行って来ました。 興奮冷めやらぬ、ニコニコです。 このエントランスだけで、 もう大満足です(笑) クリスマスバージョン。 今日の感動を帰りの電車からお伝えいたします。 いつ行っても、幸せな場所。 そして今日は空いてました!! エレクトリカルパレードは、目がチカチカするほどの輝き。 プルートとマリーちゃんのくっつき具合が平和すぎる。 そして、イッツ・ア・スモールワールド! リニューアルしていたのね!! 「世界一幸せな舟旅」と称されていました。 ディズニーのキャラたちも、たくさん紛れていて、とってもかわいい空間で癒されました。 そして、あたしがいつも楽しみにしている空間をパシャリ。 最後の一枚のア…
今週のお題が、まだ読書から変わらない!! 届いた本で、 「舟を編む」というのを読み始めました。 が、、、なかなか気が向かず進まない(;o;) 辞書作りのお話で、設定はおもしろい!!と思ったんだけど、東野圭吾さんを読み続けていた、あのわくわくやら、ドキドキやらが、この本には足りません。 まだ100ページも読んでないのですが、明日から「手紙」に浮気しようかな、、。 そして今から、またディズニーランドに乗り込みます。 友達を待ってる20分間、1ページも本を読む気になれず、こうやってblogを書いてます。 あー、ハロウィンランドに1ヶ月前に来たのに、贅沢しちゃってます(。・ω・。) いってきまーすっ!…
前々回と前回の続きで、ここで一旦完結させます。 6月末、不安にかられて電車で動悸が半端なくなったり、吐き気が止まらず仕事に影響が出たりしたことで、ねばりにねばりましたが耐えきれず、7月初旬、心療内科へカムバック。 先生、また来ちゃいました。 「朝の通勤が恐怖です。動悸がします。吐き気が止まりません。抗うつ剤、、もう戻りたくない。どうしよう。」 「何か変わったことありました?」 …実は6月中旬に彼がプロポーズをしてくれました。 嬉しい反面、すごくすごくプレッシャーになってしまったのです。 「彼のことは大好きだけど、再婚の自信が全くない。断ったら、彼がいなくなっちゃうのでは?でもいなくなるのが嫌だ…
前回の続きです。 4月末、メニエール病で倒れる 5月末、騙されたと思って心療内科に行く 6月~メニエール病の薬と、心療内科の薬を毎日飲む。 抗うつ剤のチェンジ。 前回、ドグマチールとジェイゾロフトを処方されて飲んでいた話を書きました。 7月中旬、離婚が成立し8月からは独り暮らしを始めました。 その後、今の彼がアタックしてくれるようになりました。 そこで気づいたのです。 「あれ?性欲が全くない、、、。異性すら嫌悪感。なんだこれ?」と。 まさか!!!と思って、飲んでる薬について調べました。 すると、抗うつ剤には、性欲衰退の副作用がある、ということがわかったのです。 まだまだめまいはありましたが、心…
久しぶりにメニエール病のときのことを書きます。 メニエール病の初めまいが2017年4月28日。 そのあと、度重なる震度5以上(めまいの度合いは震度で表します!)のめまいが怖くて外出ができなくなったり、寝たきりになったりしました。 めまいとだるさとがひどすぎて「もうダメだ、働けない。」と思ってから2週間、寝たきりで過ごしました。 何もやれず、体がだるすぎて、そして不安ばかりで困っていました。 仲良しの友だちに「心療内科行ってみたら?大丈夫なら、先生から来なくていいって言われるだろうし、行ってみて損はないと思う。」と言われました。 心療内科、、、抵抗ありすぎ!! 悩み悩んだ末、5月29日、 心療内…
彼のけがの手伝いをするために家に滞在して、2週間が経ちました。 週に1度、厚手の洋服を取りに来たり、ポストを確認したり、録画を見に来たりと、自宅に帰ってきます。 先週 「あーーー!家に帰ってきたぁああああ!めちゃ嬉しい(。・ω・。)!のびのびするぞーっ!!」 今週 「ちょっと面倒だけど、取りに行かなきゃいけないものがあるなぁ。帰るか。」 と変わりました。 正直、そんな自分が嬉しいです。 誰とも一緒に住めないと思っているので、、。 でも、やっぱり家は落ち着く。 壁のフローレンをみて、癒される。 そして、自宅にいるときには、よくblogが更新できます。 週末、blogの更新が頻繁なのは、こういうわ…
絵本との再会「100万回生きたねこ」「わすれられないおくりもの」
今週のお題「読書の秋」昨日、職業をばらしてしまいましたが、 先日読み聞かせがあり、 この2冊と再会しました。白いねこと出会うということだけ覚えていて、あとのことは忘れていました(笑)こんな話だったのか! 死に方につっこみどころ満載!!だけど、自分のことを好きになるってのは大切。 そうして、相手のことも本気で好きになって、そして死ぬ。 うん、あたしもそうなりたい。。。 この表紙、見覚えあるし、絶対読んだことあるはずなのに、、、内容を再確認してびっくり。なんて素敵な物語だったのでしょう。 アナグマさん(+_+)記憶にない方はぜひ、手に取ってみてください。 すぐ読めます。 幼稚園のとき、「わたしのワ…
