【後悔?】はてなブログからWordPressに移行しようと決めた理由
はてなブログProでブログを書き始めてから,2年とちょっと経ちました。もともと,はてなProを始める前に,WordPressにするか悩んでいましたが,なんだかんだ2年もはてなさんにお世話になっていたみたいです。 しかし,今回,とうとうWordPressに引っ越すことを決断しました。今回は,その理由をまとめていきます。これからブログをはじめようと思われている方の参考になれば幸いです。 はてなProを始めたときに考えていたこと ①お金に余裕ができた ②ブログを続けられる自信ができた WordPressへの気持ちが強くなった理由 はてなはデザインに限界がある ドメインを変えたくなった はてなの好きな…
【体験談】大学院を中退すると,他人からどう見られるのか【既卒就活】
大学院を中退したいけれど,辞めた後に周りの人から白い目で見られるのではないかと心配で辞められない,と悩んでいる方は少なくないのでしょうか。 今回は,大学を中退してしばらく経つ私の所感を記していこうと思います。大学院を辞めた後,他人にどう見られるのか,1人の感想として読んでみてください。 あわせて読みたい 【大学院中退】親への伝え方・説得の仕方【体験談】 - YURULOG 中退を告白する機会はほぼない 告白した時の相手の態度 大学の同期 同僚 友人 学歴を公開しないといけないときの対応 大学院中退を気にする人の思考 自分が進みたい道を進むべき 中退を告白する機会はほぼない 大学院を中退し,社会…
【体験談】リゼクリニックでの医療脱毛を始めました【メリットと不満に感じたこと】
社会人になってから始めたことの1つに、医療脱毛があります。 >【歯列矯正】社会人になってお金をかけて良かったこと【医療脱毛】 - YURULOG 以前、エステ脱毛で施術を受けていたことがあるのですが、諸事情により全身の脱毛を受けることができなかったため、現在の医療脱毛に行きつきました。 歯列矯正の病院選びと同じくらい、脱毛を受ける医院やサロンの選び方って難しいですよね。 決め手が欠けていて、脱毛をどこで受けるか決められない方の参考になればと思い、今回は、リゼクリニックで脱毛中の私が,リゼクリニックでの脱毛のメリットと、私が不満に感じたことを説明していきます。 こんな人にオススメの記事です ・医…
最近はテレビCMでも耳にするようになった「SDGs」。SDGsに取り組む会社もかなり多くなってきて,聞いたことがあるという方が多いと思います。 でも実際に,SDGsって言われても何をすればよいのかよくわからない人も少なくないですよね。私もその1人でした。 そんな中,会社や学校から「SDGs達成に向けて取り組めることを提案しなさい」と言われている人もいるのではないでしょうか。 今回は,私が個人で取り組めそうだと思ったSDGs達成のための取り組みについてまとめていきます。 こんな人にオススメの記事です ・SDGsの取り組み案を知りたい人・フードロス削減に取り組みたい人 そもそもSDGsとは 何から…
【歯列矯正】社会人になってお金をかけて良かったこと【医療脱毛】
社会人は辛いという声が多い世の中ですが,みなさんはいかがでしょうか。 私は仕事が好きなので,いわずもがな,社会人を辛いと感じていないのですが,さらにいうと,「社会人っていいな!」と感じていることもたくさんあるんですよね。 学生にはできなくて,社会人にできることとして挙げられることのうちに,「大金を使うことができる」ということがあります。 ということで,今回は私が社会人になって,お金をかけてよかったなぁと感じることを紹介していきます。 体に優しいものを食べられるようになった プロテイン 野菜 歯列矯正 医療脱毛 社会人はめちゃくちゃ楽しい 体に優しいものを食べられるようになった 学生のころの私は…
「ブログリーダー」を活用して、ぴぴぴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。