chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
10秒迷路 https://coomoodoo.org/

#Anova で #低温調理 にはまっています。 書評や、ライフハックもちらほら。

comodo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/13

arrow_drop_down
  • GABANあらびきガーリックで作る、ワイルドステーキのレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 またレシピブログ様にいただきました。 レシピ 材料 ステーキ肉・・・・・・・・・・300g GABANあらびきガーリック・・・少々 ニンニク・・・・・・・・・・・1片 作り方 ▼常温に戻しておきます。冷蔵庫から出してすぐフライパンにのせると一気にフライパンの温度が下がって焼き色がいい色にならない ▼先にニンニクをオ

  • 炊飯器で作る簡単ホクホク三方原馬鈴薯のポトフのレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 ポトフってなんだか難しそう。 いいぜ、その幻想をぶっ飛ばす。 ということで、材料を炊飯器に入れてスイッチ押すだけ簡単ポトフのレシピです。 レシピ 材料 じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・1本 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・1本 たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 ソーセージ・・・・・・・・・・・・・・1袋 コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・2個 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・1リットル 作り方 ▼素材を切っておきましょう。ソーセージはうまみをスープに出すために細かく切ったものと、そのまま入れるものを ▼スープに不要なとろみを出さないために、じゃがいもは切ったら水にさらして水溶デンプンを抜いておきます。これが残っていると片栗粉と同じ働きをしてトロっとしてしまいます ▼材料とコンソメ2個、水をいれて炊飯器へ 炊飯器で玄米炊き(炊飯時間が長いモード)で放置 ▼優しくていくらでも飲めるポトフの出来上がり 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る簡単じゃがいものサラダのレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 サクッと作れてボリューミーなポテトサラダのレシピ。 ポテサラと言ったらマッシュポテトとマヨネーズのアレだと思いきや、 簡単に千切りサラダでいただきます。 レシピ 材料 きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・1本 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・1本 じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・1個 キャロット&オニオン ドレッシングソース・好きなだけ 作り方 ▼材料です ▼スライサーでスライス。キッチンの便利グッヅはどんどん使っていきたいものですな ▼じゃがいもを千切りにして―― ▼そしてレンチン ▼ニンジンやキュウリも同様に ▼レンチン後、しなっとしていればOK ▼お皿にお盛り付けて―― ▼ドレッシングをかけて完成 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る簡単ホクホクじゃがいもとシジミ味噌汁のレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 しじみと言えば二日酔いに聞くとよく言いますが、オルニチンやタウリンが疲労回復にきくので、アルコールを分解するのにフル稼働した内蔵を癒してくれるのでしょう。 とはいえしじみ汁のシジミは具としては弱いですね。食べない人の方が多いのではないでしょうか。 今回はさらにニンニク、じゃがいもを入れてボリュームを増しました。 じゃがいもとしじみの味噌汁レシピ 材料 じゃがいも・・・・・・・1個 ニンニク・・・・・・・・2片 味噌・・・・・・・・・・大2 水・・・・・・・・・・・1リットル しじみ・・・・・・・・・2パック 作り方 ▼しじみを塩抜きし表面をこすり洗いし、鍋に入れます ▼じゃがいもはさいの目に切っておきます ▼じゃがいもと水を入れて加熱。あくを取っていきます。 ▼盛り付けて完成。 じゃがいもを入れる前にシジミを加熱して旨味を出して、十分でたらしじみを出してしまっても食べやすいと思います。 