こんばんは、ニコニコです。 職業のことはまだ伏せておこうと思ったのですが、これを機に書いてみます。 小学校教員をしています。 11年目を終える今年度、退職を決意しました。 大変やりがいがあり、悔いのない11年間でした。 一生懸命働いて、自分の素敵な財産でもあると思っています。 一方、かなりブラックであり、大変な職業でもあります。 この濃い11年間については、ゆっくり書きます。 今日の出来事について書きます。 とある保護者から「我が子のダンススクールの発表会があるから見に来てほしい。」と、誘われました。 チケットと一緒に保護者からの手紙が同封されていて「最初から最後までいてほしい。」と書いてあり…
注文している本が届かない3日間。 今週のお題「久しぶりに読書していません」になってしまいます。 彼家に帰ったら、蟹が大量に。 蟹好きな彼が注文したようです。 …二人で食べきれる量じゃない!! が、とりあえずその日は一人1匹いただきました。 激うま。 「まだたくさんあるねー、、」 ということで、職場の仲良しに声をかけて、次の日急遽かにパーティー。 蟹三昧!!(笑) めっちゃおいしかったから、いいことにしようっ(^-^)/
たまぁに職場で、ガトーフェスタ ハラダのラスクが机上におかれていることがあり、「やったー!これ好き!!」と思うのです。 が、、甘いものは実はそんなに好みません(+_+) そんなこんなですが、先日群馬限定のラスクを親からもらいました。 まず、箱がかわいい。 中にはレーズンがはいってる!!!! 食べてみたところ、、、、 おいしい(。・ω・。)!!! 限定なんてあるんだー、、と検索してみたところ、いろんな地方の限定があることがわかりました。 地域限定商品のご案内(ガトーフェスタ ハラダ) 全然関係ありませんが、職場の人から、ちっこいリンゴもいただきました。 オブジェみたい。 かわいい。 一応食べられ…
おすすめ度 ★★★★☆ 両親を殺された3兄妹が、犯人をつきとめていくお話。 感想 読書をしたことなかったあたしにとって、人生で初めて600ページ越えの本を読んだと思います。 「続きがすごい気になる」というわけではなかったけど、面白かったのですらすらと読めました。 率直な感想をいろいろ書くと、長男・功一の会話による説明がまどろっこしかったかな。読者に分かりやすく書いているのかもしれないけど。 あと、真相を最後に知り、「ふーん、、。」という感想です(笑) 驚くというよりかは、「そこなのかぁー。。ほーん。」ぐらいの気持ちで読み終えました。 でも、★4つ!! 全体的にはとてもいいです!楽しめた!! (…
今週のお題「読書の秋」 こんにちは、ニコニコです(。・ω・。) 今週のお題が読書だとわかり、みなさんの投稿を読み漁っています。 あたしは、去年まで読書が苦手でした。 「読書をすると頭がよくなる。」と大人に言われましたが、読書をしなくてもテストの点はよかったし、生きることになんも不自由がありませんでした。 読書感想文も、まずは読まずに「タイトルから想像したこと」などをつらつら書いたり、結末だけ読んだり聞いたりしてから、自分の経験や考えなどをまとめたりしていました。 授業で必要なもの以外だと、年間0冊。 小中高では、図書館も利用しない。 そんな子でした。 しかし仲良しの後輩が、待ち合わせのときに本…
こんばんは、ニコニコです(。・ω・。) 彼の家に1週間滞在し、寒くなりすぎて洋服を取りに一時帰宅しました。 同棲4日目で、イライラMAX。 あー、あたしはもう誰とも結婚できない!! と、思ってしまいました。 彼から、「土曜日洋服取りに帰って、たまってる録画もあるだろうし、自宅でまったりしたら?俺は一晩ぐらい大丈夫!」と言われ、密かにイライラしてたことが伝わってしまったのかな?とも思います。 迷ったけど、お言葉に甘えて一晩自宅でまったりしようと思います。 厚手の洋服を取りに自宅へ! という名目で帰りましたが、秋と冬の間の洋服、、、そういうのもってない(゜ロ゜;!! ということで、出先で2着買って…
あたしには、アフタヌーンティー好きのセレブ友達がいます笑 あたしは、すき家とかマックとかで十分な女子なんですけど、年に3回ぐらいこのメンバーとアフタヌーンティーに出向きます。 そして昨日は、ザ ストリングス表参道に行ってきました!! 女子が好きそう!!(笑) そして、アフタヌーンティーはこちら♪ これは3人分です。 (カップは2つですが(笑)) しょっぱいゾーン あたしはこれが好きです(笑) あまいゾーン かわいいけど、飽きちゃう(笑) 早いものでクリスマスのアフタヌーンティーでした。 以上、セレブごっこでした。
