chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイで働く http://thaidehataraku.blog.fc2.com/

タイで働く人のブログ 現地採用での経験、駐在員としての経験を語っていきます。 それぞれのメリットデメリット、生活など。

thaidehataraku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/18

arrow_drop_down
  • コロナで始まりコロナで終わった2021年

    今年もコロナで始まりコロナで終わった1年でした。もう改善に向かおうと思った矢先、オミクロン株出現。2022年もコロナで振り回される1年になるでしょう。あまりにも変化がない1年であっという間感がすごいです。つい先日の出来事がもう1年前というような感覚です。オミクロン株が風邪のようなもので終息に向かうことを望みます。...

  • タイのパスポート更新

    うちの息子は2重国籍です。今日は、タイパスポート更新の話をします。ソンクラーンの時期にパスポートを更新しました。マーブンコーンの5階?にパスポートセンターがあります。確かここは昔、食堂だったような。。更新に関して、両親の身分証明書、外国人の親の場合パスポートが必要です。さらに出征証明書も必要です。いちおうタビアンバーンももっていきました。タイのパスポートセンターのすごいところは、受付が50ヶ所以上あ...

  • しばらくお休みしていました。

    しばらくお休みしていました。理由は簡単で書くネタがないからです。仕事に特化していましたが、仕事は単調なためいつも同じ。よって書くことがないという流れです。これからは、仕事だけでなく、生活のことも書いていきます。...

  • コロナで終わった一年でした。

    今年はコロナで始まりコロナで終わった一年でした。2月頃からじわじわきて、3月にロックダウン。3月から6月中旬まで商業施設閉鎖。6月にデパートで食事ができた時は、非常にうれしかった。子供の幼稚園もオンライン授業あり、7月から再開。海外にはいけないので、タイ国内旅行。当初は年末くらいには、規制が緩和されるのでは、思いましたが、来年4月?夏くらい?ときて今は、来年も無理かなと思います。日本に一時帰国できるのは...

  • 仕事でのgive and take

    仕事でのgive and take.give職責を果たす。規則を守り職務を行う。take給料ボーナス福利厚生有給これを全く理解できていないタイ人をどう教育するかが課題です。こども相手にどうわからせるか。現在、やってもやらなくても25日になったら自動で給料が振り込まれる、それが当たり前になっているわけです。よって大して仕事していないにもかかわらず不平不満が多いのです。給料が低い、ボーナス少ない、上司がうるさいなどなど。take...

  • 日本人が遅くまで働く組織はおかしい

    タイでよくあることですが、タイ人管理職は定時で帰宅、日本人は遅くまで仕事。これは組織としては、おかしい。日本人の方が職位も高いことが多いと思いますが、その下のタイ人管理職が定時で悠々うと帰るのは、組織として如何なものかということです。日本人の方も考えた方がいい。遅くまで仕事して効果があるのか。タイ人管理職が早く帰るから俺が仕事しているんだ、本当にそうなの?その管理職を使いきれていないから?などいろ...

  • 凡事徹底

    凡事徹底という言葉がありますが、決められたことをコツコツ成し遂げるということは、言うのは簡単ですが、実行するのは難しいこともあります。自分もそこは意識して職務に励む所存ですが、できないこともある。まわりを見渡してもできていない人は多い。自分の周りといっても全てタイ人ですが。タイ人に凡事徹底の重要さを分からせるのは、至難の技です。...

  • 全てが普通

    タイ在住が長すぎると全てが普通となりました。タイにきたばかりの新鮮な気持ちはなくなり、そんなもんだと流せるようになったことはいいのですが、マンネリ感は否めません。タイで普通でも異常なことといえば、雨が降れば渋滞です。雨が降ると警察官が信号を調整しだすのでますます渋滞になります。よく考えれば、日本では雨でも渋滞にならないですよね。また、雨が降るとインターネットが繋がらないというのも異常です。よく、イ...

  • 人は見た目通り

    人は見た目通りです。見た目でその人がどのような人物か見分けることができます。特に歳をとるとその人ととなりが人相に出るので簡単です。意地悪そうな人は意地悪だし、八方美人そうな人は八方美人だし、裏表ありそうな人は、裏表あるし。社長だとそれなりのオーラがありますよね。これはタイ人も同じ。よってこの人物がどのような人物か見抜く力も必要です。人間観察力?洞察力とでもいうのでしょうか?...

