またまた長らくブログを放置していました🙇前回の記事にコメントくださった方にもお返事が返せていなくてすみません。他の方のブログも時間がなく読めていません。一応…
久しぶりに公開日記を書きます。 最近新たにフォローしてくださる方が増えたのですが、 アメンバー申請をされない方もいらっしゃるので、 もしかしたら遠慮されて…
オーストラリア、日本に行っていたこともあり、しばらくアメブロを放置してしまっていました。そして、理由があり、これからは限定記事のみにしていこうと考えています。…
先日、友人とタイ料理を食べに行きました。トムヤムクンと、パパイヤサラダ↑私が頼んだ、パッシーユー↑太い米の麺のピーナッツソースの焼きそば、みたいで美味でした。…
先週の保育園の献立↑野菜はだいたい1種類のみ、栄養バランスとしてはどうなのか?と感じてしまうメニューです…。大食いの息子は毎回完食しているそうが。毎日、帰宅後…
誕生日のパンケーキを食べる息子↑ろうそくの火を手で触ろうとするので大変でした(日本語シャツは義妹からのプレゼントです)前回の記事にコメントいただいたのに時間が…
昨日は息子の2歳の誕生日でした。(ということで、ブログタイトルを少し変更しました)壁の飾り付けはすべて手作りですよなよな、折り紙で頑張って作りました。(めちゃ…
先々週、夫と健康診断に行きました。(アシュアランスマラディのHPから無料でできる検診を見つけて。)検診の前日は20時以降は食事禁止。血液検査、尿検査、身体測定…
前回の記事で、22日に、泌尿器科のドクターに腹が立ち、医者を変更したと書きました。ちなみに、その日は生理が止まらない件で、午後から婦人科の救急にも行きました。…
7月19日にいきなり出た血尿。(BCGの6回目の最終治療日は7月8日)心配になり22日に急遽、泌尿器科のドクターへ。血尿がでる原因は、感染している場合だ、とだ…
今朝、一度真っ赤な血尿が出てしまいました…生理も、いまだ続いていて、もう2週間にもなります。来週月曜日、健康診断に行く予定でしたがキャンセルして、いつもの泌尿…
前回の記事に書いた、心配していた生理の異常について。泌尿器科のドクターに相談したらBCGの副作用ではないそうでした。断乳したから、ホルモンバランスのせいでそう…
ミントで納豆を作りました。納豆菌もいらない、ただミントを入れるだけ。これが、本当に作れました!庭に嫌というほど生えているミント。今までは納豆菌を使って納豆を作…
かなり前に家政婦について書きましたが、今もあれから週に1回ほどですが、来てもらっています。前回書いた、急にうちでご飯を食べだした女性は論外でチェンジしたんです…
ご無沙汰しています。前回のブログからアメブロを開くことなく、放置してしまっていました。コメントくださった方々、すみません先週、引っ越しがようやく終わりました。…
甥っ子くんと一緒に水遊びする息子(左)↑昨日はBCG6回目、最終回でした。前日に生理になってしまいましたが、電話して聞くと、「大丈夫です、来てください」との事…
先々週、ドイツに行った時の写真があるのでアップしておきます。スーパーREWEにて、グリーンピースを↑旬ですね〜ERBSEN(グリーンピース)、500gが3.4…
ドイツのalnaturaで買った、膀胱にいいお茶↑"blasen-nierentee"。まだ飲んでませんが、効果を期待したいところですさて、鍼治療、先週また行…
全粒粉100%生地のピザを焼きました。野菜かなりたっぷりですがチーズなしの代わりに、カシューナッツを乗せました。今まで全粒粉100%のピザは不可能だと諦めてい…
フランスはようやく夏真っ盛りになりました。庭のエンドウ豆↑5月の時の写真ですがよく実がつき、今収穫真っ盛りです。最近は毎週さくらんぼ狩りへ↑甥っ子たちと一緒に…
ブログ更新が遅くなりましたが、あれからBCG治療をまたしています。毎週月曜日です。初回が5月13日、2回目が5月20日で、次の週はドクターがバカンスだったので…
本日2回目の投稿です。昨日はまたドイツまで買い出しに行きました。たくさん買ったなかで、今回チェーン薬局DMで買ってみたお茶2種類↑(右2つは泡立つバスソルト)…
今週月曜、初のBCG膀胱内注入してきました。これから、毎週月曜日はBCGを6クール(6週間)することになります。予約時間の20分ほど前に、病院の薬局でBCGの…
