chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
国分寺市
出身
添田町
ブログ村参加

2018/12/09

arrow_drop_down
  • 鶏じゃがと、小松菜と豆腐の味噌汁

    鶏肉はまだまだあるのですが、最近ソテー系が続いていたので、今日は和風な煮物にしたいと思っていました。それだけだと彩りがないかなと思って、絹さやを加えて、さらに味噌汁も作りました。ジャガイモは、下処理でレンチンしていたのが良かったか、ホクホクでとても美味しかったです。皮を全部むいたので、煮崩れないか心配でしたが、大体大丈夫でしたね。

  • 鶏の竜田揚げと、レタスと塩昆布のマヨ和え

    昨日に続き鶏肉料理ですが、鶏はいいとして昨日付け合わせに添えたレタスが思いの外たくさん余ったので、レタスで何か副菜をと思って作りました。しかしこれが予想よりも美味しくて、もっと欲しかったくらい。簡単なのでまたたくさんレタス買って作ろうっと。鶏肉も、外はカリッと、中はジューシーの理想的な形になり、クレイジーソルトの味付けもハマって、大満足です。

  • 鶏肉の洋風照り焼きと、スパゲティーサラダ

    また節約のために鶏もも肉を2kg買ったので、しばらく鶏肉料理になります(一枚ずつに分けて再冷凍してもいいのですが)。今日はウスターソースやケチャップを使ったソースで照り焼きにしました。本当は、面倒なのでこれだけで済まそうと思ったのですが、休日で退屈だったのもあり、もうひと品スパゲティーサラダを作りました。この手のマヨネーズ系のサラダって好きなんですよね。ポテサラとかマカロニサラダとか。

  • おでん定食

    昨日人と話していて、今日は寒く、天気が悪くなると聞いたこともあり、雨が降る前に食材を買い込んで、今日はおでんにしました。予定がなく、一日じっくり煮込む時間があるのも後押ししました。おでんはご飯のおかずになるかで意見が別れるのをよく見かけますが、私的には全然なる!おでん定食全然ありです!まあ、そろそろ味噌汁を片付けないと傷むという問題もありはしたのですが…

  • 豚こまの生姜焼き風と、ほうれん草のおひたしと、大根とわかめの味噌汁

    今日はいつもより極端に品数が多いですが、家に残っていた色々な食材たちがそろそろ使わないとやばくなってまして、特に追加の食材を購入することなく、残り物でこれだけできたのは満足です。メニュー選定においてはAIの助けを借りたりもして、これはこれで便利だなと思いました。AIの提案通りにした訳ではないですが、かなり参考になりました。その後レシピを自分でちゃんと吟味したので、味はバッチリでした。

  • 豚肉と根菜の煮物と、ほうれん草の卵焼き

    先日カレーをたくさん作ったのですが、その時に買ったにんじん3本のうち1本が残っていたので、大根と、値引きの豚肉と合わせて醤油と味醂で煮込んでみました。ああ、酒入れ忘れた、砂糖入れ忘れた!といろいろありましたがなんとか。そして、初めて卵焼き用フライパンを使って作った卵焼き。今回はほうれん草が多すぎたので見栄えはアレですが、こんなに簡単にできるとは、と感動しました。これまで丸いフライパンで苦労していたのはなんだったのかと。今後の登山前の準備も楽になりそうです。

  • 小松菜と油揚げの煮浸しと、ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズ和え

    雑煮に使った小松菜が余っていたのと、筑前煮ばかり食べ続けるのも飽きるということで、今日から開いてるスーパーに行って材料を買い、サッと作りました。ブロッコリーとか久しぶりに使いました。味も良かったですし、見た目もちょっと鮮やかになったんじゃないかなと思います。

  • 雑煮と筑前煮

    明けましておめでとうございます。今年もおいしいものを求めて料理を楽しんでいきます。 今回は昨日の元旦の朝食になりますが、定番料理の雑煮と筑前煮です。雑煮は当日の朝作ったものですが、筑前煮は12月30日から仕込んで、冷やして味シミシミにしていたものなので、実際の味も良かったし、思い入れの面で幸せたっぷりの食卓になりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松さん
ブログタイトル
無頓着な松の夕食
フォロー
無頓着な松の夕食

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用