赤ちゃんリスの目が見えてきた。 大きな目ん玉に何が見えているか?理解できてるか?は不明だが…。手製のミルクを飲んでは寝るという習慣で、私のお腹のシャツの上に乗せると写真のように丸くなってる姿が何とも可愛いので癒される気分になる…。時々、奇声を発するのは母親を呼んでるような気...
ベトナム在住10年の日本語教師、ベトナム人と再婚して5年、サイゴンからダラットに引っ越して3年です。
ダラット市はフランス人が130年前に開発した避暑地です。標高1500mの高地で日本の軽井沢のような所です。その高地で採れるアラビカ種のコーヒーが美味しいです。現在、日本語留学生を相手に教えてます。ダラットでの生活と仕事のこと書きます。
今年、お世話になった皆様ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
早いものでもう大晦日ですね。このブログは3年間休んでいたので今年はあっという間に終わった感じですが、今年一年をこうして写真で振り返ると色々とありました。 ダラットに来て丸3年が過ぎました。日本語教師の仕事は、この一年が一番充実してたかなと思います。日本へ留学する学生に楽しく...
今回、いきなり見物したダラット市内のバオ.ダイ帝の別荘だったが、日頃の不勉強というかベトナムに10年以上も住んでいてこの国の歴史を勉強していないことを恥じた。 バオ.ダイ帝はベトナム王朝の最後のエンペラーだったんだと知る。大雑把に言うと、ホーチミン氏にバトンタッチしたような...
バオダイ帝の別荘から次に案内されたのは、山の上の茶畑だった。 コーヒー農園に行くのかと思ったらお茶畑なので予想外だった。ダラットにもお茶農園はあるのだと納得。でも、詳しい説明もなく小高い丘の茶畑を自分達で見学するだけだ。運動不足の老体には刺激的な1日だ。 ベトナムの茶畑を近...
今日の授業の前に、今年の4月から日本の札幌の日本語学校に留学した学生がTANICOに来ていたので驚いた。冗談で「ええ!もうベトナムに帰って来たのか?」と言いながら再会を喜ぶ。元気そうなので安心するが、日本の正月で学校が休みなのでベトナムに一時帰国なのだ。 早速だから、授業...
クリスマスはダラット見学その1、バオダイ帝の別荘(KING PALACE)
クリスマスで日本語教室は休みになったので、ベトナム人妻に「どこか遊びに連れて行って!」とせがまれて、ダラット市内の一日観光ツアーに急遽参加した。 ワゴン車に10人ほどのツアー客が乗っていたが、日本人、フランス人、韓国(?)人、ベトナム人というメンバー。若いベトナム人男性が案...
私は深夜や朝方に悪夢で目が覚めることがある。その夢は正に悪夢なのだ。昔、嫌な事があって忘れたいと思ってる事がフラッシュバックのように夢の中で再現されて目が覚める。今朝もそうだ…。 下記の「コンビニの光と影」の本を出版したのは1999年8月だ。この時に私はコンビニのオーナ...
「アナマンダラヴィラリゾート&スパ」のベッドとバスとバスとバスタブ
先月に日本からの友人が泊まった「アナマンダラヴィラリゾート&スパ」のバスとベッドの写真が手に入ったので改めて掲載します。(友人が送ってくれた。) このベッドメイク写真、改めて見ると可愛いというか悩ましいというか、寝心地を友人に聞いてみたかったな…。朝の鶏の声がうるさかったは...
週末にのんびりと泊まりたいホテル、アナマンダラヴィラリゾート&スパ
11月中旬に日本から友人がダラットに旅行に来て泊まったホテルがアナマンダラヴィラリゾート&スパだ。このホテルは広い敷地に宿舎が贅沢に点在する高級リゾートホテルだ。 この施設は、フランス領時代の古いヴィラを改造してホテルにしてる。 起伏に富んだ緑豊かな敷地にはホテル...