  • 採用は重要

    会社によって採用は重要です。やはりある程度のポテンシャルのある人間を雇わないと厳しい。伸び代がある人間を雇わないと厳しいですね。新卒一斉採用をしているわけではないため、全員中途採用なわけです。当然できているであろうことができていない人材が多い。しかも中小企業だとコストをかけることができないため給料の高い人材を雇うことができない。そして負のスパイラルにはまって行きます。しかし、重要なのは、学ぼうとす...

  • 仕事は人間関係

    タイで働こうが、日本で働こうが、仕事は人間関係が重要だと感じます。多少の残業は我慢できますが、人間関係が悪いとそれが非常にストレスになりますね。それゆえ、うつや、自殺等が起きるのでしょう。日本人は仕事に対する考え方が非常に厳しく、それを他人にも求めます。そろそろ働き方も見直す時期だと思います。そのやり方でいいですか?...

  • コロナによる非常事態宣言

    コロナ対策として非常事態宣言が発令されています。もう1ヶ月以上経っていますが、ここのところ感染者数が減って来ています。このまま行けば、非常事態宣言も解除の方向に向かうと思います。飲食業等サービス関係は店を開くことができない状況ですが、どんどん緩和に向かうことだと思います。...

  • ここ18年で変わったこと

    ここ18年で変わったこと。屋台が20バーツから35バーツに。昔はアパートに電話回線引いてインターネットしていた。今は、wifiでさくさくとネットできる。携帯電話からスマフォへ。歩きながら情報収集。昔は、携帯電話でもしもしはいはい。ネットするときは、インターネットカフェへ。建物が近代的になった。サヤームスクエアは、進歩した。昔は、いもっぽい感じだが、今は曲線の液晶ディスプレイがあったりと様変わり。物価が全体的...

  • 鈍感力

    タイで働く上でいいなーと思えるスキルは、鈍感力だと思います。あまりにもイレギュラーな出来事が起きてもあまり感じない力です。例えば、無断欠勤した従業員がいたとします。普通ならなぜだ、なんで連絡もなしで休むのだ、と思うと思いますが、鈍感な人は、事故でもあったのかなー、大丈夫かなーと思えます。実際は、たださぼっただけ、気がついたら昼過ぎだったので連絡しなかったとなめた理由が多いですが。そんな鈍感な人は、...

  • 帰らされる駐在員

    コロナウイルスの影響で日本に帰国命令が出る駐在員もいるようです。しかし急に帰らされて困ることはないのでしょうか?急に帰ってタイ現地法人は問題ないのか。もし問題ないのならあなたは今までの何をやっていたのか?それは、もしかしてタイ人でもできる仕事?と考えてしまいます。駐在員の働き方が見直されることだと思います。無駄に置いていると経費がかかるとは、思いますが、少々無駄に置いている会社もあるのでしょうか?...

  • リストラ

    リモートワークですと、もしかしたらいる人、いらない人がいままで以上に明確になるかもしれません。あれ、あいついないけど、仕事が回るってなことになりかねません。在宅勤務にすることで今まで見えなかったことが見えてしまい、ゆくゆくリストラの方向に行ってしまうのではと思ったりもします。...

  • 渋滞激減

    タイでも在宅勤務が増えたせいか朝晩の渋滞がかなり緩和されています。特に帰りは、いつも渋滞ですが、ここ2週間ほとんど渋滞しません。それほどバンコクでも在宅勤務が増えているのでしょう。バンコクオフィス勤めだと基本事務ワークが多いわけで、在宅勤務が成り立ちます。工場系は無理ですけど。...

  • リモートワーク

    コロナウイルスのせいでリモートワークを始めている人もいるとは思います。リモートワークとは、自分が使用しているパソコンに遠隔操作で入ることができるものです。ソフトをダウンロードすればだれでもできます。家にいながら自分の会社のパソコンに入っていつも通り作業できるので、便利です。これも新しい働き方改革だなと思います。...

  • タイ人に向く職業とは

    日本では、小さい時から軍隊教育を叩き込まれているため企業戦士として働くのが向いていると思いますが、タイ人はどうでしょうか?タイ人に向いている職業とは、自由業かなと思います。プロスポーツ選手、芸術家、芸能人、格闘家、医者、個人商店などなど。企業で働くのは、向いていないと思いますね。よって、企業に向くように教育し直さないといけませんね。...

