chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sorafuyu
フォロー
住所
藤沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/29

arrow_drop_down
  • メンタリストDaigoさん 「飽きっぽさ」について科学的に語る

    以前、堀江貴文さんが述べられていた「飽きっぽい人は化ける」について記事を書いたが、メンタリストDaigoさんが「飽きっぽさ」について書かれたものも見つけた。今回は、化学的なエビデンスをもとに書かれていることもあり、さらに分かり易かった。【目次】 メンタリストDaigoさんの語る「飽きっぽさ」 「飽きっぽい」のは心的飽和状態になるのが速いから 「飽きっぽい」って、悪くないじゃん メンタリストDaigoさんの語る「飽きっぽさ」 ↓↓↓↓飽きっぽいって、日本ではマイナスに評価されがちだよね。でも、そーでもないみたい。飽きっぽい人の意外すぎる才能とは https://t.co/ckimjUyU1K @…

  • いじめ問題も片付け問題も、精神論でない考え方が必要ではないかな

    春になってきましたねー。 春ってほんと、植物が美しい。神奈川県足柄上郡松田町の「さくら祭り」↓ 写真上手くないので美しさをリアルにお届けできませんが 桜の見事さに天使も嬉しそうに羽を広げています🤗。花だけじゃありませんよ。 近所の、なんてことない側溝なのですが、 水が綺麗なのでしょうね、 緑がぐんぐん育っています。生命の季節だなあ、と毎年思います。さて、 私は最近、「いじめ」が減るには?を一人で考えているのですが、「いじめ」については長らく(今も)教育サイドでは「共感する心を育てる」ことで対応しようとしてきていて、その有力な手段として道徳教育が重要視されいるんですよね。でも減らないんです。この…

  • 住宅ローンを抱えたら気が引き締まった

    貯金など無いも等しいのに3年前住居を購入した。 自分で(強調してます 笑)購入した。 10年ローン! ・・・10年!・・・10年!・・・・短めだと思う人もおられるかと思いますが、スタートの年齢によっては決して短くもない(笑)。50歳スタートなので、終了は60歳。 「ああ、何でもっと早くやっとかなかったんだろう」・・・正直、心底そう思った。まさか、自分が家を買うとは全く思っていなかった。 私はずっと賃貸派だった。税金とか、管理とか考えると面倒だし、第一、住まいが固定化されるのが嫌だった。固定化されると自由がなくなるように感じていた。 好きな時に好きな場所で暮らしたい。身軽に引っ越せるためには断然…

  • 「反対するなら代案を出せ」

    いつも読ませていただいているブログで、いつもにも増して唸らされた記事に出会った。 from40simple.hatenablog.com「ゴール」まで考える、そのことの重要性。 この記事を読んでいて、大学院時代の教授のある言葉を思い出した。 「反論があるなら代案を出せ」30代はじめ、若い方々にまじって院に進んだものの、今思えば勉学に対するストイックな意志も薄いままだった。そんな私にその言葉はナイフのような切れ味をつきつけた。 それから20年ほど、いろいろな職場で働く中で忘れていたのだが、ここ数年はとてもクリアに思い出される。会議や打ち合わせをしていると、ただただ「反対意見」を出しつづける人がい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sorafuyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sorafuyuさん
ブログタイトル
いい仕事したい
フォロー
いい仕事したい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用