chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メモ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/28

arrow_drop_down
  • モデル体形をつくるやせる食べ方

    日経ヘルスを読んでいたら、ダイエット情報が掲載されていました。参考にしてみようかな、と思いました。 間食の部分は、特にやってみようかと思います。 ポイント 朝食は起きて30分以内。夕食は寝る4時間前までに。豆腐や加工肉より肉・魚・卵でたんぱく質をとる糖質は1日50g必要。体脂肪を燃やすには脂質も欠かせない。 理想の朝食 たんぱく質20gとる(卵・シーフードミックス・サラダサーモンなどで手軽でも)大さじ1のオリーブオイルをとる糖質を必ず25gとる(ライ麦パン、グラノーラなど糖質と一緒に食物繊維もとれます) ライ麦全粒100%パン 理想の昼食 たんぱく質20gとる(肉・魚を手の平1枚分が目安)糖質25gとる野菜をしっかり 理想の夕食 野菜を好きなだけたんぱく質20gをとる(脂質の少ない肉や魚でたんぱく質補給) 1日 朝はコーヒー3杯程度のカフェイン含むコーヒーを飲むと基礎代謝がアップが3時間持続甘いモノを食べたい時は、朝から午後の早いタイミングで食べて、昼食・夕食で帳尻合わせばよい。15時の間食には、高プロテイン・砂糖不使用のお菓子や、ヨーグルト、ビーフジャーキー、チーズなどがおススメ。 送料無料 豆乳 おから ダイエット クッキー バー 1kg (50本)おからクッキー 低カロリー 砂糖不使用 お菓子 ダイエットクッキー スイーツ ダイエット食品 置き換え おからパウダー使用 ロカボ 空腹時の運動は逆効果。20分前にはたんぱく質補給を。飲酒時は体が脂肪をためやすい状態になるので、飲むならカロリー控えめな食事を。夜遅くに食べ過ぎても、朝食は抜かずに、翌日の昼食・夕食で帳尻合わせ。 参考資料 日経ヘルス 2018年 11 月号

  • 高血圧を改善する食材と運動

    原因 塩分の摂りすぎ生活習慣の乱れで血管の収縮寒暖差で血圧が急上昇してしまう 高血圧に効果的な栄養成分 カリウムは体内の余分な塩分を出してくれますポリフェノールは、血管の収縮を防いでくれます。 理想的な食材 上の2つの成分が豊富に含まれているのが、ピーナツ1日20粒が理想です。殻付き、素煎りのタイプがおススメです。特におススメなのが、「酢に漬ける」。酢の酢酸は血流改善、血管を広げる効果があるので。蓋つきの容器に、ピーナツ200gと酢300mlを入れ、冷蔵庫で保管。半日でも食べられますが、3~5日が食べごろです。醸造酢ならどれでもいいが、リンゴ酢が甘みがあっておススメだそうです。 新豆!平成30年度産【送料無料】千葉県産ナカテユタカ素煎り【ゆうメール発送】こだわりの≪海岸もの原料使用≫【ピーナッツ】【ガッテン】【ポッキリ】ym ym価格:1080円(税込、送料無料) (2019/5/6時点)楽天で購入 手足ゆらゆらブラブラ体操 1日1分、朝昼晩の3回するのが効果的です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メモ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
メモ子さん
ブログタイトル
糖尿病・悪玉コレステロールをやっつけたい
フォロー
糖尿病・悪玉コレステロールをやっつけたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用