ゴールデンウィークの10連休中に、2つの山に登る予定を立てました。昨日はそのうちの1つ、大野山に行ってきました。 関東百名山16座目。都心からのアクセスが良い山から順番に踏破しているので、徐々に遠い山が残っていきます・・。 大野山ハイキングコース 山北駅と谷峨駅、どちらをスタートにするか 大野山山頂までの道のり 大野山付近の牧場は健在 大野山山頂の富士山 最後に 大野山ハイキングコース 大野山は、山頂に牧場が隣接している珍しい山です。駐車場があり、車でも行けます。 www.yamakei-online.com 4月29日が山開きで、登山の安全を祈願したイベントが開かれます。 www.yamak…
箱根旧街道と石畳のハイキングコースを歩いたとき、「あれ?なかなか石畳が出てこないぞ?」と言うのが予想外でした。 一応、事前にいくつかのマップや本を見ていたのですが「箱根旧街道」として見ていたので見逃したのかな? 道中でもスマホで検索したのですが、コース全体のどの部分に石畳があるのか、明示したマップを見つけられませんでした。 絶対に誰かが作っているはず・・と思いつつ、オンライン化されていないのか、SEOが効いていないのか、探し当てられなかったので、これから行く人のために作成してみました。 各種公式情報 箱根町観光協会の情報 神奈川県の情報 箱根旧街道ハイキングコース地図 地図看板 Google …
先週末は、南房総に一泊二日の旅行に行ってきました。千葉へは何度も旅行に行っていますが、山登りにハマってからは初めてです。 今回は登山中心の予定を組み、千葉の新たな魅力を発見できました。 房州低名山 千葉県の関東百名山 【公式】富山・御殿山の登山コース 【ヤマレコ】富山・御殿山の登山コース 富山 富山の駐車場 富山山頂までの道のり 富山山頂からの眺望 御殿山 御殿山の駐車場 御殿山山頂までの道のり 御殿山山頂からの眺望 野山の花に癒やされる 房州低名山 最も標高の高い山が、47都道府県中で最も標高が低い千葉県。 嶺岡愛宕山(みねおかあたごやま)で、408.2m。 都道府県別最高峰 - 山情報 -…
4月、ようやく最高気温が20度に達する日が出てきました。 まだ風が強いので体感温度は低めですが、春の兆しを感じます。登山シーズンも、いよいよこれから本番です。 しかし、それと同時に、今年初めて蚊を発見してしまいました。 私は、複数人でいても1人だけ刺されるくらい、なぜ蚊に好かれます。そのため、これまで蚊対策は徹底してきました。 昨年、効果的な商品を見つけたので、ご紹介します。 蚊に刺される人間の特徴 蚊の恐ろしさ 屋外の蚊の対策 自動噴霧型虫除け 【おすすめ】虫除けスプレー 虫除けシール 【おすすめ】どこでもベープ どこでもベープのメリット 電源がなくても利用可能 腕につけるだけの手軽さ スイ…
登山を始めようと決めたのは、昨年の夏ごろでした。 登山専用の道具を1つも買わずに、千葉県の鋸山を登ったのが懐かしいです。 その時の服装は、全身ユニクロでした。 その後、20座以上の山を登り、徐々に山専用の装備を揃えていったわけですが、今でも部分的にユニクロ製品を活用しています。 ユニクロで対応できるアイテムとできないアイテム、その理由をまとめます。 全身ユニクロ登山の服装 ユニクロで対応できない服装・アイテム ユニクロで対応できる服装・アイテム ヒートテック(定価990円+税) ウルトラライトダウン(定価5,990円+税) ウルトラライトダウンベスト(定価3,990円+税) ポケッタブルパーカ…
ブログを始めて5ヶ月、はてなブログに引っ越してから3ヶ月、ようやく少しずつ成果が出始めてきたので、今日は先月の運用結果について書きます。 今後も、大きめの進展や、施策の結果が出たときを中心に、運用報告記事を書きたいと思います。 運用結果+収益 アクセスアップ 継続的な記事投稿 記事を書くペース ネタ切れ不足対策 ランキングサイトの活用 カテゴリを絞る 記事の最後にバナーを追加 はてなグループの活用 初心者グループへの参加 収益アップ まずは目的の整理 タイトルで検索流入を狙う レポーティング 最後に 運用結果+収益 記事数: 62 ブログ作成日(引っ越し日): 2019/01/10 GA月間ペ…
【伊豆ヶ岳】関東ふれあいの道だけど、ふれあいレベルじゃなく健脚向き
週末の登山は、秩父の伊豆ヶ岳に行きました。 関東百名山も、ようやく13座目です。 ヤマレコで管理できます。 箱根や奥多摩などを中心に、行きやすい近隣の山から順に制覇しつつありますが、意外にも秩父の方が、箱根よりも早く&安価に行けることに気づきました。 伊豆ヶ岳の名前の由来 伊豆ヶ岳の男坂は通行止め 関東ふれあいの道とは 伊豆ヶ岳を越えるみち 伊豆ヶ岳の登山コース 吾野駅スタート、正丸駅ゴールのコース 伊豆ヶ岳山頂までの道のり 浅見茶屋など、道中の茶屋 子ノ権現天龍寺 伊豆ヶ岳山頂 チャートでできた山 立ち寄り湯は、祭の湯 最後に 伊豆ヶ岳の名前の由来 山頂にある埼玉県・環境庁の看板によると、複…
【2019年3月】はてなブログ無料版でもアドセンス審査合格できる
Google AdSense審査合格通知メール はてなブログに移転して3ヶ月。ようやくアドセンスに合格しました。 移転前のBloggerでは合格していたのですが、バックエンドの事情か、はてなブログではさらに3ヶ月かかってしまいました。 たまに「はてなブログ無料版ではアドセンスはできない」という情報を目にしますが、少なくとも2019年3月時点では、それは誤りです。 はてなブログ無料版でも、アドセンスは承認され、広告掲載できます。 アドセンスの基本と合わせて、改めて現時点の情報をまとめます。 アドセンスの基本 Google AdSense(アドセンス)とは 「アカウント開設」と「サイトの追加」 「…
お題「ブログをはじめたきっかけ」 ブログを始めて、もう半年。 自分の中で、ようやくこのブログの役割が明確になりつつあるので、遅ればせながら自己紹介いたします。 経歴 ブログ運営の目的 ITリハビリ キュレーターの発見 知的生活の設計 ユーザー名の由来 最後に 経歴 かつては、GAFA企業で働いていました。今はフリーです。10年以上、広告やマーケティング業務メインで、IT畑にいます。 個人レベルのブログ運営に関しては、これが初めてなので、日々試行錯誤です。 若い頃は何時間デバイスに触れていても大丈夫でしたが、フリーになって30歳を過ぎた頃から、体のコントロールがきかなくなり、デバイスに触れる時間…
先日、箱根旧街道の石畳を歩いてきました。3月最後の日曜です。 箱根はもっと混んでいるイメージがありましたが、すれ違ったハイキング客は5名程度でした。駅付近の喧騒を離れて、歴史と自然をゆっくり堪能できました。 今回は、その時の服装と靴を紹介します。 服装は普通のハイキングと同様でOK 注意すべきは石畳での転倒 晴天でも日当たりが悪い場所は濡れている 石畳ハイキング向けの靴 スニーカーは危険 モンベルトレッキングシューズ [10,000〜30,000円] トレッキングシューズ [10,000〜15,000円] 【おすすめ】ムーンスター [5,000円前後] 【おすすめ】メレル [10,000〜13…
「ブログリーダー」を活用して、りす丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。