Anovaでつくる自家製シーチキンを使ってツナマヨサンドを作る
はじめに シーチキン。 なんだかんだあると便利な缶詰。 鯖缶が飛ぶようにうれる昨今ではありますが、使用頻度ベースで考えればシーチキンでしょ。 それも自分で作れます。 今回柵で作りましたが、お刺身でも行けます。 レシピ Anova設定値 設定温度:60℃ 調理時間:30分 材料 マグロ 1柵 ローリエ 1枚 とうがらし 1本 オールスパイス お好み 【ブライン液】 水 1カップ(200cc) 塩 14g 作り方 ブライン液をジップロックに入れ、マグロを入れて冷蔵庫でしばらく放置 Anovaで60℃でプレヒーティングする よく水けをきって、ジップロックにマグロ、オリーブオイル、ローリエ、赤唐辛子、オリーブオイルを入れて浸水法で空気を抜く 30分低温調理する 時間になったら、ジップロックを取り出し、氷水にさらす 温度が下がったら、ほぐして冷蔵庫で寝かせて味をなじませる やってみよう そしてジップロックでブライン液とマグロを。これで一晩放置 ちなみにオリーブオイルは冷蔵庫の温度で固まります。 ツナサンドを作ろう なんだかんだ結構好きです。ツナサンド。 さて、材料はレッドオニオン、自家製ツナ、マヨネーズ、そしてパルメザンチーズです。 パルメザンチーズはうまみ成分グルタミン酸が豊富なので、減塩でおいしい料理を作るいいサポートをしてくれますよ~。 やっぱり葉物は大事ですね。 一枚あると絵的に収まりますが、ちょっと切らしてました。 実食 めっちゃうまかったです。 1個でガツンと食べ応えがありました。 ツナもニクニクしくて、缶詰のどこか気の抜けた感じがしません。
読もうと思った理由・期待したこと よくPDCAを回せと言われます しかし、P(プラン:計画)、D(ディレイ:遅延)、C(チェンジ:リスケ)、A(アポロジャイズ:謝罪)からの、P(Pray:祈り)になりがちです。 数多くの書籍の執筆そして何度も何十分にも及ぶ動画投稿をしているメンタリストにタスクをうまく回す計画術を学びたいと思い、この本に手を伸ばしました。 倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!メンタリストDaiGo 河出書房新社 2018-09-13 売り上げランキング : 534AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo 7net by ヨメレバ 本の概要・あらすじ まずは物差しを手に入れよう よく計画を立てる段になって、なんとなく作業見積計画を立ててしまっているということがあります。 このなんとなくが致命的で、何となくであるがゆえに余裕がなく、小さなインシデントが発生しただけで窮地に立たされかねません。 まずは作業を見積もるためにログを取り、自分の物差しを手に入れましょう。 どんな作業に何分くらいかかっているというの、平均で取れれば、仮に定形外の作業時間も類似作業の時間から積み上げて算出することができます。 また、ログを取ることに関して言えば、アカウンタビリティ・チャートというものを活用することで、作業に対する時間が高まるという研究があります。 最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ (ACTIVE HEALTH 001) 鈴木祐 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2018-07-13 売り上げランキング : 258 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net by ヨメレバ 詳細はパレオな男こと鈴木祐著「最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~」で説明されていますが、アカウンタビリティ・チャートは1日の時間を90分単位で区切り、その90分でどんな作業をやったかということを記録する手法です。 そうすることで90分単位の時間で何ができるかというおおよその目安ができるので、時間感覚が養われるというものです
読もうと思った理由・期待したこと 子供が生まれたばかりで育児に、夜泣きからの仕事にとパパ見習いはなかなか大変です。 ストレスコントロールをうまくやってやさしさをもって育児をしていきたい。 そして仕事の精神的な疲労をコントロールして、ストレス低減してまったり人生を送りたい。 そんか願望で本書を手にしました。 というより、メンタリストDaiGoの本はいつも発見があるので読んでいます。 書籍で本を下読みして面白いかどうか探すときは1回あたり50冊以上サラッと読みます。 サラッと読んで面白いと思わなければ深く読んでも面白くはないです。 そして、前回読んだ同じタイトルでも目に留まれば手にしてもう一度サラッと読みます。 というのも気にトピックは日々変化しているので、前読んで気に留まらなかったものでも次のタイミングで購入するものもあります。 そんな下読みして本を買う僕ですが、メンタリストDaiGoの本はこれ欲しいと思うことが多いというか、毎度思います。 というのも最新の研究が紹介されていたりするので、あ、あの本でよんだわっという情報が少ない。 初見の情報であることが多いので、強くお勧めしたいです。 誰にも邪魔されずに読書しよう イギリスのサセックス大学の研究によると、読書する人はしない人に比べてストレスが68%も低下するという結果が出ました。 さらに別の研究でも1日30分間、何にも邪魔されない環境で本を読む時間を確保することを推奨されています。 研究では読書することで、共感力、コミュニケーション能力が養われることが理由としてあげられています。 ストレスは人間関係によるところが大きい。 読書をすることでストレスが生まれないような円滑な人間関係を築くことができることできるのでしょうね。 まあ、僕としては読書がもともと大好きなので、読書するモチベーションが高まりました。 ストレスを操るメンタル強化術 メンタリスト DaiGo KADOKAWA 2018-04-02 売り上げランキング : 4756 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net by ヨメレバ エクスプレッシブ・ライティングで思ったことや感じたことを紙に書き出す