  • 日本人はコミュニケーション力が低い

    日本人は総じてコミュニケーションレベルが低い。日本では基本仕事する場合、上の命令に背く人は少ないわけでコミュニケーション能力なんて必要ないかもしれません。いわゆる軍隊的な組織なわけで。ただそのやり方では、外国人には通用しません。日本でよく聞く、パワハラとかそういうのも全てコミュニケーション能力が低いからです。パワーで押し込むやり方しか知らないわけですね。パワーだけでは、人は動きません。...

  • 10万円で住めるとかなんとか

    タイだと月10万円で住めるとかこの話題には飽き飽きしています。かれこれ20年くらい聞いていますね。ネットで書くことがなくなるとこの話題を書くライターでもいるのでしょうか?10万円だと3万バーツ相当ですが、どのようなレベルで暮らすかによって可能だし、不可能だししかないと思います。何を掻き立てるのかわかりませんが。この手の内容は、書いている人が多いので検索すればすぐに出てくるとは思いますが。...

  • ここ20年でのタイの成長

    ここ20年でタイも大きく変わりました。平均所得もどんどん上がって、人々の生活も豊かになった印象です。中間所得者が増えたということでしょうか?街にはいろんなもので溢れ、購買意欲をかきたててくれます。また、日本行きのビザもなしで旅行できるようになり、多くのタイ人が日本を旅行するようになりました。タイはどんどん成長していますね。活気ある国で生きているので生きている感があります。日本は、ここ20年で平均所得も...

  • 腰掛け駐在員

    腰掛け駐在員とは、特に仕事はせず、カラオケ、飲み、ゴルフ三昧の駐在員を指します。まあ、なかなかそんな人はいないと思いますが。。可能性があるのは、アドバイザーという名目で仕事をしている場合です。アドバイザーとは、組織の序列に組み込まれておらずあくまで助言をする立場で、いい意味でも悪い意味でも責任がないというのが特徴。自分で何かしら積極的に業務を行わないといるだけの人になってしまいます。...

  • コロナウイルスの影響で減産

    弊社もコロナウイルスの影響で減産です。中国からの部品も多く大打撃を被っています。残念ながら中国との経済の結びつきは非常に大きいですね。コロナウイルスの影響が早く回復してくれることを望みます。昔大学生の時に大学の教授が、次は必ず中国がくる、発展してくるといっていましたが、現実のものになりました。日本も飲みこなれないようにしてほしい。当時は、そんなことはないだろうとは思わず、そうかもなーと思った記憶が...

  • タイの青春が減っていく

    伊勢丹閉店でも書きましたが、タイで懐かしいもの思い出のものがどんどん消えてもしくは減ってきますね。伊勢丹、BTSの駅まで走っていたマイクロバス、赤バス、連結バス、エアコン付き青バス、古い商店、屋台、古本屋、ビニール袋に入ったコーラ、クーポン食堂、CD屋、カセットテープ屋ぱっつんぱっつん女子大生...

  • 伊勢丹閉店

    どうもバンコクの伊勢丹が閉店するらしいです。バンコクの伊勢丹といえば、日本人の憩いの場ではなかったでしょうか?少なくとも自分はそうでした。同時は、まともな日本の書店といえば、伊勢丹にある、紀伊国屋しかありませんでしたし、スーパーでお惣菜を買ってアパートで食べていました。併設のセントラルも大きくていろいろ見て回るのも面白かったですし。アヌサワリーに住んでいた頃の休日には、よくあの界隈に行ったものです...

  • タイで不正

    タイの会社での不正といえば、絶対数は日本より多いでしょう。国家公務員が、普通に不正を行う世間ですから当たり前といえば、当たり前。しかしそれを知らないのんびりした日本人も多い。不正を行うタイ人は、職位も高く、賢い人が多いようです。不正のからくりを作り出すわけですからバカではできないでしょう。倉庫、調達、輸入輸出、経理、メンテナンス系と穴はいくらでもあります。そこを狙ってがっこりいただこうと考える不届...

  • 無断欠勤の対処方法

    タイで働くと無断欠勤する輩と出くわすこともあると思います。その時の対処方法です。①こちらから連絡はしない。②終業までに連絡があったか周りに聞く。③もし連絡がなく、翌日来たらワーニングを発行する。就業規則に基づき処罰する。タイ人だからできないはうそです。タイ人でも無断欠勤はよくないくらいわかっています。大の大人がそれすらできないということは、社会人として非常に未熟で会社は、それを分からせる必要がありま...

