7月10日は「納豆の日」だそうです。語呂あわせ的には最適です。子供の頃、関西には納豆文化がなかったので(多分)、食卓に「納豆」が並ぶことはありませんでした。初めて「納豆」を食べたのは大学生になってからです。(低コストで栄養補給するために)今は、ほぼ毎日「納豆」食べています。買い物で「納豆」を選ぶ基準は、価格オンリー。3パック88円なら嬉しいです。食べ方は「ご飯」にかけるのがほとんど。あとはキムチと一緒に「納豆キムチ」とかで、調理して食べることはありません。タンパク質、食物繊維、血液サラサラにするナットウキナーゼ…栄養たっぷりの「納豆」食べていない人との差はわからないですけど、これからも続けて食べます。納豆の日