chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【雑談】40代男の悩み~どうにもならない話

    着丈の短いダッフルコートは、もう着れない。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼五十六

    国会も、不毛な議論は自粛してもらいたい。 以上、つづく。

  • 職場にいる苦手なタイプ㊹

    屈託のある、笑顔。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼五十五

    心も、ソーシャルディスタンス。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼五十四

    国会議員ですら、自粛ができない。 以上、つづく。

  • 職場にいる苦手なタイプ㊸

    別に俺はいいけどというが、全然よくない。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼五十三

    集団免疫は、いつできるのか? 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼五十二

    PCRで陽性だったら、有罪のような扱いを受けるので受けたくない。 以上、つづく。

  • グラクソ・スミスクライン[GSK]から1月配当!利回り5%近いイギリス医薬品銘柄!!

    グラクソ・スミスクライン[GSK]から配当!1株あたり0.516USで40 株16.50US$をゲット! 利回り5.3%。含み益も出てるし、年4回の配当もらえるのでまだ持っていても良い。 以上。つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼五十一

    感染数が増えて不安になるが、不安を通り越している。 以上、つづく。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊿

    新幹線でビール飲んでるサラリーマンは、怖い。 以上、つづく。 以上、つづく。

  • 【雑談】ニュータイプは分かり合えるが、ガンダムネタは分かりあえない。

    ガンダムを知らない友人にザクって何?と聞かれたので、ジオン軍の量産型モビルスーツと答えた。会話が続かなかった。 以上、つづく。

  • 職場にいる苦手なタイプ㊷

    屈託のある、笑顔。 以上、つづく。

  • 職場にいる苦手なタイプ㊶

    ああ言えば、こう言わない。 以上、つづく。

  • 【馬と人間】どうにもならなくて、どうでもいい話

    馬は昔から農耕や運搬手段として身近な生き物だった。 しかし、馬の肉を食べるのは、日本人くらいだそうだ。それも熊本の馬刺しなどごく一部だ。 欧米人は馬を食べるのは違和感があるそうだ。 しかし、馬革の靴やジャケットを身にまとうことは、違和感がないのだろうか? アメリカでは、ウン十万円もする馬革の靴やフライトジャケットが昔から作られている。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊾

    コロナ相談センターの人は、自粛できない。 以上、つづく。

  • 職場にいる苦手なタイプ㊵

    残業は美徳ではないが、仕事しないで帰るのは悪徳。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊽

    自粛で買い物できないので、アマゾンで買い物するが、宅配の人は自粛できない。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊼

    熱が37.5℃以上だとコロナと疑われるが、熱が無くてもコロナに感染している場合もある。 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊻

    巷では、自粛ブームであるが、美容整形のCMは自粛しないのであろうか? コロナで医療崩壊といっている中、胸の大きさや、二重瞼より緊急性のあることはいっぱいある。 以上、つづく。

  • 【ライフスタイル】後悔を先にたたせる考え方たった一つの変化

    なぜ?をどうすれば?に変えるだけで後悔は先にたつ。 株の取引きでは、もしあの時買っておけばと後悔することはある。 株にかかわらず、人生は公開の連続だ。何故、あの時ああしなかったのだろうか?なぜ、なぜの連続だ。だが、なぜは突き詰めてもなぜだ。 なぜ、と思った時点に戻って、どうすればよかったのか?と考えてみる。 どうすれば、あの時買えたのか?と考えてみると、こうすればよかった、ああすればよかったという反省点が見えてくる。または、どう考えてもその時点でやりようがなかったら、あきらめもつく。 これはほかのことについても同じだと思う。 なぜ、受験に失敗したのか、就職できなかったかと考えても何故のままだが…

  • 【どうにもならなくて、どうでも良い話②】大学は、勉強をするところだが勉強ができなくても入れる。

    一芸入試というのがあって、けん玉や魚の三枚おろしなどの特技で大学に入れたという話をした。 一芸入試が今はどうなったかわからないが、スポーツ推薦というのは昔も今もある。 勉強そっちのけで、駅伝やラグビーで大学に入り、ひたすらスポーツ一筋で大学生活を送り、卒業していく。 強豪校に入るためには、インターハイレベルの実績がなければならず、一般受験よりも努力も才能も必要だ。 大学に入ったら入ったで、寮生活で部活漬けのキャンバスライフが待っている。授業には練習や遠征でほとんど出れない。私が学生のころ、ラグビー全日本代表の猛者が、一般教養の体育を落として留年していた。 しかし、そんな体育会の輩も就職では優遇…