  • できな奴は採用してはいけない

    できないやつを採用してはいけません。できない奴とは、ただ単に仕事ができない、とろいという意味だけではありません。恐怖分子も含まれます。恐怖分子を雇ってしまうと権利ばかり主張され、会社は多大なる負債を抱えてしまうことになります。議論することは問題ありませんが、この手の人間は、批判以外の何ものではないからです。...

  • 駐在でいやなこと

    駐在でいやなこと。乗合社用車のため、自分の仕事が終わってもさっさと帰れないこと、待っていないとだめだということ。仕事が遅いやつに合わせないとだめ。これは正直とても嫌なんです。自分の時間を奪われているので。自分の仕事なら仕方ありません。なんだ、そんなことかと思われるかもしれませんが、自分にとっては一番いやなことです。...

  • 生産工場はつらいよ

    生産工場はつらいよ。休みは少ないし、残業は当たり前、休みに生産があれば出勤は当たり前、日曜日に生産があれば、出てこないとだめ。夜勤もあるし、夜勤→日勤の月曜の朝が眠い、だるい。飯もまずいし。ちょっとでもミスったらどやされるし。生産工場はつらいよ。...

  • タイ人に伝えていること

    タイ人に伝えていること。給料は、社長が払っているのではない、会社が払っているのではない、お客様が払っているのだよということ。勘違いしている人もいるようですので、わからせることが重要です。それゆえ、不良品を作るなと、しっかり標準作業を守って仕事しろっと。なかなか難しいですが。...

  • 定年70歳に向けて

    これから日本は、定年70歳になると思います。今でも60歳定年ですが、65歳まで雇用延長する必要があります。再契約なのでそのままやめてもよし、残ってもよし。しかし、役職者は、そこで役職がなくなります。役職ないまま働くのってどうなんでしょうね。今まで役職者が急に普通の人に戻るわけですから。自分なら60歳でスパッとやめるかもしれません。...

  • レベルの低い人がアジア駐在??

    駐在員にはそれなりのコストがかかるため、レベルの低い人を左遷目的で海外に飛ばすバカな会社は少ないと思います。そもそもそんなうわさはだれが始めたんでしょうかね。不正の責任を取らされてタイに飛ばされた人はいました。しかし、それは稀なケースです。できない人間を海外に赴任させても現地の人間にバカにされるわけですから。...

  • タイ人と日本人

    結局のところ組織のレベルが低いとよい人材が集まらない。来ても、組織のレベルが低いとやめてしまう。できないタイ人がいれば、その会社も相対的にできない日本人も集まっているということです。日本でも同じですから。レベルの高い会社には、それ相応な、低い会社には、それ相応な。...

  • 生産工場

    生産工場で働いていますが、工場は、規律、時間厳守、整理整頓などなど厳しいことが多いです。しかしそれらは、当たり前のこと。やはり思うのは、これらは、タイ人には向かないということです。規律なんて興味ないし、時間なんて守る概念はないし、やったらやりっぱなしが当たり前だし。そんな集まりどもを、まともに働かせるのは、もっと大変なんですよね。...

  • タイ法人

    日本本社よりタイ法人の方がこじんまりしている会社も多いと思います。日本だと社長と話す機会は、めったにありませんが、タイ法人の社長なら話す機会は増えます。もちろん、会社の規模にもよりますが。タイ法人の社長といえば、取締役か、最低でも部長でしょうか?雇われですが、経営者としての考え方を学ぶことができます。...

  • 驚きが減る

    タイ生活が長いと全てが普通、日常なので驚きがほとんどなくなります。異文化なんで普通の日本人にとっては、びっくりすることは多々あると思います。もうそのような感性がなくなりました。全て想定内というか、まあ日常です。逆に日本に一時帰国した時の方が驚きます。すげーってな感じで。...

  • 面倒臭いタイ人

    タイでも面倒臭いやつはいます。物申すやつです。しかし経験上、物申すやつの多数は、仕事さぼる奴多いのと基本他責です。しゃべる暇あれば、仕事しろよという感じですね。本当にできるタイ人は、がたがた言う前に結果残しますから。。。...

