の営みで 最近は毎日寝不足。 おねだりにつぐおねだりで やめどきがわからない。 そう、夫婦の夜の営みといえばアレですよ♡ ボードゲーム カルカソーーーンヌ!!! サンタさんから 届いたドイツのボードゲーム カルカソンヌ。 小2の女の子、 絶対、こんなのよろこばないよ。 サンタさん、チョイスミスだよー。。 やめられません!勝つまでは!! うちにきたのはドイツ語版だけど 日本語版もあるみたいです。 カルカソンヌJ (Carcassonne J) ボードゲーム 出版社/メーカー: Carcassonnej メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (1件) を見る ドイツ語の…

  • 図書館で読む本の幅が広がる分類番号検索

    「図書館に本を借りに行くけど 行く棚はだいたい決まっている」 という人は多いんじゃないでしょうか。 図書館は、自分の興味のある本を 探すことが多く 行く棚も少し偏りがち。 でも、もっと図書館を使って 自分の興味の幅を広げたりできないかなー。 そんな人に 今回は分類番号を使った検索で 自分の興味を広げたり 図書館をプラプラ散歩するような 楽しみ方をご紹介。 効率的な探し方の紹介ではないので そこんとこは、ご了承くださいませ。 蔵書検索 図書館で、今興味があることについての 本を探すとき大抵の人は、 蔵書検索の書名欄に キーワードをいくつかいれて 検索するのではないでしょうか。 たとえば、 「ブロ…

  • 子どもと一緒にかわいい年越し準備

    クリスマスが終わったら 年越し準備。 十二支飾り 干支置物飾りました。 長年買うか買わないか まよってやっと買った 十二支の置物。 小さな瀬戸物の十二支。 真ん中に、その年の干支を飾ります。 干支を言いながら 子どもと並べていくと楽しいです。 干支 置物 亥 猪 縁起/彩絵招福十二支飾り /粗品 販促 景品 業務用 家庭用 出版社/メーカー: 美濃のちゃわん屋さん 古林恩羅院 メディア: この商品を含むブログを見る 手作り門松 小さな角松、しめ縄、鏡餅などは 100均でかわいいのがたくさん売っています。 門松毎年買ってましたが 今年は子どもたちが作ってくれました。 門松の作り方 (写真と作り方…

  • 子育て中は、資格取得のチャンス♪

    妊娠、出産を機に 仕事をやめた専業主婦のみなさん。 子育て中の期間を活かして 憧れの資格を取得してみませんか。 私は、子どもが生まれてから 資格を2つ取りました。 1つは、保育士資格。 長女が1歳の時から1年程勉強して 取得しました。 もう1つは、司書資格。 長女が4歳、次女が4ヵ月の時から 9ヵ月ほど勉強して取得しました。 学生の時よりも、働いてた時よりも 専業主婦で子育てしてる期間は 資格取得に向いてる期間だと思います。 今回は主婦の資格取得のお話です。 勉強しやすい理由 1.やりがいあることをやりたい 2.一度申し込むと、後に引けない 3.まとまった時間が取りやすい 勉強の準備 1.スケ…

  • テープ跡がつなかない♪引き出し開けるの大好き赤ちゃんの安全対策

    赤ちゃんが、引き出し開けることに 興味を持ち始めると、 お母さんも、赤ちゃんも大変。 ・引き出しを開けては 中の物を全部出される×毎日。。 (それ誰がしまうんですかねぇ。。) ・薬とか大事なものが入ってる引き出しに 手が届くようになって危ない。 (どんどん上に移動させてたら、 置く場所なくなってきた) ・赤ちゃんが、引き出しをひっこぬいて 足の上に落として、けがしそうで危険。 (ひやひやするからやめてー!) 100均に売ってる、 引き出し開かないグッズを 使われてる人も多いと思います。 けど、あれ、テープ跡 がっつり残るんですよねぇ。 今回は、そんなテープ跡も残らない 簡単、引き出し安全対策を…

  • クリスマスパーティで大はしゃぎ ー 子ども読書会ほんのとびら

    12/21(金) 子ども読書会「ほんのとびら」の クリスマスパーティを開きました。 今回はいつもより30分長めの 2時間プラン。 子どものイベントが気になる人、 企画する人に読んでもらえると うれしいです(*´▽`*) クリスマスソング アイスブレイクゲーム 自己紹介・近況紹介 謎解き遊び 3WAYお花のアクセサリー作り 絵本の読み聞かせ クリスマスにはくつしたをおわすれなく クリスマスキャンドルに願い事 あみだくじでプレゼント交換 クリスマスソング オープニングは クリスマスソングから。 We wish you a Merry Christmasの 日本語バージョン 「おめでとうメリークリス…