  • 【どうにもならなくて、どうでも良い話】大学は、勉強をするところだが勉強ができなくても入れる。

    諸君、私が士官候補生の時代、バブルの頃の話だ。 一芸入試というのがあって、けん玉や魚の三枚おろしなどの特技で大学に入れたりした。 その一方で、ガチンコで一般入試に挑むとかなりの倍率でかなりの苦戦を強いられた。このころ、私大バブルと呼ばれ、聞いたことあるような大学は軒並み偏差値が高かった。 さて、けん玉や魚の三枚おろしで大学に入った輩は、今頃何しているのだろうか? けん玉が特技なら大学に行かずにけん玉大会にでればよいし、魚がおろせるなら料理人になればよいと思うのだが、大学に行く意味があったのか? 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊻

    コロナなのに株価が上がる、と不満を言う人がいる。 不満があるなら、節約して株を買え。 以上、つづく。

  • 【GPC】 ジェニュイン・パーツから1月の配当!!60年以上連続増配の配当投資の王道!!

    【GPC】 ジェニュイン・パーツから1月の配当!!32保有で1株当たり0.790US$で18.15 US$をゲット!! 配当利回りは3%程度、このくらいがインカムゲインもキャピタルゲインも狙える気がする。63年連続増配の配当投資の王道を行く。しばらくホールド。 以上。つづく。

  • 【できるビジネス】仕事の見える化!見えない落とし穴。

    仕事を見える化すると、見えない仕事が増える。 上役にキャッチーな図やグラフを作るのがめんどくさい。パワポに戯れる時間が増える。 見なくても、聞けばわかる内容のない内容。 以上、つづく。

  • ウェストパックバンキング[WBK]から1月の配当!

    ウェストパックバンキング[WBK]から配当! 1株あたり0.235US$、320株保有で58.14 US$をゲット! 配当利回りは去年は7.13%あったのが、1.6%と残念。1月、7月の年2回の配当だ。 この銘柄、オーストラリアの銀行だが、アメリカの株式市場に上場しているADRというヤツ。メリットは、イギリス、オーストラリアの銘柄はアメリカでの税金10%がかからない。 株価は下がっても、配当でしのぐ。 以上。つづく。

  • 【反省】2020年の売却益&配当

    昨年の取引を振り替えってみたい。 1.売買損益は、-267,791円となった。1月に日産自動車を-482,520円で損切りしたためこの影響が後まで響いた。箱根駅伝のように後半巻き返しはできないものだ。 2.配当は12月に119,152円と月10万円の壁を超えた。結果、年間702,742円 ここから所得税107,499円 住民税が35,028円引かれる。一昨年前が712,794円だったのでほぼ横ばいだ。 3.その他、NISA口座では売却益は6,333円、 配当等59,765円こちらは税金がかからない。 おおむね計画通りではあるが、勝ち越すためには売却益∔配当>損出となることだ。これが、勝利の不等…

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊺

    集団免疫は、いつできるのか? 以上、つづく。

  • 【コロナ】疑心暗鬼㊹

    心も、ソーシャルディスタンス。 以上、つづく。

  • 【ライフスタイル】万ねん少佐の目指しているもの

    ちょうど、去年の元旦こんな記事を書いていた。 諸君!明けましておめでとう!! 今年も社畜ライフを満喫しつつ、チャンスが来たらいつでも辞める、というスタンスで頑張らないように頑張っていきたい。 【ライフスタイル】万ねん少佐の目指すもの - 万ねん少佐の配当日記 今年もやっぱり、頑張らないように頑張っていきたい。 昨年末は、上司や職場の不満を本社のコンプライアンス室に通報したら、まさかの地方の事業所への異動となった。しかし新しい職場は、フレックスタイムだし、取引先も旧知な間柄なのでうまくいく。地方都市は、コロナの喧騒もなくほどほどに都会なので過ごしやすい。願ったり叶ったりだ。 転勤は嫌な職場や上司…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、万ねん少佐さんをフォローしませんか?

ハンドル名
万ねん少佐さん
ブログタイトル
万ねん少佐の配当日記
フォロー
万ねん少佐の配当日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用