  • 日本は定年が70歳になる

    日本は、この先定年は70歳になる見込みです。現在は、65歳定年。60歳で一旦、定年で、再雇用という形を取っている会社は多いはず。しかし70歳まで働くというのは、働く人にとってもしんどいし会社もしんどいですね。コストがかかりすぎます。これからどんどんできる人とできない人の社内給料格差が広がりそうです。...

  • 日本食

    タイバンコクには、日本食屋が数多く存在します。昔は、タイローカル店ばかりでしたが、日本発祥の店も増えてきました。2005年に大戸屋ができてから、日本食のレベルも上がりました。その後、ココイチ、さぼてん、まい泉、ばんからラーメン、一風堂、なぎや等々美味しい日本食を食べれるいい時代になりましたね。...

  • タイ人は老化が早い

    タイ人は老化が早い印象です。50歳くらいでよぼよぼの人多いです。タイ人で50歳は、日本人で60歳、いやそれ以上ではないでしょうか?食べ物が影響していると見ています。からすぎるもの、甘すぎるもの多すぎます。いかにも体に悪そうです。タイには、隠れ糖尿病が多そうですね。検査すらしていない人もいると思うので。もう54歳くらいで定年かなと思いきや、まだ49歳の人いました。しわしわ、よぼよぼ。...

  • タイの人材紹介会社

    タイにも人材紹介会社がいくつも存在します。しかし使えない会社が多いです。履歴書を読み込めない、企業が顧客で、登録者は、駒感有り有り、勝手に履歴書を送るなよ、働いている日本人も現地採用枚挙にいとまがありません。はっきりいって淘汰されてほしいです。...

  • 仕事できなさそうな現地採用な人

    取引先で仕事できなさそうな日本人がいます。メッセンジャーみたいなメールから想像できます。・・・と聞いています、・・・に聞いておりますが、未だ回答なく、・・・社長が忘れておりました、社長のせいにするなよ。...

  • 毎日の業務

    毎日の業務といえば、タイ人の管理です。言われないと動かない人は多いですね。もちろんそうじゃない人もいます。とても重宝しています。一般的には、言われるまでしない人が多いですね。あとは、個人主義か何か知りませんが、他人のやり方に口出ししない、指導しない人が多いです。それは、非常に問題で、正しくないことは、正しくない、是正させることが必要なのです。いかにさせるかそれに四苦八苦の毎日です。...

  • 机が汚い駐在員

    机の上が汚い駐在員がいます。書類が山積み、余計なものが置かれている状態です。整理整頓ができていない状況です。もちろん仕事はできません。整理整頓は仕事をする上で基本中の基本です。タイ人のお手本となるように務めたいものですね。...

  • 土曜日に休む駐在員

    土曜に急に休む駐在員がいます。土曜日も出勤日の週があるのですが、何ヶ月に1回は、急に土曜日休みになります。もちろん仮病だと思いますが。。。。もちろん仕事は、あまりできません。...

  • 仮病の駐在員

    仮病を使う駐在員がいます。やばくなった時に腹が痛くなった、頭が痛い発熱など。これでは、タイ人と同じだなと思わせてくれる人です。まあ、仕事もあまりできませんね。...

  • 現地採用で高級取りな人

    現地採用で高級取りといえば、特別なスキルを持った人元駐在員人の紹介等でしょうか?大概は、5万バーツ程度からの給料アップになります。日本人は別枠で給料の上昇率もタイ人とは違う会社もあるのでその場合は、頑張れば給料もどんどん上がっていきます。...

  • 有給休暇

    タイでも有給休暇は存在します。タイもヨーロッパと同じで有給休暇は、使い切るというスタンスです。日本人だけですかね。有休は使い切らないのは。日本の経営者も思うことでしょう。なんでこのタイ人こんなに休んでいるの?と。通りで日系企業は人気がないわけです。...

  • ワーカーレベル

    ワーカーレベルですと日系企業は人気があるようです。福利厚生がいい、ボーナスがある等。しかしスタッフ以上ですとそうでもない。それは昇給に限度があるからです。日系企業では、上層部は日本人で占められているため、ここまでしか上がれないというのが、見えてしまうようです。その結果よい人材は、欧米企業に流れると。...

  • 普通のタイ人は企業で働くのは向かない

    普通のタイ人は、企業で働くのは、向かないと考えています。規則に従うということが彼らの本質から外れてしまうからです。規則はあってもないようなもの。時と場合によっては、その規則は守らなくてもよい。時間厳守というわけでもない。指導、教育するわけでもない。できる人はできる。出来ない人はできないまま。タイ人は、自由業、自営業が向いていると思います。例えば、何かの職人、個人競技の選手、小さな商店の主人そんな感...