毎年、ラマダンが始まると憂鬱でした。夕食時、義家族が全員義母の家に集まり夕食を食べるからです。ラマダン中は、日の出から日の入りまで絶食。夫は夕食一回しか食べま…
バカンス中、ビオショップで買った、尿に効くらしいお茶↑"confort urinaire"とフランス語で書かれてあるんですが…おそらく、膀胱関連のお茶かと。右…
先週、鍼治療にまた行ってきました。はじめての場所です。前回(ベトナム人)は本当にぼったくられましたが、今回の医者(フランス人)はよかったです。カウンセリングを…
今朝の息子の朝ごはん↑味噌汁と、魚のペーストを食パンにぬって揚げ焼きした、揚げパン。(どんな組み合わせ)えびパンはたまに作りますが、エビは高いので白身魚で代用…
今日は、隣町の友人夫婦が4歳になる息子くんを連れて、うちに来てくれました。タジンを作りました↑タジンは楽なので、時間がないとき、私の中で絶賛おすすめメニューで…
旅の初日、フランスのサントル地域圏にあるbeauchamps sur huillardで泊まったAirbnbにて↑Airbnbはこちらです→MAISONNET…
ノルマンディーでhelpexした時、スーパーで買ったもの↑左から、orge épeautre pois cassésひよこ豆のガレットの粉(biocoopで購…
フランス、ノルマンディー地方で1週間、農家で住み込みして働く"helpex"をしました。この1週間、フランスにいる気がしなかった…というのも、周りはイギリス人…
フランス、ノルマンディーにて農作業を手伝いながら、住み込みで働くというhelpexをして…1週間。1才8ヶ月の息子を連れて、、、正直、甘く見てました。自分たち…
初日(日曜)はフランスのbeauchamps sur huillardにあるairbnbに泊まりました。月曜にバス・ノルマンディーのGerという場所で、hel…
夫が、職場で飲ませてもらったコーヒーがすごく美味しかったそうで、どこのメーカーのコーヒーか?聞いたら、satiのコーヒー豆だったそう。それで、さっそくスーパー…
今日の夫の弁当↑フランス人は弁当箱なんて質素なもんなのでタッパーウェアの方がいいみたいです。フォークもドカンと乗せてしまいました鮭も入らないので割ってしまいま…
先日ナチュロパ(自然療法師)に行ったとき、我が街の空気が悪いことを指摘され、少しでも改善したく、サンスベリアを買ってみました↑サンスベリアは空気清浄効果がある…
先日ドイツで買った、お茶2つ↑ 左はターメリックシナモンティー、右は高麗人参(Ginseng)のお茶。 左のはまだ飲んでいませんが、右の高麗人参のお茶が美味し…
先週の息子の朝ごはん↑ *赤飯、白ごま→冷凍ストック*たらのカレームニエル&サラダ→冷凍ストック*豆腐きんぴら(菊芋、人参、かぶの葉、豆腐)→冷凍ストック*…
先週末ドイツで買った、硬すぎる豆腐… 豆腐ソテーにしてみました↑ *白ご飯(millet入り)*豆腐ソテー*ホワイトアスパラガスのサラダ*ひじき煮 息子、か…
今日はnaturopath(ナチュロパ)という自然療法士のところへ初めて行きました。 夫の友人がここを勧めてきたようで、食べ物についてアドバイスしてもらい、…
ドイツのビオショップ、alnaturaで買ったものの一部です↑ (他の店のものもいくつか含まれてますが…) 左端にあるかぼちゃ、Hokkaidoかぼちゃです…
今日は車で40分くらいの場所にある、ドイツのビオショップ「alnatura」に行ってきました。目的は、この全粒粉ラーメン↑(右下にあるのは、白いんげん豆と大豆…
今朝のジュース用↑ 最近はジュースの絞りカスを本当に消費できなくて、困っています。 毎日すごい量がたまっていき、冷蔵庫がかすでパンパン状態! ・・・さて、…
今日の息子の昼ごはんは納豆パスタでした。 これもソースに人参ジュースの絞りかすを入れてます (最近はかすを全く消費できてませんが…) エシャロット、マッシ…
ビオショップで買った黒にんにく、美味しかったです 皮にへばりついた果肉まで食べたいほど… この動画、ぜひ見てください↑ 黒にんにくは自宅でも作れます…