  • みんな笑顔になっちゃう駆け引きが楽しいアイスブレイクゲーム

    今回は みんな笑顔になっちゃう 駆け引きが楽しいアイスブレイクゲームを 紹介します。 目次 アイスブレイクゲームとは たけのこニョッキの遊び方 やってみたらこんなかんじ アイスブレイクゲームとは アイスブレイクゲームは 初対面同士の人たちの緊張感を解きほぐしたり 和やかなムードを作って 参加者同士が打ち解けられるようにするための ゲームです。 初対面の人が集まるキャンプや、 堅苦しくて発言が出ない会議の前とかに 行われたりしています。 5人〜8人くらいの人がいたら楽しめる ゲームなので、 お誕生日会や、 イベントの時などにも やってみてくださいね。 今日は 「たけのこニョッキ」 というゲームを…

  • 母性なし育児でも、いいじゃない

    母性がないと感じる人へ 「私には、母性がない」 そう感じることが多い。 他所の子含めで遊ぶときには はりきる性分だが 自分の子どもに対しては、 とってもドライだ。 濃厚なスキンシップは苦手だし、 かいがいしく子どものお世話を することもできないし、 自分一人の時間を猛烈に欲している。 「小さい子どもがいる間は 自分のやりたいことは我慢」 そんな生き方はまっぴらごめんだ。 みんな母性的ですごいなぁ。 私の母性はどこにあるんかしら。 こんなに母性のない母親は 母親失格だろうか。 そんな風に、落ち込んだこともある。 この記事は、 私と同じように、 「母性がない」と感じる人、 「母性的じゃない自分は …

  • 赤ちゃんのいる夫婦が映画館で映画を見る方法

    「赤ちゃんが生まれてから おっきなスクリーンで映画みてないなぁ」 「子どもに付き合って、 ドラえもんか、プリキュアの映画しか見てないわ」 という子育て中の皆さん。 たまにはご夫婦二人が観たい映画を選んで 同じ日に映画館に観に行ってみませんか? 「一日預かるから、一人ゆっくりしておいで」 って言ってくれるだんなさんなら、それはそれで最高ですが、 今回は夫婦で同じ日に、同じ映画を見る方法をご紹介。 付き合ってた頃は 一緒に映画を見て、 帰りに感想を話し合ったりして楽しんでましたよね。 映画をみたら、やっぱり誰かと感想を言いあいたい。 この方法で、ご夫婦で映画を見れば 夜には映画の話で盛り上がれます…

  • 図書館で第2回ママ読書会開催

    12/13(木)第2回ママ読書会を 開催しました。 児童書担当司書さん、私と、 2歳のお子さんを連れのママ 赤ちゃん連れのママ の4人が参加してくれました。 来てくださって本当にありがとうございます。 目次 ママ読書会開始 今回の紹介本 『おはなしのろうそく』等、語りのテキスト 『もりのおくのおちゃかいへ』 『PTAグランパ!』 『論理ガール 〜Lonely Girl〜 人生がときめく数学的思考のモノガタリ 』 『どうぞのいす』 『ノラネコぐんだんパンこうじょう』 『メンタルリープの本:ワンダーウィーク(旧:ワンダーウィークス)〜0歳児の8つのぐずり期を最大限に和らげて発達を促してあげる方法と…

  • スキンシップってどうするの?

    赤ちゃんは、かわいい。 けど、はじめての子どもを持って わからないことだらけ。 抱っことか授乳はしてるし それだけでも十分かも知れないけど、 あえて、このまだしゃべれない赤ちゃんと スキンシップをとったり 遊んだりって、どうやるの? そんなママにオススメしたいのが こちらの本。 「ふれあいたっぷり! 赤ちゃんのわらべうたあそび CD BOOK」 ・わらべうたは赤ちゃんにいいらしい ってどこかで聞いた。 けど、わらべうた歌えないよ。 歌詞がわかってもリズムがわからない。 昔、歌ってもらってたけど もううろ覚え。 そんな人でも、 この本ならCDがついてるので安心。 音階が少なく 簡単なメロディが多…

