chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
事業と経営で王道を行くブログ https://blog.goo.ne.jp/csm-1939

事業経営が巧いだけでは永続繁栄は難しい。 面倒でも手間がかかっても目立たなくても 原理原則から外れないことが大切。

ザ!経営屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/15

arrow_drop_down
  • コロナ危機前の元には戻らない

    コロナ危機前には戻らない覚悟が必要!コロナ危機前は頑張りだけで来れた?ターゲットを決めなくても、売り上げを伸ばせてきた。とにかくお客さんを集めて売上を確保しておれば良かった。コロナ自粛環境下でもお客さんが途絶えない所はターゲットを明確にした事業活動していたところだ。ウリモノを持たなくても、事業は成り立ってきた。売れるモノを探して売りたいモノを売って売上確保しておれば良かった。しっかりしたウリモノが有るところはコロナ過の自粛環境下でもお客さんが行列していたりどうしてもと求めてきている。もしもコロナ過の自粛期間が過ぎたとしても危機前の元に戻ることは考えられない。企業も個人も財政的な困窮に陥っている。それの影響はこれからずっと長引いていくことだろう。そして企業経営の苦境がもっと増していくことだろう。それでも企業はの命...コロナ危機前の元には戻らない

  • 昨日までの道はクリア

    コロナ感染は人間だけで無く事業経営の道にも前代未聞の害を及ぼしている。お客さんが来なくなった。売り上げが無くなった。こそ先にも生きていける道も真っ暗。そうした中で息絶え絶え何とかしようと頑張っているが今の状況を乗り越えることが出来たとしてもこれまで通って来た道は多分無くなっていると思う。それでも生きて行かねばならない経営事業に求められているのは昨日まで歩けてきた道は無くなっていることを自覚してコロナ過後にも生きていける道を拓くことだ。それにはいまを乗り越えることは勿論のことコロナ過の折りには新規起業するつもりでどんな顧客から選ばれるどんな事業をするか。ここのことに創意を凝らしていくことにエネルギーを使っていきたい。◆◆◆メール経営相談◆◆◆下記アドレスで受け付けますザ!経営屋コスモセンターcsm-2012@ve...昨日までの道はクリア

  • 事業資金より大事なモノある

    コンセプトは使えば使うほど太る資金の使い方が正しくない場合は資金が太るどころか使うほどに細くなりやがては会社の命が途絶える。資金が豊かでなくてもコンセプトがしっかりとしているなら資金も豊かになっていく。お客さんはその会社のしている事業におけるコンセプトに共感するからお客さんで居てくれるのだ。そうしたお客さんがお客でいることを止める時は何だ!この会社は!何を考えているのだ!そうした理由以外には無いのだ。事業は考えの良さ次第で盛衰が決まっていくものであって商売の巧さではない。たとえ商売の巧さで繁栄してとしてもそれが永続することはないことは1年5年10年と命が尽きてしまっている様が証明しているのだ。そこで考えたい。コンセプトって何なのだ。①どうして創業したいのか。②その創業で誰に、どんな利点があるのか。③どうして事業...事業資金より大事なモノある

  • あなたの事業の繁栄をつくるのは〃誰〃?

    事業繁栄をつくるのは、あなたではないのだ自分が頑張っているから繁栄できる。自社なればこそのウリノモがあるから繁栄できている。それはそうでしょう。でもそこで考えたいことがあります。いまも顧客が増える繁栄していますか?競合にお客さんをとられていませんか?新しいお客さんは来てくれるが、来なくなるお客さんがいる。そして結局はプラスマイナス変わらずとなっていませんか?これから先にも繁栄していける見通しがついていますか?そう問われると困りますよね。事業の繁栄のカギを握っているのはなんと言ってもお客さんなのです。日々にお客さんと接していて絶対に守り続けていることはナニでしょうか?お客満足に努めるのは当たり前ですよね。そうです!日々に務めることは三つあります。①新しいお客さんを「絶対に離さない」こと。②いつもの顧客さんが「絶対...あなたの事業の繁栄をつくるのは〃誰〃?