春のような陽気なのに、足がやたら冷えます… 上半身はほてるほどなのに、下半身はいつも冷たい私。 血尿は、結局治まったので病院にも行きませんでした。 まだ頻尿…
ピクルスを作りました。お酢たっぷりで、がんに効きそう!かなと入れた野菜は大根、人参、紫玉ねぎ、きゅうり、セロリ、黃パプリカ、フヌイユ、にんにく。スパイスは、黒…
ジューサーを買ってからというもの、人参ジュースが美味しくてたまらない。 野菜ジュース嫌いの夫でさえ、美味しいから飲めるそう。 ただ、困るのが大量に出る絞りカ…
ついに、ミキサーを卒業し、スロージューサーを買いました! (ありがたいことに、こんな私にアドバイスをとメッセージを何人かの方からいただいています…返事が遅れ…
ブロガーさんから、ほうじ茶が体にいい、と聞いて、家にあるお茶を探したらありました。 左はフランスのビオショップで買ったお茶。 番茶と書かれてありますが、ro…
息子が、鼻水ダラダラ、咳ゴホゴホで、すごい風邪ひいてます。 それも、私が入院前に作っておいた食事を義母が全く与えていなかった様子。 ご飯(米)に関しては、「〇…
最後の病院食↑マカロニの横にあるのは根セロリのソテー。ええ、野菜は一種類、ドカーン!が基本ですおかげさまで、昨日退院できました。昨日は排尿のたびに気絶するくら…
今日の病院の昼ごはん↑炭水化物がありませんね…食事中の方はすみません、シモの話になります今朝6時に尿のカテーテルを抜いてもらい、水を飲んで、さあおしっこに行く…
今日の病院の夕食↑タンパク質がないよー。 食べようと思っていたら、ちょうど夫が現れ、差し入れを持ってきてくれました。 先日作っておいたおかずたち!大量 ・…
昨夜のひどい病院食↑パウダーのマッシュポテト、冷凍魚のトマトケチャップ、いつもの市販のパックのスープ。 とことん手作りが嫌い&経費削減したい病院… 今朝…
今病院に来てます。今日から入院、明日は9:30に手術です。 昨夜は大変でした…、息子と私の食事作りに明け暮れ、今朝まで延々と料理してました。 写真は息子が…
入院まで、あと2日! おとといくらいから、鼻水が出て調子が悪いし、貧血もまだ治ってなくてふらふらする。(貧血の薬が1ヶ月で切れた!ので、今は飲んでいない) こ…
2日後に入院をひかえ、息子の食事の冷凍に忙しい毎日。今日は黒豆納豆やきんぴら菊芋を作り、ご飯も炊いて、ドドンと冷凍しました 写真↑はだいぶ前に作ったものです…
昨日はアメンバー限定記事というのを書かせていただきました。 夫から、夫の家族について、"昔こういうことがあった"と衝撃の告白があった話を書いたのですが…(アメ…
昨年末、日本に一時帰国したとき、買っておいてよかったもの。 このローベビー椅子!飛行機では、預け入れ荷物扱いで持って帰ってきました。 フランスでは、大人も椅…
昨夜の地味な息子の晩ごはん↑・ひじきの炊き込みご飯・さばの塩焼き・大根煮、豆腐入り・味噌汁(お皿の向きが逆?) さばの塩焼きは、楽なのでフライパンで作るので…
先週末はまたドイツに行き買い物しました。写真はドイツのスーパーDM、lidl、reweに行き、購入したものたちの一部です↑ドイツはビオ製品がフランスより安い…
モラハラ気味の実の母親のことについては、最初のころのブログに書いていたのですが… 数カ月ぶりに、絶縁状態のあの母親からメールがあり、何かと思ったら…"フランス…
先週、いつも通っているビオショップで、旬のからし菜を見つけました。そして私の大好物である、からし菜漬けを作りました!(写真↑)ピリッと辛くて、乙な味〜。もう…
膀胱がんの手術(1st TURBT)から一ヶ月たち、腫瘍を削った膀胱も、今は痛みも全くなくすこぶる調子がいいです。二回目の2nd TURBTの手術まで、あと2…
先週の金曜の近所の朝市。有機栽培の出店で、買ってきた品々です↑ 右上にある、葉っぱ、分かりますか?西洋たんぽぽの葉っぱ(pissenlit)が売られていまし…
毎年、義母の家の庭で家庭菜園するのが私の趣味です。今年もそろそろ始めなくては、と思い、昨日はスーパーで土など色々見て回りました。 写真は麻のストロー(HEM…
先週から来ていた家政婦、先日火曜に2回目に来てくれたんですが…1回目に"彼女が微妙だ、でもこれがフランスでは普通のレベルなのか分からない"ということは前回のブ…