「クレイジーハウス」!?:ダラットで観光客が押し寄せる不思議な建物&ホテルに行って見た。
先月、日本から友人がダラットに旅行に来た時に真っ先に案内しようと思ったのがこの「クレイジーハウス」だった。 実は、この名所は私がいつも行くカフェの近くにあり、観光バスが何台も駐車して見物客が行列をしている所なのです。 何かの案内で、この建物はロシアの大学で建築を学んだベ...
「バカだな!」の巻。ベランダから突然、悲鳴!「ハトがハトが!」
昨日の午後、パソコンに向かってたらアパートのベランダから妻のけたたましい叫び声が聞こえて来た。すわー、一大事、何事か!と駆けつけると目の前に悲惨な状況が。 妻は、「ハトがハトが!」「大変、どうして!?」と言うような言葉をベトナム語?で発してる。 現場状況を見て、「バカ...
ダラットの外は冷たい小雨が…家でコーヒー(アラビカ種のTypica)を飲む
今朝はベトナム時間で4:00に目が覚めた。例によって、夢を見た。この夢についてはいづれ書こうと思うが…。 外はまだ暗い、小雨が降っている。12月なのでベトナムは乾季に入ってるが、台風の影響で昨日から小雨がチラつく天気で寒い。 ベトナム人妻は、ハノイは寒いらしいと言っていた...
今朝もヨガ教室に行ってきた。ヨガを一年継続して、体調の改善、特に糖尿病の改善に効果があったと私は思ってる。週に3回、ヨガ教室通いで、帰りにフォーを食べてカフェでアラビカ種のコーヒーを飲みながらインターネットをするのが楽しみである。 ヨガ教室の名前はHvt Yoga、一年も...
12月の中旬にホーチミン市のロータスクリニックで検査の結果、ヘモグロビンA1Cの数値が正常範囲内になった。検査結果を聞いた時には思わず「 そして、やった!」と叫んだ。医者もビックリ。 一年前はヘモグロビンA1Cの値は7.6から8の間をうろうろしていた。 実は4年前、ダラ...
ブログの再開をします。2015年までホーチミン市に住んでる時は時々に投稿していたのだが、投稿を辞めていた。その後、ダラット市に引っ越したのでダラット市の状況報告も兼ねて投稿を再開しようとしたが、できなかった。ホーチミン市に住んでいた頃には、お世話になった方々にはお礼もお別...
「ブログリーダー」を活用して、nihonngoyaroo2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
赤ちゃんリスの目が見えてきた。 大きな目ん玉に何が見えているか?理解できてるか?は不明だが…。手製のミルクを飲んでは寝るという習慣で、私のお腹のシャツの上に乗せると写真のように丸くなってる姿が何とも可愛いので癒される気分になる…。時々、奇声を発するのは母親を呼んでるような気...
リスの赤ちゃんが1匹産まれて約1ヶ月、まだ目が見えないようだが、もうすぐです。 母親リスのお腹の袋の中で守られて育ってるがもう直ぐ独り立ちするだろう。母親リスが 食事をしに巣箱から出ると、残された赤ちゃんリスを父親リスが抱きしめてるのが巣箱の中で見える。微笑ましい!以心伝心...
夜中の2時過ぎに夢を見て目が醒める。 夢の内容は、いつもの会社員時代の悪夢だ。(夢の内容はいずれ書こうと思うが、今は長くなるので割愛する 。) 今朝は5時に起きて6時からのヨガレッスンに行く予定だが、微妙な時間にトイレ起床になり、悪夢で目が覚めたので、このまま寝れそうにもな...
先に血液検査結果について血糖値、コレステロールなどの表値がよくないと書いた。 HbA1cの結果が翌日にしか出ないので結果は病院の医者からメールにて連絡をもらったが 結果は以前より悪くショックだった。 医者からは薬の服用と定期的な検査を指示されたが、HbA1cの検査結果につい...