マメなようなズボラなようなニコニコです。 先日、散らからない片付け法の記事を書きました。 誠に勝手ながら、第2弾といいますか、ただのお部屋紹介です。 離婚して、ワンルームにお引っ越し。 メニエール病とうつ状態でフラフラしながら1時間で決めた家です(笑) なぞのおしゃれカウンターが決め手になりました。 このカウンターがあるので、部屋にテーブルはおいていません。 とにかくあんまり物を置きたくない。 でも、このカウンターに向かってごはんを食べるとテレビが見えないのが難点(笑) なので、サイドテーブル的なものをベッドサイドにおいて、その上でごはん食べてます。 テレビの下には、たまにしか使わないプリンタ…
今週のお題「紅葉」 「紅葉」というと必ず、狩野英孝(50TA)の「紅葉見に行こ~うよ~」って曲が頭に流れるニコニコです。 この写真は、2017年12月初旬に京都のどっかで撮ったもの。 紅葉のよさ、四季のよさをしみじみ感じる30代。 そして、京都のよさをこれでもかと思う30代。 修学旅行のときには、つまんねー場所だわぁ、、、と思っていたガキのあのころ。 あたしも、やっとこさ京都のよさに気づくことが出来ました(笑) 清水寺付近で撮ったような、、(笑) そして一番素敵だったのは、東寺のライトアーーーーップ(。・ω・。) 予約制かなんかで、人も多すぎず最高でした!! 今年は、彼がもっぱら怪我人のため、…
おはようございます。 昨日の寝たのは1時なのに、5時半に目覚めたニコニコです。 今日は7時半に起きる予定です。 なのでこれを書いたらまた寝ます。 単刀直入に言いますと、彼が不死身の回復力を発揮し、今日の10時に退院が決まりました。 医者も両親も私も上司もみんな驚きです。 そもそも半身不随か死に至るような大きな事故だったらしいのに、全治三ヶ月というだけで奇跡であり、、、、 もう少し入院してる予定だったんですけどね、、(゜ロ゜; 元気になるのはいいことです、、と思います(笑) 彼は両腕骨折のため、日常生活に支障出まくりです。 そのため、あたしにとって先のばしにしていた「同棲」の話が突然今日から実現…
彼が交通事故にあってから5日連続でお見舞いに行ってました。 奇跡的に助かったということなので、ほんとによかったと思います。 救急車を呼んでくれた方、お医者さん、ほんとに感謝です。 毎日退勤後に顔出して、できる範囲のことはしましたが、とにかくこちらが倒れそうなほどに疲れてしまいました。 早く寝なきゃと思いつつ、気が張ってるからか寝るのが遅くなっちゃうし。 とりあえず寝てみます。 でも、とにかくよかった。 それしか言葉がでてきません(>_<)
こんにちは、ニコニコです。 世間に「こんまりちゃん」がトキメキ片付け術で出てきたときに、こんな仕事もあるのか!!とびっくりしたのを覚えています。 あたしも家をきれいにしていたい派です。 片付け術なんて意識せず、自己満の自己流で日々片付けていましたが、意外と片付け術として通用することなのかも?とこんまりちゃんを見てて思いました。 そして、あたしはマメなようで、ズボラでもあります。片付け術というよりは、散らからない方法と言った方が近いかもしれません。 結婚して、実家の荷物をすべて受け取り、独り暮らしよりは広いマンションに住んでいたのち、離婚してまたワンルームに戻りました。 アルバムやらなんやらもす…
健康こんなグループあったことを今知り、健康と音楽と読書に参加してみました。 同じメニエール病の人、ケツメイシやピアノが好きな人、読書に興味がある人とつながれるのは嬉しいな。
今晩は、ニコニコしてない、ニコニコです。 あたしには、お付き合いをしている人がいます。 メニエールで辛いときに支えてくれた人です。 あたしは昨年、抗うつ剤も精神安定剤も必要なほど落ちていましたが、彼の優しさや支えのお陰でどんどん回復していきました。 昨日の朝、8時。 職場についたとたん、彼が交通事故にあって救急車で運ばれたという連絡が入りました。 え…?? と思いながらも、職場の半数があたしの離婚を知らない人たちで、慌てるそぶりも、もちろんすぐに帰ることもできず、ひたすら胸騒ぎと鳥肌と震えが止まらない時間でした。 意を決して彼の上司に「彼女です。状況わかりしだい連絡ください。」と連絡を入れまし…
こんばんは、今日から11月ですね。 朝のニュースで「今年もあと2ヶ月ですね。」と言っていて、驚きました( 。゚Д゚。) 早いです、、。 我が家の玄関に2017年、去年のカレンダーの使い回し?を飾っています。 なんか癒されます。 そしてなんか格言的なお言葉まで。 ちなみに昨日まではこれ↓を飾っていました。 とってもかわいくて、帰ってくるとホッとします。 そして、季節が微妙なときはこれを飾ってます↓ 実は、家はきれいにしている派です。 あたしの片付け術なんかもblogに書けたら嬉しいなぁと思いつつ、、。 世間の年末のお掃除に間に合うように更新できたらいいな。 書きたいことがこんなにもあるんだ、、と…
「ブログリーダー」を活用して、niko(ニコ)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。