  • 小学生の工作に♪3WAYお花のアクセサリー作り

    小学生の工作に 『3WAYお花のアクセサリー』 作ってみませんか。 1つ作れば、ヘアバンドにも お花のリボンにも ネックレスにもできます♪ 子ども読書会『ほんのとびら』の クリスマスパーティで 小学2年生の女の子たちに作ってもらいました。 子どもたちいわく 3WAYどころか、 キーホルダー、チョーカー 指輪、腕輪、ベルト マスク、絆創膏 にもなるそうです(笑) 強度はないので、 ずっと使うアクセサリーというより くちゃくちゃになるまで遊びで使う用の アクセサリーです。 短期間しか使えませんが 華やかでとってもかわいいですよ♪ 材料は100均で手に入るので お金もそんなにかかりません。 材料 手…

  • ぬっくーい至福のお布団の作り方

    冷え性の皆様は、 冬のつめたいお布団の中で 凍えて不眠症になってる人も いるんじゃないでしょうか。 そんな、みなさまに どこの回しもんやと言われても これだけは紹介したい! 冷え性の私に至福の温いお布団をくれたのが こちら! でーでん! 象印 布団乾燥機 スマートドライ マット・ホース不要 ホワイト RF-AC20-WA 出版社/メーカー: 象印(ZOJIRUSHI) 発売日: 2017/09/01 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 象印の布団乾燥機ー。 使い方 使い方は簡単。 ガチガチっと温風の吹き出し口を出して 掛け布団と敷布団の間に差し込んで 電源ボタン、スタート…

  • 2019年の夢の地図、作りませんか

    NLPの単発講座で、夢の地図の作り方を習って10年。 毎年年末になると、来年度の夢の地図を作っています。 作り方 作り方は簡単です。 なりたい自分や、 こんなことあったらいいなと思うことを メモします。 ネットや雑誌から、 「これならイメージにぴったり!」 という、画像を探して 印刷してから、切り貼りして 夢の地図のコラージュを作れば完成♪ 1年間自分の進むべき道がぶれない 今回は、余白が多くなっちゃったけど もっとごっちゃごちゃに重なり合ってる方が 迫力あって好きです。 これを、1年間、良く目につく壁に貼ったり スマホの待ち受けにしたりします。 目にするたびに 「そうだそうだ、あんな風になり…

  • 文明の利器に甘え、ピザトーストをいただく背徳感

    「自分も、もっとチャレンジしていきたい」 そう思うのは、どんな時だろう。 私は、どんなジャンルであっても 自らの道を突き進んで チャレンジしてきた人の話を読んだり 聞いたりすると 「自分も、もっとチャレンジしていこう」 と、最初の一歩を踏み出す勇気や、元気をもらえる。 なんとなく気持ちが落ちている時に、 何かにチャレンジしてる人の本を読みたいなぁと思って 本屋さんで見つけたのがこの本だ。 『ゼロからトースターを作ってみた結果』 この本は、大学院生のトーマス・トウェイツさんが 0から、トースターを作っていく過程が 事細かに描かれている本だ。 この表紙のドロドロとした物体。 銅線むき出しだが、プラ…

  • ワクワクがお金に変わった!専業主婦のプチ収入。

    ありがたいことに 専業主婦をさせていただいておりますが たまーのたまに単発バイトをしているので プチ収入があったときにはメモしています。 今年はどれだけ働いたかなー。 今年の勤務日数、8日! すくなっ! でもって、年収。 6万5000円!! おーーー!! 100円でも自分の力で稼げたらうれしい 私にとって、この額はめちゃくちゃ大きい! どれも、ワクワクする 好きな仕事だけでの収入。 ありがたや、ありがたや。 ワクワクすることが人生にお金をつれてくる そういや、そんなことが 書かれた本があったなーと 本棚からひっぱってきたのが、この本。 3年前くらい前 ほっこり読書会をはじめて 少し経った頃に読…

  • 年賀状代わりにLINEスタンプ

    そろそろ年賀状を考える時期になりましたね。 SNSやメールなど、連絡手段が増えたので 年賀状の量を減らした方もいらっしゃるかも しれませんね。 年賀状がなくても LINEで年末年始の約束をしがてら ぱっとおくれる 「年末年始いのしし」LINEスタンプを 作りました(*´▽`*) 年末年始いのしし - LINE スタンプ LINE STORE 年末年始のあいさつ、 おこたにはいっていて出たくない時、 遅刻・待ってますの連絡、 先に待ち合わせ場所について混雑していた時、 などに送れるスタンプ入ってます。 よかったら使ってください↓ 年末年始いのしし - LINE スタンプ LINE STO…

