ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
学校では教えてくれない、すごく大切なこと
学校では教えてくれない、そして親もほとんどできていない とても大切なこと。 それは、自分の感情の取扱説明書。 本来は、親や学校で子どもに教えるべきもの。 生きてく上でとても大切なことなのに ほとんど教えられていません。 とても大事なことなので、今日から、ぜひ実践してください。
2019/05/30 07:31
日本人は少し不真面目になったくらいが丁度いい!?
イギリスに住み始めてからしばらくは イギリス人や、イギリスに住む外国人のいい加減さに戸惑うことが多く 日本人がいかに真面目な国民であるかを、ひしひしと感じました。 そんな私も、イギリスに住み始めて11年 以前は「いい加減」と感じていたテキトーさが 「おおらか」だわ~と感じるようになってきています。
2019/05/28 17:30
子育てしにくい日本 vs しやすいイギリスの違いはこれ
こんにちは♪ イギリスでは、今週メイ首相が辞任表明をしました。 表明会見の最後に、「私が愛する国を」と涙ながらに言っていて。 色々から回りしてしまって、今回辞任という結果になってしまったけれど 彼女は彼女なりに、自分の国を良くしたい気持ちで 誠心誠意、頑張ってきたんだなとジーンとなりました。
2019/05/26 07:06
「どういう意味?」のひと言でストレス解消!
私たちは『それってどういう意味?』と 相手の真意を確かめないことが多いですよね。 相手が本当はどういう意図でそうしたのか? そう言ったのか? 「多分、こういう意味だろう」と 勝手に想像して、決めつけてしまうのです。 そして、大抵、それはよくない想像で だから、相手の行為に腹が立ってストレスになってしまう。
2019/05/25 05:41
『白黒思考』をやめて、負の連鎖を食いとめる!
こんにちは♪ 日本でも、ニュースになっていることがあると思いますが イギリスは、ブレグジットで落ち着かない状態です。 そんな中、今週月曜日には、離脱派のリーダー ナイジェル・ファラージュが、スピーチ後に 町中で歩行者からミルクシェイクをかけられるという 事件が起きました Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
2019/05/23 06:21
“大丈夫じゃなくても、大丈夫だよ”
これは、イングランドのサッカー選手、ピーター・クラウチの言葉です。 日曜日に、英国TV局のBBCで 「A Royal Team Talk:Tackling Mental Health」 という番組が放送されました。 イギリスでは、英国王室がメンタルヘルスの啓発運動を率先して行っており
2019/05/22 07:45
箸のすごさ、ご存知ですか?
今日は、脳&メントレとはあまり関係のないお話です♪ 最近、庭の植木が元気ないなぁって思っていたんです。 水が足りなかったのかなぁと思い、せっせと水をやっていたのですが どんどん枯れていく様子 (´;ω;`) で、今日、葉っぱに青虫がいることに気づいたのです! ご多聞にもれず、そのあお虫も腹ペコだったようで
2019/05/20 04:32
人間関係でもう悩まない! 人種差別の心理から考えてみる
4月の日本里帰り以降、日本語の上達が目覚ましい3歳の息子。 1日に一回は、こういうやり取りをしています。 息子 ばあば、どこにすんでいるの? 私 日本だよ 息子 どうして にほん すんでいるの? 私 日本で生まれたからだよ 息子 どうして? 私 ばあばのダディとマミーが日本人だったからだよ
2019/05/19 04:58
要領がいい vs 悪い の違いはこれだけ♪
こんにちは♪ モネの絵がNYのオークションで$110.7(約120億円)で競り落とされて話題になっていますね。 お金はあるところには、あるんですね(^▽^;) さて、今日は【脳と心の健康講座】動画の第4段目です。 「なんで、あの人はあんなに要領がいいんだろ?」 そう思うことって、よくありますね。
2019/05/17 22:42
【ここがヘンだよ日本】毅然とした態度を忘れないこと
こんにちは♪ 昨日思わずツイートせずにはいられなかったこと。 子供と一緒に図書館に行ったときのこと。 綺麗なグリーンのレースレギンスを履いている女性に目が行きました。 私は、レースが大好きなので、自然と目に入ってきたんですよね。 で、あれ?っと。 彼女のコーディネートをよくよく見てみると、
2019/05/16 05:40
幸せになりたければ、自分の人生に責任をもつこと-後編-
我が家のベッキーは、物事を歪めてとらえる傾向にあります。 何か嫌なことが起こるとすべて人のせいにしてしまう。 そして、湧き上がる感情を抑えることができずに、相手の気持ちや立場などおかまいなしに責め立てるのです。 いつ噴火するのかわからない火山のようにベッキーがなってしまった理由。 それは、母娘の関係。
2019/05/15 07:06
幸せになりたければ、自分の人生に責任をもつこと
幸せになりたい・・・ それには、『自分の人生に責任をもつ』こと! 色々な家庭環境があって、子供の頃から他とは比較にならない過酷な環境で育った人もいます。 そんな中で「幸せ」なんて程遠い人生を送ってきたとして、そのまま環境のせいにして枯れていくのか、
2019/05/13 07:34
人間関係をよくする考え方の習慣
今朝、フッと思ったことがあったのブログに書くことにしました。 人間関係をよくするコツ、それは『相手の役割に振り回されない』 これに尽きると思います。 この世は、様々な『役割』で成り立っています。 家族 ⇒ 夫 妻 父 母 子供 祖父母 社会 ⇒ サービスを提供する人 される人 会社 ⇒ 社長と従業員
2019/05/12 01:29
恋愛で悩んでいる人に考えてほしいこと
若いときには、恋愛関係、異性関係の問題で多くの人が悩むかと思います。 私も、結婚前のうら若き乙女時代、心配事、ストレスといったら、恋愛のことばかり。 それ以外の問題ももちろんあったけど、恋愛がうまく行っていれば、なんとかなる!っていうタイプでした。
2019/05/10 22:32
「おもひでぽろぽろ」から考える自尊心が低い人の原因と対処法
イギリスも月曜日が祝日で、週末は3連休。 連休中に、スタジオジブリの「おもひでぽろぽろ」を観ました♪
2019/05/08 07:38
【動画まとめ】メンタルトレ-ニング☆脳と心の健康講座
これまでに作成した動画を簡単に見ていただけるように、以下にまとめました♪ ①ポジティブ脳 vs ネガティブ脳
2019/05/08 05:54
日本人に知ってほしい “Me time”
4月の日本里帰りから戻ってきて、3歳の息子の幼稚園が始まりました。 イギリスでは、幼稚園の始業式が4月にあって一斉に入園するわけではなく、各家庭の都合により好きなタイミングで幼稚園をスタートさせることができます。 そして、通いたい曜日を選ぶこともできるのです。
2019/05/04 23:42
ツラい時こそ、チャンス!!自己分析する方法
「自己紹介をお願いします」と言われたら、みなさんはどう答えますか? 「生まれは〇〇で、出身校は〇〇です、仕事(をしている場合)は〇〇をしています」とほとんどの方は答えるかと思います。 それでは、「あなたはどんな人ですか?」ときかえれたら、なんと答えますか?すぐに答えられますか?
2019/05/01 22:17
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Momomimoさんをフォローしませんか?