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る簡単ホクホクじゃがいもとソーセージのジャーマン風のレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 超簡単にできて、おつまみにもおかずにもなるレシピです。 じゃがいもとソーセージのジャーマン風 材料 三原原馬鈴薯・・・・・・1個 ソーセージ・・・・・・・3本 塩コショウ・・・・・・・少々 マヨネーズ・・・・・・・好きなだけ マスタード・・・・・・・好きなだけ 作り方 ▼じゃがいもをさいの目切りにします。 ▼ソーセージも同じくらいのサイズに切って、ラップをして電子レンジで6分チン ▼マスタードとマヨネーズを同量混ぜます ▼そして、チンが終わったら先ほどのソースを和えるだけ ▼最後にコショウを振って完成 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作るホクホク簡単じゃがバター(ギー)のレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 夏祭り×じゃがいもといえばこれですね。 ほぼ素材ありのままの状態で食べるので、肌のきれいなじゃがいもで作りたいものです。 その点、三方原馬鈴薯はお肌がきれいなので最適。 今回はギーで作ってみました。 ギーで作ると軽い感じで仕上がります。 三方原馬鈴薯でつくるじゃがバターのレシピ 材料 三方原馬鈴薯・・・・・・2個 ギー・・・・・・・・・・大さじ1 塩・・・・・・・・・・・少々 作り方 ▼ギーをのせて出来上がり 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作るホクホク簡単豚バラ肉でゴロゴロじゃがいもの肉巻きレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 じゃがいもに対する調理で多いものは何でしょう。 揚げる、煮るが多いと思います。 蒸かすという選択肢もありますが、じゃがバターよろしく脂質を追加してます。 フランス料理で多い印象ですが、油分が少ない食材にフォアグラを添えて補うようなもので じゃがいもも、そこに何かしら補って調理することが多い気がします。 今回、ジャガイモを豚バラ肉でくるみ、その油を吸わせる料理です。 じゃがいもはうまみを含ませてとどめる食材としても使えます。 じゃがいもの豚バラまき 材料 三原原馬鈴薯・・・・・・1個 豚バラ肉・・・・・・・・1パック 塩コショウ・・・・・・・少々 マヨネーズ・・・・・・・好きなだけ ケチャップ・・・・・・・好きなだけ マスタード・・・・・・・好きなだけ 作り方 ▼じゃがいもをよく洗って、ラップでふわりとつつんで電子レンジで6分加熱します。箸がすっと刺さればOK。刺さらなければ電子レンジ延長です。 ▼じゃがいもを切っていきます。今思えばこの半分のサイズでもよかったかもしれません。一口で食べて豚肉の味とじゃがいもが混じりあうサイズがベスト。これは一口には大きすぎる ▼豚バラ肉 ▼豚バラ肉をじゃがいもに巻きつつ塩コショウを振り、熱したフライパンへ ▼そして全方位豚肉に火が通ったら完成です。 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る簡単じゃがいものガレットで作るピザのレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 今日も馬鈴薯をおいしく調理! 今まで水溶性デンプンをとるために、調理工程で水にさらして洗い流してました。 今回は水溶性デンプンを流さずに活用します。 水溶性デンプンは加熱するとややべたつきというか、とろみが出てしまいます。 まあ、片栗粉のような働きですね。 今回はその性質を活用して、千切りしたじゃがいもの結着のために働いてもらいましょう。 じゃがいものガレットのピザ 材料 三方原馬鈴薯・・・・・・2個 とろけるチーズ・・・・・ひとつかみ、仕上げにかける分適量 片栗粉・・・・・・・・・大さじ1 塩コショウ・・・・・・・少々 ブラックオリーブ・・・・好きなだけ マヨネーズ・・・・・・・好きなだけ 作り方 ▼まずはスライサーで薄く切ります。ほんとスライサー最高。 ▼そして千切りします。ここまでやってくれるスライサー買えばよかったと思いつつ。 この時水にさらしません。水溶デンプンの片栗粉のような働きを利用して、加熱したときに千切りにしたじゃがいもをつなぐためです。 ▼そしてチーズを一つかみ、片栗粉を加え、塩コショウで味付け。 ▼混ぜていると、塩の働きで水分が抜け、しなっとしてきました。 ▼熱したフライパンに投入します。もう少し小さいフライパンで、小分けにしてもいいかも。 ▼しばらく加熱したら、ひっくり返します。お皿をフライパンに被せてひっくり返して、するっとフライパンにもどすと簡単にひっくり返せます。 ▼そして、ハムと追いチーズ、ブラックオリーブを加えます。 ▼みんな大好きケチャップをかけて―― ▼バジルをハラハラ ▼できあがり 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る簡単ポテトチップスチキチキボーン味のレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 三方原馬齢者はホクホクが売りなので、ポテチにするのはちょっと冒涜感は否めないですが…… とはいえ、うまい材料には何してもうまいだろうとやってしまいました。 反省はしていない。 チキチキボーン味のポテチのレシピ 材料 じゃがいも・・・・・・・2個 チキチキボーンの元・・・少々 塩・・・・・・・・・・・少々 作り方 ▼スライサー超便利です。 ▼さっと塩して、馴染ませて、水にさらします ▼そしてしばらく乾かします ▼サラッとなったらOK ▼ポリ袋に入れ ▼魔法の粉を……スパイス風味!? ▼はらり ▼少し袋に空気を入れて、ばっさばっさふります ▼ンで上げていくよ。汚いのは、もう落ちなくなってしまった汚れだから気にしないでね! ▼さっくりあがりました。 盛り付けた画像を取り忘れるという不始末。 でもおいしかった。 ポテトチップス買わなくていいかも。 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る簡単ホクホクフィッシュ&チップスのレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 フィッシュ&チップスはかのメシマズの国と言われる国の料理でもめちゃくちゃうまい料理の一つ。 本来フリッターのような生地で作りますが、片栗粉でサクッと作ります。 何せビールのお供。 材料が多かったり、工程がおおかったりと、あまり手数は踏みたくないものです。 手抜きフィッシュ&チップスのレシピ 材料 じゃがいも・・・・・・・1個 タラ・・・・・・・・・・2切れ 塩コショウ・・・・・・・少々 片栗粉・・・・・・・・・少々 マヨネーズ・・・・・・・好きなだけ マスタード・・・・・・・好きなだけ ケチャップ・・・・・・・好きなだけ 作り方 ▼まずはこやつ。よく洗って、キッチンペーパーで拭きます ▼スパっ。切るとわかりますが、水分がすごいです。 ▼ポテトサイズに切って水にさらし、水溶性デンプンをとります。まあ、あげるのでそのままでもいいかも。 ▼水からあげて乾かします ▼しばらくして表面がサラッとしてたらOK ▼タラの切り身 ▼切ったら ▼塩コショウして ▼ポリ袋で片栗粉を纏わせます ▼あげて ▼盛り付けたら完成 フリッターや天ぷらほど重くならないのでおすすめ。 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作るホクホクジャーマンポテトの簡単レシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 魚の低温調理諸々の説明 レシピ例 Anova設定値 設定温度:40℃ 調理時間:30分 材料 卵・・・・・・・・・・・3個 シャウエッセン・・・・・4本 塩・・・・・・・・・・・少々 マヨネーズ・・・・・・・小さじ1 ほうれん草のお浸し・・・好きなだけ 作り方 やってみよう 実食 おわりに 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る、簡単ホクホクハッセルバックポテトレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 さて、レシピブログさんから静岡県三方原馬鈴薯をいただいてから、 もうね妄想が止まりません。 こんだけのじゃがいもをどう調理しようか。 こういう風に量で攻められると、アイディアが枯渇してからほよっと思いもかけないレシピが生まれるものです。 ▼家康君、三方原ではあんたたいへんだったね。 ▼どーん 簡単ハッセルバックレシピ 材料 三方原馬鈴薯・・・・・・2個 ピザ用チーズ・・・・・・ひとつかみ オリーブオイル・・・・・適量 ローズマリー・・・・・・好きなだけ 作り方 ▼きれいに洗ってキッチンペーパーで水気を切ります ▼カリッとさせたい場合は、なるべくこまかい間隔で切れ目を入れましょう。 ▼水にさらして、切れ目からにじむ水溶性デンプンを流します。よく流しておかないと、切れ目同士がくっついてしまい、切れ目の離れが悪くなりうまく開きません。 ▼やさしく ▼さて、家庭菜園からローズマリーを。ローズマリーは100円の苗を買えば勝手に大きくなってくれるのでお勧めです。 ▼スーパーで買えばこれだけで190円です。 ▼ローズマリーではさんで、オリーブオイルをたらしつつグリルで15分程度 ▼そして15分後、いい色ですね ▼仕上げにチーズをちらして ▼完成です。 マヨネーズとか、ケチャップ、マスタードでいただきましょう。 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • 三方原馬鈴薯で作る、アサリと「ホクホク」じゃがいものトマトソースパスタのレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 ▼レシピブログさんから来た箱に ▼大量のじゃがいも!! 何を作ろうかわくわくしますね。 