家電量販業界で20年働く筆者が、失敗しない家電の選び方、お得な買い方などを紹介していきます。
ドコモから他社へ携帯契約は流出 何度かこれまでに書いてきたように、ドコモの新料金プランが割高であるため、先月は大きな駆け込みが発生し、逆に今月は大幅に前年から契約件数が減少した状況が続いています。 続・失望しかないドコモの新料金プラン - 現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方 一方で、そのドコモからau、ソフトバンクなどにMNPなどによる流出が続いていますので、大きなプラン変更はないにも関わらず、auやソフトバンクは逆に大幅増となり、市場全体としては、横ばいか微増といった状況になっています。
すでに消費税駆け込み需要は始まっている 消費税増税が閣議決定されたというニュースが流れ、10月の消費税増税はほぼ確実な状況となりました。 さてそれに対する駆け込み需要ですが、すでに5月下旬ごろより本格的に始まったと思ってよさそうです。
もうすぐ夏商戦本番 5月の下旬より暑い時期が続いていましたが、先週、多くの地域で梅雨入りし、涼しい日が多くなってきました。 エアコン販売もやや落ち着き、店によっては2週間待ち程度まで伸びていたと思われる取り付けも平常に戻りつつあるようです。 さて今月の終わりから7月一杯は家電量販店にとって、12月と並んで一番重要な最大の商戦期です。 とくに今年は消費税増税を控えて、例年以上の盛り上がりが期待されています。
ゴールデンウィーク以降、好調な家電業界 5月の家電販売は、業界で前年比108%でした。 ゴールデンウィーク後半に大きく伸長したことや、下旬以降に気温が上がり、エアコンなどが売れ始めたことで、ゴールデンウィーク後も好調な状態を維持しています。 冷蔵庫、洗濯機なども好調な販売状況にあり、消費税の駆け込み需要が始まったのではないかといった声も聞かれるようになりました。 この状況でいくと、やはり夏のボーナス商戦のピークが少し前倒しで来るように思います。
ひそかに活況を呈している商品 あまり世間で話題になりませんが、最近、ひそかに活況を呈している商品があります。 それがオール電化商品、つまり電気温水器とIHクッキングヒーターです。
「ブログリーダー」を活用して、家電屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。