久しぶりに血液検査を受けて、HbA1Cの結果が8.5という衝撃的な数値だった。 完全に糖尿病だ! ここ数年は、数値は6.…台で推移してが、とうとう7台を通り過ぎて8台になった…。 日本語教育の仕事もコロナ以降、年齢的にも隠居状態になって自然消滅。 今の私は、老後の生活習慣を...
昨年にヨガレッスンの写真を投稿して以来半年ぶりです。 週に2〜3回のレッスンが目標だが、なかなか難しい。 日本語教師の仕事は隠居中なので暇なのだが、朝5時に起きて6時からのレッスンににに起きるのが辛い。 リタイヤ後の生活リズムが安定していない。 ヨガレッスン後に筋肉痛が起き...
ベトナムの避暑地、ダラットで隠居生活を始めて約2ヶ月、ヨガ練習を再開したが、週3回の練習を目標にしてるが体力の衰えを実感してる。 私が参加してるヨガ教室の参加者は朝の6時〜7時のクラスだが、人数は30名くらいで男性は私一人で20代から60代のベトナム人女性達が毎日練習して...
最近、リスを飼育中である。私がと言うよりはベトナム人妻が飼っていると言うのが正解だが。 コロナが流行する前に、日本語教師の私は仕事の都合でダラットを離れてる時が多かった。その間にベトナム人妻は寂しかったのかどうかは定かではないが、リスを飼い出したのである。今のリスは第3代...
先に、ヨルダン川西岸のパレスチナ難民キャンプを訪問して、炎天下の移動で日射病の症状になり、グループから分かれてエルサレムの宿にタクシーで戻ったまでを書いた。 その夜は、軽い頭痛がしていたが睡眠もできたので翌朝には症状は治った。 翌日は、グループから分かれて一緒にエルサレム...
パレスチナの現地では、難民キャンプと言われる地域に訪問して民宿する計画があった。 私たちは数人づつに分散して、難民キャンプの民家に民宿することになった。 異境の地で炎天下を彷徨いながら難民キャンプの民家に宿泊させてもらうのである。言葉も通じないし、突然にやってきた東洋人(...
パレスチナ、ガザとイスラエルの状況には胸が痛むが、実は私は昔、パレスチナでアラファト議長と会って握手した経験がある。 と書くと、皆さん、びっくりされるかも知れないが、その経緯を思い出しながら書いてみたい。 時は、今から23年前、私は名古屋市でFCコンビニ店を経営していたが...
私の故郷に、小説「砂の器」(松本清張原作)に出てくる亀嵩という所がある。 映画になって、テレビでも再上映されて、その亀嵩で映画撮影が行われて地元では大きな出来事になったようだ。(当時、私は故郷にいないので伝聞調だが) その亀嵩に、玉峰山荘という温泉ホテルがあるのだが、そのホ...
母の葬儀が終わり、お骨を供養塔に納骨するときにお坊様に叱られた。 葬儀が終わり、火葬にしてお骨をお寺の敷地内にある供養塔の中にお骨を納めるために、お寺にお骨を持参したのだが、住職は忙しそうでその場で供養塔には収められなくて明日にということで寺を後にした。 翌日は、母が15年...
タイトル「ここはかめだけうさぎはいない」この看板は今、私が一時帰国している日本の田舎の田んぼの横に立っている。いつからここに立ってるのか定かでは無いが、面白いと思っている。 しかし、この平仮名だけでは県外の方には意味不明だろう。漢字表記にすると「此処は亀嵩、兎はいない」に...
故郷の病院に入院していた私の母は10月22日に永眠いたしました。百二歳でした。 母は、私が渡越して同居家族が居ないので、しばらくしてから老人ホームに入所した。私は高齢な母を老人ホームに入所させることに負い目を感じていた。高齢な母を日本に残して、ベトナムに日本語教師として赴...