  • 便利!はてなブログアプリ

    以前、はてなブログアプリが便利だと 書いた時には、見出しの太字とか アマゾンのリンクが入れられなくて あともう一歩使い勝手が良かったらなぁと 思っていた。 けど、実は 太字もできる アマゾンのリンクも入れられる。 新版「願いごと手帖」のつくり方 ー 書くだけで運と幸せが集まる 作者: ももせいづみ 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2017/10/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 知らなかった! はてなブログアプリ やっぱり便利! これだけできたら、 スマホだけでちゃんと編集できるわ。 このキーボードの上の部分、 カメラのアイコンのみだと…

  • 暗号を解くプレゼントの渡し方

    子ども読書会「ほんのとびら」クリスマスパーティに向け、ネタを仕込んでます。 今回は、小2の子どもたちに 暗号を解いて プレゼントをゲットしてもらいます。 暗号解き、 プレゼントを渡すときにすると、 とても盛り上がります。 お子さんや、彼氏彼女の誕生日に ぜひ、仕込んでみてくださいね。 必要なものはこちら。 自転車のダイヤル錠です。 1回しかしないなら、 番号のバレてない手持ちの鍵でいいです。 お子さんと何度も遊ぶ場合には 自転車ロック Artilee ledライト付き バイク ダイヤルロック 4桁 自由設定 ブラケット付き カギ不要 盗難防止 長1200mm 横断面直径12mm 出版社/メーカ…

  • これは便利!2穴パンチ付きA4ファイル

    たPTA役員をすることになったので 気分を盛り上げようと 使い勝手のいい書類ファイルを買うことにしました。 小学生の頃、コクヨのフラットファイル(2穴の紙のファイル)を よく使っていました。 その頃、便利なファイルがありました。 ファイルに2つ穴があいてるところがあり そこに紙をおいて、2つ穴があいてる折り返し部分ではさみます。 鉛筆で穴のところをブスッブスッとさすと 穴が開いてすぐ綴じられるようにできました。 それが欲しかったんですが 今は売ってなさそうでした。 ああいうのないかなーと思ってたら いいのを発見しました。 リヒトラブ ルーパーパンチ150 A4 2穴 青 F3046-8 出版社…

  • 楽しく学べる掛け算ゲーム

    今日は、掛け算を覚え始めたお子さんと遊べる 掛け算ゲームをご紹介。 (足し算、割り算など算数全般 応用の利く遊びです) 紙とはさみと鉛筆があれば簡単にできて お子さんと一緒に熱中して遊べますよ(*´▽`*) 1.掛け算かるた 今回は、7の段、8の段、9の段を 使ってかるたをしました。 お子さんが言える段や お好きな量で遊んでくださいね。 最初に7〜9の段の式と答えを紙に書いて 式と答えをバラバラに切ります。 答えを場に広げて 式は裏返しにして山にしておきます。 遊ぶときは 式を1枚めくって 答えを競い合って取ります。 交代で式をめくって 答えを取り合い、 最後に、とった答えが多い方が勝ちです。…

  • 省スペース。壁に貼るクリスマスツリー

    クリスマスツリーを置きたくても 赤ちゃんが倒したり、食べるから置けない人や 狭くなるから置けないという人も多いと思います。 そこでおすすめなのが 100均ダイソーで200円で売ってる クリスマスウォールステッカー。 壁に貼って楽しむツリーです。 もみの木が3つに分割されたシールが入ってるので 下から順に少しずつ重ねながら貼っていくと 68センチのツリーができます。 (飾り付け前です) 下の写真は去年のウォールステッカーツリーですが 去年のより今年のツリーの方が好みです。 ツリーのシールの周りに 飾り付け用のシールも入ってるので 子どもと一緒に飾り付けもして楽しめます(*´▽`*) かざるとこん…

  • PTA役員さんが使いやすい!初自作スタンプ完成♪

    LINEスタンプ作り、初チャレンジしました♪ 完成して、販売するまで、たどり着きました(*´▽`*) うれしい♪ LINEスタンプを作り始めたきっかけ 来年は、PTA役員をすることになったので LINEで、やりとりすることが増えそうです。 今までLINEスタンプは無料のしか使ったことがありませんでしたが 家族が有料のかわいいLINEスタンプを使っているので 有料のスタンプに興味を持ち始めました。 けど、多すぎてなかなかいいのが見つからない。 自分にぴったりのスタンプを見つけたいけど どれがいいやらさっぱりわからない。 PTAするようになったらパソコンにWord送ったり、 学校に印刷しに行ったり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けったさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けったさん
ブログタイトル
となりの読書会。
フォロー
となりの読書会。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用