chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
常敬寺副住職のブログ https://saikoinjyokyoji.livedoor.blog/

親鸞聖人の孫、唯善上人が開いたお寺”中戸山西光院常敬寺”です。副住職がお寺のことをつづります。

syaku yuishin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/23

arrow_drop_down
  • 【法話】葬儀の「主体」と「主役」・真宗におけるお墓参りとは

    日本で仏教というと、「死」(葬儀)のイメージが強く、多くの人は自分の生活の中に溶け込むものとしては意識していないかもしれません。なぜ日本仏教には、そうした「死」の方向に強く偏った印象があるのか。それは直接的に葬送の儀礼に携わっているし、また、そうした儀礼

  • 【研究】「願生寺事件」とそれに関連した「常敬寺閉門処分」について

    副住職の唯真です。今回は、江戸時代に越後国高田・新井を舞台に展開していった「願生寺事件」、及びそれに関連して当山にくだされた「閉門処分」についてみていきたいと思います。まず最初に、「願生寺事件」の概略について記述させて頂きます。「願生寺事件」とは、およそ

  • 【エッセイ】「なんまんだぶの旅路」~親鸞聖人は南無阿弥陀仏をどう発音したか

    南無阿弥陀仏とは「阿弥陀仏」に南無、つまり「おまかせ」しますという意味で、自身の信仰の表白です。南無という漢字自体に意味はなく、こちらは古いインドの言葉であるサンスクリット語の「ナモ」を音写したものです。阿弥陀仏はサンスクリット語で「アミターバ」、「アミ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syaku yuishinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syaku yuishinさん
ブログタイトル
常敬寺副住職のブログ
フォロー
常敬寺副住職のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用