  • コロナ過にめげず

    メッセージコロナ緊急事態宣言から、世の中の誰もが落ち着きを失い、この先への心配のみが膨らんでいます。外出自粛は5月6日までとなっていますが、この調子では解除とはならない予感がします。WHOはコロナ感染症対策は2020年まで続くと言っています。コロナワクチンが開発されたとして、うまく1年で短縮されたとしても、今年いっぱいは自粛の覚悟が必要でしょう。自粛で客足の減少に見舞われ業績の落ち込み、その先の見通しもつかない会社イマとこの先の心配に、経営者も社員も家族も、みんなが不安の中にいますが、イマココで大事なのは「落着き」ではないでしょうか。感染の広がりが治まったとして、人たちが動けるようになったとしても、ウイルスは滅びていないから、二波三波と来るはずだとしたうえでの、対策準備を怠りなくする必要があると思います。早く治...コロナ過にめげず

  • 起業&事業発展&経営改善【4】

    起業も経営改善の成功も「それをしたい」コンセプトから決る独立した方が良いとか儲けを増やしたいとしたらそれはコンセプトとは言えない。起業するのも今している事業の繁栄も発展も利益を多く得るためにするのは当たり前のコトでしかなくコンセプトなどと言えるものではない。事業する使命はお客に社会に役立ちすることであるがこれも特別なことでもなく当たり前のことであり特別なコンセプトでもない。コンセプトは起業する人ならではの考え今の事業発展経営をする人ならではの考え。つまり会社の命を絶やさず永続してお客に社員に役立ちを続ける経営の使命感である。創業した会社の生存数が5年10年20年と経つ中で命が絶えていく会社のほとんどは経営をしていくコンセプトが自利思考でしている経営者の会社である。起業して潰れない会社事業の益々の繁栄発展する経営...起業&事業発展&経営改善【4】

  • 起業&事業発展【3】

    起業したら儲かるではなく…儲かる理由で起業した人の殆どの事業が1年・3年・5年後には生存していないか借入金の返済に追われている。事業の起業は「したい」理想でするものじゃない。自分の事業は、自分のためにするので無いことは起業するすべての人が口を揃えて言う。起業して事業を推進していく上で最も大切で欠いてはならないものがある。それは事業を利用してくださるお客様にとっての利益である。お客様にとっての利益があるとき事業をする人の利益が与えられ事業を続けていくことができなくなって潰れるなんて辛く悲しいことは起きないのだ。ましてや借入金の返済ができているだけで生存しているなんてことも無い。お客様にとっての利益がある起業に大切なものは①誰のための起業なのか。②誰のための事業なのか。③何のために起業するのか。④何のために事業をす...起業&事業発展【3】

  • #独立・起業【2】

    起業する最大の目的は、#永続存在が課題希望を膨らませて起業する訳だがなんと永続どころか夢半ばにして悲しく消えて無くなってしまう事業が人知れず多くある起業の成功を言うとするなら10年以上健全に生存している事業だと言える。しかし現実には起業した後の生存率が驚きの実態となっているデータがある…。1年後の生存率・50%らしい3年後の生存率・30%らしい5年後の生存率・15%らしい10年後の生存率・5%らしい20年後の生存率・0,3%らしい幸いに潰れず生存していたとしても借金返済から抜け出せず生存しているか一時期は大きく成長していたが縮小の道を余儀なくしていく場合もある。そうした苦しみにあえいでいる経営者の多くは景気が良くないからとか競合が多いからとか自社を取り巻く環境の問題にしている場合があるが決してそうでは無いのが現...#独立・起業【2】

  • 独立・起業【1】

    起業する人は、希望に満ちているが…これまで積み上げてきた能力を自分の思う形で生かしたい。こうした方が良いと思う発想を生かしたい。勤めている時より豊かになりたい。世間で見られる会社のやっているやり方でなく経験してきたやり方を変えて自分の考えを形にする会社を創業したらきっともっとお客さんに喜ばれる。もっとお客も利益も増やせる。そして自分をもっと生かせる。もっと生活も豊かになる。そうした大きな希望をもった人が理想の実現を目指して起業を決意する。しかし現実は甘くはない。希望に燃えて起業した人がきっと成功させると頑張っていたが厳しい現実を前に途中で終止符を打たなければならなくなる…そんな悲劇の苦しみを味わってはイケない。それがこの「潰れない起業」の目的です。◆◆◆◆相談受付◆◆◆◆ザ!経営屋コスモセンターcsm-2012...独立・起業【1】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ザ!経営屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ザ!経営屋さん
ブログタイトル
事業と経営で王道を行くブログ
フォロー
事業と経営で王道を行くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用