chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moshimoshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/03

arrow_drop_down
  • どうすれば「自由」な社会を作れるか?~苫野一徳著『「自由」はいかに可能か-社会構想のための哲学』から学ぶ②~

    前回の記事をアップしてから、できるだけ早く続きの記事を綴りたいと思いつつも、相変わらず勤務日の昼間は特別支援教育指導員の業務に追われて疲れ切ってしまうため、帰宅後にはまとまった執筆時間をなかなか確保できない。でも、何とか休日の隙間時間を活用して記事の続きを書こうと決意して、今、パソコンのキーボードを叩いている。今回は、本書で著者が主張している「自由」を実現するための「社会的条件」について簡潔に要約してみようと思うが、できる限り支離滅裂な文章だけにはしたくないので、時間的な空白を挟んでも文脈を意識しながら綴っていきたい。 まずは、前回の記事内容を簡単に振り返っておこう。著者は、「自由」の本質(共…

  • どうすれば「自由」を感じられるのか?~苫野一徳著『「自由」はいかに可能か-社会構想のための哲学』から学ぶ①~

    前回の記事をアップしてから、もう1か月経ってしまった。10月に入っても残暑厳しい日が続き、推理小説やエッセイなどの軽い本を読むのがやっとだった。そのせいか、記事を綴りたくなるような題材もなく、変わりない日常をただ過ごしてしまっていたが、最近になってやっと秋らしい気温になり、少し硬い本を読みたいなと思うようになった。そこで、ここ数年間積読状態にしてしまっていた本を思い出した。本ブログでも何度か著書を取り上げてきた教育学者で哲学者でもある苫野一徳氏の著した『「自由」はいかに可能か-社会構想のための哲学』(NHKブックス/2014年6月発刊)である。読み始めて数日で読了することができた。 つい最近、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moshimoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moshimoshiさん
ブログタイトル
ようこそ!「もしもし雑学通信社」へ
フォロー
ようこそ!「もしもし雑学通信社」へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用