じゃがいもごろごろ、トマトとあさりのスープパスタのレシピ 材料 トマトソース・・・・・・1パック分 じゃがいも・・・・・・・2個 オリーブ・・・・・・・・好きなだけ ケッパー・・・・・・・・好きなだけ ニンニク・・・・・・・・好きなだけ 唐辛子・・・・・・・・・好きなだけ ワイン・・・・・・・・・好きなだけ あさり・・・・・・・・・好きなだけ ▼トマトソースのつくり方 E6%B1%8E%E7%94%A8%E6%80%A7%E9%AB%98%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%A3%E3%82%A3%EF%BC%81%e3%80%80%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%8C%E6%8D%97%E3%82%8B%E9%85%B8%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84/ 作り方 ▼うん、すごくしっかりしたじゃがいも。お肌もきれい。 ▼切り口から水分がにじみ出てきます。 ▼さいの目に切っていきましょう。せっかくなので皮の香りも味わえるように残します。 ▼さっと水に通します。そうすることで表面の水溶性デンプンが流されて、片栗粉を使った時のようなトロっと感がソースに移るのを防げます ▼そして水から茹でます。すっと刺さるまで ▼よし、これでいい ▼その間に、ソースをば ▼ケーバーやオリーブを投入。ちなみにハムは前日のおつまみの残りですごめんなさい ▼そしてじゃがいもを入れて味を馴染ませておきます ▼ワインを入れてアルコールを飛ばしつつ ▼あさりのスープをいれ ▼万能トマトソースを投入。一気にスープパスタ感。塩コショウで味を調えます。 ▼いい加減に馴染んできたら、あとはパスタが茹で上がるのを待ってからめます ▼スープに絡めたいので、パスタは指定時間より短めに茹でてソースに絡めるのがこつ ▼ということで上がりっ! 応援お願いします いつもブログの応援ありがとうございます! レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

  • GABANオレガノとバジルで香り高い作り置きトマトソースを、炊飯器で楽に作るレシピ

    はじめに ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。 レシピブログさんから、モニター企画でGABANのスパイスいただきました。 レシピブログから次のお題キタ━(゚∀゚)━! pic.twitter.com/0jSexwtN0m — コモド (@comodo_dev) 2019年5月11日 そしてさらに―― レシピブログのプレゼント企画当たったーーーー! pic.twitter.com/97oVNxpDwt — コモド (@comodo_dev) 2019年5月10日 ありがたや、ありがたや。 ここ数日ちょっと忙しくてブログさぼってたけど頑張ろう← 地中海式ダイエットにもあうオレガノ、バジル オレガノ、バジルと言えば、トマト料理に欠かせないスパイス。そしてトマト料理と言えばイタリアン。 ということで今回は作り置きトマトソースに使っていきます。 E6%B1%8E%E7%94%A8%E6%80%A7%E9%AB%98%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%A3%E3%82%A3%EF%BC%81%e3%80%80%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%8C%E6%8D%97%E3%82%8B%E9%85%B8%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84/ 地中海式ダイエットに最適な作り置きトマトソースのレシピ 材料 トマト・・・・・・・・・2パック ニンニク・・・・・・・・大さじ2 オリーブオイル・・・・・100cc GABAN オレガノ ・・・・大さじ 半分 GABAN バジル ・・・・・大さじ 半分 レッドペッパー・・・・・小さじ 半分 作り方 ここで、超おすすめのデルモンテのあらごしトマト。 何がおすすめって、パックなので捨てやすいのが素晴らしい。 カンカン捨てるのがめんどくさいのよね。しかも途中まで使って保存するときも別容器にあけたりしなきゃ 冷蔵庫ではばとるしさ…… そしてさらにおすすめなのが明けやすいこと! そして、炊飯器で炊飯します。 玄米炊きみたいな炊飯時間が長いモードがいいでしょう。 おわりに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、comodoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
comodoさん
ブログタイトル
10秒迷路
フォロー
10秒迷路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用