若手社員におすすめしたい、メンタルに良い効率的に業務を進めるためのメソッド
新入社員としての心得、若手社員の育成などにも効果があるメソッドをご紹介。 仕事を効率的にすすめられてさらにメンタルにいい方法ばかりです。 偉人が実践していること、研究によって裏付けのあるものをご紹介します。
秋の軽井沢、雲場池(スワンレイク)はウユニ塩湖のような写真が取れておすすめ
はじめに 軽井沢と言えば、アウトレットのイメージです。 軽井沢へ行ってみると、やはりアウトレットはものすごい混んでいました 第7駐車場まで満車の状態でしたので、中はおそらく商品を見るより人を見るのが早い状況でしょうというか第7駐車場って駐車場がいくつあるんでしょうかね。 わざわざ休暇に人ごみに揉まれて、ここまできたから買わないともったいないというある意味「どうにでもなれ効果(The what the hell effect)」でいらないものを買ってしまうより、静かな自然を満喫したいものです。 自然がメンタルにいいことは、様々な研究で分かっているので70%オフの数回着る程度の服を買うより、素晴らしい景色を満喫したいものです。 軽井沢のウユニ塩湖、雲場池とは 軽井沢に雲場池という場所があります。 Instagramのハッシュタグでも、映えることでかなりの数の投稿がされている有名スポット 湖の水が非常にきれいで、水面が景色を反射し、まるで鏡の世界が湖の中に広がっているように見えるスポットです。 池にたどり着く前に不思議な道路がありました。ロータリーのようにぐるぐる回って行きたい場所に進むというものです。フランスなど海外では一般的なようでしょうか日本では初めて見ました ちなみに海外だとここを目的の場所で曲がれず一周してしまうと罰金を取られるようです。 知り合いが、帰国してしばらくしてから罰金を取られていました。 外国人と言えど容赦ないものですね。これぞ法治国家。 そして、池まで細い道のりをゆっくりと進みます。交通量が多く、また人もたくさん歩いているためにもかかわらず細道です注意して運転してください。 進んで行くと駐車場があります。1回900円で駐車ができます1回の駐車で2時間までと書かれていました。 そして、それ以降は1時間あたり追加料金が請求されると書かれていましたが、そもそも入庫した時間がわかるようなものもなく、実効性のないような運用です。 口コミには500円と書かれていましたが、時期によって変動するようですね。 繁忙期にこういう価格設定に柔軟性があるというのは、なかなか商売上手ですね。(もちろんいい意味で) 駐車場には多くの外国人がいましたバスでツアーで来るのでしょう。きっと海外にも知られた有名なスポットなんですね。
善光寺仲見世通り八幡屋礒五郎でオリジナルシーズニングで七味とうがらしをブレンドしよう
八幡屋礒五郎の七味唐辛子のオリジナルシーズニングが作れるってホント? 善光寺の通りにある八幡屋礒五郎七味トウガラシは有名ですね。 実はこの七味唐辛子はオリジナルのブレンドができます。 今回やってみましたのでご紹介します。 お店には様々なシーズニングがされた七味唐辛子が置いてありました。 オリエンタルなものやラーメン用の物などさまざまなシーズニングの七味唐辛子がありました。 八幡屋礒五郎 売り上げランキング : 127228 Amazonで購入 楽天市場で購入 by カエレバ 八幡屋礒五郎 売り上げランキング : 130334 Amazonで購入 楽天市場で購入 by カエレバ しかし、好みのものを探すのは難しそうです なぜなら、単体で味にしていると舌がやられるからです 本気で探したい人は何かにかけて味わった方がいいかもしれないですね では、八幡屋礒五郎でシーズニングを さて、オリジナルシーズニングです。 まず、ベース以下の1~5の中から選択します 1. バランス重視 昔から不変、秘伝の味 800円 2. 辛味重視 激辛唐辛子で辛味を強く 800円 3. えごま風味 香ばしい香り 800円 4. ゆず風味 辛さ控えめ、優しい柑橘の爽やかな香り 950円 5. 山椒風味 しびれる辛さと、清涼なる香り 950円 八幡屋礒五郎 売り上げランキング : 27880 Amazonで購入 楽天市場で購入 by カエレバ そして、トッピング素材を選びます。(各1g) 唐辛子 参考:スコビル値 ハバネロ 75円 10万 - 35万 バードアイ 50円 10万 - 25万 広西(かんし) 75円 NA 三鷹(さんたか) 50円 4万 - 5万 大鹿唐辛子 50円 NA 益都(えきと) 50円 NA 万願寺唐辛子 75円 500 その他の素材 陳皮(ちんぴ) 25円 黒ごま 50円 麻種(おたね)
「ブログリーダー」を活用して、comodoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。