娘は3歳。 お風呂が嫌いです。 もう1年以上、毎日毎日、お風呂に入る入らないで揉めています。日によるけど、お風呂に入るまで数分〜1時間くらい説得し、大体の場合強制執行になります。 この揉めている時間、私はふと、 「なんの意味もない時間だ」 「今ごろ、司法試験受験生や同期の弁護士は充実した時間を過ごしているだろう」 とたまらない気持ちになります。 司法試験受験生だった頃、私は「時は金なり」とばかりに寸暇を惜しんで勉強していました。 歩いているときも、入浴中も、勉強していました。音声教材で。 辛かったけど、楽しかった。 我にかえると、目の前には「おふろにはいらない!」と泣きさわぐ娘。 (このざまを…
夫は普通の会社員です。 帰ってくるのがとても遅く、日付が変わった後か、終電を逃して始発で帰ってくることが多いです。 それで、普通に朝、出社します。 私も、司法試験直前期は、一日15時間とか勉強していたけど。 若かったからできたことだよ。 何か月も何年も続けられることじゃないよ。 夫、死ぬんじゃないだろうか。
子どもを大学にやりたい。 別に、行きたくなきゃ行かなくていいんですが、行きたいと言われた時には、行かせてやりたい。 そのために働いています。 事務所では、 A「収入があった!」 B「おごってくれ!」 A「いや、子どもを大学にやりたいんで。お金貯めてます」 というやりとりをします。 たまに。
私が司法試験を受けたのは、もう、遠い昔です。 しかし、未だに司法試験の夢を見ることがあります。 疲れているときとか。 司法試験の勉強に苦しむ夢を見ます。 ほかの弁護士はどうなんだろう。私だけ? 聞いてみたいけど、機会が無いし恥ずかしい。
はじめまして。 弁護士界の末席で、ほそぼそと働いています。 日々の雑感を記録します。
「ブログリーダー」を活用して、低所得弁護士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。