  • ボーナス

    タイでもボーナスが存在します。12月度はボーナスの月。しかし少し違和感のあることがあります。ボーナス前に頑張る人。ボーナス前だけ頑張っても意味ないんですけどね。半期の仕事ぶりを評価するわけですから。。。。すこし滑稽ですが。。。...

  • どんどん進化する鉄道網

    バンコクで電車BTSができてから20年経ったと思います。それから今やいろんな路線ができています。地下鉄もあわせて網の目のような鉄道網が出来ています。気がつけば2020年。バンコクの発展が楽しみです。...

  • タイは過ごしやすい

    タイは過ごしやすい国と思っています。適度に便利で多国籍な料理を楽しめる。常夏の国ですし、Tシャツ一枚でずーっと過ごせます。また仏教国で日本人にとっても馴染みやすいです。医療も進んでいますし、ぼったくりも店もほとんどありません。おすすめの国です。ただ日本よりは危険なこともあるので危機管理は必要です。...

  • お互いを補っている?

    よく考えるとタイ人と働いていてお互いできないことを補いあっているのでは?と思うこともあります。例えば、自分ができない、苦手なことは、彼らが得意、逆に自分は得意だが、彼らは苦手。そう考えるとチームワークよく働いているという考え方もできますね。そう前向きに考えると仕事もスムーズにいきそうです。...

  • 尊敬される人

    タイで働くということすなわちタイ人と働く。タイ人をマネージメントするわけですからタイ人から尊敬される人物である必要があります。しかしそれは本当に難しいことです。自分を磨く必要もあります。感情を表に出してしまうと信頼関係を構築できません。...

  • 採用面接

    採用面接で思うこと。採用者は、できる人ではなくて、うちの会社でやっていけそうか、うまく溶け込めそうか、今いる従業員とうまくやっていけそうかを見ているなと。めっちゃできる人は採用しませんね。周りとの調和を考えるのでしょうか?採用する役職にもよるとは思いますが。役職者採用の場合、組織を変えるためには、できる人を採用した方が組織は、活性化します。...

  • 有給休暇

    タイでも有給休暇は存在します。確か、最低6日間だったと思います。会社によっては、長く働ければ有給取得日が増えて行きます。6日は最低ラインです。さらに病気休暇となるものが存在します。年間30日病気休暇取得できます。そこで問題なのが、しょっちゅう病気になる人が出てくるのです。まあ、もう慣れっこですが。...

  • 最低賃金また上昇

    来年からまた最低賃金が上がります。5バーツ程度です。タクシンの妹が首相になって以来急激に最低賃金が上昇しました。中小企業にとってはとても痛手です。会社を閉じるかリストラをせざるを得ません。それがタイ社会にとってプラスになるのか、タイ政府はもう一度考える必要があります。...

  • 上司を疲れさせる

    上司を疲れされてしまうと上司との信頼関係が崩れていくことでしょう。上司は、思うわけです。使えねーやつだなと。結局のところサラリーマンは、上司を疲れさせないように仕事をせねばなりません。それがサラリーマンの宿命です。...

  • 無職から這い上がった男のブログ

    新卒で入った会社をわざわざ辞めてタイにきました。無職から駐在員まで這い上がって来ましたが、はっきり言ってかなり苦労しました。その点は、あまり他人におすすめではありません。もちろん自分の子供には、絶対進めません。苦労するのはわかっているので。苦労したくない人は、新卒で入った会社でずーっと勤めるのが、一番ベストです。あとは、ゆっくりレールの上を歩くだけですから。。。...

  • タイ語は必要か?

    タイで働く上でタイ語は必要でしょうか?必要でもあるし、なくてもOK.しかしタイ語能力があれば、損はしません。通訳なしで話しが通じますし、意思疎通がやりやすく、社員教育も直接できます。しかしタイ語能力がなくても仕事はできます。タイ語能力は必要なし、コミュニケーション能力があればいいという人もいます。それはそれでその通りです。しかし、金持ちがお金は全てではないといえば、その通りですが、貧乏人が、お金は全...