10月4日の投稿で、母の容態が急変したので病院に泊まるかもしれないと書いていたが、その日はドクターとの話の中で中止にした。 その後、昨日まで点滴投与は中止にして、自然に食事を食べれるだけにした。 そして、20日の朝に病院の看護師から電話があり、「呼吸が荒くなり、部...
母は20日から病院に入院しているが、当初は養老院から検査入院と聞いていたが、食事ができなくなったり出来たりと安定しない。点滴をしながら様子を見てる状態だ。当初はドクターは「高齢だが、どこも悪くない。」とのことだったが、昨日に面会した時には、母の様子はかなりしんどそうだった...
9月30日深夜、目が覚めてiPhongを見ると深夜の1時だった。熟睡感があるので、すぐには寝れないと感じた。 家の外に出て空を見上げると雲が多いが月が雲の合間から見えた。そう言えば、昨夜は中秋の名月で十五夜だとFBの投稿で見た。 家の中にiPhongを取りに戻り月の写真を...
朝、ヨガ🧘練習の帰りに教会⛪️に寄る。この教会は塔の天辺に鶏が乗っていて「鶏の教会」と呼んでいるが、何故鶏なのかは知らない。私はクリスチャンではないが、この教会が好きだ❤️時々寄る。敷地をぐるりと一周すると気持ちが安らぐ。クリスマスの時期になるとデコレーションで飾れてて賑...
昔、ダラットに住んでいた時にヨガを始めたことはこのブログでも書いたと思う。 その後、ダラットを離れて3年以上の月日が経過したが、ヨガを練習しなければ!と思いながら出来なかった。 ダナンに住んだ時に2ヶ月くらい、日本語センターの近くにヨガ教室があったので練習したが、引っ越し...
赤ちゃんリスの目が見えてきた。 大きな目ん玉に何が見えているか?理解できてるか?は不明だが…。手製のミルクを飲んでは寝るという習慣で、私のお腹のシャツの上に乗せると写真のように丸くなってる姿が何とも可愛いので癒される気分になる…。時々、奇声を発するのは母親を呼んでるような気...
リスの赤ちゃんが1匹産まれて約1ヶ月、まだ目が見えないようだが、もうすぐです。 母親リスのお腹の袋の中で守られて育ってるがもう直ぐ独り立ちするだろう。母親リスが 食事をしに巣箱から出ると、残された赤ちゃんリスを父親リスが抱きしめてるのが巣箱の中で見える。微笑ましい!以心伝心...
夜中の2時過ぎに夢を見て目が醒める。 夢の内容は、いつもの会社員時代の悪夢だ。(夢の内容はいずれ書こうと思うが、今は長くなるので割愛する 。) 今朝は5時に起きて6時からのヨガレッスンに行く予定だが、微妙な時間にトイレ起床になり、悪夢で目が覚めたので、このまま寝れそうにもな...
先に血液検査結果について血糖値、コレステロールなどの表値がよくないと書いた。 HbA1cの結果が翌日にしか出ないので結果は病院の医者からメールにて連絡をもらったが 結果は以前より悪くショックだった。 医者からは薬の服用と定期的な検査を指示されたが、HbA1cの検査結果につい...
久しぶりに血液検査を受けて、HbA1Cの結果が8.5という衝撃的な数値だった。 完全に糖尿病だ! ここ数年は、数値は6.…台で推移してが、とうとう7台を通り過ぎて8台になった…。 日本語教育の仕事もコロナ以降、年齢的にも隠居状態になって自然消滅。 今の私は、老後の生活習慣を...
昨年にヨガレッスンの写真を投稿して以来半年ぶりです。 週に2〜3回のレッスンが目標だが、なかなか難しい。 日本語教師の仕事は隠居中なので暇なのだが、朝5時に起きて6時からのレッスンににに起きるのが辛い。 リタイヤ後の生活リズムが安定していない。 ヨガレッスン後に筋肉痛が起き...