1才半の息子の昨日の朝ごはん。・ひじきと鯖の炊き込みご飯・鱈の甘酢炒め・ほうれん草と人参、ソーセージ炒め・味噌汁 (ソーセージはVEGANのものを使っていま…
近所の広場で毎週火曜、金曜はマルシェがあり、金曜日は有機栽培のお店の出店があります。そこで買ってきた赤い人参↑。(りんごとブロッコリーはスーパーで買ったもの…
そういえば、病理検査の結果ですが、医師がくれた結果の紙↑がありました。そこにはフランス語で、結果についてズラズラ…と長文が書かれていて、google翻訳で翻…
そういえば・・・ 2017年5月頃?はっきり覚えてないのですが、妊娠後期に血尿が一度あったんです。 救急に行き、クスコで膣口を開いて見てもらった結果、「尿道に…
今日から家政婦さんが来てくれました。頼んでいるのはこちらの会社です。CAF(フランスの住宅保証制度)から補助があるので、1時間2ユーロの支払いで、一日2時間頼…
毎朝人参ジュースを作り始めて2ヶ月近くになりました。(途中風邪を引いたとき、3〜4日ほどお休みしましたが。) フランスでは、有機栽培の野菜、果物が、日本では…
2回目の入院にむけて、またせっせと冷凍ストックを製作中。今日は1歳6ヶ月の息子の離乳食用にニラ饅頭を作ってみました。 右の皿は私用に、全粒粉100%で作った…
病理検査の結果を13日(水)に聞きに行きました。結果、あまりよくなかったんで、なかなかブログを書く気にもなれず、報告が遅くなりました。 フォローさせていただい…
以前から試してみたかった、brottrunkという飲み物。義姉がいいとすすめるので、ドイツに行ったとき、買ってみました。 腸内の乳酸菌が増え(1mlにつき5億…
いつも息子に作っているヘルシー(ズボラ)ケーキ。タッパーにオーブンシートをしいて、生地を流し込み、レンジで3〜4分チンするだけ。ズボラな私にぴったり!! 生…
昨日はドイツまで買い出し。スーパーはlidl、reweなど。左上から時計回りに、ビーツ、チコリ、長いラディッシュ?(rettich rezept)、西洋ご…
血尿は全くないですが、残尿感が気になる日々… 膀胱がんの手術(TURBT)から10日がたち、病理検査の結果を聞きに行く日は…あと3日!となりました。自分の病気…
ここ2〜3日、血尿は止まったのですが。朝なかなか起きられず、起きたあともフラフラして力が出ませんでも1歳半の息子の朝ごはんを用意したり、自分の人参ジュースを作…
今日まで夫が休みを取ってくれていたので、掃除や息子の世話はほぼ夫に任せっぱなしでした。この一週間、楽できましたが、明日から夫は仕事なので、午前中は一人で息子の…
昨日は退院一日目。義母が夕食に、野菜料理を作ってあげると言ってくれましたが、お断りしました。食の好みが違うし、彼女の使う添加物たっぷりの濃い調味料、大量の油、…
昨日退院して翌日。朝また血尿がでました。それ以降は普通の尿です。(朝は水が膀胱にあまりないので、血のほうが多くなるからだと医師は言ってました) もうずっと残尿…
今日は退院日!朝から真っ赤な血尿が出てビビりましたが。ドクターも全然大丈夫と言ってくれたので、昼に無事退院。 色々あったけど、この経験は私を強くしたと思いま…
実は今日は私の誕生日でした。どこから情報を入手したのか、ナースやドクターなど、色んな人達が朝から「ハッピーバースディ」と言ってくれました 陽気なフランス人た…
こちらは手術日の夕食↑夫が心配して病院に電話し「妻のために食事を持ってきたいのですが、いいですか?」と聞いたところ、「今日は手術後なので軽めの食事を作ります…
こちらは昨夜の通常メニュー↑(私はベジタリアンなので昨日の写真のメニューを食べました) 今日は朝7:30に手術です。昨夜は0時から絶食、朝5時に看護師さんが…
昨日から、膀胱がんのTURBT手術のため、入院しています。夕食は質素でした…↑ 30日の16時すぎに入院。部屋はとてもきれいで快適入室後、ラボで血液検査(右…
30日(水)から膀胱がんのTUR-BT手術のため入院なので、一週間分の私のご飯、旦那のご飯、息子の離乳食を今必死に作っています。可能な限り、冷凍保存 術後の…
「ブログリーダー」を活用して、noriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。