  • 駐在員と現地法人

    タイ現地にあるタイ子会社が、20年30年あるとします。そうするとタイで権力を持ったタイ人がいるわけです。その一方、駐在員は、日本から派遣され、任期は、3年、5年。後から来た人です。その権力持っている人を取り込めないと仕事がうまく回らない場合も出て来ます。そうするとしんどいのは、駐在員。最悪、自分でせねばならなかったり、自分だけ毎日、残業、タイ人は、定時5時帰りのような図式になってしまいます。そのようなタ...

  • タイ人は子供っぽい

    タイで働いていてタイ人はこどもっぽいと感じることは多々あります。子供がそのまま大人になった感じでしょうか?急に逆ギレしたり、泣いたり。。まさに子供。。日本では、年相応であることが求められますが、タイではあまり関係ないですね。...

  • 不正

    タイで働いて困ることのひとつが、不正です。国家レベルで不正している国ですので、一般従業員レベルでは、あって当たり前。させない仕組みを作るのが日本人の役割です。タイ人の笑顔に騙されてはいけません。その笑顔の裏を読み取ることが肝心です。また、かしこい人間で役職者は、不正する可能性は高いです。頭の悪い人は、不正を思いつくことができませんから。。。。...

  • カラオケ大好き

    カラオケ大好きな日本人も多いようです。なかなか会社の女性とざっくばらんに話すことはできませんので、ストレス発散にもなりますし、若い子とお話できるのも楽しいものです。タイ駐在の楽しみの一つではないでしょうか?...

  • 聞き分け能力

    タイ人でもいろいろいて耳のいい人と悪い人がいます。具体的に言うと下手なタイ語でも聞き取ることができる人とそうでない人です。千差万別ですが、聞き取り能力の低い人が相手ですと、タイ語の発音が相当よくないと通じません。また、前後の話しからこういうことを言っているのだなと推測できる人は、比較的頭がいい人です。...

  • 駐在員もただのサラリーマン

    駐在員もただのサラリーマンです。それ以上でもそれ以下でもありません。資産家から見れば、年収500万も年収1000万も年収2000万も対して変わりません。しかし一応労働収入レベルの間では、醜い争いみたいなものがありそうですね。...

  • タイは不景気

    タイは、景気が悪いようです。リストラの話をちょこちょこ聞きます。リストラで一番、狙われるのは、単純労働者になります。最低賃金が上がれば上がるほど、末端の人間は、苦しむことになります。難しい問題ですね。...

  • 発展途上国

    発展途上国が、発展途上国である理由は、その国を男性を見れば、わかります。男がだらしない国は、発展が遅いということです。女性が活躍しているということはよく聞きますが、裏を返せば、男がだらしないということです。東南アジアで著しく発展しているシンガポールはやはり男のレベルが高いですね。タイ、カンボジア、ベトナム等々、だらしない男が多い。...

  • 神経質な人

    いわゆる神経質な人は、海外で働くのは、しんどいと思います。ありえないトラブルが多発しますが、どうしても今までの基準にとらわれてしまってストレスを感じることでしょう。鈍感な人の方がいいかもしれません。...

  • タイで起きる出来事は全て想定内

    タイで働いている期間は、日本で働いている期間より長いわけでそうするとタイで働く耐性というか対処方法についての力がつくのではと思っています。タイで起きる出来事トラブルの大半は、想定内で、あーまたいつものことかということでこなすことができるようになりました。やはり仕事も経験でしょうか?...

  • どうしようもないレベルは一定数います

    実用書では、指導方法がよければどんな人材でも改善されるというようなことが書かれていることもあります。もしくは、それに近いこと。しかし現実問題、どうしようもないレベルの人間は、一定数います。特にタイの場合は、学習能力のとても低い人が多く、それを指導するのは、タイ人でも困難ですね。地頭の問題と言っても過言ではありません。足し算、引き算、掛け算、割り算から教えなくてはなりませんから。。。あと、記憶力も悪...

  • 指示される前にやる

  • 手懐けた人事

  • 残業できない?

  • タイはゆるい国

  • 現地採用と年金

  • 土曜出勤

  • 現地採用と人材屋

  • ルーチン+αの人材

  • 海外移住

  • 現地採用と苦労

  • 駐在員は出世する?

  • 現地採用と娯楽

  • 働き方改革

  • 駐在員と激務

  • 日本と違う疲れ

  • 現地採用の役割

  • 現地採用者の昇給

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、thaidehatarakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
thaidehatarakuさん
ブログタイトル
タイで働く
フォロー
タイで働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用