米国株、中国株、日本株、ベトナム株、ETF、不動産投資、読書、ジム、ヨガ、上海生活について書いています。 ユーチューブに動画もUPして、ユーチューブへのリンクもブログにあります。
2003年から中国株投資を開始し、現在は米国株と中国株を中心に投資しています。
アンチエイジング11の取り組み! シミ取りレーザーなど(私見です)
アンチエイジングで取り組んでいる11の事をご説明します。 あくまで私見です。私は専門家ではありません、アンチエイジング(美容)が趣味と言うだけです。 ・日焼けをしない・保湿を十分に行う・タバコを吸わない・アルコールを飲まない・睡眠を十分にとる・泡で洗顔をする・運動をする・糖質を摂り過ぎない・タンパク質を多く食べる・Qスイッチレーザー治療でシミを除去する・髭を永久脱毛 www.youtube.com
中国株 初心者向け基本総まとめ 2020年版動画(人の行く 裏に道あり 花の山)
中国株の初心者の方向けに、中国株の概要についてご説明します。 米中関係の悪化している中、中国は自国の株式市場で中国のハイテク企業を中心に株式市場を大きくしようと動いています。 【動画の内容】・なぜ中国株なの?・中国株とは?(A株・B株・H株・ADR・ETF)・取り扱い証券会社・情報収集サイト・書籍・ブログ・注目中国株 【なぜ中国株なのか】・中国は現在世界第2位の経済大国・中国の人口は世界一・世界中が中国を避けている時に、割安で買えるチャンス・特にITの発展が顕著で、EC、キャッシュレス、シェアエコノミーの分野では日本よりも進んでいます。国家がIT、AIなどの分野の発展に力を入れている・Goog…
株式ポートフォリオについてユーチューブにアップしました。 アリババ(BABA)、テンセント、ソフトバンクグループ、アップル、ZTO、SO YOUNG、QQQです。 他に最近の中国ハイテク市場についての雑談もあります。 中国はハイテク企業のIPOに力を入れています。 www.youtube.com www.youtube.com
7月になってから急上昇のアリババ株ですが、米国のアマゾン株と比較すると、まだまだ割安で、今後もっと上がると期待しています。 特にこの4-6月の決算は良い結果を出すと考えています。 ユーチューブにまとめました。 www.youtube.com
アリババに期待 私のポートフォリオ(2020年7月6日時点)
アリババに期待 私のポートフォリオ(2020年7月6日時点) 中国株が熱くなってきました。 アリババをメインにポートフォリオを組んでいます。 www.youtube.com
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。