家電量販業界で20年働く筆者が、失敗しない家電の選び方、お得な買い方などを紹介していきます。
7月に急変した家電販売 7月に入り、これまで好調だった家電販売が低迷しています。 一番の要因は気温です。 日照不足が報道されているように、今年は気温が上がらす、この時期、家電量販店では一番大きな構成を占めるエアコンが、前年比7割減という通常ないような状況になっています。 またあまり知られていませんが、冷蔵庫も気温の影響を大きく受ける商品であり、こちらは3割減です。 一方で好調を維持しているのが、テレビとパソコンですが、この時期のエアコンと冷蔵庫の構成からすると、焼け石に水の状態で、業界で前年比2割減の状況になっています。
お粗末だったセブンペイ 今、セブンペイの不正利用事件が世間で話題になっています。 家電量販店の業界としては、PayPayやd払い、LINE PAYなどのQRコード決済が家電購入に追い風になっていただけに、冷や水を浴びせるこの事件の影響が心配なところです。 さてセブンペイの事件の報道の際に、昨年のPayPayの不正利用事件が取り沙汰されることがありますが、今回のセブンペイの事件とは性質が大きくことなります。
「ブログリーダー」を活用して、家電屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。